SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1017件

レンズのことでなくて申し訳ありません。野草などを撮られる機会の多い方が使われているかと思い、質問させていただきます。

先日奥日光に山野草を撮りに行ったあくる日ですが、たまたま風呂上りにかみさんが私の服の寸法を測りに来て、背中にマダニ(←調べてわかりました)が食い込んでいるのを見つけてくれました。幸いことなきを得ましたが、かなり家族をおびえさせてしまいました。

普通の虫除けスプレーや携帯カトリなどは使っているのですが、花を撮りに行くと、蚊ではない虫さされが残ることも多いようです。

これから夏に向けて、ツツガムシやマダニその他の害虫も活動が盛んになると思います。皆さんの自衛策など、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5222177

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/03 09:22(1年以上前)

簡単なところでは服装に気を使うのと
帰宅後すぐに風呂と洗濯でしょうか.
虫除けも有効だと思います.効果の範囲をご確認ください.
私はタバコ水溶液みたいな効くのか効かないのか
よくわからないことをしてますが(^^;

野外調査から帰ってシャワーを浴びたら,
ヒルがはがれて流血に気がついたことがあります.

あとのとこは医者の守備範囲でしょう.



書込番号:5222423

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/03 20:16(1年以上前)

ハッカ油が 虫よけに効果があると聞いています。
どの程度の種類の虫に効果があるのかは不明なのですが。

書込番号:5223685

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/03 21:59(1年以上前)

虫については虫刺されの薬屋、虫よけの薬持ってるのが精々ですね。あまり無理して撮ることもないですが。

書込番号:5224060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/07/03 22:08(1年以上前)

そうなんだ・・・私は何も考えずに昨日、雨を気にしながら水渡(みと)神社の山道で道に迷いながらP4片手に歩き回ってた・・・。

次回(岩清水八幡宮予定)からは虫除け位は塗って行かんと^^;。

書込番号:5224106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/03 22:45(1年以上前)

>絞ってもF5さん

こんばんは。はじめまして。

仕事柄よく山に入るものです。

私も、ダニに太ももの裏にかみつかれ、
血を吸って空豆ぐらいになったダニを見つけて
恐怖におののいたことがあります。

ヤマビルなんかに血を吸われることもよくありました。


ダニなどに対する自衛策ですが・・・。

まず、肌を露出させないことだと思います。
暑くても、長袖、長ズボン、長靴が有効だと思います。
あと、脚絆をまき、靴に虫が侵入することを防ぐこと。

襟元にはタオルを巻いておくことをお勧めします。

とにかく体の中に侵入させない服装が大事です。

あと、服の生地ですが、できるだけ虫が引っ付きにくい
生地を選ぶことも重要です。(僕はつるつるした作業服を
着てますが・・・普段着ではないのかな)
引っ付きやすいと、服につけたまま、ダニなど家に持ち帰る
ことになりますので・・・。

返るときは、服にひっついたダニを出来るだけ手で払い
のけることも重要です。服の生地によっては簡単に
払いのけることができますよ。

薬などは持続期間が短いので過信しないこと。
まめにつけなおすことが必要かなと思います。

腰に巻き付ける香取線香は良いと思います。
蚊やブヨの対策になります。
蜂に対してもないよりあった方がましでしょう。

ヤマビルの対策もありますが、長くなりますので、この辺で。

長文失礼しました。

書込番号:5224276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2006/07/03 23:48(1年以上前)

情報をいただいた皆さん、ありがとうございます。

LR6AAさん、情報ありがとうございます。

タバコ水溶液というというものは初めてうかがいました。園芸をされる方なども使っているようですね。これを用意しておいて、撮影するときまわりの地面にスプレーしてみる、みたいな使い方ができそうだと思いました。

肌を露出しないとか、すそをしぼったり首筋を手ぬぐいで守るだけでも、かなり効果があるようですね。


take525+さん、

ハッカ油に虫よけに効果があるというのも初めて知りました。使って気持ちよさそうだし、家族にも害虫対策をしていることをアピールしやすいし(←ちょっと不純ですが)、いろいろ効能がありそうな気がします。よい情報をありがとうございます。


goodideaさん、お返事ありがとうございます。

初めてマダニにあったため、やや取り乱してます。周囲に低山もよく行くという山屋さんがいるので訪ねてみたのですが、やはりあまり意識していないということでした。ちょっと過剰反応しすぎかという気もしています。


乱ちゃん(男です)さん、普通に歩き回っていてもそういったことがあるのか、ちょっとわかりません。
ただ、写真撮るのに風待ちや陰り待ちみたいなことで、一箇所にずっとたたずんでいることも多いのじゃないかと思います。そうすると、比較的ターゲットになりやすいような気がします。

過剰に心配することはないと思いますが、すこし意識しておいた方がいいような。


major leagueさん、はじめまして。お話をうかがって、かなり肝を冷やしました。

脚絆と襟元にタオルですね。あと帽子などもあったほうがよいのでしょうね。つるつるした服ということで、昔のウインドブレーカみたいなものをイメージしました。
危なそうな場所に行くときは、教えていただいた装備で臨みたいと思います。貴重なご経験をありがとうございます。


レスいただいた皆さん、ありがとうごさいました。これからのシーズンは、花火や行楽などの機会も多いと思います。皆さんもお気をつけて。

書込番号:5224570

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/04 20:57(1年以上前)

さらなる、完全予防のために
六一〇ハップのお風呂をお勧めします。

書込番号:5226498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2006/07/04 23:12(1年以上前)

あば〜さん、

今回いろいろ調べていて、硫黄がある場合は水溶液を塗布する、みたいなことをどこかで見たのですが、ふつうは硫黄なんてないだろうって、流してしまっていました。こんな入浴剤もあるんですね。

なんかうろ覚えなのですが、ひょっとして私もこどもの頃、これのお風呂に入ったことあるような気もします。
ふだん使いしても気持ちよさそうなので、常用させていただきますね。

お知らせありがとうございました。

書込番号:5227022

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/10 00:17(1年以上前)

遅レスですが。

草津温泉の温泉ハッブはすごいにおいですが効くのかなあ。
買ってきたのありますが強烈な温泉の匂いがします。1ッポン800円です。
あの白骨温泉の白濁問題になった例のハッブです。

さて、先日実家の梅とりしたら、ダニにやられました、長袖、首にはタオル蒔いていたんですが、帰って来たら手は首が湿疹のようになって凄いです。いまだに首の周りがかゆいです。ブツブツとできてるとカミさんにいわれてます。虫よけの薬もつけていましたが。ダニには効かないのだろうか。
これから山の撮影に行くのに、どんなものもっていこうかな。

書込番号:5241206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件

2006/07/10 01:02(1年以上前)

goodideaさん、ご災難でしたね。

私もごくたまに実家の梅とりするんですが、この時期は毛虫とかも多いので、とりやすいとこだけ取ってお茶を濁しちゃってます。

硫黄はダニにはいいみたいですよ。

5%程度の水溶液にして体全体にかけるとより効果的、とか、
http://home.att.ne.jp/zeta/marti/shumi/danger.htm

ダニと硫黄の因果関係はヒット率高かったです。うちは
あば〜さんに教えてもらった六一〇ハップ使い出したんですが、家族が温泉みた〜い♪
って喜んでるのも意外な効用でした(笑)。

頭髪の中にもぐりこんでやしないかちょっと心配だったのも、浴槽のお湯で頭洗うことにして不安も解消したし。

帰ってきてからはともかく、現場のダニ対策の決定打、みたいなものはないみたいですね。でも夏の高所の花はやっぱり魅力なんで、ベーシックな対策をきちんきちんと実行してやっていこうと思ってます。

書込番号:5241340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしい質問ですが。

2006/06/15 22:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:144件

DN→5Dと申します。
お恥ずかしい質問で恐縮ですが。
初めてのマクロとして272Eを購入しました。
カメラは5Dです。
先日初撮りとして花の写真を撮りましたが、なんとなくピントが合ってません。
最初はピンずれとも思ったのですが、文字などを撮ってみるとジャスピンです。
ようは下手と判明、これから練習かなと思ってます。
しかし間違った練習では身につかず(私のゴルフのように 泣き!)皆さんに教えてもらおうとスレを立てました。
@花のマクロ写真を撮るときは、AForMFどちらがよぴのでしょうか?
Aピント合わせのコツのようなものはあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、マクロに慣れていないためよろしくお願いします。

書込番号:5172673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/15 22:29(1年以上前)

こんばんは。

接写であれば、三脚+MF が基本です。

書込番号:5172691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/15 22:39(1年以上前)

補足です。

ピント合わせのコツというか、良い道具はあります。
これはどうでしょう?
http://www.velbon.com/jp/catalog/quichshoe/super_mag_slider/supermagslider.html

書込番号:5172738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2006/06/15 22:42(1年以上前)

こんばんは、DN→5Dさん。

Es−Sスクリーン・マクロスライダー・アングルファインダーも有ると便利ですね。

お気軽撮影だと、一脚+MF+カメラを前後させるだけというのは如何でしょうか?

書込番号:5172755

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/15 22:55(1年以上前)

こんばんは
同じ組み合わせで使用しています。
風で花が揺れるようなときは、開放域でSSを速めたいようなときもありますね。
ところが、ピンがとても薄いので、前後にわずかに動いただけでも外してしまいます。

AFでざっくり合わせてから、
MFに切り替え、逆手にとって体を動かしてジャスピンの位置を探るというようなこともしています。
何枚も撮れるときは、数でこなすのもよいでしょうね。

ろくな三脚を持っていないのでいつも手持ちになってしまいます。
実焦点距離が90mmでいけるのでなんとかなるのかなという感じです。

書込番号:5172797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/15 22:56(1年以上前)

F2→10Dさん
しんす'79さん

早速の返信ありがとうございます。
そうですよね。
私も三脚+MFが基本と思いそのようにしました。
今までは風景が主、MFも多用しているため若干の自信はあったのですが、
今回現像してみてもろくも崩れ去りました。
老眼になったためか、遠くの風景は見えても近くの花はぼけるようです。(笑!)
先ほどは恥ずかしくて写真をアップしませんでしたが、先ほど入れました。
ぜひアドバイスをお願いします。


書込番号:5172804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/15 23:01(1年以上前)

写画楽さん

いつもありがとうございます。
貴重なアドバイス大変参考になります。
今度の週末試して見ます。
でも天気が心配ですね。
サラリーマンにとっては貴重な週末なんですが。

書込番号:5172827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/15 23:04(1年以上前)

そんな時こそ、
AiAF Micro Zoom Nikkor ED 70-180mm F4.5−5.6D +マウントアダプター ^^;

書込番号:5172836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/15 23:08(1年以上前)

写真拝見いたしました。

>先日初撮りとして花の写真を撮りましたが、なんとなくピントが合ってません。

ピント自体は花の中にはあります。
これでけの接写ですと、被写界深度も超浅くなるのである意味仕方が無いです。
花の何処にピントを持って行きたいのか、持って行くのかをハッキリさせて撮るしか無いですね。
でないと、撮影の意図が分からない写真になってしまいます。
まぁ、偉そうなことを言ってますが、私も全然だめなんです。(^^;)ゞ
マニュアルにして、スライダーを使い、アングルファインダーか、マグニファイヤーを使うしか無いみたい。

書込番号:5172847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/15 23:18(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

うっ!
マウントアダプターには手を出すな!が死んだ親父の遺言です。
でも早速サイトを見てきました。
DIGIC信者になりそう^^;さんのコメントもしっかり読まさせていただきました。
結果安心、生産中止ですね!買わずにすみそう。

F2→10Dさん
言われてみれば奥のほうに焦点が合ってそうですね。
手前に花びらの影があり、ぼけて見えてるかも知れませんね。
本当に不慣れ、でも面白い世界ですね。
ありがとうございます。



書込番号:5172885

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/15 23:26(1年以上前)

三脚を使ってマクロ写真で思うようなフレーミングが出来るようになるには、三脚の使い方に慣れるしかないですね。

三脚が面倒で手持ちマクロだと、どうしても根負けして追いきれない写真になりやすと思ってます。
セッティングさえ思うように決まれば、ピント位置も、深度の深さも、コントロールしながら何枚もシャッタが切れますから、打率が上がりますよ。

まあ、似たような面白みの無い写真を量産しがちではありますが、それはまた別問題とゆーことで。σ(^_^;)

書込番号:5172937

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/15 23:40(1年以上前)

あと、5DでEe-Sスクリーンを使った場合にMFでピンずれをおこした、という書き込みもあります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5163056

書込番号:5172995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/15 23:51(1年以上前)

take525+さん

ありがとうございます。
今はEe-D方眼プレシジョンマットを使ってます。
見やすくていいですね。
あとは数多く撮って慣れてみます。
下手な鉄砲も数うちゃ当たる! からはじめてみます。

書込番号:5173035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/16 00:06(1年以上前)

F3.5と成っていますが、F5.6〜F8位でどうでしょう。。。

書込番号:5173104

ナイスクチコミ!0


AGITΩさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/16 00:55(1年以上前)

みなさんこんばんは。
私も最近このレンズを買い、20Dにドッキングしています。初マクロです。
初めてファインダーを覗いた時は、等倍撮影の迫力に度肝を抜かれ、感動感動感動でした!今もです!
ですが、被写界深度の浅さにも度肝を抜かれました。。私も同じように最初はボケた写真ばかりで(今もかな?)かなり凹みましたが、評判の良いレンズなので自分の腕が悪いとしか考えられず、撮影はかなり慎重に行うようになりました。もちろん三脚必須です。

人に意見を言うような立場ではありませんが、
私は初めにAFでピントを合わせてからMFに切り替え、その後MFでじっくり合わせるようにしています。ただAFからMFに切り替える際にピントリングがズレてしまうので、あまり意味がないかも知れません。。

MFに切り替えてからはじっくり時間をかけますが、あまり見つめすぎると自分の目がおかしくなりそうなときもあります。。

そして、被写界深度を少しでも稼ぐためと自分の腕のなさをカバーするため、絞りを変えて数枚撮影します。RAWで撮影後DPPでシャープ補正すれば、かなり鮮明になりますね。

あと、視度調整も大事ですね。私は裸眼ですが、体調によって視力が変わりますので、視度補正ダイヤルをチェックしてみると良いのではないでしょうか?



書込番号:5173271

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 06:13(1年以上前)

DN→5Dさん、こんにちは。

花とアリの写真拝見しました、アリの少し奧、花心にピントが合ってますね。
この写真がぼけて見えるのはカメラやレンズのせいでなく、AF・MFという
問題でもありません。

つまり被写界深度と画面構成の問題でぼけて見えるわけです。
例えば、この写真(この深度)でも、もっとアリによってピントがきていれば
ぼけて見えないはずです。
また、花心がはっきりしない花はどこにピントを合わせるか難しいです。

マクロによる花のアップはピントをどこに持ってくるか、深度をどうするかで
印象が大きく変わります。 もちろんそれは易しくはありません。
ボケ味というとボケが大きい方が良いと勘違いしがちですが、丁度良いボケ
方というのがあると思います、思い切って絞り込んで撮影してみる経験も
必要です。 もちろん三脚が必要になる場合もあります。

書込番号:5173535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/16 09:05(1年以上前)

寄れば被写界深度が浅くなるので、等倍あたりの接写だとどうしてもこうなります。
ピントの合う面を広げるには絞り込まないとしょうがないです。
でも、屋外だと風によるブレが問題になりますね。
高感度に強い5Dはこんな時に有利です。

書込番号:5173727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/06/16 12:14(1年以上前)

写真拝見致しました。シャッター速度が1/50でこれだけのブレでおさまっているということは、もし一枚で決めているとしたら、、、かなりの "ツワモノ” と察します。
接写は露出倍数がかかりますが、1/250秒は使いたいです。

書込番号:5174100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/16 20:54(1年以上前)

DN→5Dさん、こんばんわ
私もこのレンズを4月に入手してからずっとつけっぱです。
マクロ撮影・・奥が深いですねー(被写界深度に反比例^^;)
マクロレンズに限らず開放F値の小さいレンズは被写界深度が浅いので、ピント合わせは気を使いますね。
私はDNですのでファインダーが見づらく苦労しております。
(液晶もピン位置確認には役立たず・・・)
なのでへたな鉄砲方式で許す限りバシャバシャ撮りまくります。
ピン合わせは諸先輩のおっしゃる様に、AF→MF切替え→上体前後揺らし。でやっています。(三脚固定だといきすぎ→戻しすぎの繰り返しでここだ!と感じた時に切ります。でもPCで確認するとやっぱりズレてます^^;)
手持ちで枚数撮影すると腹筋が 「あ”〜〜〜」となりますw
機材だよりだとスライドマウントなど便利そうですねー。
先立つものが限られていますゆえ、いまあるもので最善を尽くす
体はいくら酷使しても只の精神でがんばっていますw(医者必要なほど酷使しません^^;ほどほどにです)
カメラ本体はじめ、高級レンズもお持ちのようですので
お互いに精進していい写真を撮影していきましょうね。
生き物はむずかし〜〜〜〜!!

書込番号:5175068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/16 21:03(1年以上前)

皆さん初歩的な質問にもかかわらず、多くの返信ありがとうございます。
本当にこのサイトは参考になります。
よこchinさん
AGITΩさん
GALLAさん
Seiich2005さん
確かに被写界深度の設定によるところが大きいかも知れません。
普段の風景撮影では開いても5.6、普段は8〜11で撮影してますが
初マクロということでボケミを過度に期待し、開放しすぎてるかも知れませんね。
自分の期待しているボケミの範囲を取り違えているかもしれません。アドバイス本当にありがとうございます。
姓はオロナインさん ”名は軟膏さん”大村昆が懐かしいですね。
”ツワモノ”ではなく”アワテモノ”です。
Avモードで撮影、上記のボケミ期待から3.5(一段絞るが癖のため)にした偶然の結果です。
でも風景撮りの癖から、三脚の設定はがんばったつもりです。
今度同じ撮影をしてもぶれがないか自信はありません。
シャッター速度も重要ファクターですね。ありがとうございます。
週末の撮影に皆さんからご指導いただいた内容の反映、楽しくなります。(ワクワク!)



書込番号:5175090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/16 21:17(1年以上前)

ブラックモカさん
紫陽花きれいですね。
こちらは東北、紫陽花にはもう少し時間がかかりそうです。
私のアリさんは狙って撮ったものではなく、初マクロでモタモタしているうちに顔を出してくれました。
でも撮って見ると楽しい結果になってますね。
きっと私を見て”ほらとって見ろ”と言っているのでしょうね。
もう少し動きを生かしたとり方にしたかったな!と腕を考えずに思ってます。(笑い)

書込番号:5175130

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/17 12:57(1年以上前)

DN→5Dさん、こんにちは(^^)
私もこのレンズを使用しています(^^♪
すでにお答えが出てるかと思いますが書き込ませてくださいm(__)m

@に関してですが、MFの方が良いかと思います。
理由は自分の思ったところにピントを合わせられ、自分の表現が出来るように思うからです。
Aに関してはその場の自分の気持ちしだいですね(^^;;
花びらにピントを合わせる方がきれいに思うのであれば花びらに、シベならシベにと・・・
まあ、良いと思われるピントの箇所を同じ構図で何回か撮っておくのも良いかと思っています。

全て、私が思ってる事なので参考にならないかもしれませんが書き込ませていただきましたm(__)m

ちなみに最近は虫を狙ったりしてますので手持ちをメインで撮影しています・・・

書込番号:5176953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんこんにちは。

最近マクロレンズに興味があります。

候補はタムロン90mm(272E)とニッコールVR105mmなのですが迷ってます。
タムの90mmはものすごく評判がいいですし、値段もニコンの半額以下なので、キモチはこちらに傾いてますが、カリカリの描写のほうがどちらかといえば好きです。
ニコンのVRも気になるといえば気になります。


他に持っているレンズは
 AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Sigma 18-200mm F3.5-6.3(最近出番がありません)
です。

無理してニコンに行くべきか、タムにすべきか、どんなものでしょうか。これをとりあえず区切りにしてはまりかけているレンズ沼から抜けだそうと思ってます。(^^;;

書込番号:5160033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/11 17:28(1年以上前)

焦点距離さえいいのならNIKONに兄弟増やしてあげたら。

書込番号:5160185

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 17:50(1年以上前)

このレンズはピントがきてるところは、それなりにシャープに表現してくれますが、
持ち味はとろけるようなボケ味です。

特に花などの柔らかい表現をしたい場合にはベストマッチなんですが、硬質のキリリと
した描写がお好みで有れば他のレンズを選択された方が良いかもしれませんね。

ニコンのVR105の傾向はお持ちの方のレスを待つとして、大きさと価格に問題無けれ
ばVR105を買われても良いのではないでしょうか。

シャープな切れ味ということでは、60マイクロも候補になると思いますし、望遠であれ
ば200マイクロが切れ味という点では、海外でかなり評価の高いレンズのようです。

書込番号:5160249

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 18:44(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、idosanさん、レスありがとうございます。

うーん。そうですか。
タムロンじゃないほうがいいって気がしてきました。

でも「とろけるようなぼけ味」というのも魅力的です。
将来そういうレンズもひとつあってもいいかなぁ。(^^;

でも当面ふたつ持つわけにいきませんし、じっくり考えてみます。

書込番号:5160409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/11 18:48(1年以上前)

一つだけご注意を入れるとVR105ミリメートルのピントは結構シビアでズームが行ったり来たりします^^;。

書込番号:5160421

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 19:12(1年以上前)

マイクロVR105mmは重量790gですよ。
カメラ本体+他の交換レンズとの総重量を考え
十分軽いと思えるようでしたら、VRで良いかと
思います。私ならギックリ腰になりそうなので、
パスしますが(^^ゞ

書込番号:5160480

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 19:23(1年以上前)

楽天GEさん 、重さは慣れの問題かも知れませんよ。
D200+サンヨン+テレコンの手持ちを良くやりますが、それに比べれば大したことは
無いし、良く使う180/F2.8と同程度ですから、安定して良いかもです。

でも、100mmrレンズとしたら巨大ですね。(笑

書込番号:5160507

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/11 21:20(1年以上前)

JetShinmoさん、こんばんは(^^)

私はタムロン90mmを使用して1年と少しになります。
私はD70で使用してるのですが、バランスも良い感じで撮影しやすいです(^^♪
本体とのバランスなども考える方がいいかもしれません・・・
また、ピントリングも使いやすくてオススメできます(^^)

なお、VR105mmの作品をとあるBBS見せていただいていますが写りも良いと思いますし、こちらもオススメできますが開放絞りで円形ボケなどを作って撮影する際に周辺部で楕円形の円形ボケになってしまうのが少し残念に思います。絞れば解消されるようですが(^^;;

アルバムやブログにつまらない写真ですが載せてありますので、お暇があれば見てくださいm(__)m

書込番号:5160856

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 22:57(1年以上前)

楽天GEさん、こんばんは。

重さ。約倍なんですね。
重さが倍。値段は倍以上か・・・・。

気軽に持ち歩くのに400gの差は大きいですね。
VRがあるので三脚要らずと考えればその分は相殺されるという考え方も成り立ちますが。(笑)

フル装備で出かけるときは、本体D50にNikon17-55mmと70-200と、これから買う予定のマクロ、それに場合によったら三脚(ベルボンのエルカル645)をリュックに入れて出かけます。
これはかなりの重量です。

最近バイクを買いまして、撮影の際はリュックのひもを少し長くして後ろの座席に底が着くようにすると重さがそれほど苦になりません。そんなこんなでどうしようかというところです。


書込番号:5161280

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 23:02(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん。こんばんは。

105mmVRをお持ちなんですね。
ピントではなくズームが行ったり来たりですか?

たぶんマクロで撮影するときはAFにはあまり頼らないので、合焦速度とかはそれほど問題ではないという気もしますが、よく分かりません。ありがとうございました。

書込番号:5161307

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 23:29(1年以上前)

TYAMUさん、レス ありがとうございます。

本体とのバランスですか。うーむ。
今でも十分本体が負けている感があります。(笑)
でもD50は、少し露出がオーバー気味に撮れることを除いては画質に不満はありません。
もう一台D200とかあればレンズを現地で交換しなくてよくなるとか、そういう悪魔の囁きにはあえて耳を塞いでいます。

105mmは楕円形の円形ぼけですか。
作例とか探してみてみます。

#TYAMUさんのアルバム。
 前から実は拝見してました。
 素晴らしい写真ばかりで勉強になります。
 タムロン90mmで撮ったんだろうなというのはすぐ分かりますね。 バックのボケ具合、発色が秀逸なレンズだと思います。

書込番号:5161429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 00:52(1年以上前)

Tokina AT-X M100 PRP Dなんか、最新のデジタル対応レンズ(銀塩でも使用可能)で、
お好みのカリカリとした描写でよいかもしれません。ご候補に加えられては?

書込番号:5161724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/12 00:56(1年以上前)

予算が許すのであればVR105を進めたいです。
VRの便利さはもちろんAF-Sによるフルタイムマニュアルフォーカスを味わうと他には戻れません。ピントリングのトルク感も含めマニュアルでの使い勝手は一級品でしょう。

書込番号:5161735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/12 00:59(1年以上前)

こんばんわ! はじめまして!

個人的な意見では、タムロンです。
VRは、マクロにシビアな前後の揺れには、無力です。
 #上下左右の恩恵はありますが。
そしてあのでかさ。 なかなか辛いと思います。

『Nikon デジタルレンズ完全ガイド(D200対応版)』

って本に、4マクロレンズ対決があります。
 ・SIGMA 105mm
 ・Tamron 90mm
 ・Tokina 100mm
 ・Nikon VR105mm
色々な描写テストでは・・・
ほとんど全て、Nikon VR105mmが、4位評価でした。

Tamron 90mm は、私も購入したてで、
あまり使ってませんが、ボケは「素」で凄いです。
カリカリの描写では、SIGMA 105mmですね。
Tokina 100mmも、Nikonちっくに作ってあって、
なかなかの評判でした。

書込番号:5161745

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/12 19:06(1年以上前)

JetShinmoさん、こんばんは(^^)

褒めていただき、ありがとうございますm(__)m

ちなみにバランスに関してなのですが、等倍撮影付近を手持ちでする際には重要になってくると私は思います。一度、お店などで使用させていただくと良いのですが・・・

>作例とか探してみてみます。
もう、探されたかもしれませんが参考になりそうなサイトがありましたので貼っておきますね(^^;;VR105mmの作例だけでなく使用感なども詳しく書かれていますし役立つと思います・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html

書込番号:5163346

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:11(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん。
はじめまして。

Tokina AT-X M100 PRP Dの作例をいくつか価格コムで見てみました。
発色とカリッとした描写。結構好みです。
ありがとうございました。
うーん、ますます絞りきれなくなってきたぞ(笑)。

書込番号:5163791

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:13(1年以上前)

スプリングミストさん 。こんばんわ。

フルタイムマニュアルフォーカスは使い勝手いいですよね。
他に持ってる二本のレンズがそうなのでよく分かります。
フォーカスの堅さとか使用感は実際にモノにふれてみないと分かりませんよね。
ありがとうございました。

書込番号:5163805

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:30(1年以上前)

Mr.あえらすさん.こんばんわ。はじめまして。

でかいレンズには慣れているといえば慣れています。(笑)
でもマクロ撮影でシビアなピントを要求されるときVRは無力というのはうなづけます。

『Nikon デジタルレンズ完全ガイド(D200対応版)』
のマクロ4本対決、参考になりそうですね。
今度立ち読みで(笑)見てみます。
ありがとうございました。
シグマ105mmも作例見てみました。これもなかなかでした。

もう何が何だか。。。。(笑)

最終決めたらご報告いたします。
たぶん冬のボーナス一括払いができる時期まで待たなければなりませんが。。。

書込番号:5163869

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:36(1年以上前)

TYAMUさん。こんばんわ。

>>一度、お店などで使用させていただくと良いのですが・・・

はい。そのつもりです。
実際にカメラにつけてみないとバランスとか使用感は分かりませんよね。

VR105mmのサイトありがとうございました。参考にさせていただきます。

買うことを前提にしてこうやっていろいろ迷ってるのって結構楽しいです。(^^)

書込番号:5163891

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/17 20:36(1年以上前)

冬のボーナス一括払いの時期まで待ちきれず、昨日Map Cameraで買っちゃいました。

いろいろ迷った末、Tokina AT-X M100 PRP Dにしました。

Tokinaは当初検討対象外でした。
Tokina を教えてくれたDIGIC信者になりそう^^;さん、Mr.あえらすさん、それからほかにレスをくださった皆さんありがとうございました。

まだ数枚しか撮ってないので、まだ感想を言う段階ではありませんが、なかなかいい感じと思っています。マニュアルフォーカスにワンタッチで切り替えができるのが使いやすいです。
(今日何枚か紫陽花を撮ったのをMyAlbumの最初のほうにアップしました。ただし3枚目のDSC_0054と4枚目のDSC_0026は70-200で撮りました。)

マクロ、楽しいですね。
これからいろんなもの撮ってみたいです。

書込番号:5177946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1605件

馴染みのカメラ店で、このレンズの現品処分を
薦められております。

 #マクロの世界は、さまざまな方のブログなどでは、
 #拝見させて頂いてますが、個人的には未体験ゾーンで、
 #今、、悩んでいる所ですが。

その時に、店長さんに・・・
 「このレンズは前玉が奥まってるので、
     保護フィルターは、なくてもいいと思いますよ」
と言われました。

確かに、奥まっていて、何も付けない方が、
より100%の描写性能が出るって事までは、
理解出来ますが、皆様は付けてらっしゃってますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5137529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/04 01:06(1年以上前)

私は持ってはいませんが・・。
基本的に保護フィルタは付ける派です。

もし、保護フィルタを取付けることで
映像がケラレるようなら考えますが・・・・

ゴミの付着・接写中にブツケチャッタ@@;
トラブルはいろんな場面で起こりますょ。

書込番号:5137555

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/04 01:13(1年以上前)

こんばんは
他レンズも含め、もともとほとんど素で使用しています。
272Eに対する感覚も店長さんと同じです。
近接ではぐいぐいせり出してきますが、前玉は意外と奥の方です。
鏡筒がせっかくフード効果を出してくれているので、
前に付けるのがもったいないような感じです。

レンズ保護を重視するか、何も付加させたくないかは人それぞれですね。

書込番号:5137571

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/04 03:08(1年以上前)

前玉がツライチに近い広角系だけ付けてますが、撮影時はなるべく
外すようにしてます。
それより「現品処分」の価格が気になります。

書込番号:5137748

ナイスクチコミ!0


sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/06/04 05:42(1年以上前)

Mr あえらす さん

はじめまして。私も最近購入しましたが、保護フィルターはつけています。あまり深く考えたことが無かったのですが、よくよく見れば、前玉がかなり奥まってますね。ただ、接写が多いんで、間違って草やら枝やらがレンズの前玉付近に入り込んで、レンズに付着してしまったら、と思い、つけることにしてます。でも気をつけていれば要らないかもしれませんね。

書込番号:5137837

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/04 06:49(1年以上前)

最初の印象は、奥まったレンズのメンテナンスがやりにくそ〜。
ただその一点のみの理由でフィルターを購入しました。

でも今はクリーニングスティックを持ってるので簡単にできそうです。

書込番号:5137894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/06/04 07:49(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。1晩明けてビックリです。

実は、このレンズと、35mm F2D のどちらかに迷っておりまして、
35mm F2Dの方が安価なので、そっちに・・・と思っていた矢先、
現品処分で、横並びになってしまい、こっちなら保護フィルターは!?
となった訳なのです。
購入となった場合、保護フィルター有無は貴重なアドバイスと
させて頂きます。


●あめっぽさん
返信ありがとうございます。
やはり、ゴミ吸着&撮影中の予期せぬ出来事ですね。
私は、今所有のレンズは全部この理由で付けてますが・・・
「奥まった」で、一瞬「なるほど」と思ってしまったもので
考えてしまいました。 う〜ん、、


●写画楽さん
返信ありがとうございます。
店長さん派ですね。 やはりレンズ描写性能を最大に・・・
そして、この論争の焦点は、「描写」か「レンズ前玉の保険」
ですね。


●GALLAさん
返信ありがとうございます。
通常(保管・移動)は付けていて、撮影時に外すって感じでしょうか
前カバーと同じようなものですね。
この手法は考えてませんでした。

●sehrgutさん
返信ありがとうございます。
やはり、撮影中の不意な事故を防ぐって感じでしょうか。
現品処分は・・・「\27,800」です。
約1年間ショーケースに飾られていて、その間の使用は1回
店の1年保証付です。


●idosanさん
どうもです(^^;)
返信ありがとうございます。
idoさんもお持ちのコレ。その良さはブログで拝見させてもらってます。
フィルターは付けられてるんですね。
そっか・・・

書込番号:5137956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/06/04 10:16(1年以上前)

あ・・・すみません

現品処分の価格は、
 「sehrgutさん」ではなく、「GALLAさん」でしたね

すみませんでした。

書込番号:5138292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2006/05/22 22:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:4件

このまえ近所のキタムラで店頭表示49,000円位(うろ覚え)だったのですが、皆さんはいくらで買われていますか?このレンズが目的でなかったので値引き交渉はしていません。参考にさせてくだい。

それから、皆さんの好きな花に関連した写真家・ブロガーを教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

書込番号:5101939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/22 22:33(1年以上前)

秋山正太郎

書込番号:5101975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/22 22:42(1年以上前)

価格は、39,800円が目安(未だキャンペーン ミニ三脚付いているかも)かな。

書込番号:5102023

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/22 22:43(1年以上前)

秋山庄太郎

書込番号:5102024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/22 22:58(1年以上前)

take525+

書込番号:5102090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/22 23:07(1年以上前)

マリンスノウさん、
こんど「くろがね羊羹」送りますね。(^^;;;;;;;;

書込番号:5102136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/22 23:47(1年以上前)

マリンさん、冴えてるなぁ〜 ^^;;;

書込番号:5102334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 00:38(1年以上前)

最近、群馬、長野、京都、岐阜等の
キタムラを俳諧しておりました。
(仕事の関係上)

>49,000円位

大体そんなものだったと記憶しています。
一店だけ、45000円のところがあったような・・・。
どこだったかな・・・。

うろ覚えの情報ですいませんが・・・。

キタムラはそんなものではないかと思われます。

(因みに自分は、キタムラで購入しています)

書込番号:5102557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 00:39(1年以上前)

すいません。

勿論価格交渉はありかと思いますよ。

書込番号:5102560

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/23 00:45(1年以上前)

先週末で長野のほうですが店頭表示価格42000円ぐらいだったと思います。
40000円前後が目安じゃないですか。

書込番号:5102586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/23 05:27(1年以上前)

私は近所のキタムラで39,000円くらいで購入しました。
確かこの時は価格.comの値段をプリントアウトして持って行って何処までいけるか聞いたと思います。
キタムラは店によっても違います。
ちなみにキタムラのネット店では41,800円のようですね。

書込番号:5102969

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/05/23 11:57(1年以上前)

ありませんよさん、こんにちは(^^)

私もこのレンズを使用して1年と少しになります(^^;;
そのころで4万前後で購入したと思います。なので、今の値段よりも高かったですが、そのおかげでマクロの世界を知り楽しめています。

お書きになった値段は少し高いように思いますので、一度、交渉されるといいと思います。

書込番号:5103386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/23 19:09(1年以上前)

予想していたよりも高いでね。
18日発売のA16などは価格COMの価格よりも、
安く買えたお話があったので期待してました。

キタムラかどうか分かりませんが、下のほうで最近ここより安く購入されている方もいたので、36000円以下を目標に埼玉のキタムラで交渉してみます。皆さん有難うございました。

これから、返信くださった方と秋山庄太郎さんの写真を拝見したいと思いす。三脚が貰えるのは6月30日までのようですね。

書込番号:5104278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 21:35(1年以上前)

史上最悪の恐ろしいミスをしてしまいました。

take525+さんを呼び捨てにしてしまいました。

謹んでお詫び申し上げます。済みませんでした。(多謝)

 m(_ _)m





>「くろがね羊羹」(ククッ、しめしめ)
「鯨ようかん」も興味津々

書込番号:5104755

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/23 22:18(1年以上前)

>多謝

多謝ってちょっと違うんじゃない??(^^;;


>「くろがね羊羹」(ククッ、しめしめ)

わたしが「くろがね羊羹」を贈れば、
義理堅いマリンスノウさんは、きっと新鶴本店の「塩羊羹」を送ってくれるだろうな。(ククッ、しめしめ)

>「鯨ようかん」も興味津々

「鯨ようかん」は宮崎でしょう。
わたしは福岡だもの。

書込番号:5104919

ナイスクチコミ!0


プア哲さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/23 23:33(1年以上前)

こんにちは、take525+さん、ありませんよさん
ここ安いですよ
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/
あれ在庫なくなってしまいました。
つい最近新品でメーカー保証が無いアウトレットで送料込み34000円で買いました。
180DiMACROも驚きのお値段

書込番号:5105285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 23:58(1年以上前)

新鶴本店の「塩羊羹」贈ります。携帯のメールに連絡ください♪

とにかく「多」+「謝」です♪

宮崎・・・きっと、take525+さんのことですから宮崎あたりは「お庭」かと思っています。

ところで、ありませんよ さんはボディは何をお使いでしょうか?
他にもマクロはお持ちですか?



書込番号:5105403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/24 01:18(1年以上前)

ありませんよさん、こんばんは。
私もこの前の日曜日に購入しました。
新宿のマップカメラで、38,800円。当日EOSマウント在庫無し
だったため、同じく新宿のキタムラに行ったら、41,800円の提示。マップの金額では無理との事でしたので、自転車で今度は、中野のフジヤカメラまで行き値段を聞いたら37,800円との事。
即決で購入しました。
もちろん、キャンペーンの三脚も頂きました。
試し取りするのを、楽しみにしているところです。

書込番号:5105693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/24 19:30(1年以上前)

マリンスノウさん プア哲さん ショーモンさん こんにちは

マリンスノウさん
kiss DN + A09 のみです。
A09はマクロ機能もありますが、
タムロンのサンプルを観て使ってみたいなと。


プア哲さん  
安さは魅力ですが、自分の場合はメーカー保証が欲しいですね。
でも、安いですね34000円・・・。


ショーモンさん

タムロンのページに三脚の使用例が載っていますが、
あの使い方は安定しそうで良いですよね。
試し撮り楽しんでください。37800円ですか。

書込番号:5107233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/24 21:20(1年以上前)

そうですか。ここはやっぱ90mmマクロでしょうかね。
マクロで違った世界が見えてくると思いますから。
今日帰りにキタムラへ寄ってみたら、\41000(悪税込み)と即答。
交渉すればもうチットなんとか?

書込番号:5107584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/25 20:03(1年以上前)

友人が全く使って無いらしく、譲ってもらえる事になりました。
マリンスノウさん 試し撮りが楽しみです。
皆さん情報有難うございました。

でも、あの三脚いいなぁ。

書込番号:5110117

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/05/25 22:51(1年以上前)

ありませんよさん、こんばんわです。

見事に入手されたんですね、おめでとうございます!
良い写真をいっぱい撮って下さいね!!

>でも、あの三脚いいなぁ。
と私も思っていたのですが、手持ちの補助としては小さすぎて使いにくく、ではテーブル撮影用としてセットすると、今度はバランスが悪すぎて(足が短い為?)前にコケそう...ということで「箱入り」のままになっちゃってます。(苦笑)

EF-S60mmを交渉しに行ったのに、このレンズの在庫があったので飛びついて買ってしまいましたが、「三脚いらないからもうちょっと安くして!」って交渉しても良かったかな?と思ってます。(^^;)

書込番号:5110645

ナイスクチコミ!0


タロPPNさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/30 16:34(1年以上前)

前から欲しいと思っていたのですが、フジヤカメラで37,800円でしたので迷わず購入いたしました。
今日早速、試し撮りしてきたのですがとても気に入りました☆

書込番号:5124652

ナイスクチコミ!0


Cametakuさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/02 01:43(1年以上前)

このレンズはボケがなんともいいです。私はタムロンレンズが好きで、愛用いたしております。最近タムロンは有名ブランドのレンズも手がけておるようです。何度かディスカバーフォトさんにお世話になりましたが、購入後のアフターも良く安心です。今HP見たところ送料込みで、33800円と私の買ったときから安くなっています。買いでしょ!

書込番号:5131650

ナイスクチコミ!0


sehrgutさん
クチコミ投稿数:25件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/06/02 17:05(1年以上前)

今日、近所のキタムラにて、デジタル用のプロテクトフィルター付きで、ジャスト40000円にて購入しました。もち、ミニ三脚もおまけでつきました。街まで出ようと思いましたが、近所にいいお店があったので、電車賃が浮いた分、得した気分です。

書込番号:5132893

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/06/02 20:07(1年以上前)

PENTAX*istDS2でこのレンズを使ってます。
デジ一歴、丸っと6ヶ月。。
今年の1月、この価格コムさんで情報を得て、名古屋の「でじかめ屋」さんにて
[¥37777]で店頭引取り購入しました。
現在も同価格のようですね。
フィルターはとりあえずハクバのMCプロテクター。同店で1155円也。
90mmですから特別にデジタル用を意識はしませんでした。
あくまでも単純に傷・ほこり防止目的です。

春先以降、自然を撮るのにフル活用してるよ。
今ではお気に入りのレンズです。
マクロの世界は難しい様で簡単です。
でもやっぱり簡単な様で難しいです。
キレイに撮りたい!と、欲が出るほど難しくなって行くぅ〜^^;

書込番号:5133280

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/02 20:27(1年以上前)

ショーもないこと聞きます。
もし、みなさんがこのマクロとA16を目の前にした時ほぼ同額だったらどちらを買われますか?

マクロレンズ、やA16と被りそうなレンズは持っていないと仮定して。
意外とこんな悩み持ってる人いるんじゃないかと思いました。

スレ主さんごめんなさい。

書込番号:5133321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/06/02 20:45(1年以上前)

今日、SP90買いました。

このレンズと、A16って「性格がまったく違うレンズ」だと思います。

A16が「定食(オールマイティ)」なら、SP90は「一品物」。
何を撮るか、他にどんなレンズを持ってるかで自然と決まるでしょう。

僕の場合、「被写体」が限られているから、SP90をKissDnにつけて、これから「クローズアップの世界」を覗き見る予定です。

書込番号:5133364

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/06/03 17:01(1年以上前)

>もし、みなさんがこのマクロとA16を目の前にした時ほぼ同額だったらどちらを買われますか?
マクロレンズ、やA16と被りそうなレンズは持っていないと仮定して。
意外とこんな悩み持ってる人いるんじゃないかと思いました。

⇔ええ〜〜〜〜っ!?
そう言う人、いないと思います〜^^; 撮る目的全然違うものォ。。
ボディのみ購入済みで「最初の一本」って感じで『しいてレンズを選べ』と言う事なら、
とりあえずA16でしょうけど。。
でも花や虫、静物などを撮りたい人はねぇ。。
しかもA16はPENTAXマウントがないンで。。
A09の方が魅力的かも♪

書込番号:5135934

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/03 21:53(1年以上前)

しょうもないこと聞いたのは、明るいズームも欲しいし、マクロもやりたいし、でも・・これをするとマクロがどんどん追いやられて周辺広角、標準、望遠と揃っていきます、でもあるときふと見ると手元にマクロがないことに気づいた。
そんな時A16のような明るいレンズが出た。まだマクロが揃ってない、という場面を想定してみました。
ないといえばない、あるといえばあるような悩みだと思ったんですが。
性質の違うレンズであるのは十分わかってます。
どんなものでしょうね。

書込番号:5136767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/03 23:05(1年以上前)

goodideaさん

周辺広角、標準、望遠などが揃っていると仮定すると、僕なら、マクロ買います。マクロだってF2.8だし。まだ、マクロ持ってなし。

EF100マクロとこのレンズで検討中です。
goodideaさん ならどっちにします?

書込番号:5137080

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/03 23:37(1年以上前)

>EF100マクロとこのレンズで検討中です。
272Eですね。
ボケが綺麗に丸ボケになるのがこれですから。EF100だと確か角ボケになってた筈です。

書込番号:5137225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/04 00:27(1年以上前)

ありませんよさん ラッキーですね。良かったですね♪


goodさん
周辺が揃っておるという条件で。

EF100mmF2.8macroもっていますが、タムロンの90mmF2.8macroに逝くと思います。

EF100mmF2.8macro ≦ 90mmF2.8macro
だと思うからです。

 

書込番号:5137438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/06/05 16:54(1年以上前)

MACRO 以外にも、ポートレイトでも重宝しそうなので、
買ってしまいました。ちょっと長すぎるけど。

富士カメラで、税込み・送料込みで、36,335円 でした。

書込番号:5142260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

272EEって???

2006/05/10 00:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

本日念願のマクロレンズをようやく購入できました!
キヤノンの100mmマクロと相当悩んだのですが、
価格差と評判の良さで、272Eに決めました!
まだ一枚も撮ってないですが、非常に楽しみです。

ですが、一つ気になることがあります。
私が本日購入したレンズの外箱と保証書に272EEと記載されています。知らぬ間にマイナーチェンジしていたのでしょうか?
それとも、発売当初から272EEの記載があるのでしょうか?
チョッと気になったものですから、、、。
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5065700

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/10 01:11(1年以上前)

172Eの頃から172EEですよ(^^)
EFのEとかEOSのEって感じかも?

他のマウントの人のが、どうなっているのか気になりますね(^^)

書込番号:5065771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/10 02:01(1年以上前)

Kimi-X5さん、ご購入おめでとうございます
fioさんこんばんわ
購入してから半年経ちますが、マクロレンズは奥が深いので一向に使いこなせない状況です。
>他のマウントの人のが、どうなっているのか気になりますね(^^)
の件ですが、私も気になったので確認したところ
Nikonマウントの型番は、272ENでした。
ご参考まで。

書込番号:5065869

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/05/10 07:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も172Eを購入した際の表記は172EEでしたよ。
もちろんマウントはキヤノンです。

書込番号:5066061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/05/10 07:53(1年以上前)

fioさん、使い勝手さんレスありがとうございます。
皆さんのもEE、EN(EFマウント、ニコンマウント)のように
記載されているのですね。本当に下らない事ですが、
謎が解けてスッキリしました(笑)

その後テスト撮影してみたのですが、ヤッパリいいですね!
決して過大評価でないことを再確認いたしました。
ここの最安値より安く購入出来たこともあり、非常に満足です。
これから本格的なマクロ撮影を勉強していきたいと思います。
(AFの遅さはご愛嬌ということで、、、。)

このレンズを購入したことにより、今まで以上に
5Dが欲しくなってきました。
絶対買えませんけど、、、。

書込番号:5066076

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/10 09:04(1年以上前)

[5065869] 使い勝手さん Nikon-Fマウントの報告ありがとうござました。
2桁目のはマウントの区別説が確定になりましたね。 (;^^A

書込番号:5066143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/05/17 15:36(1年以上前)

ちなみに、ペンタックス用は、272EPです。

書込番号:5086479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング