SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(421件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年1月2日 09:39 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月12日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月2日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月26日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
おめでとうございます
久々の書き込みとなります。
SP AF 180mm あまりピントが合わなくてあきらめて
下取り予定でした。
ここで皆さんのレポートを拝見して再挑戦してみました。
確かにピントがシビアですね。
それから三脚座はやわ。
きちっとした三脚を使い、ミラーアップを使うとなかなかです。
家の中での撮影ですが外に持ち出すのが楽しみです。
カメラは5D。
0点

このレンズ密かに狙っているのですが、じゃじゃ馬というかピント極薄ですね。
でもばしっと来たら素晴らしい写真が撮れますよね。
今年中には買いたいなぁ。
書込番号:7191003
0点

あけましておめでとう御座います。
昨年夏頃ワタシもシャレでこのレンズゲットしました。
お庭でのバラや近所の草花に挑戦しましたが、手持ちじゃまず無理。
三脚を使ってもなかなか思うところにピントは合わないし、お花は風に吹かれてゆらゆら♪
気の短いワタシにはちょっとやそっとでは使いこなせないシロモノです。
「あまり近い物撮っちゃいけないレンズかも?」なんて思いつつ、90mmでお花撮ってます。(笑)
でも、純正に手を出さずにある意味正解だったと思います。
だって確か6万円台で未使用品がゲットできちゃたんだもん!
今年はこのレンズ使いこなせるように頑張るわ!
書込番号:7191095
0点

このレンズとシグマ150mmF2.8は、どちらにするか迷いますね。
書込番号:7191130
0点

>昨年夏頃ワタシもシャレでこのレンズゲットしました
フォ〜フォ〜フォ♪
大口径単焦点魔女なら、シグマ2.8/150mmマクロに逝くべきでは・・・?^^
書込番号:7191143
0点


ラピッドさん、アケオメコトヨロ♪
>シグマ2.8/150mmマクロに逝くべきでは・・・?^^
ダメよ! 長焦点のマクロって難しいわ!
シグマで「逝ってもいいかな?」と思っているマクロは50mmF2.8よ♪
平凡な焦点なのて以外と見落としがちですが、このレンズの最短撮影距離は18.8cm。
それに最小絞りはF45!!
で、デジタルでも銀塩でも逝けるDGレンズなので、ちょっと興味あるわ。
あの質感がねぇー、好きになれないのよねー。。。
書込番号:7191512
0点

>手軽さではシグマ105マクロ使ってます
タムロン90mmマクロの「柔らかい描写力」の影に隠れてしまっていますが
「非常にシャープ」で素晴らしい銘レンズだと思いますよ^^
書込番号:7191532
0点

ryou-3さん 失礼しました。
UPのお写真はシクラメンですか。素敵ですね。
休み中にワタシもちょっと試してみようかしら。
180mmF3.5マクロで♪
書込番号:7191535
0点

大口径のレンズはピントが非常に浅いので苦労しますね。
上手に使えばきっと良い結果が出ます。
もう少し使い倒してからでも売るのは良いのではないでしょうか。
書込番号:7192893
0点

マリンスノウさん
ありがとうございます。
シクラメンです。
手放しらレンズは多数。
使い込めなかったのかもしれません。(笑う)
書込番号:7192894
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
まさか、こんなにも被写界深度が浅く、ピント調節が困難だとは、思わなかった。
正に、窒息しそうになる。 大げさではありません。
画像の出来は、キャノンに比較して、カリカリではなく、柔らかい感じの表現です。
キャノンに慣れた私は、ピンボケしているのでは? と思ったが、良くみると芯は合っているんですね。
カラーバランスは暖色系で、キャノンとは違和感がなくてここち良いです。
ハード面では、フィルターの取り付け部分に回転機構がついており、外側のリングを回転させる事により、内側のフィルター部分のリングが、逆回転する。
つまりギヤ機構が内蔵されている凝った造りだ。
三脚座は、固定ネジが大きいので調節しやすい。 またレンズ本体の回転もシットリ感があって中々素晴らしい。
また、三脚座の足の部分のデザインが、斜めに傾斜しているので、雲台とカメラのバッテリーケース部分が接触しにくいので、使いやすい。
こうやって、みると、オートフォーカス機構を除けば、純正に負けない位の、コストパフォーマンスに優れた製品だという事が解りました。
普通の200単も素晴らしいですが、これは、久々に凄いヤツという感覚で非常に満足できそうな予感がしております。
0点

キャノンどらおさん ご購入されたのですね。おめでとう御座います♪
ワタシも夏にシャレでゲットしました。しかし、仰せの通り非常に使いこなしが難しくドキドキしながらの撮影で、なかなか上手く撮れません。
やはり焦点的にワーキングディスタンスを考えて使用するレンズかと思いました。
冬場に何を撮ろうか思案中です。
お邪魔しました。
書込番号:7102963
0点

キャノンどらおさん 始めまして
このレンズ、本当によいですね。キャノンどらおさんのおっしゃる通り、ピントを合わせるときには、息を止めて・・・緊張しないとなかなか難しいです。描写もきっちり、でも優しくて、花の写真にはもってこいです。レンズ自体はけっこう重いし、写真を撮るのにかなりの緊張と時間が必要なので、出番は少ないですが、「これだ!」という最高のシチュエーションで使うと、しっかりそれに応えてくれる良いレンズです。
私は少しでも軽くするために、三脚座は外して使っています。
書込番号:7102993
0点

キャノンどらおさん こんばんは
私はマクロ撮影が好きで4年位前の10D購入後に
キヤノンの180mmと100mmと悩んでいた時にこのレンズが登場して
キヤノンの半値で買えるのでこれにしようと思ったのですが
出たばかりのためかヨドバシで入荷未定と言われて
EF100mmF2.8にしてしまいました!
ミノルタのAF100mmマクロも持っているので失敗したな!と思いました
やはりよさそうですね!
書込番号:7103044
0点

こんばんわ〜♪
私もタム180を良く使います。
ピント調整はホントにシビアですよね。
被写界深度の浅さもさることながら、90mmマクロと比べて、ピントリングがとてもクイックです。ほんの僅かの回転でピントが大きくズレてしまいますね....
気を使います(^^
でも、軽いところがとても好きです。
私は20Dですが、三脚座で支持すると、明らかにカメラボディ側が重たくてバランス悪いです(^^
でも、手持ちが多いので、軽いのはとても有りがたいですね。
AFはほとんど使い物にならないスピードですが、子供を撮ったりするくらいならば、シュパっと一発で決まってくれて気持ちいいです。
マクロらしい解像感もゾクゾクきます。
これでお値段は純正の半分以下ですから、鬼のようなコストパフォーマンスですね〜。
書込番号:7103047
0点

こんばんは、おめでとございます。
拝見しましたが、とても好みのボケできれいですね。
花びらの淵に気になる色収差もありませんし、
枝のボケも滑らかです。90mmF2.8の兄貴分って感じですね。
また、欲しいレンズが増えてしまいました。
書込番号:7103106
0点

追記です。
「885g」と表記されていますが、三脚座を外しますとどのくらいの重さになるのでしょうか。
書込番号:7103125
0点

この90mmマクロの直下にワタシのスレがありました。
>キヤノン用。税込み58,000円。
>メーカー希望小売価格は102,900円
ここの最安値が目下70,900円ですから、コストパフォーマンスは良いですね♪
ワタシもしっかり使いこなさなくちゃ!
<脱線>
書込番号:7103147
0点

写画楽さん 今晩は
三脚座をはずすと825gでした。三脚座は100gでした。トータル925gになるはずですが、誤差が40gありますね。家庭用の料理に使うばねばかりなので、こちらは正確ではありませんが、少し仕様が変わったのかもしれません。
気軽には使えませんが、タムロン90mmマクロのまさに兄貴分、いや頑固オヤジです。
書込番号:7103406
0点

ご購入おめでとうございます。
前から欲しいと思っているレンズです。
でもなかなか手が出ません。(^^;)
描写はもう文句無しなんですけど、さすがに薄そうですね。
純正も気になりますが、ボケ具合はやっぱタムロンのがいいかなぁ。
書込番号:7103667
0点

望遠マクロを身近な存在にしてくれた、銘レンズですね。
純正レンズの半値以下で遜色ない写り。もっと売れていいレンズだと思います。
5Dと同時期に買ったのですが、100mmマクロをAPS機で160mmとして使うことに慣れていたせいか、意外と扱いにくさは感じませんでした。
書込番号:7103835
0点

横レスで失礼します。
多摩川うろうろさん、こんにちは。
深夜にもかかわらずお確かめいただきありがとうございました。
気軽に持ち出すには、100gでも助かりますね。かさばりも減りますし。
書込番号:7104690
0点

このレンズにこれだけの猛者方々が寄せる関心には、驚きました。
それだけ、マニア度の高いレンズなのでしょうか。 今回、200のL単も購入しましたが、正直言うと、このレンズの方が、何倍も楽しめそうな気がしております。(L単も真っ青です)
マリンスノウさん
>冬場に何を撮ろうか思案中です。
ホントにドキドキさせてくれるレンズですね。 「ゴミが違って見える」はホントに印象深いコメントで、ニヤリとされられました。 私も、これから何を撮ろうか、まずは早起きからですね。 どうもありがとうございます。
多摩川うろうろさん
>私は少しでも軽くするために、三脚座は外して使っています。
確かに、レンズの持ち出し量は、その日の気分で決めるのですが、軽いのは本当に助かりますね。 私の場合は、縦横の回転が多いので、三脚座の標準装備は大いに助かってます。
どうもありがとうございます。
エヴォンさん
>やはりよさそうですね!
まだ、ほんのチョットだけでの感想ですが、これは、良いレンズですね。
ただ、相当な訓練を求めるレンズですね。 デジタルはこの点で、大いに助かります。
どうもありがとうございます。
タツマキパパさん
>でも、手持ちが多いので、軽いのはとても有りがたいですね。
このレンズを手持ちで撮るとは! 私にはとても真似ができません。 元々、三脚撮影が多いので、クイックシューが磨耗してしまい、修理に出そうかと思っています。
>これでお値段は純正の半分以下ですから、鬼のようなコストパフォーマンスですね〜。
まったく、同感ですね。 これで、結構立派なレンズケースも付いてくるんですね。タムロンというメーカーには、本当に良心を感じます。 とても応援したくなってしまいますね。
どうもありがとうございます。
写画楽さん
>また、欲しいレンズが増えてしまいました。
お久しぶりです。 写画楽さんは大のタムロンファンですよね。 価格以上の優れた製品を提供してくれる良いメーカーですね。今回、私は改めて実感しました。
このレンズ!買ったが最期、呼吸法も学べて、健康にも役に立ちそうですよ! ?
どうもありがとうございます。
くろちゃネコさん
>純正も気になりますが、ボケ具合はやっぱタムロンのがいいかなぁ。
確かに純正は気になる存在ですね。 カリカリ描写に慣れている私は、しばらくは、ちょっとした違和感との闘いがあると思っています。 ただ、こういった柔らかい描写も、味があって良いもんだと、認められるように自分が変わってきたように思います。
ボケ味は、まだ、場数をこなしていないので、コメントはできませんが、ガンガン試して解ってきたら、参考になる画像などをアップしてみたいと思います。
どうもありがとうございます。
Seiich2005さん
>100mmマクロをAPS機で160mmとして使うことに慣れていたせいか、意外と扱いにくさは感じませんでした。
さすがですね。 私も20Dで、50と100マクロを使ってきましたが、この180を手中にした、最初の感触は、なんだこりゃ!で、正に別格と感じたレンズでした。
これだけ、本気にさせてくれるレンズには、中々お目にかかれませんので、挫折しないように気合を入れて対峙していこうかと思っています。
どうもありがとうございます。
書込番号:7106448
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
主に花を撮るために、このレンズを購入しました。
ニコンのD70で使っている私なりの使用感です。
よい点
・十分な解像力
・自然なボケ味
・程よいワーキングディスタンス
・見た目よりも軽い
・シャープなピント
・PLフィルター使用時に便利なフィルター回転機能(私はあまり使いませんが)
・AFとMFの切り替えやすさ
直して欲しい点
・D70では遅いAF
・AFが迷いやすい(カメラのせいかも)
・三脚座がちょっと華奢
解像力も良く、使い易いレンズだと思います。
作例はアルバムの後ろのほうにあります。
0点

ふだんはFinePix S7000を愛用しています。
手持ちのニッコールレンズを活用するためD70を買いました。
90ミリマクロでは狙いきれない花を撮るため、N社やS社の80-200ミリズームを候補にしましたが、どれも大きく重いです。単焦点レンズで行こうと決めて、これにしました。
カタログに書かれている通りに200ミリクラス望遠レンズの代用になるのかちょっと心配でした。試写の結果、遠景・中距離(30メートル前後)ともに満足しました。比較した某社ズームレンズは、遠景描写ではタムロン180ミリといい勝負ですが、中距離では鮮鋭さが落ちるようです。レンズって比べてみないと分からないものですね。
皆様の書き込みや画像がとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4437697
0点

180 f3.5 Diのマクロを購入いたしました。試し撮りをしましたが、なかなか良い描写で満足ですがAFが遅くピントが合わないためマニュアルしかだめかなという感じを持ちました。
書込番号:4473005
0点

皆様こんにちは、αビート660Gです。
確かにボケを含めた描写は大変良い思います。当方、α-7デジタルでの使用ですが、やはり、AFは良く迷います。ですが、ピントリングも広いし、マクロ撮影時にはMFでピントを合わせますので、あまり気にしていません。当方のブログに画像をアップしていますので、購入を検討されている方は、参考にして下さい。
http://beat8044.exblog.jp/
書込番号:4787407
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
こちらの板に初めてカキコさせていただきますm(__)m
今まで花のマクロ撮影はSP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1を使って来ましたが、
ワーキングディスタンスを長く迫られる「蓮」の花や、
距離のあるポートレイトでは「もう少し長いのが欲しいな〜」と
思っていました。
冬ボが危うい中、清水の舞台から飛び降りて正解でした。
私のHPの「Flower Fantasia」にある「プリムラオブコニカ」の写真が
こちらのレンズで試し撮りしたものです。
細胞まで写るのではないかと思うほど、素晴らしい描画力です!
最高です!
0点

名玉SP90mmのDNAを受け継いでいますからね。コストパフォーマンスも抜群ですし。
(明後日の10/16のヨドAKIBAセールで沢山売れるかも。^_^)
書込番号:4503810
0点

このレンズは、発売と同時に、ニコンマウントで購入しました。描写は、おっしゃる通り、素晴らしいです。ニコン純正望遠マクロに浮気することもなく、使っています。
さらに、C-PLフィルターを、フードを付けたままで、回転させることができる、FEC(Filter Effect Control)が便利です。
書込番号:4509227
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
先日、念願だったこのレンズを購入しました。
先にシグマの180oマクロを購入しましたが、どうしてもこのレンズが欲しくての買い替えてしまいました。
シグマのレンズはHSM搭載機なのでAFがとても早く、AFで合わせてからMFで微調整という撮り方をしていましたが、SP180はAFが遅いのでMFがメインになりますが、AFの精度も良く十分に使える範囲です。
肝心の描写ですが、寒色系であっさりしたシグマに比べると、暖色系で艶っぽく、色濃く発色します。
別途SP90を使っていますが、当然ですが同系の色合いです。
ボケ味も良くとても気に入っています。
中々上達しませんが、日々楽しみながら撮影しています。
私のアルバムにも多くの写真を載せていますので、ご参考になれば幸いです。
惚れ込んだ買ったレンズなので末永く使いたいと思います。
0点

style42さん はじめまして
アルバム拝見させていただきました。背景とろけてますねー
私もD70でマクロはsigmaの105mm、180mmを使ってますが
やはりタムロンの方が気になります。
一番の不満は、玉ボケの角ばった描写です。タムロンのレンズ特に180mmでは円形でしょうか?
書込番号:4302965
0点

京風みやび さん
こちらこそはじめまして。
私のアルバムをご覧いただいて有難うございました。
このレンズは(SP90もそうですが)、正に「とろけるような」感じがするレンズですね。シグマも本当にいいレンズですが、描写があっさりしていて「とろけるような」感じはしないかもしれません。
僅かな差なのですが、私には大きく感じました。
ご質問のあった、リングボケについて、京風みやびさんの参考になるかは分りませんが作例として現在のアルバムの最後に紫陽花の背景に写りこんでいるものをアップしておきました。
一般的に円形ボケについては、絞羽根の枚数が影響すると思います。
シグマの105oは8枚、180oは9枚で、タムロンの90oは9枚、この180oは7枚で4本の中では一番少ない枚数です。
したがって、単純にはシグマの方がより円形に近いと思いますが、実際にはどうですか?
私はタムロンの90oも使っていますが、今までそのような見方をした事がなくこの2本についてはたぶん同じようなものだと思います。今度ゆっくりと確認してみます。
180oは大きい、重たい、三脚必須の三重苦で、レンズ交換も時に億劫になりますが、それでもいい写真が撮れることを期待して使っています。
同じ180oを使う者同士、情報交換できればと思います。
書込番号:4305041
0点

style42さん ご丁寧な返信ありがとうございました
コメント等、貴アルバムのゲストブックに書きこみましたので
よろしくご確認お願い致します
ありがとうございました
書込番号:4306463
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
こんばんは。
5月に一目惚れしたこのレンズをようやく手に入れました。
早速、いつもの植物園で試写してみましたが使い易いです。
三脚座をつけたまま手持ちで撮りましたがこれがホールドに役立ち疲れを感じませんでした。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save90/newpage0401.html
0点


2004/10/21 15:47(1年以上前)
はじめまして。
僕もこのレンズ欲しいんですが、
身軽に撮りたいタイプなので手持ちでも問題ないか心配でした。
手持ちでも綺麗に撮られているので安心しました。
書込番号:3409058
0点

銀河流さん、こんにちは。
私ももう若くはありませんが、手持ちでも負担は全く感じませんでした(左手を三脚座辺りに添える)。
手ブレ対策の方はなるべく速いシャッターを切るように室内の花ではISO感度を上げたりしています。
1,ワーキングディスタンスが取れるので池の中の花や柵越しの花も撮りやすい。
2,前ボケも綺麗に撮れる。
のでこのレンズを使い出すと90mmマクロの出番が減りそうです。
書込番号:3409114
0点


2004/10/25 00:20(1年以上前)
こんばんはswd1719さん。
私もたまに大船植物園で花の写真を撮ってますよ。(笑
私も手持ち撮影ばかりなのですが、写りに関しては不満はないですね。
ただD70で使用していることもあり、AFがもう少し軽快であってくれたらとは
思いますけどね。
書込番号:3420881
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510527.jpg)
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





