このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 11 | 2024年8月10日 13:48 | |
| 14 | 5 | 2018年7月11日 23:21 | |
| 28 | 8 | 2015年3月7日 17:36 | |
| 6 | 4 | 2014年5月18日 08:51 | |
| 3 | 3 | 2011年11月26日 18:05 | |
| 0 | 3 | 2007年9月12日 20:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
ケンコーミラーレンズ 800mm F8DXのクチコミで、哀愁のマンディーさん(2010年1月3日)とギンウメさん(2013年5月13日)の記事を参考に。
押し入れから、FDを探し出して筒の先に付けて見ました。
500oF8は、3.5インチのFDがサイズピッタリに付きます。
磁性面だけ取り出して、筒先に乗せてフードをひっくり返して付ける。
NEX5なので、ISO200、SS 1/4000。
ここのところ、黒点が湧いているので、楽しいです。
古いレンズに、古いカメラが、古い記憶媒体が活躍です。
5点
素晴らしい!
ところで、撮影データは出ないものなんですか?
書込番号:25842799
1点
>元修理職人さん
こんにちは、上手く撮れてますね、減光フィルターお使いでしたか?
今日の三鷹天文台からの画像です、フレアも見えますね。
https://x.com/naoj_taiyo/status/1821458666563965417?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
書込番号:25842898
0点
tt ・・mmさんへ
縮小専用アプリだと、情報が載りませんね。
JTrimで加工しました。
里いもさんへ
減光フィルターは、3.5インチのフロッピーディスクの磁気面だけです。
タムロン 500oF8には、ぴったり付きます。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ
FDとは、フロッピーディスクです。
先人のアイディアを参考にしています。
パソコン(コンピューター)の磁気記録品です。
ドクター中松氏の発明品のようです。
書込番号:25843012
3点
ああ
F15Jで採用されている5インチFDとかのFDね
てか写真のどこにあるのだい?
3.5インチだろうけども…
書込番号:25843032
0点
ああ調べたら哀愁のマンディーさんだと5インチだった(笑)
NDフィルターとして使うってことね
今回は3.5インチ?
書込番号:25843038
0点
しつれい
3.5インチと書いてあった(笑)
書込番号:25843043
0点
スレ主さん
手間の掛かるデータ付き画像を上げて頂き、ありがとうございます。
太陽はいつも畏敬の念をもって接しています。
ただ、天体撮影に関しては全然知らないのですが、
いつかは自分なりに撮ってみたいと思っていますので色々と参考になります。
書込番号:25843904
0点
黒点の数、多いね。
https://heavens-above.com/sun.aspx?lat=34.6873&lng=135.5259&loc=%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%9f%8e&alt=0&tz=JapST
5インチフロッピーディスク、以前は使ってたけど
全部処分した。
書込番号:25843910
0点
勘違いをしているようですが。
タムロン 500o F8 のレンズの先には、3.5インチのFDの磁性面が乗せるだけで付きます。
そこに、フードを被せれば、細工する事無く太陽レンズが完成です。
もちろん、ISOやシャッター速度に気を付けて、カメラを壊さないように。
太陽に向ける時も、眼に気を付けるように。
安全第一。
書込番号:25844917
1点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
皆様こんばんは(^^)
こちらのレンズが価格.comに載っているなんて、嬉しくて書き込みます(^^ゞ
出逢いあり購入しました♪
これから可愛がって遊びたいです(^^♪
書込番号:21950326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
金魚おじさんさん
自分の場合 このレンズのマウント ニコン・コンタックス・ペンタックス・オリンパスの4種類あり フィルムカメラ時代 色々なカメラで使っていましたが 今はコンタックスマウントの状態で コンタックスレンズ対応のマウントアダプター付け マイクロフォーサーズで使用しています。
書込番号:21950350
1点
いろいろ
写真
あって
良いのでは!!
失礼しました、
書込番号:21950426
1点
皆様こんばんは(^^)
タムキュー52BBを長年使っていますが、型番が52だっけ?55だっけ?となることがよくあったのですが、
両方所有するようになってから迷わなくなりました(^^ゞ
それにしても、カメラお出掛けに行く時間が欲しい。。。(>_<)
>もとラボマン 2さん
こんばんは(^^)コメントありがとうございます♪
私もヤシコンマウント経由で使っています♪
一眼レフでは、f8はピント合わせが難しいところで、縁があっても手にしてなかったかもですが、
ミラーレスだと使い勝手はだいぶ楽になります(^^ゞ
>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは(^^)コメントありがとうございます♪
超望遠、小型軽量、アダプトール、寄れる、リングボケ、
特徴の多いレンズだけに、撮れる可能性は増えます(^^)
今はただカメラ持ち歩き遊びする時間が欲しいです(..ゞ
書込番号:21953010
1点
おはようございます。
平和の礎石やスナップショット?というのでしょうか、
素晴らしいお写真ですね!
( *´ω`* ) さくらんぼ食べたい。
いっときの癒しとなりました。
ありがとうございました。
書込番号:21953256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
癒しになれたとの言葉をもらえましたら、撮った甲斐があります(^^)
スナップを撮るにも、とても特徴のあるレンズだけにその性能まかせの一枚になりがちですが(>_<)
さくらんぼ、食べれましたか?今年はもう終わる頃でしょうか。。。
写真のさくらんぼは写真では大きく見えますが、実際には食べるさくらんぼの半分くらいの大きさでした(..ゞ
代わりにちゃんと(?)シーズンには佐藤錦食べました(^^)
書込番号:21956930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
レフレックスレンズは描写がイマイチと思っている方は
このレンズを使ってみて下さいな。
ジャスピン、ブレ無しだと意外に良く写りますよ。
16点
ずっと探してるんですが…なかなか良縁に出逢えません…(TOT)
嗚呼…道のりは遼遠也!
書込番号:17929430
1点
おはようございます(^^
薄いピント面に集中する事もですが、ブレ対策で小型三脚を併用してから
かなり描写に満足するようになりました♪
このレンズでしか味わえない雰囲気といい
DA★300と違う楽しさを満喫しております。
晴天時限定ですが(^^
でもこのレンズで夜に撮影してた人も居るけどww
書込番号:17930196
2点
コメントありがとうございます。
松永弾正さん
まだ購入していませんでしたか。
このレンズはアダプトール2というマウントシステムなので、見つけたら
即買いしてもいいと思います。
各社へ対応するアダプトール2はアマゾンで買えますよ。
(サードパーティ製ですが)
bluemさん
SP500を楽しんでいますね。
このレンズは嗜好品的レンズですね(笑)
書込番号:17932469
3点
自分の場合、SP500mmを鳥に使うことがちょっと減りました(鳥はケンコーミラー500mmの担当)。
その分、虫撮り散歩に持ち出す機会がググッとアップ。
見通しの良い場所で撮るだけならネオ1や18-270mmmmのAFレンズでも良いのですが(簡単に撮れるし)、
草の間を撮るのにAFが邪魔なことが多いし、手持ちでの取り回しが楽だし、雰囲気良い絵になるので、
ついSP500になってしまいます。
書込番号:17937104
2点
今朝の撮りおろしです(^^
やはりこのレンズは良いですね。
この独特の味わいは、クセになります♪
フィールド散策は、広角・マクロ・望遠のセットが定番でしたが
このところは、SP500・DA★300・DA21の組み合わせが多いです。
SP500専用設定をUSERモードに登録しておりますが
レンズ交換や設定変更が面倒になってきておりまして
3台目のK-5Usが欲しくなっておりますw
書込番号:17947967
2点
友人がSP500を導入されたので、記念に貼ります(^^
冬になって晴天の日も少なく、出番が減ってるのですが
探鳥や散策では必ず持って出ておりました。
このサイズで500oですし
本当に楽しいレンズですね♪
書込番号:18385505
1点
私もこのレンズは発売時より愛用しております。今はnikon Dfにつけてお散歩レンズ化しております。
このほどNikkor300mmf/4Eを購入したので、マクロ撮影での比較をこちらに載せてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18476646/#tab
nikonのレフレックスより小さく軽いので機動力が高く、フォーカスエイドを上手く使えばAFに負けません。
書込番号:18552791
1点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
程度の良いSP500mmF8が手に入ったので、
手元にあるケンコーミラーと下手なりに撮り比べてみました。
作例は
PENTAX K-5IIs、手持ち、ボディ内手ぶれ補正、絞り優先AE、
jpeg撮って出し、ノートリミングです。
鳥にピントが合っていないところは笑っていただき、
周囲のボケ具合などを比較していただければ。
色乗りと描写力はSP500mmの方が明らかに上でしたが、
ケンコーミラーもなかなか健闘している印象。
リングボケの違いが面白いです。
4点
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
MA★RSさん
自分の場合は手持ちスナップなので余り差が出ませんが、
SP500mmはテレマクロなので、微調整がかなり効きます。
三脚に載せてライブビュー拡大などを併用すると差が際立つと思っています。
一方、ケンコーミラーは解放F値が若干明るいのとピントが薄いこともあり、
ピント外れがSP500mmよりちょっと判りやすく、
また、15m〜∞の回転角が小さいこともあり、
飛ぶ鳥の歩留まりはSP500mmより若干良かったです。
書込番号:17505538
0点
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & TAMRON SP 500mm F8 |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
K-5IIs & ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX |
今日は花を撮影してきました。
SP500mmはリングぼけがはっきり出る分背景がちょっとうるさくなるように見えます。
今回のような写真の場合、
解像についてはレンズ差よりも、ピントが合うかどうかの差の方が大きい印象。
書込番号:17528268
2点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
以前より欲しくて探していた三脚座の付いたSP500mmF8(55B)を購入しました。レンズにバル切れがない(勿論カビ、キズなし)美品です。今までに数本の55Bを手にしましたがバル切れがないのは初めてでした。このレンズでカワセミを撮りたいです。このレンズでカワセミを撮影している方がいましたら、画像を見せていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
このレンズでカワセミは写したことないです。
それにしても程度の良いレンズを良く見つけられましたね、そちらのほうが驚きです。
三脚座付き自体あまり見ないですからね。
書込番号:8819493
0点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
皆様こんばんは。
山野草や虫などを写すのが好きな老人です。
今日、SP 500mm F8(55B)のニコン用中古を7千円で購入いたしました。使用カメラはキャノンですのでアダプターを取り付けまた。
箱入りでフィルターも4枚入っていました。
ただ残念なのは反射ミラーにしみが少し写っています。
反射ミラーのしみは写真にどの様に影響するのでしょうか?
もし、分かる方が居られれば教えて下さい。
このレンズを使用して花や虫を写されているのを見て欲しくなり中古を探していました。
室内の試し撮りでの感想ですが、少し甘い程度で反射ミラーのしみの影響は僕には今の所分かりませんでした。テスト撮り数枚なので。
明日、近くの公園で試し撮りしたいと思っています。
0点
私も今日中古、フィルター4枚付きを中古でゲットしました。
ミラーに多少シミがあるもの同じですが、9800円でした(^^)
お店で試写してみましたが、シミの影響はなかったのでまあ
良いかなと思ってます。
書込番号:6745029
0点
パノラマアワーさん、こんばんは。
中古購入おめでとう御座います。
カメラは何をお使いですか?
レンズは同等品のようですね。
このレンズは車で公園などに行く時、一緒に持って行きす。
先日、E510を購入いたしましたのでアダプターを付け1000mmで挑戦したいのですが
忙しく実現していません。
5Dでの写真は満足しています。
このレンズが活躍するといいですね。
書込番号:6747333
0点
横から失礼します。
E510+SP500では手ぶれ補正は効くんでしょうか。
ボディ内補正では随一の強力さと聞きますので興味あります。
お写真のアップをお待ちしてますのでよろしくです。
それにしてもこのレンズ中古でしか入手できないのは残念ですね。
AFが理想ですがそれが無理でもせめてデジタル対応のコーティング+ROM搭載で
リニューアルして欲しいです。
書込番号:6747454
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















































