SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 2日
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08) のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 08:45 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月21日 05:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 18:13 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月11日 17:09 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月3日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月13日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


このレンズを安く譲ってくれる太っ腹な人がおりまして
快諾したのは良いのですが、私の使っている本体はオリンパスE-300なんです。
譲り元はニコンのD70なので、必然的にニコンのマウントなのですが・・・
ふと聞く話によると、近代インターナショナルという所のアダプターを使えば?
と言われたのですが、使えるんでしょうか?
稚拙な書き込みで本当にすみません。
いっそのこと、新しいKissに乗り換えた方が良いのかな?
と不安に駆られる今日この頃です。
0点

使えますが、焦点距離が2倍相当の画角になる事はご存知ですよね。
あと、アダプタで使用すると「マニュアルフォーカス」になり、
露出もマニュアルか 実絞りによる絞り優先オートになってしまいます。
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
マウントアダプタ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
書込番号:4101295
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


悩んだ結果、操作感の評価の良さなどから購入しました。
さっそく試写しましたが・・・
こんな日に限って大雪っすか・・・。w
まだなんとも言えませんが、質感は聞いていたより微妙かも。
一応梨地に加工されていますので 特に不満ないですが。
まあこんなものでしょうか。
あとズーム、フォーカスリングの操作感は予想通り良いと思います。
さすがはタムロン。w
リヤキャップがやたら硬いのですが(取り付け)
みなさんどうですか?
フードに関しては、でかい の一言。
まあ200mmからなので当然でしょうか。にしてもでかい。
前代モデルも使用しましたが(200-400mmf5.6)
もう少し小さかったような気がします。100mm違いますし、
まあ大きくても全然かまわないですけど。
大好きなTamronのレンズが増えて嬉しいですが
価格相応の使用機会があるか不安です・・・。
サッカーの撮影で使い倒したい気持ちです。
見た目より軽いのも良いですね。
PLは使わないので、アダプタ外せばその分軽くなります。
当レンズ使用されている方、何かありましたら
ご教授よろしくお願いします。
1点


2005/03/10 09:35(1年以上前)
superbizerさん、こんにちは。
使用ボディはなんでしょうか?当方は20Dで使用予定で検討中です。
テレ端の写真を見てみたいので、よろしければ
UPしていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:4048819
0点

こんにちは。
このレンズを20Dで使用しています。
下手な写真ですが、1ページの2、8、21、43、44、136がテレ端の手持ち撮影で、他は17−40F4.0です。
なお、2ページは10D+EF24−70と400F5.6です。
書込番号:4063898
0点

以下にコニカミノルタα7デジタルで撮ったテレ端(500mm)の写真を8枚載せました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=130259&key=1183994&m=0
月以外はすべて手持ち撮影です。
書込番号:4068638
0点


2005/03/14 11:55(1年以上前)
nature loverさん、空冷DT125さん、写真UPありがとうございます。
じっくり拝見しましたが、お二人ともすばらしい腕をお持ちで、羨ましいです。
これだけの描写であれば、SIGMA170-500より上かと思います。
おかげさまで、このレンズの購入に踏み切れました。ありがとうございました。
書込番号:4069902
0点



2005/03/14 14:51(1年以上前)
F1.0 さん遅れてしまいましたが こんにちわ。
当方は見せれるほどの写真はないので恐縮ですが
空冷DT125 さんの写真は素晴らしい!!ですね。
TAMRONレンズの持ち味も発揮できていて
純正ではなくてもしっかりと撮れる事を証明してくれているかのようで。しかもコニミノでしたら機種(レンズ)によってはTAMRONもある意味 純正?というかOEMだったりもするので。
それに当方は純正よりTAMRONレンズのほうが全体的に好みです。
このレンズではないのですが空冷DT125 さんのA061のPICT3719(モトクロッサー)の写真では腕次第でこんなにキレイな写真が撮れるんだなあと感心&驚かされてしまいました。かっこいいです。
nature lover さんの風景も好きです。
なごみますね〜♪
F1.0 さんのおっしゃるとおり、SIGMAの170〜500より
様々な面で上かもしれませんね。
まあ後発ですし、値段も3万程度違うので当然かもしれませんが。
両モデルとも使用しましたが 操作感(特にズームリング)や
ズームロック機能、Diコーティング など3万円程の違いがありますが買いだとおもいます。
前モデル200〜400も使用しましたが
輪軸収差なども確かに良くなっているとおもいます。
スペック、レンズ構成なども違いますし当然ですかね。
風景ならSIGMA170〜500でも良いかな・・・
と個人的にはおもいますが
スポーツしか撮らないので自分はこっちがお気に入りです。
というかマグネシウム合金の三脚座は軽いですね〜。
このレンズのために防湿ケースをやめ、ちゃんとした防湿庫を購入しました。永く使いたいので。w
一日も早く 空冷DT125 さんのようなかっこいい素敵な写真を
撮れるよう頑張ります。
書込番号:4070415
0点

F1.0さん superbizerさん
お誉めの言葉をありがとうございます。
このレンズは超望遠なのに軽くて良いです。手持ちでも疲れません。写りも良くて満足してます。
書込番号:4071335
0点


2005/03/20 01:49(1年以上前)
たしかにフードが「デカイ」ですね
店頭で見て驚きました(笑)
書込番号:4095639
0点



2005/03/21 05:36(1年以上前)
ヌーヌー さんこんにちわ。
ですよね、デカイ。。w
さすがに目立ちますね。白レンズとかで目立ちたい気もしますが
まあこれも写真に有害なものを防ぐということで安心かもしれないと
プラスに考えるようにします。
書込番号:4101061
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


みなさんこんにちわ。
ズーミングの形式は回転式でしょうか?それとも直進式ですか?
直進式のモデルは好きではないので、回転式で なおかつ滑らかな
ズーム操作でしたら最高なんですが。
ズーム形式とズームトルクについて教えてください。
SIGMAの170〜500では トルクが重すぎ、
スポーツの撮影には不向きと感じました。
0点


2005/02/10 19:59(1年以上前)
本日現物を触ってきました。ズーミングは回転式でトルクは重くなくスムーズでした。質感もよく手に馴染む感触でしたが、思っていたよりもズームのせり出しは長いです。AFは速く、感度は良いと思います。ズームは回転しても先端は回転するわけではありませんが多少連れて動くのでPLは最後にセットしないとだめでしょうね。
書込番号:3911284
0点



2005/02/11 18:13(1年以上前)
20D信奉者 さん、くだらない質問にしっかりとお答えしていただき、感謝します。
そうですか♪それなら買いです。
タムロンはズームトルクの変動を抑えているらしいですね。
実際 同スペック、同レベルのシグマレンズとタムロンレンズでは
自分の持っているものでは操作感がタムロンのほうが良いと感じています。
回転式で低価格で超望遠のレンズだと なかなか難しいことかもしれませんが。
とにかく、本当に助かりました!店頭での感触はスペックでは
わからないものがありますからね。
AFが速いとのことですし、今すぐ買うのは無理ですが
今年中に購入します。
タムロンのIFはHSMほどではないにしろ、けっこう速いですよね。
(自分の使用してきたモデルはそうでした)
20D信仰者さん、ありがとうございました♪
書込番号:3915738
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


20Dで500mmぐらいのレンズを探しています。
1)タムロン200-500
2)キャノン400 5.6L+1.4
3)シグマ170-500
撮影対象は主に小鳥で多少歩くことも考えての選択です。最新設計だし使い勝手も良さそうなので、今のところかなりタムロンに傾いているのですが、投稿評価はいまいちだし、画像についてあまりはっきりしたご意見が見つからないのです。個人差はあると思いますが、ズバリ、キャノン+1.4よりもかなり画質は落ちるでしょうか? 綺麗な映像には多少拘りたいと思っていますのでご意見を聞かせて下さい。
0点


2005/02/07 18:14(1年以上前)
本モデルは当方も購入検討していますので まだもっていませんが、
20D信奉者 さんの検討中のSIGMA 170〜500mmですと、
使い勝手はともかく、画質の面では価格の割りに満足できました。
ただしデジタルを考慮した設計ではないかも・・・。
歩くことも考えると 当レンズのほうが軽くて操作感もよさそうな気がします。IFなのでSIGMA170〜500のRFよりは
フォーカスも若干早いかも・・・。
純正レンズ+テレコンを使用するよりは当レンズのほうが良いと個人的には思います。ズームもできますし。
書込番号:3897176
0点



2005/02/07 22:27(1年以上前)
馬鹿にされるかと思ったら真面目な回答をして下さった方がいるので嬉しくなってしまいました。メーカー説明では軸上収差に力を入れたみたいでAPSサイズを意識しているようですから周辺には値段相応の弱点があるのかもしれないけれど、20Dには良いのではないかと考えています。APO170-500の画質が満足できるレベルであるならばこのレンズは期待できそうですね。純正しか使ったことがないのですが評判は良くても古い白レンズにはちょっと抵抗感もあるし迷っていました。こうなってくると重いけどAPO120-300F2.8+テレコン2.0はどうかなと欲が出てきたりしています。(EF300mm2.8Lは高いから考慮外です)
書込番号:3898449
0点


2005/02/08 00:56(1年以上前)
1)タムロン200-500
2)キャノン400 5.6L+1.4
3)シグマ170-500
1)と3)は持っていますが、私の使った限りでは1)のほうが良い。個体差かもしれませんがシグマのは絞り開放では使い物にならないレベルでした。それから、このシグマのレンズは、D60では使えましたが、10Dではエラーになって使えませんでした。修理に出してまで使う気にもならず、お蔵入りしています。
2)の良し悪しは私には分かりませんが、この組み合わせでAFは効くのかな?AFが効かないとなるとかなり使い勝手が落ちますね。
書込番号:3899544
0点


2005/02/08 12:15(1年以上前)
ケンコーの1.4倍ですが、2)の組み合わせで使っています。
AFが効かないので使い勝手は良くないですが、画質の低下はあまり気になりません。
書込番号:3900793
0点

生男 さん ケンコーの1.4×PRO300だとレンズ側接点11個の左3個を紙テープで絶縁して100-400ISではAFはOKでしたね。400 5.6Lではどうなんでしょう。
自分のだったら直ぐ試してみたいですが。壊れる事は無いと思うけどお勧めも出来ないですね(^^)。
書込番号:3903375
1点


2005/02/08 23:39(1年以上前)
WATARIDORIさんの情報を基に試してみました。
AFは問題なく動くようです。精度はいろいろ試してみないと分かりませんが、とりあえずAFは効くので良かったです。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:3903768
0点



2005/02/10 20:19(1年以上前)
皆様から貴重な情報を頂きましたが、本日 2)の純正単焦点を購入しました。実際にお店で触らせて貰った感触では200-500は実にしっとりと手に馴染む感じであり、AFもよく決まるので購入寸前まで行ったのですが、最後は自分のレンズ構成とテレ端しか使わないと云うこともあって単焦点への未練が再び大きく頭を持ち上げてきたのでこういう結果になりました。左3ピンを絶縁すればAFが使えるという情報も大きく気持ちを動かしました。精度は試していませんが、良さそうな感触です。なんだかタムロンを裏切るようで心苦しいのですが皆様からの情報は僕の考えを整理する大きな助けになったと言うことです。色々有難うございました。
書込番号:3911374
0点


2005/03/11 17:09(1年以上前)
WATARIDORI様 横から突然済みません。余りに耳寄りな御話でつい、書き込んでしまいました。 EF35−350 F3.5-5.6L USM なんですが。
是にも 1.4〜2.0倍のケンコーTELEPLUS 300 は 仰る通りにすれば有効でしょうか、お尋ね致します。其れによって 当200−500に買替えしようか迷っているものですが、出来たら ケンコーで行きたいものです。宜しくお願い致します。
書込番号:4054982
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


α7Dでご使用の方、是非教えてください。
私はα7+500mmREFで鳥などを撮っていますが、ASの効果で手持ちでも
ほとんどぶれません。
このレンズは三脚必須という声が多いですが、
α7D+このレンズで手持ち可能でしょか?
0点

鳥やさんはニコンの800mmでも手持ちでやりますからね。
初めて見たのは伊良湖岬の鷹の渡りでした。ビックリです。人それぞれ、まさしく
>ずばり、体力勝負になると思います!
書込番号:3849743
0点



2005/02/01 20:44(1年以上前)
D70にはまりかけさん、 明日への伝承さん、レスありがとうございます。
体力勝負とのご指摘、よくわかります。
さすがに2k超で長時間はきついですね。
#鳥もいいけど、本音、シャラポアを撮りたいっス。 (^^; 切腹!
書込番号:3868483
0点

海鳥 さん こんばんは。
α7Dではなく20Dですが手持ちで撮っています。
頭上の鳥を撮る場合はAFが迷います。
この場合はEF400F5.Lの方が優れています。
本当はEF500F4.0LISかEF600F4.0LISが欲しいのですが先立つものが。
書込番号:3878447
1点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


初めての書き込みになります。
先日、とうとう購入しました(EOS-20Dと10Dで使います)
昨年末頃から色々と?迷っていたのですが(^^;やはり我慢出来ず(^^;
こちらのくちコミ掲示板なども購入の参考にさせて頂きました。
最安値情報や性能の善し悪しなどのコメント助かりました!m(_ _)m
最安値を知っていると居ないのとではやはり違いますね(笑)
某大手カメラ店では無理かと思っていたのですが、何とか最安値を
受け入れてもらい何とか手に入れることが出来ました。
まだ、レポートなど書ける程の腕もまだまだありませんが
どんどん使って感想など書けるように頑張ってみます(^^;
それと一点、気になっていたフィルターサイズ(86mm)の件ですが
やっぱりお高いですね。それだけ出すならレンズに投資かな?と...。
で、考えたのが手持ちの77mm(AF17-35用)を何とか使えないかと
APS-Cデジ一の画角の狭さのおかげでダウンでいくつか併用してます。
ステップダウンリングも探したのですが流石に市販は無いような?(笑)
で、代用は無いかと探した結果、セロテープやガムテープなどの
紙リングがほぼ内外で内径が合うようでした(内径で約76-外形で82程)
ちょっと削ると簡単なアダプターリングに早変わりでした(^^;;;;
取り敢えず、作って使って見ましたが蹴られも無いようで十分使えそう
高価なフィルターの購入にお悩みの方(私だけかも?)は一度お試し
下さい。紙リングも内外を黒塗りするとそれらしく見えてきます(爆)
因みにどこまでダウンで使えるか試して見た方が良いのかも?
0点

はじめまして。私も購入しました。フィルター(C-PL)をさがして見つけました。http://www.marumi-filter.co.jp/ マルミ光機 ここはサイズアップとダウンのアダプターもあります。ネットショッピングは京都のアオキカメラでやってます。http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/index.html
書込番号:4161802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





