SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2008/09/24 15:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:27件 45平 

こんにちは、40Dユーザーです。
来年年初赤ちゃんを生まれますから、
新しいレンズを購入しようと思っています。

今検討中のは
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) と
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO です。

主に室内の赤ちゃん撮影ですので、
90mmのマクロレンズは赤ちゃんはもちろん、
公園に行っても花などの近接撮影も可能です。
スペックと値段から見ると、90mmのほうがいいと思います。

でも室外となると、28-75のほうが便利じゃないかなと迷っています。
28-75なら赤ちゃんだけではなく、スナップなどいろんなものも取れると思います。

ちなみにいまEF50mm/F1.8 IIとEF-S17-85/F4-5.6 IS USMを持っています。
将来はFFに乗り換え可能性もあります。


ほんとうに迷ってます、どうぞご意見お願いいたします。

書込番号:8405193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/24 15:50(1年以上前)

 標準ズームはもう持たれているので、タムロン90mmマクロがいいような気がします。

書込番号:8405227

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2008/09/24 16:59(1年以上前)

私も両レンズを使いまくってます。
A09は室内外問わず、色んなシーンで大活躍してくれます。ボケ味も美しいですし、大口径ズームレンズは、やはりいいです。A09は一応マクロもできますからね。フルサイズの予定もおありの様ですので、その時にも重宝するのではないでしょうか。

一方、272Eもそれこそマクロさせたら最高ですし、それ以外でもポートレートにも良いです。室内だと望遠ぎみですが。印象的な部分を大胆にアップで切り取りたい場合は、かえって構図決めがしやすいです。でも一般的には。APS-Cカメラに付けると、被写体が人物で室内の場合は、狭くなりますので、その辺りの画角を確認される事をおすすめします。(今お使いのS17-85mmの望遠端で、ある程度はつかめますね。)

書込番号:8405447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/24 18:00(1年以上前)

マクロ90mmもとてもよいですけど、室内の赤ちゃんには
ちょっと長すぎるように思います。
標準マクロの方がいいかもしれませんが、EF50/1.8をお持ちなんですね

でしたらEF-S17-85/F4-5.6 IS USMを下取りにして、Tamron 17-50mmF2.8
(A16)やSIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACROはいかがでしょうか?
特に17-70の方は最短20cmとかなり寄れますので、マクロとしても十分使えます。

標準ズームに比べ、表現の幅や使える場面が広がりますよ^^
ただ周辺部の光量落ちが気になるのでしたらA09の方がいいかもしれません

書込番号:8405652

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/24 21:26(1年以上前)

 今年一月に娘が生まれた新米パパです。

 90mmはapproximateさんも書かれていますが、長すぎると思いますよ。切り取るといっても、鼻だけ口だけ片目だけとかそんなレベルになりそうです。28-75mm は用途がEF-S17-85と被るかと。
 私としては、軽くて明るく寄れる広角単焦点をオススメします。フラッシュなしで室内で撮れますので。

書込番号:8406708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/24 22:15(1年以上前)

50mmとEFs17-85ISがあれば、特に他のレンズが必要とは思えないんですけど..(^^

公園でお花を撮ったり、公園でお母さん(と抱っこされてる赤ちゃん)を撮るのなら、タムロン90mmはイイかも知れないですね〜。

書込番号:8407043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/09/25 01:14(1年以上前)

機種不明

カメラマン甲さん こんばんわ。

>ちなみにいまEF50mm/F1.8 IIとEF-S17-85/F4-5.6 IS USMを持っています。
標準ズームをお持ちであれば、このレンズで問題ないでしょう。
このレンズはマクロ撮影だけでなく、動物園でも活躍しております。
先日、撮影したリスザル親子をUPします。
ドコに行くにもこのレンズを持って行きます。
正直、ハマっております。

書込番号:8408361

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/09/25 01:27(1年以上前)

皆さんおっしゃる様に室内赤ちゃん撮影で90mmは長いと思います。

EF35mmF2、EF28mmF1.8USM、シグマ30mm F1.4EX DC HSMあたりをおすすめします。

書込番号:8408415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 45平 

2008/09/25 10:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

皆さんのおしゃったように、確か90mmは室内にちょっと長いですね。
やっぱり単焦点かつ口径の大きいのはいいですね。

でもマクロも捨てられません。
出産までまだ三ヶ月あるし、ゆっくり考えましょう。

皆さんのホームページも拝見しました、みんな上手ですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8409400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前ピンなのですが

2008/09/23 17:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件
機種不明

EOS Kiss X2で本レンズを使用しています。

ご覧の通り前ピンなのですが、調整すべきでしょうか?
70cmぐらいの距離から、絞り開放、45度ぐらいで撮影したものです。

初心者で、まだこのレンズをほとんど使っていないため、どのぐらい実害がありのかよくわかりません。
マクロ撮影はマニュアルフォーカスの方がいい、というのであまり気になりませんが、このレンズでポートレートや動物を撮るとしたらどうなのか(まだ撮ったことないですが)、気になります。

保証期限が切れていて有償になってしまうため、迷っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:8399827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/23 18:23(1年以上前)

こんばんは。

まずは実際に撮ってみることが先でしょうね〜(^^

こんな至近距離から90mmでポートレートを撮るコトはまず無いので、多分気にならないとは思いますが、前ピンだと思って使っていると、どうしても気になるかも知れません。
その時は調整でしょうかね〜。

書込番号:8400193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/09/23 18:51(1年以上前)

agricapさん こんばんわ。

タツマキパパさんのご指摘どおり、先ずは撮ってみてから確認されたら良いかと考えます。
それでも前ピンであれば調整しかなさそうですね。
私のレンズはチェックしたことは無いもののピントは合っているようです。

書込番号:8400355

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2008/09/23 19:34(1年以上前)

機種不明

agricapさん こんばんは

知らぬが仏ってやつですか。。。^^;
私は手持ちのレンズチェックしたことがありません。。
ということで、同じようにやってみました。

agricapさんも正確に測られていると思いますが、若干の誤差があるかもしれません。
当方のキャノン用は画像の通りでした。

書込番号:8400589

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2008/09/23 20:49(1年以上前)

そうですか、とってみた方がいいですか。

実は今他のレンズを調整に出していてカメラ本体をいっしょに送っていたりします。

>manamonさん
ほんのちょっと後ピンですかね。
僕も今までチェックしてなかったんですが、一回やると気になってしまいますね。

書込番号:8401116

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2008/09/23 21:33(1年以上前)

これぐらいは測定誤差と思っています。厳密に45度角から撮った訳ではないですしね。気になりません(^^)
私の場合、ポートレートは撮らずマクロや風景撮影に使うのでこれぐらい問題ありません。マクロはマニュアルですしね!

書込番号:8401442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 違いはありますか?

2008/09/22 17:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

初めまして、デジイチEOSの初心者です。
マクロ仕様のレンズを探して、こちらのくちコミを参考にさせて頂いてます。

タムロンの90mmマクロですが、Model172Eのモデル名を見ました。
現行品は、価格コムの272Eです。キスデジXを持っているのですが、172Eで
何かしら支障がでるのでしょうか?

タムロンの方で聞いたのですが、AFがうまく使えないと言われましたが
あまり要領を得ません(知識不足ですね、すみません)どなたか御教授、お願い致します。

書込番号:8393906

ナイスクチコミ!0


返信する
HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/09/22 17:18(1年以上前)

40Dで旧型モデル172Eを使用しています。

両者の違いは272Eのほうがフレアやゴーストが少ないようです↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:8393945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/22 17:39(1年以上前)

こんにちは。

私も172Eです(^^
ゼンゼン支障ありませんよ〜。
普通にAFできて、普通にMFできて、写りは最高ですね。
172Eが安く手に入るのならば、買ってイイと思います。

書込番号:8394035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/22 18:10(1年以上前)

こんにちわ。
私のは172Eの前の72Eです(ペンタ用)でも写りは非常にいいですよ^^
最新の272Eもレンズの構成はこの72Eといっしょです。

AFがどうこう・・・というのは多分AFとMFの切替の件だと思いますが
私の72Eの場合はレンズとボディ両方で切替しなければなりません。
キャノン、ニコン用の272Eだとレンズ側だけの切替ですみますので
多分そのことだと思います。(でも172Eもそうだったような)
たしかにその方が便利だと思いますけど、支障があるわけじゃないです
安く手に入るのでしたらとてもオススメですよ^^

書込番号:8394186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 00:13(1年以上前)

>HAL-HALさん 
 早速のレス、ありがとうございます。
 そうなんですねぇ…現行品とかタムロンのサイトに載っていたので
 172Eは、駄目なの??と慌てた次第です。コンデジなんて、あっという間に
 新しい品番の機種が出ちゃうので、「何がどう違うの?」と不安になっちゃいます。
 
 HPの写真、凄く綺麗でした♪ 素敵な作品を自分も撮れる様にならなくては!!

>タツマキパパさん
 いいんですね〜安心しました。後は腕次第ってことですね(汗)
 買っちゃいます!!

 お花の写真、あそこまで接写できるんですか?
 お店の内装や商品の近接した写真が撮りたいので、精進します☆

>approximateさん
 そんな前の品番もあるんですね…真新しいのかとばかり思っておりました。
 
 良い物である事が、わかって凄く助かりました。子供さんの表情も柔らかく
 バックのボケ具合、私にも撮れる様になるのかなぁ(遠い目)

 ありがとうございました〜〜!!(嬉)

書込番号:8396477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 もやっぽいフェンダー

2008/09/03 07:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:572件

キタムラで展示品を購入いたしました。マクロの撮影はすばらしいのですが、
普通に風景やスナップでファインダーをのぞくと、全体的にモヤっぽい感じがします。
マクロレンズなのでしょうがないのでしょうか?

書込番号:8293701

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/03 10:15(1年以上前)

モヤっぽいというのが、フレアやゴーストによるものか、ピンズレ、手ぶれによるものか
写真をみないとなんともいえないと思います。

なにはともあれ、そのモヤっぽい写真を掲載するのが先でしょうね。

書込番号:8294072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2008/09/05 01:36(1年以上前)

ramuka3さん
こんばんわ。ブログ拝見させてもらいました。
とても勉強になりました。
ファインダーをのぞいた段階で、写りが悪いと思ったのでシャッターは切った事が
ありませんでした。機会があれば実際に撮影して見てもらいたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8302095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

赤とんぼにピントが合わない【なぜ】

2008/08/18 20:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

デジ一眼&マクロ初心者の40D使いです。
マクロレンズのポートレート仕様についてありがとうがざいました。

さて本来の接写を里山で実践してきましたが、
どうも疑問が出てしまいました。

山里の昼下がりの庭先で

絞りを開放にして
木の枝の先にとまった赤とんぼを見つけ撮影したのですが
ピントが決まらない。赤とんぼに合わない。枝に反応したり葉に反応したり、
とんぼが消えたりと(遠くに焦点がづれる)、
9点測光のセンター以外ばかり光ったりする。
それでもまれにピントが合ったと感じたところで何度もシャッターを切ったが
出来上がりはピンボケ模様。

F値を上げるしかなかったのでしょうか。
ピタリと合う方法というかテクニックを教えていただければ幸いです。

以上

書込番号:8223365

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/18 21:08(1年以上前)

>9点測光のセンター以外ばかり光ったりする。

一番精度の高い中央のみを使うようにすれば良いと思いますけど。
機械任せでやっていると、ピントを合わせやすいところに合っちゃいますよ。

>絞りを開放にして
>木の枝の先にとまった赤とんぼを見つけ撮影したのですが

この状態でマクロだとピントが薄いと思います。風などで被写体(トンボ)が動きますから、運が良くないとピントがずれる可能性が高いです。

と、言うことで、AFポイントは中央のみを使って、2・3段絞った方が当たりが来やすいと思います。

書込番号:8223418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/18 21:10(1年以上前)

Camirtaさん こんばんは

手持ちですか?
ブレていたためにピンが来なかったとも思います
それとAFは中央だけにした方が確率は高いです
私はいつも中央1点で撮ってます

書込番号:8223427

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/18 21:13(1年以上前)

 オートフォーカスの設定ですよね。このレンズの仕様をみると、最短距離が0.29mになっていますから、おそらくレンズの先から被写体までは15cm以上は離れていないとピントが合わないのでは? どのくらい離れていましたでしょうか。
 もしダメならマニュアルフォーカスにして、手動で焦点を合わせてみることです。

書込番号:8223459

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/18 21:48(1年以上前)

>586RAさん

速答ありがとうございます。

>一番精度の高い中央のみを使うようにすれば良いと思いますけど。
>機械任せでやっていると、ピントを合わせやすいところに合っちゃいますよ。

中央のみを使うとは、測光モードを「スポット測光」にするという理解でよろしいのでしょうか?
機械まかせはピントを合わせやすいところで合うというのは成程!納得です。

絞った方がいいんですね。解放はちょっと難しいスチエーションだったんでしょうか。

>エヴォン さん

手持ちです。赤とんぼを見つけ急いでマクロで追いました。
しばらくは止まってましたがやはり昆虫はすぐ飛んでしまいますから
三脚は持ち出せませんでした。

AFの中央一点とは、測光モードを「スポット測光」にするということで良いのでしょうか…

>isoworld さん

レンズからの距離は1m位だったと思います。
マニュアルフォーカスは、まだやったことがなくちょっと練習してみます。
(いま現在方法が不明です)

書込番号:8223663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/08/18 22:04(1年以上前)

Camirtaさん、こんばんは。

>中央のみを使うとは、測光モードを「スポット測光」にするという理解でよろしいのでしょうか?

フォーカスエイドを中央にセットするということで、測光モードは関係ないですよ。
Camirtaさんが測光センサーと言っている物がフォーカスのセンサーでもあります。
初期状態ではカメラが自動でフォーカスを合わせやすいところにを使うようになっています。
これを自分でどのセンサーでフォーカスを合わすのかを選択することができますので、一番精度の高いセンター1点を使うように設定している方が多いということです。(私もセンターにしています。ついでに親指AFにしています)

設定の仕方はカメラのマニュアルをご覧ください。
(多分背面の[*]の右側のボタンを押してシャッターそばのダイヤルを回すことで選択できると思いますが)

書込番号:8223749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/08/18 23:16(1年以上前)

Camirtaさん こんばんわ。

>9点測光のセンター以外ばかり光ったりする。
これは、皆さんのご指摘どおりと推測します。
マニュアルのP76を参照願います。
ちなみに簡単撮影だと自動になってしまいます。

私は、このレンズに限らず、殆ど中央焦点のAVモードで撮影しております。

書込番号:8224211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/08/18 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3cm位のトンボです。

イシモチソウの仲間

シジミチョウの仲間

Camirtaさん こんばんは。

やはりマニュアルフォーカスが宜しいかと思います。
1メートル離れたトンボにオートフォーカスはちょっと酷かと、、、
なにぶんにも細いので、ピントが後に抜ける確率は高いでしょうね。
ピントが合ったあたりで、2〜3枚連写、
僕の場合ですが。

書込番号:8224219

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/18 23:36(1年以上前)

>KDN&5D&広角がすき さん

測光モードとは違ってましたか
ちょっと疑問に思ってましたがよく分かりました。
いま付属のマニュアル見ましたがよく分からず
日本カメラ社の40Dマニュアルでようやく設定できました。
(方法が二通りあるようなので、できたつもり)

>ベジタンV さん

>マニュアルのP76を参照願います。

ををっ、ここに書いてましたか…発見できました。感謝です。

>カオヤイ さん

>1メートル離れたトンボにオートフォーカスはちょっと酷かと、、、

マニュアルフォーカスの勉強します。
掲載画像のような美画像撮りたいものです。

書込番号:8224306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/08/19 06:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホバリングするミヤマアカネ

連結飛翔

Camirtaさん、おはようございます。

バックがすっきりした場所であれば、AFでそこそこピントは来ると思います。
少しゴチャゴチャしたところでは、AFポイントを1点のみにして撮れば、迷いが少ないような気がします。

私の場合、当レンズでマクロ撮影する時は、すべてマニュアルフォーカスで撮ります。
慣れてくると、迷うばかりするAFよりも、自分が思うところにピントが合わせられるマニュアルフォーカスのほうがのほうが、はるかにストレスがなくなると思いますよ。

使い倒していい写真を撮ってください。

書込番号:8225074

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/19 07:09(1年以上前)

>コードネーム仙人 さん

>迷うばかりするAFよりも、自分が思うところにピントが合わせられる
>マニュアルフォーカスのほうがのほうが、はるかにストレスがなくなると

マニュアルフォーカス研究します。
飛んでる赤とんぼ(昆虫)撮るのは当面の夢です。

絞り開放は、動かないもののときに再挑戦してみます。

書込番号:8225161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/19 17:38(1年以上前)

ライブビューも出来る40Dなのですから
これを活用すればマニュアルフォーカスも楽しいですよ
拡大ボタンを押せば正確にピント合わせも可能ですし!

書込番号:8226696

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/19 20:43(1年以上前)

>エヴォン さん

ライブビューについては
まったく意識していませんでしたが
活用方法を知りたくなりました。

>拡大ボタンを押せば正確にピント合わせも可能ですし!

具体的な操作方法とその後が気になります。
どんな技なのでしょうか?

書込番号:8227376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/19 21:09(1年以上前)

技というほどではありませんが
ライブビュー画面でボディ右上のボタンを1回押すと5倍に拡大で
もう一度押せば10倍に拡大されます

手持ちですと画面がかなりブレて見えますので手持ちでブレない練習にもなりますよ!

書込番号:8227496

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/19 21:37(1年以上前)

マニュアルと合わせて確認しました。
これは凄い。
10倍時にピタリとピントが合うという感覚は気持ちがいいですね。

早く外出して小さいもの撮りたくてたまりません。

書込番号:8227652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/19 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のマクロは純正の100mmF2.8ですが
マクロではライブビューにしてこの拡大画面を使って自分が前後してピントを合わせてます

ちょっと風の強い日は連写するとヒット率も上がりますね!!

書込番号:8228007

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/20 06:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 マニュアルフォーカスにすることをお勧めします。フレーム全体の中で、あまり大きくないものや細いものを撮るときは、オートフォーカスではうまく合焦してくれないことがあります。
 カメラをじっくり構える余裕があるときはマニュアルフォーカスにして、自分の思いどおりのところに焦点を合わせるのが宜しいと思いますよ。逆に被写体が俊敏に動くときも、オートフォーカスでは合焦が間に合わないことがありますから、このときも手動で焦点を合わせます。
 私が飛んでいるトンボを撮るときは、すべてマニュアルフォーカスです。止まっているトンボを撮るときも(このようなケースは少ないのですが)マニュアルにすることがよくあります。

書込番号:8229238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/20 21:45(1年以上前)

>エヴォン さん

自身が前後するというテクニックは思いもつきませんでした。
指先だけでなく自分の立ち位置も考えるということですね。

>isoworld さん

動いてるとんぼ(昆虫)を撮るには
このマクロでなく
広角レンズで絞りをある程度絞り
マニュアルフォーカスで焦点を想定しとくというような考え方で
よいのでしょうか?

それとも裏ワザでしょうか。ピントがピッタシが飛んでるとんぼに合うのが
不思議です…



書込番号:8231700

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/20 22:28(1年以上前)

機種不明

失敗事例(焦点と露出がまずダメ)

Camirtaさん:

> マニュアルフォーカス研究します。
> 飛んでる赤とんぼ(昆虫)撮るのは当面の夢です。

 いろいろやってみるのがよいと思います。経験を積めば、そのうちに飛んでる赤とんぼの綺麗な写真が撮れますよ。きっと。

> マニュアルフォーカスで焦点を想定しとくというような考え方で
> よいのでしょうか?

 やはりマニュアルフォーカスですね。なるべくよく焦点が合うようにするためには、絞り込むことと焦点距離の短めのレンズで撮ることです。ですが、そうするとシャッター速度が遅くなりがちです。飛んでいる昆虫は、ものすごくすばしっこいので、1/1,000秒でも被写体ブレすることがよくあり、板ばさみになります(羽ばたきまではなかなか止めて写せません)。
 だけれども、これを解決しても、なかなか飛んでいるのを写すのは難しいと思います。

> それとも裏ワザでしょうか。ピントがピッタシが飛んでるとんぼに合うのが
> 不思議です…

 裏技は…あります(^^)。実は分かってみると、「えっ、裏技って、これが?!」というくらい、バカげた裏技です。でもそれを言ってしまうと面白くないから(笑)内緒です(トンボに小細工などしてませんよ)。トンボでも蝶でも裏技は同じです。

 裏技を使っても失敗はたくさんします。失敗例を上げました。右に左に上に下に、明るいところに暗いところに飛び回るので、やはり大変です。失敗を積んでナンボのものです。

書込番号:8231961

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/20 23:46(1年以上前)

広角で絞りこんでトリミング
これ以上の技の発想は自分にはありません。
トンボは通路が同じようなので
ここというところで焦点を合わせて待ってるくらいでしょうか…
秘技ですので秘密と思われますが
どこかに秘伝書(教科書)ないんでしょうか。


書込番号:8232392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/08/21 06:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オニヤンマ

オオシオカラトンボ

たぶん、コサナエ

オニヤンマ

おはようございます。

>広角で絞りこんでトリミング
これ以上の技の発想は自分にはありません。

広角でなくても当レンズで充分撮れますよ。
トンボに限らず飛び物は、追っていくと逃げるので、待って撮ることが大事だと思います。
マクロレンズだと寄るほど難しくなるので、少しひいて撮るほうが楽ですね。

望遠レンズで撮るって方法もありますが、ここはマクロレンズ板ですので・・・

書込番号:8233187

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

マクロレンズで迷っています・・・

2008/08/17 12:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

そろそろマクロレンズの購入を本気で考えています。
量販店などを見てまわって2本に絞りました。

キャノン EF100F2.8マクロUSM
タムロン 90マクロ

のどちらかにしようと思っています。

もともとはタムロンを買うつもりでした。
ですが、純正はUSMがついている点と、
掲示板を読んでいるとAFがタムロンは弱いのかなと思う事があり悩んでいます。
また純正のほうは、三脚座も付けれるとの事。
三脚でいろいろ撮影しておりますと、
縦にした構図もとりたいな〜と思う事がちょこちょこあったため、
三脚座が付けれるほうがいいのかな〜と考えていました。
というか実際三脚座まで付けて使用することはあるのでしょうか?

花などを撮影する時はマニュアルでタムロンで問題ないのですが、
ポートレートとしても使用したいと思っていたため、
AFが弱いのではな〜と思ってみたり。

純正はインナーフォーカスでフルタイムマニュアルのため使いやすいんじゃないかな〜とか思ったりしますし。

かといって私は定番物が好きなので、
評価の高いこのレンズも気になります。
実際量販店でもタムロンのほうがいいという店員さんが多かったです。

私はkissXで、レンズはほとんどシグマの18-200のため、
USMを使った事もありません。

USMはどのくらいいいものなのでしょうか?
AFがちょっと早く、音が鳴らないと思えばいいのでしょうか?
また今使っている18-200も特に遅いなと思う事はありません。

またインナーフォーカスとはどういったものでしょうか?
タムロンのレンズをお店で使用させていただきましたが、
フォーカス時にレンズの全長が伸びないものということでしょうか?

カメラにはまって1年以上たちますが、
いまだに分からない事だらけですいません。

軽さはタムロンのほうがよさそうですし、外観がかっこいいなと思うこともあります。

どなた様か、よろしければいろいろご教授いただければ幸いです。
どっちのレンズを選べば、ポートレートにもマクロにも満足いくようになるでしょうか?

書込番号:8217588

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/17 12:54(1年以上前)

本当にピントをきちんと合わせるとなるとMFで合わせたくなります。
となるとUSMはあるに越したことはないですけどなくても困るわけでもないように感じます。
タムロンの写りの柔らかさは魅力ではあります。

>またインナーフォーカスとはどういったものでしょうか?
全長は伸びないでピント合わせをしますので伸びるタムロンからするといいという方はいます。

予算次第ではないでしょうか。
まずは純正買って様子が分った方がどうなんだろうという疑問解決にはなりやすいですね。
そのあとで272E買い足してもいいかもしれないですね。

書込番号:8217640

ナイスクチコミ!1


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 12:59(1年以上前)

タムロンをお勧めします。

軽いのがいいです。

キスXならEFはレンズが重くなるので
お勧めしません

画質は タムロンの方が好ましいと思います。
SP90だけはLレンズに負けていないと思います。

書込番号:8217661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/17 12:59(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。

なるほど。
気になるなら純正にしたほうが良いかもしれませんね。
あとあとどうしても気になればタムロンもという風にして。

2万円くらいの予算差ならばいいほうを買いたいと思っていました。

実際の画質はどうなんでしょうか?
タムロンが写りがやわらかければ、純正は・・・?
ボケ感が違うということでしょうか?

書込番号:8217662

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/17 13:02(1年以上前)

純正の100oマクロ使ってます。
タムロンの90oマクロは以前他のマウントで使ってました。

使い勝手については圧倒的に純正ですね。
USM…フルタイムMF…全長が変わらない…等々…

ただ…ボケ味についてはタムロンの方が好みだったりします。

EFマウントでどちらを選ぶか結構迷いましたが…使い勝手を重視して純正にしました。
個人的にUSM信者というコトもあったのですが…笑

書込番号:8217672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/17 13:05(1年以上前)

お早いお返事、ありがとうございます。

Lレンズに負けてない・・・。
そこまで言われると、タムロンにしたくなってしまいますね。

タムロンはみなさんはポートレートで使う時も
やっぱりマニュアルで合わされるんでしょうか?

私もこだわればマニュアルにしますが、毎回マニュアルになってしまいますと、
ちょっとめんどくさく感じてしまいます。

その点フルタイムマニュアルの純正は便利かな〜と思っていました。

書込番号:8217683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/17 13:06(1年以上前)

書き込みのお返事をするたびに返信が入っていますので・・・・
みなさま恐れ入ります。

⇒さんはUSMはどのような点がないものと比べていいのでしょうか?

書込番号:8217687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/08/17 13:10(1年以上前)

あきあきよろよろさん こんにちわ。

>花などを撮影する時はマニュアルでタムロンで問題ないのですが、
>ポートレートとしても使用したいと思っていたため、
>AFが弱いのではな〜と思ってみたり。
確かにこのレンズは純正と比較するとAFが非常に遅かったり、迷ったりしますが、満足しております。
また、ポートレートでもAFでも十分撮影が可能と考えます。

でも、迷ったら純正ですかね?!
このレンズを買うまで私は純正ばかりでしたが、純正に引けをとらないレンズと思いますよ!

書込番号:8217698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/17 13:11(1年以上前)

機種不明

一部切り出し

>ポートレートとしても使用したいと思っていたため、
>AFが弱いのではな〜と思ってみたり。

AFは確かに弱いですけど
晴天下の日中屋外でバストアップを狙うのには
そんなに問題ないです。
問題になるのは、やや遠目から全身を撮る時や
やや暗い屋内での撮影ですね。

書込番号:8217704

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/17 13:14(1年以上前)

>USMはどのような点がないものと比べていいのでしょうか?

高速かつ高精度のAFです。
フルタイムMFと併用して上手く使うとマクロ撮影でもかなり有効ですね。

タムロンの場合…一度外すとかなり迷いますからね…

書込番号:8217716

ナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 13:38(1年以上前)

私はマクロ撮影でAFはほとんど使いません。

ピントリングをスライドするだけでAFとMFの切り替えが出来るタムロンは使いやすかった。

インナーフォーカスは全長が変わらないけど要はレンズ先端から被写体までの距離ですから

気になりません。

図鑑のような優等生な画像ならEF
撮り手の意思を反映したいのならタムロンでしょう。

正直 この価格でLレンズ並みの描写はお買い得です。

タムロンにしてEFとの差額で中古レンズを購入するのもいいですよ

なにせ、レンズは資産です。

X2を持っていますが、縦位置グリップをつけないとEFの重量級レンズは
バランス悪くてかえってぶれます。

X2には軽い短焦点レンズがよく似合います。
タムロンは軽くてXにはよく合うと思いますよ

書込番号:8217787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/17 14:05(1年以上前)

両方使ってるんですが、
ポートレートがお子さんや男性でしたらEF100マクロ、
お姉さんでしたらタムロン90がお勧めかと思います。

書込番号:8217854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/17 15:18(1年以上前)

マクロ撮影で飛んで逃げる昆虫も撮影対象なら純正100、花中心ならタムロンかな

私も買う時は純正とタムロンを悩みました。
雑誌CAPAでの評価は撮影解像力、実写性能ともに純正が評価5、タムロンが評価4.5でした。ただボケ味はタムロンに軍配があがるし価格もタムロンが安いので悩みましたがタムロンはMF時代(初代SP90)に使っていましたのでニョキニョキ延びないUSMの純正を選びました。

100マクロを選んで満足していますが、初代90もニコンにつけて遊んでます。(これもボケ味は最高です)

書込番号:8218097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 16:32(1年以上前)

三脚座は、あれば縦位置にかえるのに便利ですが、定価1万6千円ですから、
ちょっと手が出にくいかも?(下から二番目)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_body=EF10028MU

書込番号:8218331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2008/08/17 16:39(1年以上前)

SP90を買い続けてますがマクロ以外ではEFレンズも色々持ってます。

USMはほぼ無音でススッとピントが合いそのまま切り替え操作も無くMFで微調整できる優れものです。
インナーフォーカスというのはAFにかかわるレンズ・ユニットを一部に絞る設計なのでSP90のように全体を動かすより
AFが早くなるでしょう。
私がEF100mmマクロに手を出さないのはSP90mmと比べて大きくて重いこと、マクロだから画質は良いんだろうけど
LレンズじゃないなどSP90を持っていながらさらに欲しいと思える要素が無いからです。
AFが早そうとか三脚座が便利そうとか考えますが私の用途が手持ちマクロに限られてるというのも大きいですね。

マクロはSP90で安く堅実に抑えておいてポートレート用に50mm〜135mmの明るいレンズを加えてはどうかと思いました。

書込番号:8218365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/17 16:49(1年以上前)

タムロン派です。

純正でしたら 60mmを買うかもしれません。
タムロンは遅いのですが、決まった時の感動は大きいレンズで満足感あります。

書込番号:8218405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/17 18:40(1年以上前)

みなさんがいろいろ意見を下さるためうれしく思います。

気持ちはタムロンに傾いています。
確かに量販店に見に行った時に、
タムロンは、AFが迷うような気がしました。
純正のほうが早くピントもあっているような気がしました。
フルタイムマニュアルも便利な気がしました。

ただし両方ともマクロレンズ独特のボケが出ていたような気がします。
フルタイムマニュアルの便利差とピントの速さは確かに純正のような気がしますが、
実際の評価の高さと、どの店に行っても(小さい町のカメラ屋も含む)タムロンを進められますので、タムロンを選ぼうと思います。
あと実際に純正は大きく重かったです。

みなさまいろいろありがとうございました。

ちなみに余談ですが、
ビックなんば店に行ってみたら、決算特価なんかでEF14F2.8Lが、99800円くらいになってたような気がします。
びっくりしたのですが、チラ見だったので違ってたらすいません。

書込番号:8218831

ナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 18:48(1年以上前)

ついでにEF28F2.8とか EF35F2も一緒にいかがですか?

安価なレンズですがいい描写ですよ

書込番号:8218865

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/08/18 09:02(1年以上前)

以前にEF100mmマクロUSMをKissXで使っていましたが、ブレを連発していました。
レンズが重いので私には手持ちでは結構きつかったです。
後にこのSP90mmDiを購入しましたが、レンズの軽さもありブレはだいぶん減ったように思います。
三脚を出し、どっしり構えて撮るならEF100mmマクロUSMの方が使いやすいと思いますが、手持ちだと軽い方が魅力的ですね。

書込番号:8221336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング