SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(421件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2015年4月19日 23:59 |
![]() |
2 | 11 | 2011年8月12日 11:39 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月10日 21:09 |
![]() |
10 | 11 | 2009年5月4日 17:34 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2010年5月21日 00:47 |
![]() |
8 | 12 | 2008年12月9日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
オリンパスユーザーです(笑)。結局タムロン60、90、180と三兄弟揃えてしまいました。
オリンパスだと40-150F2.8Proっていうレンズがあるので、それに向けて貯金中でしたが、キタムラ中古でAB級39800で、くらっときまして、よく見たらそれは三脚座無しっぽかったので、結局三脚座あり¥42980の物件に落ち着きました。
EF→MFTアダプタ付だとかなり長くなってしまうことと、EXIFが残らないのが難点ですが、
M5の5軸手ぶれ補正がバッチリ効くので、意外と扱いやすいです。でも無限遠に近い所はピント調整がシビアかな?
マイクロフォーサーズでもこれだけボケを堪能できると撮影が楽しくなりますね。
9点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
初投稿になります^^
先日このレンズをヤフオクで落札し無事に手元に届きました♪
初めてのオークションでもあり、しかも中古…。
メーカーがデモンストレーションで使用したらしく、
若干キズありとのこと。
手元に届くまでの間…
レンズにだけはキズ入っていませんように…(-人-;)
祈りながら待っていましたが…これがビックリ!!
外観にキズ一切無し!
レンズもキズ・ホコリ一切無し!
三脚座のネジ穴周辺に僅かに使用感がある程度のキズ。超美品でした♪(^-^)v
先月7D+EF100Lマクロを購入し楽しんで撮影しておりましたが、
もう少し望遠域が欲しくなり
180mmのマクロレンズを探しておりました。
このレンズを選ぶにあたって
皆さんのコメントやレビューがとても参考になりました。
因みに落札額は38,000円でした。
近々リニューアルの噂のあるレンズですが
可愛がっていこうと思います♪^^
0点

かえるみたい♪さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
望遠マクロ羨ましいですぅ〜
こういう美品の中古はお買い得ですね^^
知ってたら私も入札していましたよぉ〜
楽しんで撮影されてくださいね♪
書込番号:11651564
0点

おめでとうございます!
こういうことがあるからオークションは辞められなくなっちゃいますよね(笑
なかなか望遠マクロ、私は利用シーンがあまりないのですが、たまに使いたくなるという、、
私もオークションで、掘り出し物探そうか、、、
書込番号:11651724
0点

ご購入おめでとうございます
望遠マクロいいですねぇ
高山植物を100マクロで撮ってたら少し遠くて、それ以上は柵で侵入禁止になっていて、もうちょっと長ければと思ったことがあります
書込番号:11652551
0点

かえるみたい♪さん
購入おめでとうございます。
このレンズ、私も大好きな一本です。
どうか使い倒してください。
書込番号:11654452
0点

美品が安く購入できて良かったですね!!
40Dの時はタムの90mmマクロを使っていましたが
5D2を買い増ししてもう少し望遠が欲しくなり購入しました。
今はマクロ撮影の95%はこの180マクロを使っています。
望遠マクロを可愛がって存分に楽しんでください。
書込番号:11655108
0点

>ドートマンダーさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
キタムラネットや中古カメラ屋さんのHPで毎日探していたんです。
仕事の休憩時間中、たまたま携帯からヤフオクで
「タムロン 180 マクロ」で検索したところ…
このレンズが残り時間1日でヒットしましたw
本当にタイミング良かったです♪(^-^)
>理論さん
はじめまして♪
コメントありがとうございます。
オークション初めてだったんですが…
クセになりそうです♪(^▽^;A
書込番号:11655324
0点

>Frank.Flankerさん
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
>それ以上は柵で侵入禁止になっていて、もうちょっと長ければと思ったことがあります
それよく解ります♪(^▽^;)
100マクロ使っていると
もう少し距離があればーーー!!><;
ってシーンによく出会いますねw
これで足りないと更なる望遠が欲しくなるんでしょうね…^^;
これが沼ってやつですか!?(笑)
>ts1000さん
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
作例拝見させていただきました♪
これがうわさの【とろけるまくろ】なんですね〜((´∀`*))
>どうか使い倒してください。
使いこなせるよう頑張ります♪(^▽^;)
書込番号:11655540
0点

>時間が欲しいのだ!!さん
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
本当にタイミング良く購入出来ました。
5D2にこのレンズの組み合わせは正直羨ましいです♪^^
7Dを購入する時、
5D2にするか7Dにするか1ヶ月近く迷いましたが
持ってみた感触やシャッター音などのフィーリング。
AIサーボU+100Lマクロの組み合わせが決め手になり7Dにしました。
でもフルサイズだったらどうなんだろう…
って今でも思っています^^
当分はこのレンズが付けっぱなしになりそうですw
書込番号:11655673
0点

かえるみたい♪さん
おはようございます
ニコンにつけています 以前中古で買いました
ピントがひげに合いました
ボケいろが綺麗ですよね
書込番号:13014012
1点

↑ヘラオオバコです。
出たら買うつもりだったシグマ150mmOSマクロが1kg越えだったのにショックを受けてこちらの評判ものぞきにきてみました。タムロン、新型出してくれませんかね?
書込番号:13136045
1点




レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
4月に買ってからこのレンズを主体に使っています。単焦点マクロですが、使えば使うほど用途が広がります。
昨日、植物公園で90oマクロと使い比べて見ました。対象によって異なるでしょうが、180oの方が応用範囲が広いと思いました。
実に楽しいレンズです。
使い始めのころは、三脚を使っていましたが最近は手持ちです。幅の広いストラップを使っているので、首から下げても結構大丈夫でした。
持っているレンズ(安物ばかり)の中で一番楽しい、お気に入りのレンズになりました。
3点

ひかり屋本舗さん。こんにちは。
おー!神代植物公園ですね。
私も昨日のお昼頃、妻と薔薇を見に行ってましたので、近くにいらっしゃたのかも知れませんね。
私も手持ちがほとんどです。三脚を持ち出すのが面倒なだけですが・・・。
私もタムの90mmと180mmの両方を持っていますが、180mmの方が使いやすいので最近はマクロといえば180mmばかりです。(^_^)v
昨日はマクロではなく24-70Lも付けていきましたので、マクロ的な写真は撮れませんでした。
なので広角でできるだけ寄って撮ってみました。
書込番号:9522572
1点

ひかり屋本舗さん。こんばんは。
私も今年の1月に購入して、ガンガン撮影をしています。
このレンズは本当に楽しいですよね♪(*^^)v
自分は180mmしか持っていませんが…
どこかに撮影に行っても一度はこのレンズで撮ります。
自分も一番のお気に入りのレンズです!
ただし、自分の場合は三脚必須ですが…(笑)
昨日は近所で蓮華草なんかを撮影しました!(>_<)
ではでは。
書込番号:9524126
1点

ecryuさん、ありがとうございます。
植物公園は、パスポートで年中出入りしています^^
花などを撮るには最高の公園ですね。
Lレンズを沢山お持ちで、羨ましいです。いつか1、2本欲しいと思っています。
植物公園は沢山のカメラマンがいるので、誰が誰だかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9524163
0点

''ラフメイカー''さん、こんばんは。
カワイイ目の写真、いいですね。マクロレンズの力という感じですね。
ほんとうは三脚でしっかり撮りたいところですが、撮影場所によっては三脚禁止のところが多いので、手持ちで撮れる様に頑張ってます。歩留まり悪いですが^^;
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9524226
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
この時期は、綺麗な花々が咲き乱れこのレンズを無理してでも使いたくなるシーズンですね。
今日は久しぶりにこのレンズを持って植物公園に行って来ました。三脚は持っていかなかったので手持ちでしたが、やっぱりピントがシビアですね。手持ちは難しいです。
でも望遠マクロの素晴らしさを再認識しました。
皆さんもこの時期、出動回数が上がっているのではないですか?
1点

こんばんは。
綺麗な写真ですね。
タンポポの線の細さが素晴らしく繊細な印象です。
出動回数・・・言われてみればなるほど納得です。
マクロレンズって守備範囲がやたら広いので、気がついたら付けっぱなしであっちをウロウロ・こっちもウロウロ(笑)。
特にこの時期は撮りどころが一杯で本当に重宝しますが、仕事が忙しいと一つ一つの花の旬と自分の休みがうまく重なることが難しい方もおられるでしょう、それぞれの花の命は意外と短いものだと改めて感じる季節でもありますね。
私はフィルムで105mmマクロを普段使いにしていますが、180mmだと手振れその他でけっこう緊張しません?
まぁ、それもまた醍醐味の一つですが。
書込番号:9412983
1点

ecryuさん こんばんは
オオ、いい写真ですね。
この時期花がいろいろ咲いて忙しくてしょうがないです。
50mmマクロ、90mmマクロがメインですが、ここぞというときに活躍してくれるレンズです。
書込番号:9413725
1点

ecryuさん。こんにちは。
この時期はいたる所で花が咲いているので、マクロレンズは大活躍ですよね!(*^^)v
昨日暖かかったので、このレンズだけで近所を散歩していました。
花だけではなく、昆虫もたくさんいましたよ。
ただ蝶は動きが速くて撮影は不可能でした!(T_T)
自分はこのレンズで手持ちはブレを量産しますので、三脚必須です!w
書込番号:9417391
3点

EKTACHROMEさん。こんばんは。
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、たんぽぽって繊細な線の固まりなんですね。
後で見て私も思いました。
多摩川うろうろさん。こんばんは。
温かくなって生き物が元気になるこの季節が好きです。
ただし、カワセミが見つけずらくなっちゃうんですよね。
''ラフメイカー''さん。こんばんは。
一枚目の写真良いですね!
マクロって全く違った世界を見せてくれますよね(^_^)v
書込番号:9418437
0点

4月17日に買い、今日で2回目の使用です。
90oも持っていますが、どうしても180oが欲しくなり買いました。
90oより遠くのものが撮れるので楽しいです。いろいろな表現ができそうで、使用範囲が広がりそうです。
書込番号:9463842
0点

ひかり屋本舗さん こんにちは
春デスネ。
写真拝見しました。
4枚目のアップ写真が好きです。
書込番号:9464468
0点

多摩川うろうろさん、ありがとうございます。
お名前からして、多摩川近辺が活動範囲ですね。私は、神代植物公園周辺をうろうろしています。
スレ主さんもどうやら植物公園によく行かれるみたいですね。
書込番号:9467430
0点

今日も天気が良かったので神代植物公園にぶらっと行って来ました。
薔薇はまだほとんど咲いていませんでしたが、可愛い蕾たちが大きく膨らんでいましたのでもう少しのようです(^_^)v
書込番号:9480313
1点

ecryuさん。皆様。こんにちは。
GWいかがお過ごしでしょうか。
昨日はこのレンズと共に近くの公園に行って来ました。
花のより蜂を夢中になって追いかけていました!(>_<)
そうやって普段は撮らない被写体を撮ろうと思わせるこのレンズ。
改めて、このレンズを買って良かったなと実感しました!
ではでは。失礼しました!m(__)m
書込番号:9489618
2点

''ラフメイカー''さん。はじめまして。
金融危機も関係なく毎年同じように咲き誇る花々に心が洗われるこの頃です。
蜂の写真お見事です。AFの遅いこのレンズでホバしている蜂を撮るのは大変ですよね。
以前EF200F2.8Lでは良く蜂を追いかけましたが、このジージーレンズでは追いかける気にもならないのでやっていません。
でも今度チャレンジしてみようかな(^_^)v
書込番号:9490613
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
先日、ヤフオクにてこのレンズを落札し、本日無事に手元に届きました!!(^o^)丿
ちなみに落札価格は44,250円でした。(保護フィルター付)
オークションは少し不安でしたが…外装も綺麗。
レンズ内に塵やほこりも多少あると思いますが、全く気にならない程度。
昨年夏に40Dでデジ一デビューして以来、価格.comのクチコミを毎日見るようになり
ここや伝説のマクロ(272E)でのみなさんの素晴らしい写真を見ているうちに
どうしてもマクロがほしくなってしまって…
キムラの店員さんに相談したら「マクロならタムロンがいいですよ。」
と勧められ、自分の気持ちはタムロンのマクロに決まりました。
しかし、みなさんと同様に90mmか180mmかで悩みました。
ポートレートマクロといわれる90mmも魅力的…。
しかし、90mmを使用していた人がワークディスタンス関係で
180mmを購入したという方が結構おられるようでしたので
みんなが買い換えるのだから180mmにしておけば間違いないだろうと
ド素人の考えで180mmに決定!(>_<)
そんなわけで、早速試し撮りをしました。もちろん三脚あり。
試し撮りと言ってもこんな真冬なので…室内で小物を少しだけ。
面白い!等倍撮影。いろんなものが大きく写る!!(←当たり前(-_-;))
画質もすごく綺麗です。素人目ですが。
しかし…ピントがシビアです。
ちょっとフォーカスリングを回しただけでボケボケ。
これが皆さんがおっしゃっていたこのレンズの難しさかぁと実感(*_*)
初めて40Dのライブビュー撮影をしましたが
マクロだと5倍拡大・10倍拡大…ピント合わせ時は非常に便利ですね。
今後マクロ撮影時はライブビュー撮影になりそうです。
それとAFについてはMFからAFに切り換えた時に遅いかなぁと。
でも、それ以外はあまり遅さは感じませんでした。
まとめると…購入して大満足です!!(*^^)v
写真を撮るのを楽しくさせてくれるレンズだと思います。
是非、みなさんにおすすめしたいレンズです。
これからもここでいろいろ勉強して皆さんが撮影したような写真を
自分でも撮れるように頑張りたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m
今日から早く春が来ないかとそわそわ過ごしそうです(w
長文、乱文、失礼しました。
2点

"ラフメイカー"さん こんばんは
落札おめでとうございます。
私はKDXと50DにEF-S60を組み合わせているんですが、タムの180が欲しくてたまらないのですが、昨日PC頼んだしなかなかレンズにお金が回りません。作例見せて頂くと余計物欲が沸いてきます。春か夏までに何とかします。
書込番号:8940076
1点

湯〜迷人さん。こんばんは。
そして、レスありがとうございます。
やはり現状180mm以外のマクロを使用している方は180mmに興味があるのですかね!?
自分は初めてのマクロなので…
撮影した時、等倍はこんなに寄らないと撮れないのか!!と驚きました。
そうなると90mmマクロは被写体とレンズが
くっつくくらいまで寄らないといけないのでは!?…と、
この時に皆さんがおっしゃっていた「ワーキングディスタンスがとれる」ということを
はじめて理解しました(w
つまらない作例ばかりで申し訳ないので…
来週末あたりには市内の植物園に行き、
生花を被写体にタム180mmを堪能してこようと思っています(w
見せられる写真が撮れるかは別として…(-_-;)
湯〜迷人さんが購入しました!というご報告を
心よりお待ちしております。たくさんの作例と共に。
今後ともよろしくお願いします!m(__)m
書込番号:8940408
1点

''ラフメイカー''さん 今晩は
等倍マクロの写真、なかなかよいですね。
植物園の写真もぜひアップしてください。
まじめに撮る気にさせる、気難しいけど、楽しいレンズですよね。
書込番号:8941171
1点

多摩川うろうろさん。おはようございます。
レスありがとうございます。
つまらない写真お褒め頂き、恐縮です!(>_<)
>植物園の写真もぜひアップしてください。
まだ計画段階ではありましたが…
多摩川うろうろさんにこう言われては
行かないわけにはいけないなくなりましたぁ(*_*)
いつになるか分かりませんが、必ずご報告致します!!
今までとは撮れる写真が違いますので、本当に楽しいです!!(^o^)丿
考えていたら…早く植物園に行きたくなってきましたぁ(w
多摩川うろうろさん。
今後ともよろしくお願いします!m(__)m
書込番号:8941775
0点

ラフメイカーさんの書き込みを見て・・・自分も買ってしまいました・・・^^;;;
早く写真撮りたいです!! 90mmと180mmを迷っていましたが背中を押された気分でいってしまいましたよ!><
ありがとうございました^^;
書込番号:8974961
1点

ラディ@D50さん 今晩は
180mmゲットですか。
すばらしい。
このレンズはなかなかのじゃじゃ馬ですが、うまくはまった時は最高です。
どんどん撮影なさってください。
書込番号:8975219
1点

ラディ@D50さん。こんばんは。
180mmマクロご購入、おめでとうございます!!
ラディ@D50さんのお力なれたこと非常にうれしく思います!(w
私も早くこのレンズを使いたくて、
今日はビールを飲みながらくだらないものを撮影しておりましたぁ(-.-)
早く撮影できるといいですねぇ!
撮影した時はぜひ見せてくださいねぇ(>_<)
ではでは、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8975781
0点

多摩川うろうろさん。こんばんは。
レスありがとうございます。
お仲間がひとり増えましたぁ〜(^o^)丿
じゃじゃ馬を入手してから1週間…
先週末はボードをしに雪山に行ってきました。
じゃじゃ馬を使いたくて、
早起きして山などを撮影してみました。
自分なりに望遠レンズとしても十分使えるなと実感しましたぁ(>_<)
書込番号:8975795
1点

自己レスです。
本日、植物園に行って来ました!
このレンズで初めて花を撮影しましたが、
植物園に入り、数カットでこいつの描写に魅せられました。
なんて言っていいのか分かりませんが…素晴らしいの一言です!(*^^)v
撮った画像を液晶で確認しているうちに
どんどん楽しくなってきて、2時間近く夢中で写真を撮ってました!!
このレンズのおかげで改めて写真の楽しさを実感することが出来ました。
買って後悔ないレンズだと思います!皆さん、おすすめですよぉ!!(^o^)丿
撮ってきたもの何枚かUPさせて頂きます!(>_<)
書込番号:8984957
1点

''ラフメイカー''さん 今晩は
写真拝見いたしました。
いやあ、素晴らしいですね。
180マクロらしい、きれいな写真だと思いました。
書込番号:8989515
2点

多摩川うろうろさん。こんばんは。
写真お褒め頂き、大変恐縮でございます!!(>_<)
春が来たら…このレンズで虫なども撮影したいと思います(^o^)丿
お付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8989847
0点


kurobe59さん 今晩は
三枚目の写真がいいですね。自然なカラフルさが素敵でした。
四枚目のランの花のセクシーな感じがいいと思いました。
書込番号:9031706
0点

kurobe59さん。こんばんは。
すばらしい写真ありがとうございますm(__)m
''ラフメイカー''さん 楽しそうですね!
⇒はい。マクロは最高に楽しいです!!(^o^)丿
180mmマクロをすべて手持ちで撮影!?それも1DsV!!(>_<)
自分だったら腕が間違いなくプルプルいっちゃいますよ。
一眼初心者の自分には到底真似できない芸当に感服です。
書込番号:9032235
0点

kurobe59さん投稿の3枚目にビックリ!!!
この花は瓔珞筒アナナス、通称「女王の涙」ですよね !?
すごく久しぶりにこの板をのぞきました ^^;
記念に1枚アップしておきます♪
書込番号:11372064
2点




レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
以前からマクロレンズに興味があったんですが、タムロンの90mmと
タムロンの180mm どちらにするかで悩むうちに買いそびれてました。
先日、近所のなじみのカメラ屋さんにぷらっと寄ると、180mmの中古が
(メーカー保証、後1ヶ月あり)あったんで、交渉して40000円でGET!
レンズもきれいで、塵やホコリもなくかなりの美品でした。
早速、試し撮りに昨日、近くの公園に行ってきました。
マクロレンズの世界は、強烈でした!
今まで、気づかないものが見えたり、紅葉でも構図が同じものが、別の作品に
見えたりで、驚きました。
難しいレンズですが、おもしろいですね。
等倍で写せることが、こんなにも惹かれるとは思わなかったです。
しばらくは、タム180mmにハマります!
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
マクロ初体験でいきなり180mmですか
凄いですね!
私にとってこのレンズは三脚必須です。
書込番号:8738951
0点

kurobe59さん
こんばんは。
返信、ありがとうございます。
>マクロ初体験でいきなり180mmですか
凄いですね!
やはりすこし無謀でしたかね(笑
ピントが浅いので三脚は必要ですね。
UPした写真は全て一脚でした。(手ぶれが多かったです)
又、明日お散歩がてら三脚を持って練習してきます。
書込番号:8740550
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
作例、とっても素敵ですね。マクロの良さが出ていますね。
このレンズいいですよね。現在30Dで使ってます。
マクロが好きでタムロンの90ミリを使用、その後シグマ(ニコンマウント)とタムロンの180ミリを購入しましたが、今一番使っているのがタムロンの180ミリです。
90ミリは、ほとんど使わなくなりました。
また、マクロレンズを主体で使っているせいか、Lズームを購入するも描写には感動はなかったです(使い勝手はいいですが)。それ位マクロレンズの描写は素晴らしいと思います。
私は素早く自由なアングルで撮りたいので、手持ちで使っています。
北陸は明日は雪マーク、春までマクロの出番は減りそうですが、本当に大好きなレンズです。
マクロでの撮影楽しんでいきましょうね。
書込番号:8740809
2点

O−MTさん
おはようございます。
返信、ありがとうござます。
作例を褒めていただき、恐縮です^^
フォト蔵の作品、拝見いたしました。
すごい写真撮られてますね。
淡いというか、やさしいというか・・・
UPしていただいた作例も、ただ、大きく撮るだけでなく
ひとつの作品だなと感じます。
>マクロレンズを主体で使っているせいか、Lズームを購入するも描写には
感動はなかったです(使い勝手はいいですが)。それ位マクロレンズの描写は
素晴らしいと思います。
私もLレンズ(大三元と135L)所有してますが、ぜんぜん負けてないです。
180mm、AFは遅いですが、それ以外はすばらしいレンズです。
レンズは、高けりゃイイというものではないですね^^
>私は素早く自由なアングルで撮りたいので、手持ちで使っています。
北陸は明日は雪マーク、春までマクロの出番は減りそうですが、本当に大好きなレンズです。
このレンズで手持ちですか・・・
すごい技術ですね。
私も出番が増える春までに手持ちで撮れるよう練習したいと思います^^
O−MTさん
価格comのファン登録 と フォト蔵のお気に入りリストに
登録させていただきました。
又、素敵な写真 見せてくださいね^^
書込番号:8741239
0点

こんばんは、
WALD600さん
タムロンの180mm購入おめでとうございます。
しかも随分とリーズナブルなお値段で。
マクロは、60mm、90mm、180mmを
使っていますが、
この180mmが一番のお気に入りです。
確かにLレンズに
ひけをとらない写りですよね。
ほとんど手持ち撮影ですが、AFも90mmより
迷わない感じで、快適です。
もっと評価されて良いレンズだと思います。
バラの色合いが良く出ていますね。
また良い写真を見せて下さい。
書込番号:8743503
2点

caputiさん
こんばんは。
返信、ありがとうございます。
つたない写真を褒めていただき、恐縮です。
>タムロンの180mm購入おめでとうございます。
しかも随分とリーズナブルなお値段で。
そうなんです。始めは52000円といわれたんですが、
おそらく時期的な事と いつも、大抵のレンズはこちらのお店で
購入してるもので、値切ってるうちに冗談で、
「40000円にしてくれたら、今日買うよ」 で
購入できました。(すごいラッキーでした!)
これまた、きれいな作例ありがとうございます^^
紅葉も幻想的に撮れるんですねぇ〜
トカゲの表情、 彼岸花のバックの緑のボケが凄くいいです。
私も、こういう作品、撮りたいものです。
又、すばらしい作品を見せてください!
書込番号:8743819
0点

WALD600さん、こんばんは。
こちらこそ、お褒め頂きありがとうございます。
そうですね、もちろん等倍を楽しむこともあるのですが、それ以上に繊細な描写を楽しむことが多いですね。
>私もLレンズ(大三元と135L)所有してますが、ぜんぜん負けてないです。
180mm、AFは遅いですが、それ以外はすばらしいレンズです。
そうですか。
やはり描写はLレンズにも劣らないほどですか。心強いお墨付きをもらったようで嬉しいです。
私の場合寄れないレンズはどうもしっくりこないようなんです。
マクロは寄っても、離れても撮れるのがいいですね。
それと
>私は素早く自由なアングルで撮りたいので、手持ちで使っています。
と書いちゃいましたが、ちょっと不適切なので訂正させてください。
手持ちは間違いないのですが、理由は撮影の間隔を短くしたいと言うことで、ぱっと撮ってるわけではありません。素早くなんて、おかしな表現をしてすいません。
フォーカスも風景撮り意外はマニュアルフォーカスなので、シャッターを切るまではじっくり窒息しそうになりながら撮ってます^^
蝶の飛行を撮るのが好きなので、春が楽しみです。
添付した写真は、フォト蔵にまだアップしていないトンボの飛行写真です。
書込番号:8745859
2点

O−MTさん
たびたびの返信、ありがとうございます。
また、すごい写真ですね^^
>手持ちは間違いないのですが、理由は撮影の間隔を短くしたいと言うことで、ぱっと撮ってるわけではありません。素早くなんて、おかしな表現をしてすいません。
フォーカスも風景撮り意外はマニュアルフォーカスなので、シャッターを切るまではじっくり窒息しそうになりながら撮ってます^^
いえいえ、とんでもないです。
マニュアルフォーカスで飛行中の昆虫を撮影されてるとの事ですが、
ある一定の所で置きピンにて撮られてるのでしょうか?
今まで、風景や子供のスナップ撮影ばかりでMF撮影の経験がほとんど無く、
180mmでのテスト撮影をしたところ、AFがいったりきたりで四苦八苦しました^^
(後半はMFで撮りましたが、液晶の部分が鼻息で曇っておりました)
動きの遅い、てんとうむしでさえ、MFで苦労してる状態です(笑
ましてや、MFで飛行中のとんぼや蝶を 180mmでの手持ち撮影など 神業に近い
なと思います。やはり、練習するしかないでしょうね^^
書込番号:8747394
0点

○ WALD600さん こんにちは
タムロン180mmマクロ購入おめでとうございます。
180mmマクロの特徴をよくとらえた、すばらしい写真ばかりですね。
ピッとピントがきていてきれいです。
おまけに、たったの4万円!
すばらしい、としか言いようがありません。
私は180mmマクロは、気合いがあって、時間があるときに使っていますが、うまくはまるといー絵がとれますよね。
私ももっと撮っていこうと思いました。
○ O−MTさん こんにちは
きれいな植物の写真、すごいトンボの写真ですね。
トンボの後ろ脚が垂れているところがいいです。
すばらしいです。
書込番号:8748506
0点

多摩川うろうろさん
こんにちは。
返信、ありがとうございます。
>180mmマクロの特徴をよくとらえた、すばらしい写真ばかりですね。
ピッとピントがきていてきれいです。
おまけに、たったの4万円!
すばらしい、としか言いようがありません。
ありがとうございます。
まだまだ、マクロレンズの扱いもわからない初心者です。
褒めていただき、恐縮します^^
本当、このレンズは縁があって購入できたと思います。
たまたま、別の用事でカメラ屋さんに寄ったついでに出会えたレンズで
マクロレンズは春先に購入の検討をしてました。
安くGETできたのは、おそらく時期が外れてるのと、箱と取説が無く
Fレンズキャップが無く、CANONのFレンズキャップが付いていたからでしょう(笑
なんとか、春先本番に向けて、練習しようと思ってます^^
又、多摩川うろうろさんの作品も拝見させて下さい!
書込番号:8749107
0点

こんばんは。
マクロレンズでのAFはどのような使い方をするかで厳しいものがありますね。
私はマクロ撮影時はもちろん、ほとんどの場合MFです。
飛行写真ですが、対象によって撮り方が違います。
蝶の場合、アゲハのような大きさであればAFでも追従させることも可能ですし、MFで追いピンもできます。
それでも、動きが速く大きく撮る場合は吸蜜を狙わないと手に負えません。
私の好きなシロチョウやキチョウくらいの大きさでは、30DのAFは使い物になりません。まして、マクロではWALD600さんがおっしゃる通り、一旦はずすと悲惨です。。
私の撮り方はMFで置きピンが9割です。
しかし、止まっているものにピントをあわせるのも大変なレンズですので、チョウの動きをいかに読むかです。
例えば飛び立つ瞬間を撮る時、二つのポイントがあります。
一つは何時飛び立つかをチョウを観察して予測すること。
もう一つは、どの方向へ飛びそうか予測することです。その予測で微妙にピンをずらして待ったりします。
そして飛び立った瞬間では遅いので、飛び立ちそうな気配を感じたら連写開始です。連写は秒3コマをよくつかいます。これ以上遅いと良い瞬間が少なくなりますし、早いと無駄なコマ数が増えますので、今は3コマ使用です。あくまで予測してのシャッターなので飛ばないと、同じポーズの静止画が何枚も撮れるだけという結果になります。デジタルなのでその場で消してしまいます^^
難しそうですが、コツをつかむと見られる位のピンが来た写真も多くはないですが撮れます。
ある程度の大きさで良いなら追いピンも可能です。
特に求愛行動で二羽がいっしょのときはチャンスで、結構MFでの追いピンもいけます。
トンボはホバリングを狙ってMFで素早くピン合わせを行います。
これまでホバリングもなかなか撮れなかったのですが、今年はようやく撮れました。
これもコツと言えるか分りませんが、連写でピントブラケットと言いますか、合ったと思うところから前後に微妙にピンをずらし数枚撮って、中からよさそうなものを選んでます。
飛行写真はの撮り方にはレンズの選択を含めいろんな方法があると思いますが、私はマクロでピシッとピントが来た時の繊細な描写が好きなのでマクロレンズを使用しています。
また、マクロである程度寄って撮ることで、背景も綺麗にボケてくれますのでそこもいいところだと思います。
MFでの動体へのピン合わせはトンビ→カモメ→ハト→ツバメと練習していくと良いですよ。
私はハトまできました。来年はツバメに挑戦しようと思っています。
ピント合わせのフィールも抜群のこのレンズですから、MFに慣れるとAFの性能は気にならなくなりました。
ところで、WALD600さんもフォト蔵の利用者だったのですね。先日少しだけお写真を拝見させていただきましたが、今度ゆっくり訪問させていただきます。
多摩川うろうろさん、こんばんは。
写真褒めていただきありがとうございます。
マクロレンズは本当にいいですね。
マクロでの近接撮影はもちろん、単望遠として使っても素敵な描写をしてくれるので、手放せません。
書込番号:8755721
1点

O−MTさん
こんばんは。
ご丁寧な解説、返信をいただき、ありがとうございます。
>例えば飛び立つ瞬間を撮る時、二つのポイントがあります。
一つは何時飛び立つかをチョウを観察して予測すること。
もう一つは、どの方向へ飛びそうか予測することです。その予測で微妙にピンをずらして待ったりします。
置きピンと予測ですか・・・
蝶やとんぼの予測は、ある程度以上の経験と場数が必要ですね。
今まで、風景やスナップで満足していたのですが、180mmを購入してから
新たに撮影意欲が増しました。
>そして飛び立った瞬間では遅いので、飛び立ちそうな気配を感じたら連写開始です。
恥ずかしながら、今まで連射は使用した事がありませんでした・・・(汗
連射をこなし、飛び立ちそうな気配を感じる・・・
やはり、神業ですね^^
まだまだ、わかっていたようで、全くの勉強不足です。
(あまり、考えないで撮影してました・・・)
>MFでの動体へのピン合わせはトンビ→カモメ→ハト→ツバメと練習していくと良いですよ。私はハトまできました。来年はツバメに挑戦しようと思っています。
トンビもカモメも近くにおりませんので、近くの公園の鴨を相手にMFでのピント会わせ
の練習をしてみます。
>ところで、WALD600さんもフォト蔵の利用者だったのですね。先日少しだけお写真を拝見させていただきましたが、今度ゆっくり訪問させていただきます。
そうなんです。
フォト蔵の方に遊びに伺いますので、よろしければ、又、相手してやって下さい。
丁寧にご回答、解説をしていただきありがとうございました。
こちらにいただいたスレはコピーして保存しておきます。
MFでの動体ピン合わせ がんばってみます^^
書込番号:8759794
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510527.jpg)
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





