SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 2日
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08) のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年2月3日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 13:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 18:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月6日 13:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月6日 05:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


α7Dでご使用の方、是非教えてください。
私はα7+500mmREFで鳥などを撮っていますが、ASの効果で手持ちでも
ほとんどぶれません。
このレンズは三脚必須という声が多いですが、
α7D+このレンズで手持ち可能でしょか?
0点

鳥やさんはニコンの800mmでも手持ちでやりますからね。
初めて見たのは伊良湖岬の鷹の渡りでした。ビックリです。人それぞれ、まさしく
>ずばり、体力勝負になると思います!
書込番号:3849743
0点



2005/02/01 20:44(1年以上前)
D70にはまりかけさん、 明日への伝承さん、レスありがとうございます。
体力勝負とのご指摘、よくわかります。
さすがに2k超で長時間はきついですね。
#鳥もいいけど、本音、シャラポアを撮りたいっス。 (^^; 切腹!
書込番号:3868483
0点

海鳥 さん こんばんは。
α7Dではなく20Dですが手持ちで撮っています。
頭上の鳥を撮る場合はAFが迷います。
この場合はEF400F5.Lの方が優れています。
本当はEF500F4.0LISかEF600F4.0LISが欲しいのですが先立つものが。
書込番号:3878447
1点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
こんにちは。
去年の9月末にSP200-500mm Di LDを動物園でテストしたときの写真をようやく気が向いたのでまとめました。 (<遅!)
5ヶ月ぐらい使ってみましたが400mmから500mmは大型三脚でないと簡単にブレてしまうので難しいと実感しています。 ただし、何度か山岳写真で使いましたが軽くてズームなのはやはり便利だと思っています。 参考までにどうぞ。
↓全て開放で撮影
http://macken.blogs.com/photos/w/index.html
0点

まっけん911さん、こんにちわ。
きれいな写真ですね〜。最近、訳あってSIGMA170-500mmを手放したばかりですが、やっぱり超望遠は迫力があっていいですね。うーん、また超望遠レンズ欲しくなってきそうです・・・(笑)
書込番号:3833375
0点


2005/01/28 13:20(1年以上前)
まっけん911さん。こんにちは。
ホームページ拝見しました。
綺麗な写真でいい感じですね。
タムロンを購入する予定でしたけど、決まりました。
私もこのレンズで鳥を頑張って撮影します^^;
書込番号:3846864
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


そろそろ鳥の季節なので、購入しました。今日の夕方さっそく痛む腰に鞭打ちつつ河原まで出かけて少し試し撮りしてきました。
いままで、中古で購入したシグマの170−500mmを使っていたのですが、はずれ品だったらしく、絞り開放では使い物にならずF8以上に限定してだましだまし使ってきました。10-Dでは認識しないというおまけつきでした。
同じようなスペックのレンズをまた買うのもどうかと思ったのですが、500mmF4.5のクラスは予算的にきびしいので、「SP」の文字を信じて、このタムロンのレンズにしました。
で、使ってみた感じですが、開放からちゃんと写る(もちろんF8以上に絞った方がよりシャープになる)ので、個人的には満足しました。シグマのはお蔵入りになりそうです。2.5mまで寄れるのもうれしい。虫の撮影にも役立ちそうです。
0点


2004/12/16 09:58(1年以上前)
調子がよさそうですね
私も購入検討中ですが
50-500mm,と比較されましたか。どちらにしようか迷っています
コンバーターも含めて考えています。
良ければ教えて頂けませんか。
書込番号:3640350
0点



2004/12/17 02:07(1年以上前)
>>50-500mm,と比較されましたか。どちらにしようか迷っています
>>コンバーターも含めて考えています。
50−500mmは考慮しませんでした。170−500mmがはずれだった(このレンズは評判は悪くないようなので私に運がなかっただけなのでしょう)のでシグマには懲りたというわけでもありませんが、タムロンのレンズは何本も使っているけれど今のところはずれを引いていないし、ズームといっても500mm以外はほとんど使わないので10倍ズームには何のメリットも感じません。
タムロンは純正のコンバータがありませんからその点はシグマのほうがよいかもしれません。ケンコーのテレプラスは一応持っていますが、500mmにつけようとは思いません。
まあ、なんにしろ今は腰痛がひどくて写真どころではありません(歩くのにも苦労する状態)。腰の具合が回復したらバリバリ撮ろうと思っています。
書込番号:3644126
0点


2005/01/23 18:23(1年以上前)
御存知だと思いますが、シグマ+新型EOSは相性が出ることがあります。
(ROM無償交換)
あちらは風景用にかなり絞った時に良い絵が出るようなので鳥には不向きかもしれませんね。
書込番号:3823985
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)

2005/01/11 16:48(1年以上前)
是非istDS用を発売してほしいですね。アマチュアで野鳥などを撮りたい人でistDSを買った人はC社、N社、M社のデジ一眼よりそれほど少ないとは思わないのですが何故なんですかね。28-300のデジ一眼用レンズは既に発売しているのだから技術的に難しいとは思われませんが。
書込番号:3764201
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)


はじめまして 初めて書き込ませていただきます。
これまでの皆さんの題材と違うのですが、よろしければアドバイスを下さい。
本題は、フードです。本当はSIGMA APO170-500mmに書くべきなのですがこちらの方がSIGMAとTAMRONに詳しいと思い書き込ませて頂きました。
自分が使っているのはSIGMA APO170-500mmなのですが、フードが短く感じています(焦点距離は300mm以上です)
こちらのパンフで見たかぎりSIGMAより長い物だと思えます。もしできるなら、交換をしたいと思っています(無理ですよね〜)
だからとは言いませんが、良いフードがあれば教えて下さい
内容が調っていませんでした スイマセン
0点


2005/01/05 23:57(1年以上前)
汎用のということになるとフィルターにねじ込むタイプになりますが、この口径ではあまりモノがないと思います。
元のフードに黒画用紙などを巻きつけてセロテープなどで止めてフードを延長するのがいちばん簡単で安上がりだと思います。
書込番号:3735495
0点


2005/01/06 00:15(1年以上前)
両レンズが手元にあるのでフードを比べてみましたが、タムロンの方が2倍くらい長い。短い側の焦点距離が違うとはいえ、ずいぶんな差です。
タムロンのフードがシグマにつくかどうかも試してみました。口径は同じなので一応はまりますが、専用品なので固定はされません。すぐに取れてしまいます。実用に供するには自分で何らかの工作をしてしっかり固定できるようにする必要があります。
そのへんを覚悟した上なら、タムロンにパーツだけ注文するという手もアリかもしれません。
書込番号:3735623
0点



2005/01/06 13:16(1年以上前)
(ひの)さん どうもありがとうございました。
約2倍も長さが違ったんですか まず手持ちのフードを改造してみます 駄目だったら注文をして買うことにします
本当にアドバイスありがとうございました
書込番号:3737359
0点



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)

公式サイトにはこうあるんですが。
フィルター・エフェクト・コントロール・アダプター装着時:243mm
書込番号:3520195
0点


2004/11/20 01:17(1年以上前)
たった今、測ってみました。フードを取り付けた状態で、フード先端からレンズマウントまで約485mm(最大ズーム時)、焦点距離200mmの最短時で約390mmでした。(自分のはキヤノンマウントです)
書込番号:3521759
0点

天文さん
そうでした。失礼しました。m(_ _)m
酔っぱらって書くとろくなことない。(笑)
書込番号:3521957
0点


2005/01/06 05:16(1年以上前)
カタログ見て、割とコンパクトに纏まってるかなー(それでも長いよー)と思っていたら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/d1202.jpg
フードを付けるとこーんなに長くなるのですね。遮光効果は絶大?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/d1205.jpg
と、これで驚くのはまだ早かった!? ズームさせるとこんなに伸びる!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/d1207.jpg
243mm→390mm→485mmと約2倍に伸びてしまうのですね。
書込番号:3736426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





