SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(119件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 13:12 |
![]() |
10 | 4 | 2010年6月11日 22:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月14日 15:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月21日 05:20 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月5日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月17日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
中古でも美品は60000円位。
並品だと50000円位だけど、レンズ内のほこりや摺れが気になる。
何かいいのがないかと探していたら、
イートレンドで、メーカー展示品が、49800円。
メーカー展示品というのは、普通の店の展示品とは違うのかどうかわかりませんが、
メーカーから店に流れて売るのだから多少はいいものではないかと・・・
店の展示品処分よりはいいのではと・・・
箱がない、保証書がないことで安くしているのなら買いかなあなんて
ただし、私はソニーαなので使えません。
キャノン用なので、こちらに情報提供します。どんなものなんでしょうか?
こういうレンズを買った経験のある方いますか?
0点

表現が正しいなら、
メーカーの新製品発表会で展示した商品
という事なんではないかと思うのですが、
量販店などへの貸し出しとか、そんなのも
メーカー展示品と表記できるわけで、
店頭展示品と状態は変わらない可能性も
あるのでは、と考えてしまいます。
そういういみでは、
>箱がない、保証書がないことで
箱はいいけど、メーカーがチェックしたよ、という
事ではあるのでしょうが、保証書があれば買いかな、
と思ってしまいます。
でなければ、レンズ内のほこりや摺れが気になる並品
と大してかわらないかな。
ワンオーナーの方がまだいいかも。。とか思っちゃいます。
だってメーカーのチェック通ってるハズだよね??という
空想の安心感しかないですもん。
情報提供はありがたくいただきたいです。
それなりに安ければ買うかもですし。
なのでよろしくお願いします。
書込番号:14220850
0点

MA★RSさん
そうですか。空想の安心感ですか。痛いとこつきますね。
確かにメーカーからの商品だとはいっても、安心はできないですよね。
普通の中古と違って、美品、良品、並品なんて評価もありませんし・・・
でも安いですよね。
それなりっていうことでしょうか。
書込番号:14223971
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
このレンズを軽さが非常に軽いこともあり検討しています。
1)
被写体としては、自衛隊の航空祭での飛行機撮影、空港での飛行機撮影などを考えているのですが、このレンズでそこそこまかなえるものでしょうか?
がっつり撮影したいならキャノン、ニコンへ、という回答は勘弁してください・・・
SAL70400やタムロン200-500なども検討しているのですが、
70400はちょっと重い+望遠がもう少し欲しい、タムロンはAFが非常に遅いらしいので、このレンズを検討候補に加えました。
F値がF8固定なことと、AF速度が撮影にどのように影響するか気になっています。
このレンズで上の被写体の撮影経験ある方、ぜひアドバイスお願いします。
ちなみに撮影時ですが2つだけあと教えてください。
2)F値が変更できないということは、上の被写体の撮影モードは、絞り優先モードは意味がないため、シャッター速度優先モードで撮影するのが一般的になるのでしょうか??
3)ISOは感度を1600くらいに高めに設定し、露出も高めに設定し明るく。手ぶれ補正はオンでいいものでしょうか?
1点

タムロンを心の底から愛し
タムロンのためなら死んでもいいという
タムロン信者であればこの商品をどうぞご購入ください。
多少重くても120-400や150-500がいいですよ。
AF性能はだいぶ違うと思います。
書込番号:11397648
4点

文章を読んでおかしいと思ったので書きますが、
engelmanさんはもしかしてαユーザーでしょうか?
A08(TAM200-500)で、SONYユーザーならこちらの方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511710/
また「F値がF8固定なことと、」と書かれていますが、もしかしてAF500レフレックス
と勘違いされているのでは?もしSAL500F80ならこちらの板に
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511766/
ここはA08のキヤノンマウントの板です(^^; 板間違えだと思いますが。
書込番号:11397800
5点

航空機撮影といえば、ほぼ無限遠に近い撮影なのでAFの速度にはそんなに依存しないのですが・・・万が一AFを外した時の復旧はニコン厨さんのお勧めのシグマの望遠レンズの方がいいかもしれませんね。
書込番号:11400730
0点

私は今はCANONにマウント替えしましたが、α700でこれを使ってましたよ。
一度外すとリカバリーは苛つきますが、ずっととられることができれば問題無いです。
ただしテレ端では甘いので絞った方がしゃっきり感が出ると思います。
文面からしてα使いの方っぽかったのでカキコしました。
違ったらごめんなさい。
書込番号:11483013
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)

ケンコーでは純正かトキナー用しか駄目と言ってますね
書込番号:10629864
0点

ありゃ
>ケンコーでは純正かトキナー用しか
ケンコーでは純正かトキナーレンズしか
正確には
対応するレンズは、50mm以上の焦点距離となるのキヤノンEFレンズとEOS用トキナーレンズです。
>http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607601334.html
でもつくかどうかはやってみないとわからないけど
書込番号:10629892
0点

仮に付いたとしてもAFが利かないかと思います。ワイド側でもF5.6を超えてしまうためです。
書込番号:10629977
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
値頃感もあり、こちらのレンズに興味を持っています。
主体は野鳥の撮影なのですが、少々欲を出して日本武道館等の屋内でのスポーツ撮影に使えないものか良く分かりません。
レンズもそれ程明るくありませんし、AFのスピードも今ひとつとの評価もあるようです。
勿論、撮影技量の問題もあるでしょうが・・・一脚撮影を考えております。実際はどうでしょうか?
0点

きびしいと思われます。
実際にお手持ちのカメラ+レンズでF6.3まで絞って室内撮影をしてみて下さい。
たぶん、ISO感度を高感度にしてもあまりシャッター速度を稼げないと思います。
上記のシャッター速度で撮影できるスポーツなら撮影も可能だとは思いますが・・・
書込番号:8965933
1点

野鳥の撮影はそこまで明るくなくてもいいが望遠域はできるだけあった方がいい。
屋内スポーツはできるだけ明るさがあった方がいい。
だと思います。
同じくらいの価格帯だとすると屋内スポーツには「TAMRON70-200mm F2.8MACRO(A001)」の方がいいかと。
http://kakaku.com/item/10505511839/
もうちょっといけるなら「SIGMA APO70-200mm F2.8MACRO HSM」の方がHSM付なので良さそうですね。
http://kakaku.com/item/10505011911/
理想は「EF70-200mmF2.8L USM」やそれのIS付ですが。
http://kakaku.com/item/10501010047/
書込番号:8966276
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
最近、天体写真に興味をもち天気が良ければKiss DXのレンズキットを持ち出して簡易赤道儀で撮影を楽しんでいます。
先日、友人よりすごく長い(1000mm)のレンズを5000円で譲って頂きオリオン星雲を撮影しましたが色も画像もダメダメでした。星も青く滲んでいます。
色収差というものでしょうか??
やはりカメラレンズと思いこのレンズを見つけました。
天体様に使えますでしょうか? 星の色が滲むのだけは避けたいです。
0点

色が変わってしまうのはIRフィルターが邪魔しているように思います。
天文は素人ですが、下記が参考になると思います。
http://www.seo-e.co.jp/hobby.htm
書込番号:7340878
0点

詳しいことは時間があるときに・・
なので簡単に
色収差とは光が屈折するときに波長によって屈折率が違うために
起こります(プリズムとおなじ)。高級なものはEDや螢石を使って
レンズを作成しますので高価になります
ズームレンズは色収差以外に補正する要素が入るので不利です
星を撮る場合のピント合わせはものすごく大変でが、どのような方法で
合わせておられますか
簡易赤道儀がどのようなものかはわかりませんが、一般的に200mm以上の
レンズには荷が重すぎるのでは、せいぜい100mm程度が適正かと
それでも、長い焦点距離で星雲などを撮影したいというなら、
そこそこの赤道儀があるという前提で、ボーグなどの望遠鏡をお勧めします
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/45edset/6245_45ed-telephoto.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei/45ed2a/45ed2a.html
書込番号:7341316
0点

ご返答、ありがとうございます。
カメラは先日SEO-SP2に改造して頂きました。
一般にも使えるかな?と思いましたが、ちょっと無理なようです。
天体写真では、やはり星雲、星団の撮影がしたいですね
出来れば、一般用のKISSを生かしてズームレンズと思っていましたが
やはり無理なのでしょうか・・・
250mmの望遠ですと自分の簡易赤道儀(スカイメモ)で結構、いけます。
うーんEF100-400L か BORG望遠鏡か 悩みますー
また、アドバイスして頂ければ幸いです
書込番号:7341393
0点

スカイメモに改造ボディーの方に不要な説明でしたね
個人的には天体写真なら FS-60C ミニボーグ45EDII ミニボーグ60ED
あたりをお勧めしますが
書込番号:7344990
0点

ありがとうございます。
ミニボーグのカタログを見て欲しくなりました。
スカイメモだと2キロを超える望遠鏡は無理ですし・・
ミニボーグが最適です。
小さい割りに値段が高い気もしますが、光学機器は
仕方ないですね、安かろう悪かろうではもっと最悪
ミニボーグ検討します。
書込番号:7346633
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
こちらのレンズとSIGMA★APO 170-500mm F5-6.3でオートフォーカスの動作はどちらが速いのでしょうか?カメラは20Dです。どなたか情報をお持ちの方おねがいします。
0点

両レンズを同時に使った事は無いのですけど、あまり大差ないような気がします。
ちょっと高いですがシグマ50-500mmの方が速いと思います。
書込番号:7121533
0点

くろちゃネコさんありがとうございます。
このクラスでは遅いのですね、値段的にしょうがないですね。
書込番号:7126168
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510524.jpg)
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





