SP 500mm F/8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:84x91.5mm 重量:595g 対応マウント:アダプトール2系 SP 500mm F/8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 500mm F/8の価格比較
  • SP 500mm F/8の中古価格比較
  • SP 500mm F/8の買取価格
  • SP 500mm F/8のスペック・仕様
  • SP 500mm F/8のレビュー
  • SP 500mm F/8のクチコミ
  • SP 500mm F/8の画像・動画
  • SP 500mm F/8のピックアップリスト
  • SP 500mm F/8のオークション

SP 500mm F/8TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日

  • SP 500mm F/8の価格比較
  • SP 500mm F/8の中古価格比較
  • SP 500mm F/8の買取価格
  • SP 500mm F/8のスペック・仕様
  • SP 500mm F/8のレビュー
  • SP 500mm F/8のクチコミ
  • SP 500mm F/8の画像・動画
  • SP 500mm F/8のピックアップリスト
  • SP 500mm F/8のオークション

SP 500mm F/8 のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 500mm F/8」のクチコミ掲示板に
SP 500mm F/8を新規書き込みSP 500mm F/8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

前期型と後期型の違いは?

2008/01/16 08:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

最近このレンズが気になっております。

カメラはメインがペンタのK10Dです。
ペンタには400-600mmF8-F12というレフレックスズームという、とんでもな?レンズがありますが、なかなかお目にかかれず、かつ高価(中古でもたぶん)でもあります。

このSP500mmというレンズを知ってから、面白いレンズだというのはここの掲示板の諸氏のHP・ブログ等で勉強しました。
せっかくの特徴あるレンズなのに製造中止は惜しいですね。

そこで初歩的な質問なのですが、このレンズ、長い間製造されてきたことから「初期型(55B)」と「後期型(55BB)」がありますが、具体的にはどんな違い(構造上?、写り?など)があるのでしょうか。

もうご覧になったいる方がいないかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7253383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/16 15:41(1年以上前)

nanzoさん こんにちは。

 前期と後期の違いですが、たしか三脚座の有無だと思います。
 私の持っているものは、どちらかよく判りませんが三脚座が
 ありますが・・・。

 リングボケは独特で、綺麗に写る時もあれば、汚く写る時も
 あり楽しいレンズです。

 ただ、500mmは暗いのとデジタルでは長すぎると思いますので
 私は、350mmF5.6の方が好みです!

書込番号:7254453

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/16 22:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは。
見ていてくれた方がいて、安堵しました。

>たしか三脚座の有無だと思います。
そうでしたか。
某中古ショップで出ていたのは前期型で、確かに三脚座がついてました。
まだ手にとって確認してませんが、17Kでした。
三脚座の有無のみで性能的に優劣が無いのなら、状態がよかったら買いでしょうかね。

現在FA★200mmに2倍のリアコンをもっておりますので、鳥サンたちを撮るのであれば500mm(換算で750mm相当)をと考えた次第です。

ご教示、ありがとうございます。

書込番号:7255864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/18 10:13(1年以上前)

nanzoさん こんにちは。

 遅レスになりましたが、アダプトールが無くても17Kであれば高くはないのでは!
 レフレックスのお仲間が増える事を楽しみにしています〜!!

書込番号:7261299

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/19 21:25(1年以上前)

C'mell に恋してさん
またまた、ご助言、感謝いたします。

目下、「鋭意努力」して探索しておりますので、購入の曙にはご報告いたします。
よい「ブツ」にめぐりあえればよいのですが・・・

では。

書込番号:7267519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/21 09:00(1年以上前)

nanzoさん こんにちは。

 良い巡り合わせがある事を
 お祈りしています〜!!

書込番号:7273972

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/02/03 09:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。

ご挨拶が遅れましたが、先週めでたく本レンズを購入いたしました。
55BBですから後期型です。
中野の「ペコちゃん」(この店の愛称だど最近知りました)で求めました。
なんと値段は福沢さんお一人(+税)ですみました。

まだ本格的な撮影に持ち出しておりません(昨日は例の「トークライブ」、本日はあいにくの雪模様)が、数カット撮影したのですが、さすがに寄れるのでビックリです。

K10Dでの使用ですから手持ちでも十分ですが、被写界深度が浅いのでピント合わせが大変ですね。

これにアジをしめて、ミラーレンズに興味を持ち始めました。
もう何本か購入し、撮り比べしてみたいです。

まずは御礼方々、ご報告まで。

書込番号:7334575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/04 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

tokina500mmF8

tamron350mmF5.6

nanzoさん こんにちは。

 購入おめでとうございます!!

 それにしても、良い出会いに恵まれたようでなによりです!

 他のリフレックスですと、メジャーな所ではsigma600mmF8で
 しょうか。
 あと、自分の気に入っているtamron350mmF5.6とかもありますね!
 
 サンプルとして幾つか載せておきます〜!!

書込番号:7340308

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/02/05 08:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん おはようございます。

サンプル画、ありがとうございます。

トキナー500mmもよさそうですね。
またタムロン350mmって、製造年が短くてレアだと拝聞しましたが、いい写りしてますね。

ウ〜、だんだん欲しくなってきました。
目下外国製も含めて、いくつかマークしているのですが、
肝心の購入したタムロン500mmの本格的な撮影ができません(哀)。

いろんなアドバイス、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7344998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/05 09:13(1年以上前)

nanzoさん こんにちは。

 tamron350mmF5.6を気にいっている理由が2つありまして、
 焦点距離が短いのでaps-c機で約500mmのレンズになるので
 比較的に使いやすい。
 
 彼岸花の様な絵を撮そうとすると、接写になるので500mmF8で
 すと、三脚が欲しくなりますね。
 350mmF5.6でも三脚があった方がいいのですが、明るいので
 手ブレしにくいSSで撮せるかもしれない事。

 以上の2点ですね〜。

 ですので、kenkoの500mmF6.3が少し気になっています。
 あまり良い評価ではないようなのですが、明るいのは
 気になります〜。

 これからも、宜しくおねがいします。

書込番号:7345104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2008/02/05 22:59(1年以上前)

SP350mmF5.6の存在は知ってますが見たことないです。
標準レンズ並みの大きさとのうたい文句だったロッコール250mmF5.6も。

書込番号:7348268

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/02/05 23:54(1年以上前)

特別純米酒さん こんばんは。

私もSP350mmの実物は見たことありませんが、目下ヤフオクに出てます。
福沢さんが五人ほどで、ちっと手が出ません。

書込番号:7348675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

クチコミ投稿数:380件

初めまして。

私自身も、55BBも愛用させて頂いておりまして、独特のリングボケや近接撮影能力には
楽しませて戴いております。

実はご質問させて戴きたいことが有りまして、ご教授を賜れれば幸いで御座います。
55BBとは別の事で恐縮ですが、実は今日、ヤフオクでやっとの事で「アダプトールUの
PENTAX KAマウント」と入手する事が出来ました。
無論、中古品です。ヤフオクでも1万円以上もする事の多い商品ですが何とか、半額位で
適いました。
早速、手持ちの28ミリF2.5、SP90ミリF2.5、SP35-105ミリF2.8に装着してみました。
使用カメラはPENTAX *istDS2、K10Dです。
絞りリングをAEに合わせ、カメラ側の露出モードをプログラム、絞り優先AEにセットして
みました。
ところが、絞り優先の時はカメラの側のダイヤルで絞り値を明るい数値にして行くと、
F4までしか開けられないようです。
それ以上の明るい絞り値に変わりませんでした。カメラ側の液晶表示での事です。
2台とも同じ状態でしたので、マウントの接点を清掃したり、絞りレバーを何度も手で動かしたりして、マウント内の小さな電子基盤の接点がきちんと、接触するようにして見ましたが
同じ結果でした。
TAMRONへ電話でその旨をお伝えして、回答を伺いましたがフィルム一眼レフの「Z」シリーズ
までの、動作までしか確認をしていないので明確なお答えが出来ないとの事でした。

実際にMF時代のタムロンレンズに、KAマウントを装着されて撮影されておられる先輩の皆様の
ご教授をお願いしたいのです。
同じ様に、F4までしか絞りが開けられないのでしょうか?
レンズの絞りをAEから、マニュアル絞り状態にしてカメラ側のAEロック併用で撮影した場合
は開放絞り値でも、制御はされている様子でした。

誠に申し訳御座いませんが、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6951159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2007/11/07 21:01(1年以上前)

http://www1.plala.or.jp/tsoma/nikki06-2.html
上記にご質問の答えあるような気がします。
実は私も先日SP90mmF2.8(72B)のKAマウント付を購入しましたが、私の場合はMZ-5に付けた場合絞り優先モードだと液晶内に絞り値が表示されない状態です。
丁度今デジタルボディがメーカー調整に出している為写りまで確認できていませんが、キョロ坊さんと同じ悩みになりそうです。
KAマウントは上記HPにあるように改造が必要かもしれませんね。
但し、色んな情報を調べると個体差があるとの話もあります。
まぁ基本的に明確にメーカーがMZシリーズ以降のボディにはオススメしないと言っていますので仕方のないことかもしれませんが。
ちなみにKAマウントってオクで異様に高値ですねぇ。。。僕は運良くレンズ付きで諭吉1人半以下でした。

書込番号:6954915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2007/11/07 23:58(1年以上前)

こぺぷーさん、こんばんは〜。
お返事いただき、誠にありがとう御座います。

ご紹介頂いた、HPは以前に拝見させて戴いた事を思い出しましたが,
あの頃は自分がアダプトールUKAマウントを入手出来るなんて、思っていませんでしたから
さっさっと、見ただけでしたのですっかり忘れておりました。
検索した中で「2ちゃん」の中のタムロンのトピを読んでいて中にも、KAマウントの作動が
同じ様になる事が書かれてましたね。
私も早速、ご紹介頂いたHPの方の様に調整してみましたが、やはり解放はF4が一番明るい
表示のままでした。
ですので、最初から問題が無かった??と、捉えるしか無さそうですね。
更に明るい、絞りでの撮影にはMモードにてAEロックで測光してからの撮影しかなさそうです。
ペンタの現像ソフトにも、Aレンズ、絞りやシャッター速度などのデーターは認識されて
いるので、仕方ないかも知れませんね。

それにしても、仰せの通りですね、ペンタKAマウントのヤフオクの出品価格や落札金額も
異常な高値が続いてますよね〜。
定価よりも高い・・・。プレミア物です。
タムロンの28-70ミリレンズに付いたままで、4.5kでしたので贅沢は言えませんが・・・。

こぺぷーさんの、デジ一ボディがお手元に戻られましたら、KAマウントの作動状況を
是非とも、お聞かせ頂けましたら幸いです〜。

書込番号:6955851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/11/13 22:20(1年以上前)

本日K10Dが調整より復帰しましたのでKAマウント付けてみました。
使用レンズはSP90mmF2.8(72B)です。
絞り優先でカメラの表示はF2.8を表示していました。
K10Dが返ってくる前の段階で、リンク先にあるようなマウント面の突起を少し出す改造(ワッシャーを一枚外す)はしました。
ただその段階で手持ちのMZ-5につけたところ、絞り優先時にF--となってしまい認識しなかったのですがK10Dのボディでの絞り環の制御ではF値は表示されました。
ただ、、、F2.8とF3.2の状態は絞りの表示は変わるのですが実際のところ絞りが動いておらずF3.2でも開放状態です(笑)。
この問題は解決するのが難しいような事をネットでみましたので放っておきます(笑)。

書込番号:6980002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました〜。SP500F8

2007/10/10 23:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

クチコミ投稿数:598件   

K100Dユーザーです。

初のリフレックスです。ある方のブログ見て良いと思ってたペンタReflexZoom400-600を探しましたがどこにもありそうになかったのでこちらにしました。まだ室内で数枚撮った程度なので写りはよくわかりませんが、500ミリなのに最短1.7mで撮れるのはビックリしました。それとマウント側から覗くと真ん中に自分のちっちゃい顔が見えます(笑)
次の休みに近所の公園で鳥を撮ってこようと思ってます。

そしてひとつだけ質問があります。

レンズ本体にもここのスペックにもフィルター径82と30.5の2つの表示があります。82は通常のレンズと同じ先に付けるものだと思いますが、30.5はどこのことなんでしょう? レンズのマウント側を見ると内側にねじ山がありますが、ここにフィルターを装着できるのでしょうか?

皆様、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6854499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/10/11 00:14(1年以上前)

>ひでぷ〜さん

30.5mmの件はお考えの通りです。

今日はこのレンズで飛行機やヘリコプターを写して来ました。
新品で購入してからこの7月で19年になりましたが未だに現役です。

書込番号:6854817

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/11 00:18(1年以上前)

レフレックスレンズって絞りを変えられないのでNDフィルターを差し込んで露出を調整します。

>レンズのマウント側を見ると内側にねじ山がありますが、ここにフィルターを装着できるのでしょうか?

このレンズは見たコトがありませんが…ここにNDフィルターを差し込んで露出を調整するコトになると思いますよ。
ソニー(ミノルタ)の500oレフレックスはそうなっています。
30.5oとはNDフィルターを差し込むためのフィルター径でしょう。

書込番号:6854836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/11 00:19(1年以上前)

そのとおりです・・・というか光学的には、フィルターを使わない
場合でもノーマルフィルターを付けなければいけないと言われています。
タムロンも標準でノーマルフィルターを付けた状態で出荷しています(した)。

書込番号:6854839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/10/11 22:09(1年以上前)

■特別純米酒さん

19年ってすごいですね。大切に保管しておられたんでしょうか。
このレンズってそんなに昔からあるんですね。

■⇒さん

リフレックス→レフレックスでした。
F8なのに絞る為なんですねえ。絞る時ってあるのかなぁ。

■くぼりんさん

くぼりんさんの仰る付けなければいけないフィルターとは前でしょうか?後の小さいほうでしょうか?少し気になります。今レンズを見てみるともしかして中心に黒い円形の部分を含むところはフィルターなのかな? 

皆さんありがとうございます。




書込番号:6857617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/12 03:44(1年以上前)

必要といわれているのは、後の30.5の方です。アダプトール2を外すとフランジ面と
同じ高さになっていて、横(フィルター)の「TAMRON」等の文字が見えます。
簡単につまんで回せます。

薄いとはいえガラスですから屈折率の違いで結像位置が変わってしまうのだと
思います。距離目盛が微妙にずれるのでしょうが、MFですから影響ってどうなので
しょう? フィルターを外して撮影した事がありませんので・・・。

書込番号:6858765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/10/13 00:39(1年以上前)

■くぼりんさん

ありがとうございます。
アダプトールがはずし方がわからない・・・。なんとなくアダプトールの側面のレバーを押しながら回すと数ミリだけ周りました。壊れちゃうかもしれないのでそれ以上はしていません。
後から見るとアダプトールが外れた時の同じくらい高さぐらいのところにフィルターネジヤマがあってそこにはフィルターは付いてないように見えます。

書込番号:6861526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/10/13 01:00(1年以上前)

上のレスした直後にはずれました(笑) やはりフィルターは付いてないですね。
82と30.5フィルターをレンズを保護したいので次の休みにでも買ってきます。

 

書込番号:6861601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/10/13 18:56(1年以上前)

>ひでぷ〜さん
>19年ってすごいですね。大切に保管しておられたんでしょうか。

滅多に使いませんので生き残ってしまいました、防湿庫に保管するなど特別なことはしていません。
木造で風通しのよい家に住んでるのが良いのかもしれません。

デジ一では描写が甘い感じがしてリアフィルターを外してしまいましたが変化なしです。
このレンズもデジタル対応版へとリニューアルして欲しいです。

書込番号:6863628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/10/14 22:59(1年以上前)

30.5フィルター買いに行きましたが大型店すら取り寄せでした・・・。30は置いてあるのに。

写りに影響がなければナシでもよいかな・・・。

このレンズタムロンでは生産中止になってますが、新品が売ってました。ちょっとビックリです。まだあるところにはあるようですね。

書込番号:6868321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/16 20:51(1年以上前)

今日カメラ店に行って、SP500/F8を購入しました。
ニッコールの中古品を買いに行きましたが、タムロンの展示品がある
ということで購入しました。
2万2千円でした。
品はピカピカで、レンズもきれいでした。
前部のフィルターはつけるものでしょうか。
早く撮影しに行きたいです。

書込番号:7949164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/06/17 21:19(1年以上前)

こんな以前のクチコミにカキコミが(笑)

>前部のフィルターはつけるものでしょうか。

このクチコミ後にカメラ屋さんに聞きましたら前部の82のフィルターは普通は着けないそうです。
僕も晴れた穏やかな日にしか持ち出さないので無くても問題なく使えています。
後ろの30.5は付けました。売っている店探すの苦労しましたが・・・。

書込番号:7953755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2007/06/22 19:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

クチコミ投稿数:50件 ココロのままに 

ひょんなことから、このレンズが気になり投稿します。
ただいま20Dと70−300IS(非DO)で高校野球を撮影しています。
換算480mmでもなかなか大きく写すことが出来ず、
この500mmで換算800mmなら大きく写せると思うのですが
解像度はどうでしょうか?
開放で使えるのでしょうか?
このレンズを使用した場合の使い方としては内野スタンドから、
三脚固定で狙いのベース付近等にマニュアルで合わせ、
イメージのシーンでリレーズでパシャパシャです。

ひとつよろしくお願いします。

書込番号:6461240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/06/22 21:38(1年以上前)

このレンズ、銀鉛時代は定評がありましたね。
ただ、5Dで使うとあまりよくないとの書き込みもあったような...
あと、ボケはレフレックス独特のリングボケになります。

また、EOSで使おうとするとEOSマウントがなかなか手に入りにくいようですね。
アダプトール2のニコンマウントなど(FDマウントは駄目)を買ってNIKON−EOSなどのマウントアダプター経由で取り付けるなどしないといけないかもしれせん。

書込番号:6461608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/06/22 21:45(1年以上前)

20Dとの相性はわかりませんが同じEOSでも5Dでは
なんとなくボンヤリしています。
最初は鏡面反射でも起こしているのかと考えましたが
ピントの前後で急激にリングボケが現れるせいかなとか
いろいろ考察中です。

絞り機構は搭載されておらずF8固定で調整できません。

>三脚固定で狙いのベース付近等にマニュアルで合わせ、
MFレンズですので置きピンなら使用できそうですね。

中古で格安らしいし試しに買ってみるのも良いとは思いますが
画質や使い勝手を考えるとEF400mmF5.6に1.4倍テレコンを
足したほうが無難じゃないでしょか。

書込番号:6461637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度4

2007/06/23 00:25(1年以上前)

フェンスダイレクトさん こんばんは

 5Dにに混用のアタッチメントを付けて、キャノン用マントアダプターを付けて使用しています。確かに、20Dで使用すれば、換算800mm近くなりますが、あまりおすすめできません。
 このレンズ、テレマクロと書いてあるだけ合って、その面で利用するなら、かなりおもしろいレンズです。が、10m以上の距離で気に入った写真が撮れたことがありません。店の人の話によると、マクロ側に降ったレンズは、無限遠近くはあきらめた方がと言う話でした。
 遠目を撮るなら、シグマにも生産中止のレフレックス600mmF8が中古で出回っているようです。そちらはどうでしょうか。
 特別純米酒さん が言われるように、456L と言う手もあると思います。安くはないのですが。写りはとてもすばらしい物があります。久しぶりに取り出して、明日、「蓮」に挑戦しようかと思っています。

書込番号:6462371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ココロのままに 

2007/06/23 13:41(1年以上前)

北のまちさん
特別純米酒さん
もぐらもちさん

みなさま返信ありがとうございます。

NIKON→CANONマウントですか。
なんだか複雑ーなレンズなんですね。
絞りまでF8固定とは知りませんでした。
このレンズの使い方としては望遠マクロ的な使い方が
良いようですね。
10m以上の距離で、上手く写らないようですし
そうなれば購入対象からは外すしかないですね。

1.4エクステンダーはあるので456を考えてみたいと思います。

書込番号:6463878

ナイスクチコミ!0


civitaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/07/11 23:59(1年以上前)

こんばんわ。もう手遅れかもしれませんが、私もこのSP500mmを持っています。ボディはPENTAXのK100Dです。
個人的、主観的な感想ですが、解像度は悪くないと思います。ミラーレンズはリングボケが出ますが、被写界深度内であれば、このリングボケはほとんど気になりません。
シグマの600mmのミラーレンズも持っていますが、こちらはピントをあわせづらく、かつ、描写もかなり甘いです。
しかしながら、両方とも中古で買っています。シグマの方はもしかしたら、中のレンズに曇りがあるのかもしれません。。。
参考になるかは分りませんが、僕のブログのなかにこれらのレンズで撮影した写真があります。SP500の写真のなかでヤマセミやアオサギを撮影したものがありますが、これらは10メートル以上は離れた距離から撮影しているはずです。
僕は中古のカメラショップで2万円程度で購入しましたが、うまくいけばもっと安く手に入ると思います。1万前後で購入できるのであれば、コストパフォーマンスは高いのでは、と思います。

書込番号:6524659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5 琵琶湖のほとりから 

2007/07/12 21:23(1年以上前)

私も、前期型の55Bと後期型の55BBを持っていますが、civitaさんと同じ意見です。
遠景で特に悪いと言われるもぐらもちさんの評価とは意見を異にします。また、シグマの600mmF8も以前持っていましたが、銀蒸着ミラーが剥離し処分しました。タムロンの500mmF8の方が作りも写りも良いと感じています。
しかし、このレンズの魅力はやはり超望遠マクロが楽しめることが一番で、最短撮影距離の長い328や428には逆立ちしてもまねの出来ない倍率1/3の接写が出来るところでしょうか。
殆どのレフレックスレンズが生産中止になった今、独特のリングボケや小型軽量超望遠マクロなどの特徴が有るこの種のレンズが、もっと再評価されても良いように思います。
但し、折角の軽量レンズなので手持ち撮影を行う場合には、civitaさんのように、K100D(K10D)などボディ内手ブレ補正機能のあるカメラの方が使いやすいですね。

書込番号:6527319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/07/12 23:06(1年以上前)

私はボディによるんだろうと思いました。

5Dでは近距離専用にしておくのが無難そうですが
ペンタックスとは相性が良さそうですね。
E510ではどうかなと興味を持っていたのですがレンズアダプターを使うと
手ブレ補正が動かないらしいのでガッカリです。

書込番号:6527864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ココロのままに 

2007/07/13 20:53(1年以上前)

civitaさん
淡海ケンボーさん
特別純米酒さん

コメントありがとうございました。
なぜだか私、勢いあまりましてサンニッパを買ってしまいました。
しかも本日届きました。
このレンズと、どういう比較なのかと怒られてしまいそうですが
買ってしまいました。

ただ、皆さんの評価を聞くにあたり
SP500F/8の興味が復活しています。
どれもコレもという訳にはいきませんが
いずれ縁のあるレンズではないかと思います。
その時、またアドバイスいただけたら幸いです。
どうもアリガトウございました。

書込番号:6530435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/07/13 21:57(1年以上前)

またすごいのをゲットされましたね。
328なら初期不良でもない限り画質が悪いわけがないので
撮影が楽しみでしょうね。
テレコン耐性も元が最高画質なので他のレンズとは比較にならないでしょう。
いやうらやましいです。

SP500はK100Dスーパーあたりと一緒にするのが面白そうですね。

以前OM4Tiと一緒にSP500を持って佐渡まで朱鷺を見に行ったことがあります。
そんな気軽な超望遠ですがデジタルでは使いこなせていないので
余裕ができたらボディーを考えてみたいと思います。

書込番号:6530682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/11/09 00:29(1年以上前)

いまさら誰も見ていないかな・・・遠景で上手く撮れないって多分ブレてるからじゃ無いですかね。 コンパクトですが焦点距離はあくまで500mm(デジタルなら750〜800mm)ですからね。手ブレ補正の入ってないボディの場合はまず手持ちならブレるでしょうし、三脚に乗せて(しかも重量級三脚)ミラーアップさせて撮らないと多分ブレるでしょうね。
ペンタデジユーザーから解像度に対して不満が出てないことからも予測できると思います。
ちなみにこのミラーレンズは銀塩時代はミラーレンズの中ではFDのミラー500mmF8と並んで最高の解像度と言われていましたよ。あくまでミラーレンズの中の話ですけどね。

書込番号:6959667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/12/24 01:22(1年以上前)

さらに遅レスですがOM-4やEOS-3に組んでいたころには画質に不満はありませんでしたが
EOS5Dでは物足りないんです。
これはデジタルとフィルムで鑑賞時の拡大率が違うために感じるのかもしれません。

ブレが原因だとすれば遠景になるほどマシになると思うんですが現象は逆の性質を
持っています。

レンズが同じでボディによって結果が違う…手ブレ補正の有無は関係ないかもとなると
シャープネスなどソフトのかけ具合の差じゃないのかなと思い始めています。

書込番号:7154232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古で購入

2007/06/09 21:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

スレ主 bibi2270さん
クチコミ投稿数:36件

皆様こんばんは。

山野草や虫などを写すのが好きな老人です。

今日、SP 500mm F8(55B)のニコン用中古を7千円で購入いたしました。使用カメラはキャノンですのでアダプターを取り付けまた。
箱入りでフィルターも4枚入っていました。
ただ残念なのは反射ミラーにしみが少し写っています。

反射ミラーのしみは写真にどの様に影響するのでしょうか?
もし、分かる方が居られれば教えて下さい。

このレンズを使用して花や虫を写されているのを見て欲しくなり中古を探していました。

室内の試し撮りでの感想ですが、少し甘い程度で反射ミラーのしみの影響は僕には今の所分かりませんでした。テスト撮り数枚なので。

明日、近くの公園で試し撮りしたいと思っています。

書込番号:6419844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/09/12 02:20(1年以上前)

私も今日中古、フィルター4枚付きを中古でゲットしました。
ミラーに多少シミがあるもの同じですが、9800円でした(^^)
お店で試写してみましたが、シミの影響はなかったのでまあ
良いかなと思ってます。

書込番号:6745029

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibi2270さん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/12 19:47(1年以上前)

パノラマアワーさん、こんばんは。

中古購入おめでとう御座います。
カメラは何をお使いですか?

レンズは同等品のようですね。
このレンズは車で公園などに行く時、一緒に持って行きす。
先日、E510を購入いたしましたのでアダプターを付け1000mmで挑戦したいのですが
忙しく実現していません。
5Dでの写真は満足しています。

このレンズが活躍するといいですね。

書込番号:6747333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度5

2007/09/12 20:21(1年以上前)

横から失礼します。
E510+SP500では手ぶれ補正は効くんでしょうか。
ボディ内補正では随一の強力さと聞きますので興味あります。
お写真のアップをお待ちしてますのでよろしくです。

それにしてもこのレンズ中古でしか入手できないのは残念ですね。
AFが理想ですがそれが無理でもせめてデジタル対応のコーティング+ROM搭載で
リニューアルして欲しいです。

書込番号:6747454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンゲの周りを飛ぶミツバチ

2007/05/04 22:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8

クチコミ投稿数:95件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度4

今日、巾着田に行って、ミツバチと花を撮ってきました。

確かにミツバチを撮りに行ったのですが、自分でも飛んでいるミツバチが撮れるとは思っていませんでした。
なにせ、マニュアルで飛んでいる小さな虫を撮すことが可能とは思っていなかったのです。
これまでオートフォーカスで失敗ばかりでしたので、
これで、ますます虫撮りの専用レンズになりそうです。

書込番号:6301611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2007/07/28 01:37(1年以上前)

もぐらもちさん こんばんわ!

マクロ・プラナーの板から巾着田のお写真拝見させて頂きました。そうしたら500mmのボケの方に感心させられてしまいました。

スペックを確認したら最短で1.7mなのですね。以前友人に借りて望遠としては使用した事が有りましたが、望遠マクロでも充分に楽しめそうですね。ちょっとニコンのDCレンズにも似たボケ味でとても面白いものを見た思いです。

また私は30Dですが、5Dの紫色もキヤノンだけあってとても綺麗で色々と参考になりました。

書込番号:6583785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 SP 500mm F/8のオーナーSP 500mm F/8の満足度4

2007/07/28 07:40(1年以上前)

peculier manさん おはようございます。

>スペックを確認したら最短で1.7mなのですね。以前友人に借りて望遠としては使用した事が有りましたが、望遠マクロでも充分に楽しめそうですね。

 メーカーの説明に「テレマクロ」とありました。始めからこれをねらったものらしいです。なにせ、ピントリングというか筒は、ほとんど 360 度回ります。逆に、10m以上離れての作品は紹介できるものがありません。
 これから鎌倉まで行こうかと考えていますが、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM の便利さで、今日もこれ1本にしようかと思っています。秋の、曼珠沙華(巾着田)コスモスのシーズンにまた持ち出そうと思っています。

書込番号:6584140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 500mm F/8」のクチコミ掲示板に
SP 500mm F/8を新規書き込みSP 500mm F/8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 500mm F/8
TAMRON

SP 500mm F/8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月17日

SP 500mm F/8をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング