このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2019年6月14日 14:10 | |
| 6 | 7 | 2012年5月5日 12:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
みなさんこんにちは。
何年かぶりに使ってみました。
写真はわたしなりに納得できましたが、Exifデータが改ざんというか、F4/105mm表示になります。
なにぶん古いレンズゆえやむを得ないかもしれませんが、ニコンカメラをお使いの方で同症状の回避策ご存知の方お教え下さい。<レンズ登録はしていません。> 絞り値連動がF4の位置にある&距離連動も105mmの位置にあるということでよろしいでしょうか?=いずれも偶然。 ご存知の方お教えください。
1点
未谷4610さん こんにちは
D3ではなくD300での場合ですが マニュアルフォーカスレンズ使用する場合 レンズ設定で 焦点距離と絞り値登録し使用するようになっていますが D3にレンズ登録の項目無いでしょうか?
後 絞り値がF4で F8のレンズ使う場合 露出がオーバーになるので注意が必要です。
書込番号:22734210
![]()
2点
他の登録レンズ情報を見に行ってませんか?
書込番号:22734221
![]()
1点
どうも。
あたいもD3使いですが、マニュアルレンズの情報でF4/105mmとなっているからじゃないですか、
500o f8に修正すればキチンと表示されますよ
絞り連動レバーの位置とか関係なく、カメラ本体のレンズ登録が必要です。
書込番号:22734308
![]()
2点
痛風友の会さん/うさらネットさん/もとラボマン 2さん
速(即)攻レス、ありがとうございました。
ここに書いてる途中に {あれレンズ登録?」とひらめきありましたが、105mmF4レンズ思い出せなくて・・・。
今・55BBレンズ登録するときに確かに登録有りで早速レンズ保管場所みたら、105mmF4マクロがありました。
無事登録+1本修正できました。
みなさんのお名前はこのコム・ニコン系でよく拝見させていただいております。有用なレスが多々で感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:22734463
1点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
素晴らしレンズに出会えました。この掲示板と書き込みくださる皆様に感謝しております。
先輩の方がたに質問があります、お手数ですが御解答宜しくお願いします。ボデーはキャノン5Dと20D等です。
1、B55中古購入時、後ろ玉にフィルターがついているのですが、どのような意味がありますでしょうか?外しての撮影は、どのような現象が、考えられますでしょうか?
2.露出が、安定していないのは、ボデー側の問題でしょうか?
3.コンパクトにして、機動性重視でフード無し撮影してみたいので取りあえず当方で、いろいろなシーンで撮影して撮り比べていいるのですが、フレアーなどの変化が見られないず、このレンズにフードが必要かご意見をお聞かせください。
1点
ドロップインフィルターわ、レンズの前面にフィルター付けられないとか、
付けられても、口径が大きくなっちゃう(高い)とかの理由じゃないの? (・_・?)
デメリットわ、ゴミが入りやすいとか、PLフィルターおクルクル回すのがめんどくさいとか。
フードわ、撮影する方向角度によってわ、あっても無くても、そんなに変わらないけど、
レンズ前面に太陽が当たっちゃうとかの撮影条件だと、付けたほうがいいのかもね。 ∠(^_^)
書込番号:14482799
3点
このレンズ、以前使っていました。
1.のフィルターですが、付けても外しても描写に違いは感じられませんでした。
NDフィルターや補正フィルターを付けたときと同様の光学系にするために、標準フィルターが
付いているのかもしれませんね。
2.はボディーの問題では無いでしょうか。
レフレックスには絞り機構がありませんので、露出は SSと ISOでしか調整できませんので。
3.のフードの有用性ですが、変化が分からないということであれば必要無いかもしれません。
ただ光学的には余計な光はカットした方が絶対に良いので、私は常時フードを装着していました。
逆光気味の撮影だとフードの効果は実感出来ると思います。
書込番号:14482852
1点
1:私もつけたり外したりして試しましたが違いがわかりませんでした、純粋に保護用なのかと思います。
後ろに着くようになってるのはguu_cyoki_paaさんが既に書いておられますが小径タイプで安上がりに済ませられるよう配慮されたんでしょう。
2:ROMが無くてボディとデータのやり取りが無いからそうなるんじゃないでしょうか。
旧OM用のレンズをEOS5Dにアダプターで着けても露出オーバーになったりしますよ。
3:写真のようにこのレンズのフードをEF200mmF2.8につけてみたことがありますが蹴られませんでした。
200mmでそのまま使えるということは500mm用としては短めなのかなぁと思います。
書込番号:14484582
![]()
1点
おかげさまで、ほぼ悩み解決しました。有難う御座います。
特別純米酒様の5Dに付けているテレコン1.4とレンズの詳細を教えていただけませんか?
5Dにハッセルのレンズをチルト用アダプターで付けて遊んでいます。
あ、もう一つ質問以前SP500と5Dの組み合わせでは、内面反射なのかピンがあまくなるのかもの件は、どの様にお考えでしょうか?
書込番号:14484813
0点
写真のレンズはEF200mmF2.8L初期型です。
テレコンはKenkoPR300で焦点距離50mm以上の組み合わせを推奨されているタイプ。
EF17-40mmF4Lに着けてみても特に支障は感じないですが。
ピン甘の件はよくわからないです。
古いレンズでフィルム用としては良かったのにデジタルではダメなのかデジタルでも他のボディならOKなのかもわからない。
ひょっとすると回折を起こす箇所が2箇所あるのが良くないのかなぁ。
書込番号:14486300
![]()
0点
はじめまして、こんにちは。
後玉に付けるフィルターですが、カラーフィルター等も
あるようです。
素の状態のフィルターは、僕は付けてあります。
書込番号:14486545
0点
特別純米酒先生適格な御解答有難う御座います。特にフード有無の実験を行っての御解答、同感の意見助かりまいた。憶測での回答は、プロにとって不要でしたので。フィルターの件は、4×5撮影の多かった当方はピントグラスはずしての、内部フィルター脱着にておりました。理由はテカリの有るフルターは内部の方がゴーストを確実に押さえられるからです。各先生方、今後共ご指導宜しくします。
書込番号:14524263
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















