SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 2日
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08) のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年1月27日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月7日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月4日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月29日 11:59 |
![]() |
1 | 6 | 2005年8月31日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
これだけの長玉だと使い道が限られるせいか、あまり盛り上がっていないですね。
さて、少し前に私も購入しました。被写体は航空機、ボディーはkissDNです。店頭で試写してから購入したのですが、やはり重い、デカい!果たしてこんなの使いこなせるのだろうか?と不安になりつつも「写りは良いですね。んーと、これ下さい!支払いは現金で!!」
迷ってる余地はありませんでした。何せ、展示品処分のアウトレット扱い、メーカー保証が切れてるだけの新同品がキタムラで\69800で出てたんですから。本当は今月末に買う予定だったけど、今押さえない手はないでしょう。(^^)
何回か連れ出して撮影しましたが、画質に関しては全く文句無いです。テレ側で多少甘いかな?という程度だけど、この値段と焦点距離を考慮すれば御の字というもの。
問題は手ブレとAF速度で、手ブレに関しては基本的にISOを上げて極力シャッタースピードを稼ぐしかないですね。腕力強化と、カメラを顎でホールドできるようにする顎当てを自作して使ってはいますが、効果は確実にあるものの基本的には腕前を上げる以外にないのかなぁ・・・という気はしてます。このレンズを使いこなせるように努力すれば確実に腕が上がるでしょうけど。(笑)
AF速度は不満があり、使えないわけではないけどもうちょっと速ければ。特に被写体をロストした場合は再合焦まで3秒ほど待たされるので、これでチャンスを逃す時が多々ありました。
憧れの超望遠、けど超高価なゴーヨンには手が届かない・・・という多くのユーザーに比較的安価で夢を見させてくれる、良いレンズだと思います。ボディーに手ブレ補正が付いてるコニミノαシリーズのみならず、感度を上げても画が荒れないEOSにも相性良いですよ。
0点

ご購入おめでとう御座います。
>迷ってる余地はありませんでした。何せ、展示品処分のアウトレット扱い、メーカー保証が切れてるだけの新同品がキタムラで\69800で出てたんですから。本当は今月末に買う予定だったけど、今押さえない手はないでしょう。(^^)
正解だと思います。
ところで、この型の前の200-400を使っていたのですが、AFレスポンスがイマイチだったので手放してしまいましたが、これもイマイチのようですね。
しかし、この値段なら「買い」でしょう。素敵な写真が撮れるといいですね。
では。
書込番号:4748715
0点

AF遅いですか!?。
このレンズかシグマの170-500か迷っています(多くの人がそうだと思いますが)。
比べられた方おられますか?。
20Dで使用予定です。
書込番号:4751593
0点

>AF
コンデジよりは速いけど、普通の一眼レンズに比べたら遅い、ってな感覚でしょうか。恐らく、高機動を取る戦闘機を正面がちに狙うと追いついてはくれないでしょう。
ちなみに、アンチシグマ派なので170-500は端から眼中にありませんでした。(笑)
書込番号:4752520
0点

>高機動を取る戦闘機を正面がちに狙うと追いついてはくれないでしょう。
狙いは丹頂です。おそらく…いや間違いなく戦闘機より速く飛ぶ事はないでしょう。
それでも、ほんの少しでもAFが速いと良いかな?と思いまして。
純正?もちろん手が出ません(-_-;)
書込番号:4755122
0点

超音速の鶴ならいますけど、ロシアに。(謎)
鳥は撮った事無いけど、動きがトリッキーで難しそうです。やっぱり速い方が良いですよね。
>純正
100-400 f4.5-5.6とか、ゴーヨン、ロクヨン、ヨンニッパ・・・。
セレブな世界っすわ。( ̄▽ ̄;)
書込番号:4755797
0点

暁の影武者さん,HP拝見しました。
ライダーさんではありませんか!。
実は私もカメライダー、250ccですが。
夏の北海道ツーリング(ソロ)1週間ですが楽しんでます。
昨冬行った鶴居村(バイクではありません)で丹頂に魅せられこのレンズかシグマで悩んでました。まぁ、近々このレンズ買ってしまいそう…。2月にまた鶴居村に行く事が決まってますから。
書込番号:4756700
0点

Kiss DNにCANON純正1.4xテレコンをつけこのレンズを使ったのですがAFが作動してくれました。手持ちで野鳥を撮るのに使っています。写りは贅沢はいえませんがまずまずだと思います。確かにAFの動きは気持ち遅いんですがテレコンをつけてAFが機能してくれるので重宝しています。
書込番号:4761693
0点

×1.4のテレコンが使えるんですか!APS-Cだとテレ端で1120mm・・・。
うーん、これを手持ちで狙うなんて猛者ですね。Kenkoのテレコン手に入れる機会があったらやってみよ。(^_^;)
>留萌232さん
返信が遅くなって申し訳ありません。北海道なんて行きたくても行けない憧れの地ですよ〜。
ん?カメラ欲しがらなきゃ行けるかな。(笑)
書込番号:4769457
0点

本日、このレンズとケンコーテレプラスPRO300を入手。
EOS7とEOS20Dで丹頂にチャレンジです。
>オレンジAさん
CANON純正1.4xテレコンでもAF作動するんですね。
ケンコーテレプラスPRO300だと暗いとかなり迷います、合わない時も。
たしかに手持ちとは凄い!。
>暁の影武者さん
年々北海道に渡るライダーが減ってるらしいですよ(;o;)
テレコンやカメラは後でぜひ北海道へ!!
はまりますよー。
書込番号:4771168
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
CANON EF70/200L ISとSPの両方で使うためにケンコーテレプラス×2を購入して使っております。EOS20Dを使っていますので,35mm換算で行けば,500×2×1.6の1600mmが10万円程度ですから,まぁ,自分的にはこんなもんでOKかなぁ?とは思っているのですが,同じような組み合わせで使われている方がいらっしゃれば,感想等を伺いたいのですが。
ただ,本来の目的である飛行機を撮るとなると,夕方では暗すぎてSSが稼げず,被写体ボケ(ピンボケではないと思っているのですが・・・)となり使えませんが。。。
サンプルを下記にUpしております。3枚目までが今回のUp分です。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3kLggXdCLq
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
はじめまして。
先月にニコンのD50とズームレンズのセットを購入し、
小松の航空際で、AF-S DX ズームニッコール ED 55〜200mm F4-5.6Gで
飛行している航空機を撮影したのですが、
もう一本望遠のレンズが欲しくなったのですが、予算的に
候補として
固定焦点のAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF) と
ズームのSP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF]を考えているのですが、
飛んでいる飛行機のみを撮影するのでしたら、どちらが
良いのでしょうか。
初歩的な質問で恐縮なんですが、
もしよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私ならズームを買います。しかし私はどちらのレンズも所有してませんので参考までにw
飛んでる飛行機は足を使って構図を代える事が単焦点では難しいので同じ写真ばかりになりがちです。屋外だとf値の差もさほど感じないと思うので200〜500が良いと思います。
問題はAF速度の差がどれほど違うかってことです。純正300mmを諦めてシグマの100〜300mmF4HSMも視野に入れたほうが良いかもしれません。
独り言なので聞き流してくださってもかまいませんw
書込番号:4479574
0点

私は鳥を撮りたいと思っているのですが、同じ選択肢でなやんでるのですね。300/F4はテレコンの1.4倍にすれば420mmになりますしね。単焦点の方が画質はいいのは自明ですし悩ましいところですね。あ、当方はフィルムカメラ(F6)です。
書込番号:4587256
0点

先日このレンズを手に入れました。
20Dで使ってます。
テレ端解放では甘いですけど、F8以上に絞ってやれば
シャープになってきます。色乗りもよいです。
シャッタースピードとのバランスを考えるとF8が丁度よい感じですね。
画角を自由に変えられるズームは便利ですよ。
500mmともなるとブレを抑えることが最優先になりますね。
画質を優先するならば単焦点が正解です。
書込番号:4602910
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
20Dにレンズ3本(EF-S17-85,EF35-105,EF100-300)を所有していて,広角側か望遠側を買い増ししようと思い,飛行機が撮りたくてSP AF200-500を先週購入しました。今日,試し撮りに行き,観覧車の真ん中の字にAFで合焦させて,200-500を100刻みでズームして撮ったのですが,ピシっとピントが合っている様に見えません。PCで拡大するからそうなのか,やっぱり,ピントがあっていないのか,よく判らないので,何方か見ていただけませんでしょうか?iMAGE GATEWAYの最後4枚が,その写真です。
それと,私の20Dにつけてもやはり,200-486と表示されます。でも,撮ると500です。。。
0点

お手持ちのEF100-300の300mmと比べてどうですか?
200-500は500mmのレンズとしたら、コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います
が、望遠レンズの場合、有るラインを越えるかどうかで描写は、ずいぶん変わってきます。
例えばEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたりとは明確な違いが有ると思います。
又、500mmとなるとブレも300mmとは比較にならないほどシビアになります。
重量級の三脚も必要になりますし、そのあたりも影響してるのかもしれませんね。
私はニコンユーザーなので少々無責任な発言になりますが、一般論としてお聞き下さい。
書込番号:4399075
0点

Kusuriyasanさん こんにちは(^^)
折角のサンプルですが、圧縮されすぎていて評価できる状態じゃないように感じます。
出来ればオリジナルのままで掲載された方が良いと思います。
あと、開放だと描写がイマイチなだけかもしれないので2絞りくらい絞ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4399270
0点

優渋富暖さん, fioさん 始めまして。
早速のレスありがとうございました。再度,撮り直しました。昨日と被写体は違うし,被写体までの距離も違います(観覧車の2/3〜1/2)が,近くの学校校舎の時計を撮りました。また,優渋富暖さんからご指摘いただいとおり,EF100-300でも合わせて撮りました。天候も違っているので,なんともいえませんが,見た目は,こんなもの(というか上等)かなぁ。と思い始めています。
書込番号:4399740
0点

個人的には割りと良いのでは?と感じました。
そりゃLレンズとかと比べると・・・なのかもしれないですが、少しコントラストとかをいじれば十分締まった感じになると思います。
書込番号:4399829
0点

写真拝見しました。
100-300に比べると明らかに200-500のほうが、コントラストや解像度は上ですね。
天候が悪いので望遠レンズの比較にはちょっと酷な条件ですが、私レベルでは特に問題ない
と感じました。
書込番号:4399992
0点

優渋富暖さん, fioさんありがとうございました。
気分的に楽になりました。これで,あまりピントのことに気をとられずに,じっくりと撮れそうです。
>100-300に比べると明らかに200-500のほうが、
>コントラストや解像度は上ですね。
一昔(二昔?)前のレンズより,デジタル対応のレンズっていうことですね。
この長玉を使いこなせるように練習していきます。
書込番号:4400723
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
こんにちは、この板は初めての書き込みです。
早速ですが、ご教授お願いしたい事があるのですが、今月このレンズを新品で購入しました。
早速、試写を兼ねて撮影に行って何枚か撮ってきたのですが、(アルバムの3枚)アルバムを見て頂くとお分かりのように、焦点距離が200mm−486mmとなっております。カメラは1DsMK2なのですが、1DsMK2では、200mm−500mmと認識出来ないのでしょか?デジイチは、他にkissD/Nも持っていますが、撮影した日は、EOS7を一緒に持って行った為、kissD/Nでは試しておりません。kissD/Nでも同じ状態であった場合、レンズの異常なのでしょうか?若しくはEOSデジタルでは、焦点距離がこの様に認識されてしまうのでしょうか?
このレンズを使っていらっしゃる方の状況を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

レンズ内ROMにあるデータを誤って認識していることもあります。
TAMRON18-200mmは、18-456mmと表示されていました(^^;
#現在はメーカーにてROM対策されています。
サンプル↓ 既に画像自体にはEXIFはないですが、テキストとして掲載しています。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=34.74891
また、実際の焦点距離が500mmに満たないケースもあります。
キッチリ500mm出ているレンズって無いですからね(^^;;;
書込番号:4378845
0点

fioさんレスありがとうございます。
>レンズ内ROMにあるデータを誤って認識していることもあります。
>TAMRON18-200mmは、18-456mmと表示されていました(^^;
>#現在はメーカーにてROM対策されています。
純正でないと、こんな事もあるんですね。(サンプルありがとうございます)
>また、実際の焦点距離が500mmに満たないケースもあります。
>キッチリ500mm出ているレンズって無いですからね(^^;;;
そうなのですか。500mm出ているか、出ていないかを確認する方法ってあるのでしょうか。
何れに致しましても、メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4378944
0点

少し補足(^^;
>そうなのですか。500mm出ているか、出ていないかを確認する方法ってあるのでしょうか。
これは同じレンズで500出ているか出ていないか?というよりも、レンズの設計時点で500mmピッタリになってないのも という意味です。
書込番号:4380522
0点

fioさんこんにちは。再レスありがとうございます。板の確認してなくて、レスのお礼が遅くなしました。
>これは同じレンズで500出ているか出ていないか?というよりも、レンズの設>計時点で500mmピッタリになってないのも という意味です。
う〜ん、そうなのですか。と云う事(設計時点で500mm出てない)は、このレンズは製造時に設計とのこう差がゼロだとすると500mm出ない。と云う事でしょうか。
KISSD/Nに装着して試写してEXIFを確認しましたら、1DsMK2と同じ200mm-486mmでした。ただ最長(500mm)で撮影したので撮影焦点距離は500mmと表示されてました。(何か合点がいかないですね。。)
タムロンには、問い合わせメールしたので、なにかしら回答があるでしょう。
まぁ、使用に不具合があるわけではないので、あまり気にはしておりませんが。
タムロンが何か云ってきたら経過はご報告致します。
書込番号:4383910
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
娘の部活(ソフトボール)を撮影する為に使いたいと思ってます。
今までは α−7D に AFズーム75-300mmF4.5-5.6(D) を付けて撮影してましたがレベルが上の試合になるにつれ、ちょこちょこ近づいて撮影出来ない環境になってしまいます。
撮影出来る場所からの撮影だと上記レンズでは物足りなく、その上をいくレンズが欲しくなっしまいました。
写りについては値段相応という事で使ってみたいと思います。
心配なのはAFのスピードです。
購入された方々からスポーツ・シーン(野外)でも使い物になるか、感想をお聞かせ願いたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

ソフトボールの試合でしたら、カメラも良いですが
ハイビジョンビデオHC1も是非ご検討ください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20203010219
書込番号:4359818
0点

おーうちさん こんにちは。
同じα−7DIGITALにこのレンズで撮ってます。
ご心配のAFですが、私の場合は100km/h以上の被写体を撮ることが多いのでMFを多用してますが、ソフトボールの選手でしたら20km/h前後だと思いますので望遠レンズで追うことに慣れた人なら問題なくAFで撮れると思います。
α−7Dとこのレンズの組み合わせで手ブレ補正が効くのはとても助かります。このレンズは軽いので手持ちで撮れるのが良いです。
書込番号:4360045
0点

本日、鈴鹿1000km耐久レースの予選をS字カーブで撮ってきましたが、S字では何の問題もなくα−7Dとタムロン(A08)AF200-500mmF/5.0-6.3の組み合わせで全てAF−Cにて撮ることが出来ました。
書込番号:4362387
0点

楽天GEさん>
残念ながら私は写真が好きなものでビデオはやる気ありません。
ビデオ担当はその内に出てくるでしょう?!
確かにビデオだとプレーの研究とかも出来そうだし便利そうですね。
空冷DT125さん>
2度に渡っての書き込みありがとうございます。
返事遅くなってすみません。
実は昨日手に入れ、今朝から練習試合で使ってみました。
これ、手持ちでいけますね!野外では。
遠くからでも余裕が出て来るのが実感出来ました。
またAFも大丈夫♪
自分的に普通に扱えます。
背中を押して頂きありがとうございました。
が、自分的には少々重く感じられました。
まさに体力勝負かも?!
その後・・・ほんの数時間前・・・
嘘の様なホントの話ですが、全然ピントが合わなく、カタカタと音がすると思ったら・・・
レンズとレンズ間に挟まれているレンズが、中で外れて、覗くとレンズ内で三日月の様に写ってました。
交換のメーカー取り寄せになりました。
書込番号:4363563
1点

おーうちさん
ソフトボールで使えて良かったです。
しかし、いきなり壊れるとは困ったことですね。
私の場合はこのところ真夏のサーキットの過酷な環境で扱ってますが、いまのところ大丈夫です。まだ私のメーカー保証は半年残っているのでそれまでできるだけ使ってみようと思います。
重さに関しては、手持ちで撮れないほどの重量ではありませんが、やはり時間制限はあります。
私も疲れてくると一脚を使ってます。
でも、赤ん坊抱くのと同じで、段々と重量にも慣れて来るので手持ちで撮れる時間も延びてきます。
ただ、昨日は調子にのって手持ちで撮りすぎまして本日少し筋肉痛です。(笑)
書込番号:4364409
0点

無事にレンズ交換になりました。
運動会・ソフトボール(共に中学生)で試してみました。
手持ちでバッチリ♪使えます!!!
これくらい望遠が効くと気持ちに余裕がでますね。
当初一脚を考えました。
でも、構図を考えるとどうしても不自由さが出てくるので手持ちで頑張るつもりです。
空冷DT125さん、色々とありがとうございました。
感謝致します。
お互いに楽しんで良い写真撮りましょうね♪
(^-^)/
書込番号:4389893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





