SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました。マクロの世界とは…

2008/08/05 22:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

40Dを購入した後、写真好きの先輩に感化されてこのマクロも購入。
(まだ入手してません)
しかし、質問というか疑問が。
マクロって接写とばかり思ってましたがこのマクロはポートレートでも威力を発揮するとか。
なぜに接写機能を基本としているはず(と思いこんでます)のレンズが
ポートレートにも素晴らしい威力を発揮するのでしょうか。
マクロは初体験なので自分の考えてる以外の機能があるのが理解できないでいます。
被写界深度が浅いので顔以外はボケてくれるという理解でいいのでしょうか。
この辺が理解できればこれから応用がきくのかな、なんて思うのですが
その辺のところ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:8172875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/05 22:18(1年以上前)

35mmフィルムサイズで使うとバストアップ(胸から上の顔のショット)に使いやすい中望遠レンズだからですね。
あと、ボケ方が好ましいということでしょう。
被写界深度は撮影距離が離れれば普通に深くなります。
これは他のレンズでも同様です。

書込番号:8172940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/05 22:19(1年以上前)

元々、マクロレンズは種類(図面)などを正確に写し取れるように作られたレンズで、各収差も最大限に修正されています。
その分、大きく、重く、暗くなりますが・・・。

被写界深度自身は、F値、焦点距離、撮影距離が同じなら、マクロレンズでも普通のレンズでも変わりはありません。

マクロとして使い良い焦点距離が、ポートレートに向く焦点距離と重なる事と、収差が少なくボケ味(ボケ量にあらず)にも気が届いた高性能レンズが、ポートレートにも向くと言う事ではないでしょうか。

書込番号:8172951

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/05 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

sigma105mm

Sigma105+EF25II

マクロレンズは接写時の画質が良くなるように考慮して
設計されていると思いますが無限遠も他の多くのレンズより
シャープだったりします.

DOFはマクロレンズであるかどうかよりも
撮影距離とF値によるところが大きいと思います.
例えば2倍マクロだとF16でもDOFは薄いですが,ポートレートの
撮影距離だとそれなりの厚さのDOFが得られると思います.

マクロレンズには撮影距離的な制限が少ないので
1本でなんでも撮れるレンズと言ってもいいかもしれません.

書込番号:8172979

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/05 22:22(1年以上前)

こんばんは。

私はこのレンズやキヤノンのカメラは使っていませんが、焦点距離がポートレートに向いているのではないでしょうか。
但し、APS-Cサイズのデジカメで使うと、1.5〜1.6倍相当になり、やや長くなりますが…。

銀塩サイズ(フルサイズ)では70〜100mm位が、自然な感じで良いとされてきました。
40Dなどでは50〜60mmのマクロが良いかも知れませんね。
あるいは通常レンズの50/1.8や50/1.4も、明るいだけに良いかも。

書込番号:8172982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/05 22:24(1年以上前)

>35mmフィルムサイズで使うとバストアップ(胸から上の顔のショット)に使いやすい中望遠レンズだからですね。

「2mぐらいの距離で見た感じ自然に写せる」を追記。
近づいちゃうと遠近感などでフォルムが崩れるの。

書込番号:8172989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/08/05 22:37(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。

>マクロって接写とばかり思ってましたがこのマクロはポートレートでも威力を発揮するとか。
私もそう思っておりましたが、ポートレートでも十分使えそうです。
AFは遅いのですが、今では近所の動物園でEF50F1.8を凌いで主役レンズとなっております。
駄作ですがリスザルをUPさせていただきます。
こいつは動きが速いので、40Dで数を打っても、ほとんど失敗作となります。

お手元に届いたら、たくさん撮影して楽しんでください。

書込番号:8173071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2008/08/05 22:40(1年以上前)

こんばんわ

このレンズの特徴はボケのグラデーションの美しさと
キレすぎない描写にあると思います。かつてのマクロレンズは
記録用で出来るだけ綿密な描写が求められていましたけど
今のマクロは表現力も求められてますからね。

そういう意味で描画の柔らかさを併せ持つ272Eは
ポートレートマクロと評されているのだと思います。

書込番号:8173091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/08/06 00:17(1年以上前)

このレンズがポートレートマクロと呼ばれるのは滑らかな描写と
溶けてゆくようなボケ味が大きな理由ですね
私もポートレートでは常用してます

書込番号:8173715

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/08/06 15:57(1年以上前)

機種不明

ほとんどマクロは撮らないのでポートレイト専用で使っています。
撮影メインの時は70−200F2.8ISを持ち出しますが、ちょっとしたお出かけの時はこれとタムロン17-50F2.8のセットが多いです。
軽いですし、開放2.8で中望遠なので何も考えなくても外でも綺麗にボケてくれます。
これ以上明るい50mmF1.4とかだと外ではオーバーすることもありますし、かといって絞ればボケは減りますから。
70-200F2.8と比べても描写的にも開放から非常にいいですね。

書込番号:8175732

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/06 22:34(1年以上前)

目から鱗な解説の数々ありがとうございます。
すべて熟読させていただきました。
なるほど納得であります。
本日、本機(レンズも機でいいのか?)入手しました。
外観も美しく、これから愛機になると確信しました。
接写・ポートレートと楽しみが膨らみます。

書込番号:8177179

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/08/07 10:53(1年以上前)

機種不明

272Eトリミング

こんにちは。

私も5日に購入しました。
古い52BBに接写リングで使ってましたが面倒なので。
体長5ミリの虫にはさすがにAFでは無理ですが・・・
MFにして身体の前後にてピントです。
ピッタリ合ったときは凄い描写しますね〜〜〜

Camirtaさん小さな虫にも挑戦下さい(笑)

書込番号:8178768

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/07 12:46(1年以上前)

 出遅れましたが、このレンズが「ポートレートレンズ」と呼ばれたりするのは、「ボケの柔らかさ」故だと思います。もちろん焦点距離もフルサイズではちょうど良いんですが。
 それがために私は純正のマクロから乗り換えて、手持ちレンズの中で唯一純正でないこのレンズを快適に使っています。
 よく、純正に比べて柔らかいといわれますが、ピントの合ったところは純正に遜色なく十分にシャープですよ。とても良いレンズだと思います。

書込番号:8179115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

向日葵 撮影

2008/07/27 00:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

この時期 ひまわりを上手く撮影したいのですが  みなさんはどのように
撮影されてますか 宜しくお願いします

書込番号:8132111

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/27 06:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大写し(飛んでいるミツバチがポイント)

大胆な構図

広角で遠近感

ピンクの女性がアクセント

 向日葵の時期ですね。向日葵が太陽の方を向くのは開花して間もない間だそうで、日数が経つとみんな下を向いて元気がなく、絵になりません。まずは開花情報をよく調べて、タイムリーに撮影に出かけるようにしてください。

 向日葵は大写しにする、数本くらいを(遠近感を持たせて)写す、最果てまで多数写す、のような撮影があり、それぞれ何かアクセントを持たせるようにしては如何でしょうか(でないと単調になります)。

書込番号:8132656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/27 07:05(1年以上前)

山梨の明野のひまわり畑は結構良かったですよ♪

1本撮りもいいですが、数千・数万本のひまわりを1枚に収めるのも味ですね。

書込番号:8132673

ナイスクチコミ!0


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 12:02(1年以上前)

機種不明

こんな感じもいいんじゃないですかね。

書込番号:8133458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/07/27 22:36(1年以上前)

機種不明

deepchanさん こんばんは。

ひまわり、日本は今なんですよね。
タイでは、11月頃から1月頃の花です。
マクロだけでなく、色んなレンズで楽しんでください。

書込番号:8135864

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 20mm〜135mm単 他 

2008/07/28 21:56(1年以上前)

こんばんは

タムAF90F2.8はお花撮りに最適なレンズですが
向日葵は大きいお花ですので寄ってよし引いてよしですよね
広角レンズでメインになる向日葵を手前に大きく背景に向日葵畑を広く押さえるのも
良いですね

書込番号:8139807

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/28 23:54(1年以上前)

90_マクロなら思いっきり寄っても良しちょっと引き気味で良しじゃないでしょうか!

自分はひまわり畑は広角で遠近感を出しての撮影が好きです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-159.html

書込番号:8140584

ナイスクチコミ!0


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/29 23:19(1年以上前)

みなさん 的確なアドバイス ありがとうございました 私も今度は広角で
撮影チャレンジしてみます

書込番号:8144430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

『Model 172E』との違い

2008/07/18 00:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:112件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Route 171 

『Model272E』になって「Di」の冠が付いてデジタル対応になり、
デジタル向けにレンズのコーティングが改良された、
という説明は読みました。

『Model 172E』と『Model272E』を比較した場合、
実際の写り、性能、使用感で、やはり差は大きいのでしょうか??

あまり大差無いのであれば、
オークション等で出回っている
『Model 172E』を買おうかと思っています。

当方EosKX2です。

どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:8092216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/18 02:06(1年以上前)

私は両方比べたことはありませんが、下のようなレビュー記事(3年前の)があります。

筆者によれば、極端な逆光時を除くと映りについては違いがわからないらしいですよ。
ただ、フォーカスリングの操作性は良くなっているとのことです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:8092514

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/07/18 08:32(1年以上前)

プラスチックボーイさん、こんにちは。

ここもご一読されてはいかがでしょうか。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html

書込番号:8092956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2008/07/18 08:47(1年以上前)

こんにちは。

一番違うのは、多分デザインですよね〜(^^
272Eはスマートでカッコイイです。

私は20D+172Eで、写りや操作性には何の不満も感じてないし、272Eと比較しても写りに違いがあるとは思えないのですが、デザインがね〜〜....(^^;
もちろん、それを理由に買い換えるつもりはありませんが。

書込番号:8092991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/07/18 10:50(1年以上前)

機種不明

5D+172E

私も3年くらい前に中古で172E見つけたので購入して使っています。(ニコン用ですが)

その写りには特に不満は有りません。
最近はマウントアダプター使って5Dに付けてとる事が多いです。

ボケが綺麗な柔らかな描写は花に最適ですね。

書込番号:8093245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/07/18 11:03(1年以上前)

追伸

長原・大岡山に住んでおられたのですね。

私は洗足池のすぐ近くです。

もう洗足池を4年撮り続けています。
東京都23区内においてこの豊かな自然は貴重です、野鳥も80種以上確認されているそうです。
私が撮れたのはその内のほんの一部です。

書込番号:8093280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Route 171 

2008/07/19 05:31(1年以上前)

>万事万年勉強中さん

私の疑問にズバリ答えるサイトでした。
参考になりました。ありがとうございます。

レンズ光学系には変更がないようなので、
太陽を直接撮ることなんで無さそうだし、旧モデルでも良さそうです。



>Kazuki__Sさん

こちらもリンクありがとうございます。
メーカーは「前と大差無いです」とは言わないですよね(笑)



>タツマキパパさん

ですねー確かに。
私も今のモデルの方が好みです。
フォーカスリングのデザインが変わったんですね。



>OM1ユーザーさん

あ、洗足池の近くにお住いなんですね。
洗足池には何度か花見に出かけたことがありました。

そんなに野鳥がいたとは。

その頃はまだデジイチに興味なかったので、
美しい自然や鳥を注視することもなく、
素通りしていました…。

私の場合、カメラに興味を持ってから
自然に再注目する、という順序のようで。。


ブログ拝見しました。尾瀬ヶ原の写真、雄大で綺麗すね!

書込番号:8096754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/07/20 02:12(1年以上前)

プラスチックボーイさん 今晩は

ほぼ旧モデルに決められたようですが、旧モデルは逆光に弱いので、できるだけレンズフードを使った方が良いです。
あとは写りにそれほど変わりがありませんから、安心してマクロ撮影を楽しんでください。

書込番号:8100989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/21 22:47(1年以上前)

プラスチックボーイさん、はじめまして。
このレンズ、コーティング関係と逆光性能以外はその前の72E(所持しています)以来変わっていませんので、旧モデルでも大丈夫だと思いますよ?

それで購入を決心されたのなら、マクロの味を、そしてこのレンズの柔らかなボケ味を是非楽しんでください。

書込番号:8109958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Route 171 

2008/07/21 23:55(1年以上前)

> 多摩川うろうろさん 
> ごーるでんうるふさん

アドバイス返信ありがとうございます。
実はオークションで旧モデルを競り負け、
中古店に買いに出かけたところ品切れ。

我慢できずに、現行品の中古を3万ちょいで本日購入してしまいました。

欲しいレンズを目の前にすると、
なかなか自制心が…。

マクロレンズ初めてですが、
寄った時のピントの薄さは本当にシビアですね。
室内では手ブレして三脚無しでは無理です…。

ポートレート撮影も試してみましたが、
この風味も格別なものがありますね。抜群です。

花のマクロ撮影より人物撮影で活躍しそうな予感が(汗)

いえいえ、花の本格的なマクロ撮影もがんばります!


皆様、色々とアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:8110431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

よった時

2008/07/17 12:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 katukanさん
クチコミ投稿数:104件

このレンズの伸びた時って
どのぐらいでしょうか?
画像アップ願えれば光栄です

書込番号:8089481

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/07/17 12:27(1年以上前)

katukanさん、こんにちは(^^)
私はニコンマウントで使用していますが、このレンズ、伸びますが写りはよく、
テレコンを使用してもなかなかシャープに写って良い感じのように思います(^^)
一枚、イトトンボの写真を添付させていただきますm(__)m

さて、レンズの情報が欲しいとの事ですが、ここはどうでしょうか?
ちょっとメインはトキナーの100mmの記事なのですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html

書込番号:8089521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/07/17 12:47(1年以上前)

katukanさん こんにちは。

以前私がこのレンズを購入時に立てたスレに、伸びた時の画像を貼り付けてあります。
よろしければ一度ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7694706/

書込番号:8089602

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/07/17 12:51(1年以上前)

機種不明

しまった(>_<)
画像を貼り忘れました((+_+))

初期型ブラックランダーさん、記事を拝見しました!
レンズも4本と比較するならそちらの方が良さそうですねm(__)m

書込番号:8089623

ナイスクチコミ!1


スレ主 katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/07/17 16:46(1年以上前)

お二人とも有難うございます
結構伸びますね
まだ買ってませんが
40Dにつける1本のレンズを
探してます 予算の関係で
嫁さんとの旅行でのポートレートに
A09と272Eどちらかにしたいと思います
やっぱ A09が無難かな

書込番号:8090293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/17 19:23(1年以上前)

旅行で換算135mmはかなり使いにくいのでは・・・
風景も撮るなら17-50mmF2.8のA16もいいと思いますよ。

書込番号:8090769

ナイスクチコミ!0


スレ主 katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/07/17 20:55(1年以上前)

確かに広角側が有利なA16の方が
自分には適してるんじゃないかな
と思ったのですが

何時かは フルサイズへ
という夢があるので (叶わないかな)
なるべく APS−C専用レンズは
避けておきたいのです

ただ 今の予算では カメラすら買えませんので
ただひたすら残業の毎日です
仕事の合間のこちらの観賞と
カタログ集めが今の唯一の楽しみになっております

書込番号:8091139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/18 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

無限遠時

最短撮影距離時

katukanさん、はじめまして。
亀レスになりましたが、私のレンズで無限遠時と最短撮影距離時との
レンズの長さの比較写真をUPしてみます。
この写真で見る限り無限遠時で約130mm。最短撮影距離時で約180mmって
ところでしょうか。
私のレンズは272Eではなく旧型の172Eですが、寸法の点では
大差ないと思われます。
ボディはD80です。
ご参考になるかどうかわかりませんが・・・^^;

ちなみに私の場合、ほとんどが180mm状態で使っています^^

書込番号:8092091

ナイスクチコミ!0


スレ主 katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/07/18 09:13(1年以上前)

とろけるマクロ屋 さん
見たかった画像 有難うございます
自分の場合は伸ばした状態での仕様は
機会が少ないとは思いますが

172Eなら予算的にいいですね
絵はあまり変わりないと聞きます

キャノンもISやUSMだけじゃなく
F値の小さい安価な標準レンズを
キットにつけてくれたら

無理だろうケド

書込番号:8093039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントがシビア?

2008/07/16 08:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:17件 しゃしん 

教えてください。

非常に評判の良いこちらのレンズを購入予定ですが、「ピントがシビア」「手振れしやすい」というクチコミ情報が気になって躊躇しています。
三脚は持っておらず、手持ち撮影がほとんどです。

晴れてて明るい環境でもブレやすいのでしょうか?
初心者には扱いの難しいレンズなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8084808

ナイスクチコミ!0


返信する
七代目さん
クチコミ投稿数:158件

2008/07/16 09:03(1年以上前)

よっさ〜さんお早う御座います

私も先日購入して、数日間使った感想です。
解放のマクロ撮影ではピントは非常ーにシビアです。「奥が深いです」
絞って撮影すれば何とか撮れると思いますが、やはりマクロ撮影する場合には三脚は必然です。
通常に撮影する分には、普通の単焦点って感じです。
普通以上??L並に色のり発色が良く、トロけるボケ!
ただAFは純正と比較になりません。
マクロレンズなので、三脚を立てて被写体と向き合ってじっくり撮影するためのレンズではないか、と思います。
値段の割にはお勧めです!

書込番号:8084874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 09:05(1年以上前)

最短撮影距離付近ではAFもシビアですし、手持ち撮影は難しいと思います。
私はニコン(D80)ですが、一脚(又は三脚)を使っています。

書込番号:8084880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/16 09:09(1年以上前)

なんと言ってもマクロの90mmですからね、
デジで換算入ったら、未だのびる、
有る程度の覚悟がないと、辛いかもね。

書込番号:8084892

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/07/16 09:56(1年以上前)

よっさ〜んさん、こんにちは。マクロレンズはどのレンズもかなりピントがシビアなレンズだと思って間違い有りません。
手ブレしやすいのはAPS-C(EOS40DやKissシリーズ)の場合、144mm相当のレンズになるので、少なくとも1/160以上のシャッタースピードが必要になります。
三脚等を使われてじっくりと撮影することをお奨めいたします。
撮ることで要領を掴むことは出来ると思いますし、このレンズの描写は素晴らしいものが有るので
買って損はしないと思います。

書込番号:8085018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/16 10:37(1年以上前)

他のマクロでも同じですが手持ちで撮ろうとすると倍率は少し控えめにしなければなりません。
寄れば寄るほど、等倍に近ければ近いほど三脚は必須になると思います。

書込番号:8085126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/16 11:04(1年以上前)

もし、興味が有るなら「被写界深度」と言う言葉を検索して、勉強してみてください。

このレンズで、風景スナップや人物スナップを撮影する場合は、明るい昼間なら、十分手持ちで撮影できます。

しかし…
マクロ撮影(近接撮影)に置いては、手持ちで撮影するのは、中々骨が折れます。
小さな花等を大きく拡大して撮影しようとすればするほどに、難易度が上がります。

その理由は、冒頭で話した「披写界深度」(ピントの合う範囲)が浅くなるからです。

ピントは、画面の奥行方向に合掌する範囲ができます。
このピントが合掌したように見える許容範囲が「披写界深度」です。

それで、細かい理屈は自分でお調べいただくとして…

このマクロ撮影時には「披写界深度」が僅か2〜3oしか無いので、僅かなブレ(自分の体の揺れ)でも、ピントを外してしまうからです。

ご参考まで

書込番号:8085195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/16 12:19(1年以上前)

どんなレンズでも、焦点距離が長いほど、また被写体との距離が近いほど
手ぶれしやすく、ピント合わせが大変になります。
マクロレンズの本領を発揮するにはやはり三脚が必須だと思います。

だからといって手持ちで撮れない訳ではありません。自分の技量に
合わせて、ブレない距離まで離れれば十分撮れますよ。
もちろんマクロにしか使えないわけではなく、普通のレンズとしても
十分使えますよ。私など子どものリレーを撮るのにも使ってみましたが
AF速度、精度とも問題なく良く撮れました。
そんな使い方でもこのレンズなら十分能力を発揮してくれますよ^^

本格的にマクロ写真を撮りたくなったら、その時に三脚やレリーズを買い
足してもいいと思います。

書込番号:8085388

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/16 12:55(1年以上前)

すでにみなさんおっしゃられているとおり、このタムロンに限らずマクロ撮影ではピントは非常にシビアになり、また小さいものを拡大して撮ることになるわけですから手ブレも目立ちますね。

でも撮れないということはありません。
私もほとんど手持ちで撮っています。
もちろん三脚を使った場合より歩留まりはずっと落ちますし微妙なブレなどが残ったりしますけれど、数枚連写をすることである程度補うことは可能ですし、個人的には画質のハードルは低めですので等倍で見ないとわからないくらいなら許容しています(^_^;)。

また手持ちには「機動力」という手持ちの利点もあると思っています。
三脚使用だと荷物が増えるだけでなく、ほんのちょっと構図を変えるだけで結構たいへんですものね。

下手くそな作例ではありますが、このレンズで撮った写真がたくさんありますので、もしお暇があれば見てやってください。
特記していないかぎり手持ち撮影です。
http://bonzo.blog45.fc2.com/index.php?q=tamron+sp

書込番号:8085478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/07/16 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

よっさ〜んさん こんにちは。

僕も基本的には手持ち派です。
被写界深度の浅さと、
微風等による被写体ブレや手ブレが大敵ですが、
昼間の野外の状況ですと大丈夫だと思います。
マニュアルフォーカスで、
ピントが来たなって時に連写です。
また、三脚代わりに膝をつくことが多いですね。


書込番号:8085827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/16 17:54(1年以上前)

よっさ〜んさん、はじめまして。

花のマクロ撮影がしたくて、このレンズを購入したものです。
三脚やレリーズも持っていますけど、何処に行くにしても3人の子連れですので
最近はレンズ共々、出番があまりありません (T_T)

なので、、一脚の購入を検討しています。(レリーズは使えませんが…)
ただ花の撮影ですと、カオヤイさんのいうように少しの風で被写体ブレが起きますので
根気も必要のようです ^_^;

このレンズで何を撮影されるかもにもよりますが、たまにこのレンズを付けて子供を撮ると満足の行く結果が得られます。AFは遅く、APS-Cだとちょっと長いんですけど、過去のクチコミにもあるようにポートレートにも適しています。
マクロ以外の用途であるならば、全く問題ないと思いますよ。

書込番号:8086318

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/16 17:55(1年以上前)

機種不明

ピンボケ写真

撮影倍率があがるほどピントはシビアになります.
90マクロの画像ではありませんが等倍近くでは1mmより小さい世界での戦いです.
マクロ撮影は前後方向のブレとの戦いとも言えます.

それ以外のブレは画角依存なのでご自身の手ブレ限界を知っていれば
ある程度打率は予想できると思います.

三脚置いて,相手も止まっていてくれるなら幸せですが
そうでない場合は戦いです.
しかしそこに撮りたい絵があるなら突撃されるといいと思います.
手持ち以外に選択しないですからw

あと,撮影倍率があがると露出倍数というのがかかってF2.8のレンズでも
F5.6ぐらいになってしまうので,シャッター速度が稼げなかったりします.

書込番号:8086321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/16 19:25(1年以上前)

確かにシビアですが手持ちで撮れない訳じゃないですよ。
ピントに関しては三脚立てても風で揺れて思ったところからずれたりするので、手持ちなら風を待ってしっかり構えて息を止めて一撃でいくか、逆に枚数をたくさん撮るかですかね。
私はとりあえずたくさん撮っています。(^^;)

被写体ぶれや手ぶれに関してはシャッター速度を稼ぐ必要があるので、ISO高めでシャッター速度を稼いでとっています。

書込番号:8086648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/16 19:56(1年以上前)

晴れて明るくても、ボケすぎを防ぐために絞るとシャッタースピードが遅くなります。
手持ち、一脚または三脚を使うかは人それぞれですね。

三脚が一番良いのですが、花撮りなら、三脚を置くと他の花を潰してしまうとか、
周囲の邪魔になるから使えない場所もあり、どうしても制限があります。

軽く細い一脚は、縦で撮るとブレますが、
使い方に慣れた後は、横ならブレずに撮りやすく、一脚を使うことが多いです。
持ち運びも楽です。

手持ちも一脚も三脚でも、
ブレないピンボケしない一瞬を逃さず撮るようにしてます。
簡単とは言えないけど、難しくもないですよ!

書込番号:8086764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/07/17 00:59(1年以上前)

よっさ〜んさん こんばんわ。

>晴れてて明るい環境でもブレやすいのでしょうか?
>初心者には扱いの難しいレンズなのでしょうか?
私も三脚を持っていませんが、気にせず撮影しております。
手ブレ関しては、広角ばかりで撮影していたため、最初は苦労しました。
慣れれば何とかなると思い、暑い中、週末は撮影三昧です。
いつかは上手に撮るぞ!の勢いです。

書込番号:8088320

ナイスクチコミ!0


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2008/07/17 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

272E手持ち

272E手持ちその2

よっさ〜んさん、みなさん、こんばんは。

本レンズは望遠マクロです。もちろんピントもブレもシビアです。
ふだんよく撮る標準ズームとはわけが違います。
でも、何人かが書かれているように、手持ちでいけないことはありません。
私はほぼすべて手持ちです。
もちろん失敗もあります。
でもそこはデジタル、たくさん撮っておけば成功ショットが必ず入ってきます。
気にせず購入して、ガンガン撮られてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8091605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 しゃしん 

2008/07/17 23:02(1年以上前)


みなさま、ご意見ありがとうございます!
勉強になりました。
コメントを参考にして、慎重に検討します。
たぶん買います(♪)

書込番号:8091754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

室内 ストロボ バウンス撮影法

2008/06/22 22:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

室内で90ミリマクロで 昆虫(カブト&クワガタ)を撮影するのですが
ストロボ SUNPAX PF30Xか CANON430EXを検討中なのですが 
どちらにしようかと迷ってます バウンス撮影が良いとお聞きしたので
詳しい撮影法 教えて頂けたら幸いです ちなみに家の天井は3メートル
です 宜しくお願い致します

書込番号:7976596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/22 23:19(1年以上前)

ストロボは高くても純正!

書込番号:7976934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/23 05:03(1年以上前)

外付けスピードライトは素直に純正にしておいた方が良いですね。
高さ3m位なら430EXなら余裕でバウンズさせても問題ないです。

書込番号:7977937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/23 15:13(1年以上前)

deepchanさん こんにちは

昆虫(カブト&クワガタ)を撮影するのであれば、内蔵ストロボを使って、ケンコーの影とりを使って撮影させることをおすすめします。

虫のような小さい物の撮影はバウンス撮影は難しいと思います。リングストロボが楽です。

外付けストロボであれば、SUNPAX PF30Xは首は上下に動くだけで、左右に振ることはできません。
CANON430EXの方はそれができたと思いますので、撮影の自由度が高くおすすめです。
将来本格的なワイヤレス撮影も可能です。

書込番号:7979265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/06/23 20:23(1年以上前)

deepchanさん こんばんわ。

ストロボ無しでツライのであれば、先ずは内蔵ストロボで撮影されては如何かと?
外付けのストロボを購入されるなら純正が一番です。

書込番号:7980296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2008/06/23 20:29(1年以上前)

PF30Xは電池2本タイプですよね、PZ42Xのほうが良いんじゃないでしょうか、
電池4本なのでチャージが早いと思います。

私は純正も他社製も使ってます、ボディにあわせてとか用途によって選んでます。
普段は荷物にならないメカブリッツの34AFキャノン用をバックの片隅に忍ばせています。
光量が欲しいときは550EX、チャージスピードを稼ぎたいときにはこれに外部電源を足します。
カメラボディを選ばない外光オートタイプのナショナルPE28Sも持っています。
単三×4本タイプとは思えないほど小型ですがバウンスもできるしマクロモードもあるし
スレーブでも動作させることができます。

書込番号:7980322

ナイスクチコミ!0


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/06/23 22:42(1年以上前)

多摩川うつろうさん 貴重なご意見ありがとうございました
ちなみに 影とりとストロボの先につける四角いディフューザー
はどのようなちがいがありますか 宜しくお願いします

書込番号:7981161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/24 00:51(1年以上前)

deepchanさん

ストロボの先につけるデヒューザーとの違いは、まずデヒューズ面の大きさの違いがあげられます。
影とりの方が大きいので、光がよりやわらかくなります。
もう一つは影とりは被写体(この場合はカブトムシなど)の上の方からも光が回るので、
自然に近い感じに写ります。

外部ストロボを延長コードや、無線でのばして、影とりを使うとよりベターです。

書込番号:7981954

ナイスクチコミ!0


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/06/24 01:31(1年以上前)

多摩川うろうろさん こんばんは
430EXに カゲトリをつけて室内撮影でもベターなんですか
後 夜 屋外で撮る場合 ストロボ&カゲトリは どのように使われますか?
宜しくお願いします

書込番号:7982117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/24 21:53(1年以上前)

deepchanさん 今晩は

ウームあまり夜間は撮影しないのですが、まあ基本は日中と変わりません。
マクロの撮影では、ストロボ光が強いので太陽光の影響は考えていません。
むしろ、日中の雰囲気を残す方が難しいくらいです。
問題はピントを合わせるのに必要な光量が足りないので、それをどう補うかです。
登山用のヘッドランプをつけたり、ソニーのリングライトなどで照らしています。

書込番号:7985202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2008/06/25 05:46(1年以上前)

機種不明

昔採ったオオクワ

影とり面白そうですね、気になりながら買い機会がなかったけど。

書込番号:7986720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング