SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロの場合

2008/06/22 21:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 gross80さん
クチコミ投稿数:38件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5
機種不明

手持ち+AF、EOS kx2

ミニ三脚を胸元に当てて使っている絵にグットきてしまい、購入して初めての週末を迎えた初心者です。もちろん、皆さんのコメントを最初から全て拝見し、加速をつけた小心ものです。

このレンズのトップにいる富士カメラからMCフィルターを含んで込みこみ3.8万円を若干欠ける金額でした。

一つご教示いただきたいのですが、このフィルターは単なるプロテクターだと思うのですが、このレンズの場合、前玉はかなり奥まったところにあり、万が一何かにぶつけるというリスクは少ないように思います。また、どこかで気合を入れた撮影の時にはフィルターをはずすみたいなことを言われていた方がいたようにも思いますが、皆さんマクロ撮影の時にはどのようにされるのでしょうか?

遅いと評判のAFですが、屋外であれば、手持ちでも非常に頑張ってくれる印象を受けました。
CANONの場合、「はいコレ」と合っていようがいまいが結論をすぐに出しますが、コレの場合
半押しのたびに違う答えを熟考の上出してきてくれて、その答えが意外と合っているのに驚きでした(使える)。
ただ、その次にMFに切り替えるのに、ギアとのかみ合わせにスッと入ってくれないのが、今ひとつでしょうか。
その先の、MFや三脚を立てての撮影は、お天気との相談ですね。
ボケもいいですが、ピントが来ているところの描写もすごくて感動ものでした。
画像も、お恥ずかしながら添付いたします。

書込番号:7976134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/06/22 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

gross80さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>皆さんマクロ撮影の時にはどのようにされるのでしょうか?

基本的にフィルターは付けたままです。
逆光時にはフレアーを防ぐ意味で外したりしますが。
フードも基本的に付けます。

ちなみにこのレンズの場合、フォーカスはマクロの時には最初からMFで合わせるようにしています。
AF外すと結構遅いので。

書込番号:7976580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/23 00:58(1年以上前)

保護的なら 使わなくてもいいのじゃないかと思ってます。
でもつけずにいると数ヶ月で前玉の前面が曇ってきますので(個人的に非常に稼働率が高いこともあって)、プロテクタしてると このあたりがすこし改善するかも? という気がします。拭きやすくなるし。

書込番号:7977499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/23 01:13(1年以上前)

私も保護フィルターは殆ど付けっぱなしです。
保護フィルターが汚れても、埃を飛ばした後にレンズクリーナーをつけたクリーニングペーパーで軽く拭いて終わりです。簡単で気持ち的に楽です。

書込番号:7977553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/23 05:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズにプロテクトフィルターつけていますね。
猫とかも撮るのですが、どうしても撮影距離は短くなるので猫がなめようとするからです。(^^;)

書込番号:7977951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/23 14:57(1年以上前)

gross80さん こんにちは

フィルターは全く使っていません。
以前は、逆光の時にはずす、などとしていましたが、めんどくさいのでやめました。
奥まった所にレンズがあり、傷がつくことはほとんどないので、
時々ブロアーで吹き、クリーナーをつけたレンズ用ペーパーで拭いています。

いろいろ考えながら撮影すると楽しいですよね。

書込番号:7979222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2008/06/23 19:07(1年以上前)

機種不明

gross80さん こんばんは。

僕の場合も、プロテクターフィルターは付けっぱなしです。
雨の日とかも、水滴が付くのはフィルターだけ、
さっと拭けるし、
近寄りすぎて、木の葉とかが当たるのもフィルター。
ちゃんとプロテクターしてくれています。

書込番号:7980006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2008/06/23 20:20(1年以上前)

gross80さん こんばんわ。

私も一昨日に買ったばかりです。値段も同じくらいですね。
プロテクターは付けっぱなしです。

>半押しのたびに違う答えを熟考の上出してきてくれて、その答えが意外と合っているのに驚きでした(使える)。
購入後、試し撮りをして来ましたが同感です。
しばらく、このレンズにてハマリそうです。
お互い頑張りましょう!

書込番号:7980275

ナイスクチコミ!0


スレ主 gross80さん
クチコミ投稿数:38件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2008/06/23 23:13(1年以上前)

今年4月始めにデジ一をKX2でエイヤっと始めて(これ自体思い切ったつもりですが)、すでにレンズを買ったのが4本目。そのたびに、サイズの違うプロテクトフィルターも買い続けてましたので、これやいかに!と思った次第です。
逆光時のフレアーというデメリット以外は、メリットのほうが大きいようですので、買った以上これも大事に使っていこうと思います。先人各位、ご教示ありがとうございました。

くろちゃネコさん
うちのワンコは、すばしっこくて、寄ってきてくれたりはしません。ネコはいいですね絵になります。近所のネコのシャッターチャンスを狙っています。

カオヤイさん
タイは、今年も12月に行きます(遊びですが)。このレンズももちろん同伴です。ブログも拝見させていただきます。

ところで、このレンズで撮ったRAW画像で、DPP上で「レンズ収差補正」が出来るようですね。その効用は、私ごときには今一判りませんが、EF、EF-Sレンズでもないのに、なんだか得した気分です。

書込番号:7981395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

あじさい 撮影法

2008/06/17 01:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件
機種不明

先日バラ園で撮影した薔薇群です

90ミリマクロ撮影ですが あじさいを撮りたいのですが みなさんはどのように
撮影されてますか(上&真横&下) 薔薇でも同様 群で撮る場合どこにピンをもっていけば見栄え
するのかが よくわかりません ご指導の程 宜しくお願いします

書込番号:7950871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/06/17 01:34(1年以上前)

deepchanさん 今晩は

群落の写真を撮るときには、たくさんある花の中でもメインになる花(より美しく目立つ花)を決め、
そこにピントを合わすのが基本のひとつです。
この場合は絞りを開け気味にして他の花はうまくぼかします。

群落全体にピントを合わせたいときには、絞りぎみにし、群落の手前からの方にピントを合わせると、
たくさんの花にピントが合います。
ピント面(ピントが一番合っている場所)より奥の方がピントは深く、手前は浅くなります。

この2つはあくまで基本で、これをいかにうまく崩していくかが、感動を伝える良い写真を撮るためのコツです。

書込番号:7950913

ナイスクチコミ!0


TK396MANさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 03:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Model272E

Model272E

EF 70-200mm F2.8L IS USM

下手くそですが、私はこう撮りました。
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) で、撮影したアジサイの画像をアップしておきますね。
EF 70-200mm F2.8L IS USMで撮ったアジサイも比較でアップしておきます。

書込番号:7951123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/17 03:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24-105F4

EF100mmマクロ

deepchanさん こんばんは

>みなさんはどのように撮影されてますか

群れで撮るなら広角で寄って撮り
マクロなら花一つか等倍あたりでの撮影が多いです!

書込番号:7951128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/17 05:27(1年以上前)

自分が見せたいようにお好きにと言ってしまうと元も子もないですよね。(^^;)

群で撮る場合写真全面にピントをあわせたければ、絞り込んでやや手前にピントを持ってくる方がいいでしょうね。
ぼかして撮るなら絞りを開けて撮ればいいです。
広角レンズを使って狙いの被写体にグンとよって撮るのも面白いです。

書込番号:7951191

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/06/17 06:43(1年以上前)

私が撮影した紫陽花のスライドショーです。
http://cafetom.ninpou.jp/album/albumAJISAI.htm
スライドショー自動
このボタンを押すと始まります。
昔の写真でタムロン90mmでは無く、VR18-200かコンデジのFZ20のどちらかで撮影しております。
タムロン90mmは今年購入したので、意欲が湧けばこのレンズを持ってみちのく紫陽花園に毎年の様に行きたいと思います。
一寸無理かな。

書込番号:7951281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/17 07:46(1年以上前)

機種不明

とろけるアジサイ

deepchanさん、はじめまして。
この時期はアジサイがキレイに咲いてますね〜
群れで撮っても、一輪をアップで撮っても絵になる花なので
どう撮るか迷うところですね^^ゝ

多摩川うろうろさんやくろちゃネコさんがおっしゃってるように
群れで撮る時は手前にピンを持ってくるのが基本だと思います。
せっかくのマクロレンズなので、めいっぱい寄って絞り開放で撮っても
キレイですけどね^^

私のブログにも何枚かUPしてあるので、よろしかったらご笑覧ください。
ただ、わたしの画はアジサイもバラもみんな同じですが・・(苦笑)

書込番号:7951411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 11:54(1年以上前)

私の場合はこんな感じです。
私も紫陽花でも薔薇でも同じです・・・。
と言うか・・・
それ以外の花でもみ〜んな同じです・・・^^;
http://www.picmate.jp/198569866/albums/173222/

書込番号:7952020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは、

先週、このレンズであじさいを撮影しましたので張ってみました。

あじさいの撮影および現像やレタッチで心がける点としては、
1.梅雨の花なので、全体的になるべく暗く、
2.しかし、花は強調する。
  ただし、花は全体的に日陰っぽい感じであることが良く
3.日光があたったようなメリハリある雰囲気の花はよろしくないけども
4.花と背景のコントラストはうまくメリハリをつけたい
5.フレーミングにもよるけど、背景をうまくぼかしつつ
6.できればあじさい全体に水の滴りと
  葉っぱにはカタツムリがいることが良い。w

って感じでしょうか?

参考になれば幸いです。

書込番号:7954916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 00:37(1年以上前)

なんで投稿した後で気づくかな、、、
ここってキャノンの板ですね。(^_^;
撮影機材はヌコンのD300です。

書込番号:7954925

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/06/18 06:36(1年以上前)

ほー私も気が付きませんでしたが、ここはNikon Canon兼用の板なのですね。
むかしからこの様に同じだったでしょうか?

書込番号:7955510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:11(1年以上前)

機種不明

あら、この板は各社マウントの兼用だったのですね。
重ね重ね失礼しました。

書込番号:7958636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/06/19 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紫陽花01

紫陽花02

紫陽花03

最近、このレンズが気になってこのスレッドを見ているんですが、マウントは兼用みたいですね・・
自分もNIKONですが、アップしちゃいます(笑)

マクロ90mmほしいです〜

書込番号:7960383

ナイスクチコミ!0


スレ主 deepchanさん
クチコミ投稿数:70件

2008/06/20 00:42(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございました 参考にさせていただきます

書込番号:7963352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

水滴撮影

2008/06/16 09:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:86件

水滴にグッと寄って撮影したいが、近くに寄ればピントが合わないのはなぜでしょうか?
マクロモードや絞り優先などを使っていますが、みなさんのように撮れません。
ピントが合う距離まで離れれば合いますが、とても水滴撮影とは言えません・・・。
カメラはKiss X2です。宜しくお願いします。

書込番号:7947073

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/16 09:17(1年以上前)

>ピントが合う距離まで離れれば合います
最短撮影距離 0.29 m です それより近づいては撮影できません

書込番号:7947093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 09:30(1年以上前)

(1)三脚を使う。
(2)MFにする。(絞り優先モードでF8程度)
(3)水滴の近くに鉛筆等を置いて、それにピントをあわせる。(必要によりフレーミング修正)
以上の方法でもダメでしょうか?

書込番号:7947120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/16 13:00(1年以上前)

>ピントが合う距離まで離れれば合いますが、とても水滴撮影とは言えません・・・。

普通にMFで最大倍率程度にすれば十分だとおもいますが、もしかしてフォーカスリミッターが効いていませんか?

書込番号:7947618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/16 13:23(1年以上前)

マクロモードはカメラの設定のプログラムなので関係なし。
絞り優先も露出のプログラムの話なので関係なし。
で、レンズには最短撮影距離(撮像面からの距離)というのがあって、そこまではレンズを繰り出してフォーカスをあわせられますが、それを超えてはフォーカスがあわせられません。
たぶん、水滴をより大きく写したいのだと思いますが
・中間リング(エクステンションチューブ)を使用してさらにレンズを繰り出す(より近づけます)
・クローズアップレンズ(ようするに虫眼鏡と同じ原理)でさらに近づく
・テレコンバータを使用して拡大する(最短撮影距離は変化しない)
・またはトリミングする
などが考えられます。
ただ、等倍(撮像面サイズと同じ大きさの被写体が画面いっぱいという意味)以上の撮影では一眼レフでは広角レンズを逆さにつけたほうが他の方法よりも画質的に有利です。
EFレンズは絞りのコントロールができなくなるので、NIKONとかM42などの絞りリングのついた28mmぐらいのレンズを逆さにつけて試されてはどうでしょうか。

意味不明でしたら、ごめんなさい。
どなたかがフォローしてくれるはずです。

書込番号:7947682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/06/16 13:56(1年以上前)

最短撮影距離 0.29 m ←でも水滴アップにはならないです。

MFにする。(絞り優先モードでF8程度)←F2.8で撮影しました。次はF8で試してみます。三脚は使っています。

フォーカスリミッターが効いていませんか?←すいません素人で・・・。レンズについてる無限遠の切換のことですかね?


・中間リング(エクステンションチューブ)を使用してさらにレンズを繰り出す(より近づけます)
・クローズアップレンズ(ようするに虫眼鏡と同じ原理)でさらに近づく
・テレコンバータを使用して拡大する(最短撮影距離は変化しない)
・またはトリミングする
上記4点は考えもしなかったです・・・。

書込番号:7947760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/06/16 14:26(1年以上前)

機種不明

5mmの水滴ならこの程度

画像がないのでよく分りませんが、等倍(このレンズで一番寄った状態)では、被写体の大きさと撮像素子に写るサイズが同じになる計算です。

撮像画面サイズを元にすると、直径5mmの水滴なら貼り付けた画像程度のサイズで写ることになります。

書込番号:7947830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/06/16 14:29(1年以上前)

ぱぱさんグ〜さん こんにちは

 このレンズは持っていませんが、レンズの横にレバーがあり、
 FULLとLIMITEの切り替えレバーがあるのと思いますが、どうでしょう。

 LIMITEの場合は1/2倍くらいまでしか寄れないようにしてあり、1/2〜1倍
 までのマクロ領域が撮せない設定になります。

 AFが迷った時に、FULLにしてあるとピントが戻るのに時間がかかるので
 このような仕組みになっています。

 FULLで1/2〜1倍までのマクロ領域は、ピントはMFでの微調整が前提に
 なっていると思われ、この様な仕組みになっているのではと思います。

 ですので、レバーが何処に合わさっているか改めて確認されると良いように
 思います〜!!

書込番号:7947837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/16 16:13(1年以上前)

最短撮影距離29cmだと、だいたいレンズ先端から10cm弱くらいの距離になると思います。
そこまで寄れないと言うになら、フォーカスリミッタが入っている可能性が高いと思います。

但し、この距離ではピントの合う奥行きは1mmくらいですから、体がちょっと前後しただけでピントが外れます。
三脚無しでピントを合わせるのは結構難しいですが、そのあたりは大丈夫ですか?。

書込番号:7948105

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2008/06/16 18:08(1年以上前)

機種不明

もう出尽くしているようですが、整理の意味を含めまして・・。


1.レンズについてるレバーが「LIMIT」になっていないか
  FULLにしてください。

2.水滴をどのくらいの大きさに写したいのか
  水1滴を画面一杯に入れようとしても無理ですね。
  添付した写真くらいがほぼ一杯の大きさだと思います(画像サイズは縮小していますが
  トリミングはしていません)。

3.近づきすぎてないか
  2とかぶりますが、レンズ先端から10cm程度が限界です。それより近づいてピントは合いません。

4.AFでピントを合わせようとしていないか
  近接撮影ではAFが迷う事も多いですし、最短距離以上に近づいているのかもしれません。
  MFでゆっくりじっくりやってみてください。

5.手持ち撮影していないか
  もちろん手持ちでも撮れるのですが、皆様おっしゃられているとおり身体のわずかな
  揺れでもピントは大きくはずれますから、ものすごくシビアです。
  カメラを固定して確認されてみてください。


これらのことをひとつひとつじっくり(ここ重要です)確認してやってみられても、同じくらいの
サイズになるよう寄った場合にピントが合わないようでしたら故障なども考えられると思います。

書込番号:7948496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/06/16 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

落下する雫たち

28mmF2.8+リバースリング+接写リングPK12+PK13

ぱぱさんグ〜さん、こんばんは。
水滴って、落ちてくるほうでしょうか?
それとも花とかについているほうですか?

とりあえず、大きく撮りたいってことですよね。
接写リングとかテレコンとか付けない場合、撮影最短距離で撮るしかないですね。
私の場合、ほとんどの物を「大きく撮りたい病」です。
したがって、寄れさえすれば、レンズをいっぱいまで繰り出してから、そこでピントが合うまで寄っていきます。

花とかに付いている水滴だとkuma_san_A1さんが仰ってる方法で大きく撮っています。
28mmF2.8にリバースリングと接写リングをつけて撮ったら2番目のようなのが撮れますよ。
この場合、水滴の外側にピントを合わせるか、内部に合わせるかは、好みの問題ですね。
Exifが一部飛んでますが、絞りF22で三脚使用で撮ってます。


書込番号:7949038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/16 20:47(1年以上前)

既にA09での解決法は思いつく物は全て上がっていますね。

それ以外の方法でもっと大きく撮るならばMP-E65mmF2.8って方法もあります。
超じゃじゃ馬レンズなのでこれで止まっている水滴ならともかく水滴落下とか撮ろうとすると考えるだけでぞっとしますけど、最大5倍までいけます。(^^;)

書込番号:7949132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/06/17 08:56(1年以上前)

みなさん有り難うございます。
リミッターが効いてました・・・。中間リングなども良さそうですね!
いろいろ参考になりました。これからバシバシ撮って行きますね。

書込番号:7951567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絞り

2008/05/30 07:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Takopiさん
クチコミ投稿数:14件

昨日知人からこのレンズを頂きました。
AF-MFの切り替えなど操作感もよく、フレアーも感じず、
シャープでとてもよいレンズだと思いました。

もっとこのレンズのことが知りたくてネットで調べてみたところ、
絞りリングが付いてないことに気付きました。

AVモードで使いますので特に不便は感じませんが、
不思議なことだと気になります。

初期の発売予告の写真には同じように絞りリングが
ないものがありましたので、試作品なのかとも思えます。

事情をご存知の方に教えていただきたいのですが、
よろしくお願いします。


書込番号:7872951

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/30 08:19(1年以上前)

EFマウントは基本的に絞りリングないですよw
ニコンとかペンタ用はついてるはず.
ご覧になった写真が何マウント用かご確認ください.

書込番号:7872996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/05/30 09:31(1年以上前)

キヤノンはMFのFDレンズ時代には絞りリングがあったけれど、AFのEOSになってからは最初から絞りリングのない電子マウントとなりました。
最近はキヤノン以外の他社製カメラのレンズからも絞りリングが無くなろうとしていますね。

書込番号:7873172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/30 10:11(1年以上前)

ニコンレンズも最近発売されたものは、ほとんどGレンズで絞り環はついていません。

書込番号:7873258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takopiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/30 13:08(1年以上前)

そうだったんですか、もの知らずですみませんでした。

たまたま見た写真が全部絞りリング無しばかりだったので
全部そうなのかと思っていました。

勝手な思い込みでした。
みなさん、ありがとうございました。



書込番号:7873731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者なのですが…

2008/05/17 23:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

先日、キヤノンの40Dを購入して、デジ一デビューした者です。
それまでは、コンデジでSSや絞りを決めれる機種を選んで使っていましたが
やっぱりデジ一が欲しくて、とうとう購入しました。

キットレンズのEF-S17-85でパラパラと撮影していたら、
植物(花や葉)を近接で撮ったときのすばらしさ(後ろのボケみなど)に感動しました。
それまでは、遠景の風景写真が一番と思っていたのですが、ちょっと変わりそうです。
ちょっと勉強したところ、そのボケ具合はレンズのF値によるらしく(合っていますでしょうか?)
F値の小さいレンズが欲しいな〜と考えて、カカクコムのいろんな掲示板を見ていました。

すると、このレンズのクチコミに書き込まれている方の撮られた写真に出会い
ちょっと感動してしまいました。(恐らく、このレンズを使われていると思っているのですが)

そこで質問なのですが、
まだデジ一初心者の自分でもこのレンズで、うまく撮れるものなのか?
また他におススメのレンズとかって、あったりしますか?(純正、その他メーカー問わず)

純正のマクロの掲示板でも写真を見たのですが、
こちらの写真のボケ具合がヒットなんです。

デジ一先輩&本レンズユーザーの皆様、
よろしくお願いします。

書込番号:7821189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/17 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も最近このレンズ(α用)を手に入れたのですがハマってます。
AFはお世辞にも速いとは言えないですが、ボケの美しさは
天下一品です。解像度も高くおすすめレンズです。

キヤノンだと、こういう↓一脚を持ってた方が良いと思います。
(植物園などでは三脚禁止のところがあります)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0101tripod/103052.html

書込番号:7821358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/17 23:46(1年以上前)

>デジ一初心者の自分でもこのレンズで、うまく撮れるものなのか?

数撮れば、それなりに撮れると思いますが。

書込番号:7821380

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/18 00:52(1年以上前)

myamoaさん、こんばんは(^^)

違うメーカーのカメラでこのレンズを使用していますが、MFもしやすく、
オススメのマクロレンズです(^_^)

また、最初は難しいと思いますがMFでの撮影も慣れてきますし思ったところに
ピントを合わせて何を見せたいのか?といった表現力もつくかと・・・

そそ、私はこのレンズのおかげでMFに慣れ、標準ズームでもMFを時々、
使えるようにもなりました(^_^)v

書込番号:7821746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/18 01:33(1年以上前)

EFマウントで花の接写をするのには、いちばんいいレンズだと思いますよ。

このレンズでマクロ撮影すると、開いても絞っても、きれいなボケになりやすいです。ぜひいろいろ試してみてください。

私はデジ一はじめて1ヶ月かそこらでこのレンズ導入したのですが、
やたら楽しくてずっと付けっぱなしでした。

書込番号:7821901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/05/18 01:42(1年以上前)

myamoaさん、こんばんは。

 ボケ具合が気に入ったなら、気に入ったレンズを買われるのがよろしいかと思います。
 ちなみにこのレンズはピントお合わせる時に全長が変わります。近いものを撮ろうとすると思いのほか延びます。
自分のHPで全長を延ばした状態のサンプルをのせています。
http://homepage.mac.com/akinoris/Photo/PhotoAlbum28.html

 強いてもう一つ候補を挙げるなら、純正ではEF-S60F2.8 MACROでしょうか。
こちらは全長は変わりませんし、USMなのでAFは速いです。

書込番号:7821931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2008/05/18 03:21(1年以上前)

こんばんは。
私は90mmマクロを使ってますが、純正の100mmや60mmで撮られた写真と区別付けられません(^^;
マクロレンズであれば、どれも皆満足できると思います。

でも、90mmはオススメですね。
特にAF/MF切り替えが簡単なトコロがイイです。
普通はフルタイムMFできる純正が便利なんですが、マクロの時はAF/MFを素早く切り替えられる方が便利だと感じます。
AFが迷うコトが多いので。

書込番号:7822118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/18 04:44(1年以上前)

もちろん初心者の方でも問題なく使用出来ます。
ボケはとっても美しいレンズです。

近接撮影だと手ぶれとか被写体ぶれとか起きやすいので手持ちで撮る場合は注意が必要です。
三脚を使うか、シャッター速度を注意しながら撮影するようにしましょう。
40Dなら三脚立ててライブビューを使うと、拡大表示とMFで正確なピントを出せるのが便利です。

書込番号:7822203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/18 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オダマキ(青)

オダマキ(紫)

バーベナ

タンポポ

おはよう御座います。
昨日、曇りで後雨というコンディションで、シャッター速度が稼げずちょっと苦労しましたが撮ってみました。
手持ちでなおかつ、風にゆられてブ〜ラブラ♪
すべて開放のはずですが。。。

ご賞味下さいませ。

書込番号:7822268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/05/18 07:45(1年以上前)

myamoaさん おはようございます。

私も40Dとこのレンズでお花撮影を楽しんでいます。
皆様のクチコミと作例を参考にしてこのレンズを購入しましたが、評判通りの描写とボケ具合にとっても満足しています♪(^^)
『レジェンド』こと『伝説のマクロ』の名は、やっぱり伊達じゃないですね。
そんなマクロ初心者の私が撮影した写真を、フォト蔵にそれぞれ掲載しています。
つたない写真ばかりですが、息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
【フォト蔵アルバム】
http://photozou.jp/photo/list/159215/523779

マクロレンズと望遠レンズを使って撮影した写真は、ブログに掲載しています。よろしければこちらもご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/200805/article_1.html

書込番号:7822466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/18 07:50(1年以上前)

機種不明

とろけるタンポポ^^

myamoaさん、おはようございます。
去年の秋にデジ一を始め、冬にひょんなことからこのレンズを
手に入れ、それ以来マクロの世界にハマってます。
他の皆様が書かれている通りAFは笑ってしまうほど遅いですが
表現力はとても素晴らしいレンズだと思います。
他のマクロレンズを持っていないので比較したわけではないのですが、
特にボケ味は秀逸だと^^
価格も手頃ですし、一本持っていて損はしないと思いますよ♪

書込番号:7822476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 09:32(1年以上前)

マクロで、どちらかといえば、長めの方が面白いですね。
だから60mmよりは、90mm、150mm面白い。
手持ちで撮ろうと思うと難しいので、短いほうに行くとかもあるのでしょうかねえ。
マクロを持ったら、え?っと思うようなアングルもぜひ試してください。

タムロン90mmマクロもいろいろあり。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7822702

ナイスクチコミ!0


スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

2008/05/18 12:51(1年以上前)

みなさま、暖かいお返事ありがとうございます。

EF-S60マクロのクチコミも見てみたのですが、
点光源の絞りでなんかえらいことになっていましたね。
作例紹介でこちらのレンズはしっかりしていたので、
やはり今のところ、気持ちはかたむきつつあります。

焦点距離を近くするとかんなり伸びるんですね。
まあ、それも楽しそうですが。

そのうち、幸せになって掲示板に再度現れるかもしれませんので
そのときもよろしくお願いします。

参考になる意見をどうもありがとうございました。

書込番号:7823300

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/18 15:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このレンズのボケはとても綺麗ですね。
たくさん撮影してください。

書込番号:7823859

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/05/19 23:56(1年以上前)

タムロン90mmマクロを選んで間違いございません。
失敗なんて気にせずに、撮りまくってください。

この値段でこの描写はすごいと思います。

書込番号:7830360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

感動的な写りですが

2008/05/14 02:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 
機種不明
機種不明
機種不明

藤の花

手持ちは難しいです

おおっ、光の当たり具合で花の色が全然違う

最近「寄れる・明るい・色乗りがよい」と三拍子そろったこのレンズを使って何が撮れるかをずっと考えています。これはっ!というものをなかなか思いつかないのですが、みなさんはいつも何を撮っておられますか?

私の今までに撮ったものは以下の通りです…。(^^;)
・花(植物)
・虫
・食べ物
・装飾品(時計や宝石)
・水滴(水玉)

書込番号:7805086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/14 03:27(1年以上前)

>みなさんはいつも何を撮っておられますか?

一番多いのは花ですね。
2番目はうちの奥さんと息子。ポートレートにもいいレンズのような気がします。

書込番号:7805160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/14 05:51(1年以上前)

私は、花、ネコ、子供、虫の順番です。
うちにアクセサリー色々あるようなので撮りたいとも思っているのですが、セッティングが大変なのでちょっと敷居が高いです。(^^;)

書込番号:7805264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2008/05/14 07:46(1年以上前)

ほとんどカメラに付けっぱなしだし、出かけてもこれ1本しか使わない時も多いですね〜。

風景もスナップもコレで撮ります。

>何が撮れるか

考えたコトないですね〜(^^
何でも撮れるから、なんでも撮ります〜。

書込番号:7805429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/14 09:00(1年以上前)

お花が一番多いのでは無いでしょうか。
じっくりと、美しさを堪能出来ますよね。

私は、こんなものに使います。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7805560

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/14 11:30(1年以上前)

こんにちは。

私は身近な自然の花を撮影しています。
マクロレンズは使い道が多いレンズだと思いますよ。

書込番号:7805929

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:21(1年以上前)

Lusakaのおじさんさん レスありがとうございます。
>2番目はうちの奥さんと息子。ポートレートにもいいレンズのような気がします。
ふんふん…ポートレートですか。これは気づきませんでした。(^^;)

書込番号:7808173

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:21(1年以上前)

くろちゃネコさん 今晩は〜。
>私は、花、ネコ、子供、虫の順番です。
>うちにアクセサリー色々あるようなので撮りたいとも思っているのですが、セッティングが大変なのでちょっと敷居が高いです。(^^;)
なるほど。くろちゃネコさんもこのレンズでお子さんを撮られるんですね。アクセサリーのセッティング確かに大変そうです。

書込番号:7808174

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:23(1年以上前)

タツマキパパさん 今晩は〜。
>ほとんどカメラに付けっぱなしだし、出かけてもこれ1本しか使わない時も多いですね〜。
>何でも撮れるから、なんでも撮ります〜。
その気持ちよーく理解できます。何でもきれいに撮れますものね。(^^)
私は今のところ広角を付けっぱなしですが、このレンズの使用頻度も上がりそうです。

書込番号:7808185

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:25(1年以上前)

neko-konekoさん 今晩は〜。ここでお出会いするとは…(^^;)
>お花が一番多いのでは無いでしょうか。
>じっくりと、美しさを堪能出来ますよね。
neko-konekoさんのブログでお花の撮り方をいつも勉強させていただいています。(藤の花は結構手強かったです。)これからもよろしくお願いします。(^^)

書込番号:7808199

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:26(1年以上前)

titan2916さん 今晩は!
>私は身近な自然の花を撮影しています。
>マクロレンズは使い道が多いレンズだと思いますよ。
なるほど…確かに使い道が多いレンズですよね。何でも撮れるからこそ、このレンズならではの使い方をみなさんにお尋ねしたくなりました。(^^;)

書込番号:7808207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/14 22:43(1年以上前)

こんにちは。
私はこのレンズだと花、鉄道、風景、鳥の順番に写していますね。

逆光への有利さもありますので、重宝します。

書込番号:7808314

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/14 22:51(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは。
>私はこのレンズだと花、鉄道、風景、鳥の順番に写していますね。
なるほどこのレンズ鉄撮りにもつかわれてますか。まさに万能ですねえ
>逆光への有利さもありますので、重宝します。
逆光に強いのは私も実感しています。花や新緑を透過光で撮っていて日光が直接レンズに入ってもほぼ問題ないですものねえ…。(^^)

書込番号:7808355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/05/15 02:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

昨年2月に購入以来、このレンズは一番使用頻度が高いレンズになっています。
自分は、花・風景の順の使用頻度です。
何処に行くにも必ず携帯し、お気に入りのレンズです。

書込番号:7809337

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/15 06:26(1年以上前)

オニカサゴさん お早うございます
>自分は、花・風景の順の使用頻度です。
やはり一番は花ですか〜。(^^)タンポポの写真柔らかくっていいですねえ…。私もタンポポをブログにアップしていますが、このときはEF70-200mm F4L IS USMしか持ってなくって望遠マクロにして撮りました。
http://senbeino.exblog.jp/7891121/

書込番号:7809484

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/15 13:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロ撮影に限らず、街撮りスナップからポートレートまで、
「90mmで撮りたいな」と思ったものを何でも撮ってます。
良く写るし、小さくて軽くて、ホンマに良いレンズですよね♪

春になると、ごく自然に花や虫を撮ることが多くなります。
掲載した写真はかなりトリミングしてますが (^^ゞ
シャープネス処理などは特に掛けていません。
素でこれだけ撮れるんですから、やっぱり良いレンズです。

書込番号:7810344

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/15 13:43(1年以上前)

そういえば、αからEOSに乗り換えた時に
最初に購入したのもこのレンズでした。

改めて、過去にブログに載せた写真を見返してみました。
何でも撮っているつもりでしたが、思っていた以上に花が多いです (^^ゞ
http://dapon2005.exblog.jp/tags/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3+90mmF2%2E8Di%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD/

書込番号:7810418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2008/05/15 21:24(1年以上前)

D3に付けています
90mmの画角はD3では、より幅広く使えるようになりました
最近は、春のスナップによく使ってます^^
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/303

書込番号:7811850

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/15 22:57(1年以上前)

ダポンさん 今晩は 
>春になると、ごく自然に花や虫を撮ることが多くなります。
>掲載した写真はかなりトリミングしてますが (^^ゞ
>シャープネス処理などは特に掛けていません。
>素でこれだけ撮れるんですから、やっぱり良いレンズです。
すごいですねえ鉢の画像…ため息が出ます。(^^;)私も何度かミツバチやマルハナバチを追いましたが、ここまでピントが合いませんでした。(涙)

書込番号:7812422

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2008/05/16 06:31(1年以上前)

機種不明

ぴんさんさん 今晩は〜。
>90mmの画角はD3では、より幅広く使えるようになりました
>最近は、春のスナップによく使ってます^^
フルスペック機でお使いですか。そうですかこのレンズより幅広く使えますか…次の5Dが出たら衝動買いしそうです。
私も最近はどっぷりと春の風物にはまっています。(^^;)

http://senbeino.exblog.jp/7908405/

書込番号:7813517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/05/16 07:50(1年以上前)

機種不明

クンシラン

安穏さん、はじめまして。
私はひょんな事からこのレンズ(旧型の171Eですが)をタダで
貰い、それ以来すっかりマクロにハマってます^^
主に花を撮っていますがポートレートにも使える
「守備範囲」の広いレンズですよね。

ブログ、拝見しました。素敵な写真ばかりですね♪
私的には和菓子屋さんの画が雰囲気があってすごく好きです^^

書込番号:7813634

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング