SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニターとL判プリントの違い

2007/07/16 11:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 makky792さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズの評判が良く、購入しました。これまでは、子供や家族の写真を中心に撮っていました。マクロは初めてですのでよろしくお願いします。
ところで、自宅のパソコンにて撮った画像を見て、まあまあかと思った写真をそのままカメラ屋にて普通のL判にプリントしてもらうと、色彩やシャープさがイメージと全然違います。
パソコン側で補正する必要があるとか、プリントを発注する際に何か注意するようなことがあれば教えてください。

書込番号:6541103

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/07/16 16:15(1年以上前)

makky792さん こんばんは

αで使ってますが良いレンズですよね。
ポートレイトにも最適ですし。

>色彩やシャープさがイメージと全然違います

これはこだわればきりがないと思われるので、カメラ屋のプリンターの癖を理解してパソコンで軽く補正するのが良いと思います。
私はそれから気に入らなければもう一度やり直すというスタンスでやっています。

プリントすると液晶で見るよりも暗くなりがちなので、明るめに補正する事が必要だと思います。

被写体深度が浅いのでピントをはずしてしまったときはアンシャープである程度補正も必要です。

私の場合はコントラストをレベル補正で上げ、明るさを整え、色被り(RAWならWB)を調整し、場合によってはシャープネスを上げます。

こだわる時はもっと微調整をしますけど、数が多い時とかは取り合えずそれでプリントしてみます。

好みですがフチ付きでプリントしてもらうと「写真」をしてる気分になりますよ。

書込番号:6541822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/16 16:42(1年以上前)

PC表示とプリントの色違いですが、本格的にやるとキャリブレーションが必要になります。
キャリブレーションしても、現像する店によって、同じファイルながらかなりの違いがあります(色補正無しで)。よって、店の「くせ」を理解するのも必要かと思います。

私の場合、Spyder2PROでモニタのキャリブレーションを実施し、モニタ通り出来るだけ忠実に再現してくれる店を選んでます。大きな外れがないのは「キタムラネットプリント」ですが、PostCardサイズで30円/1枚するので、他のネットプリントより結構高いので、大量に刷るときは他の店に頼みます。

書込番号:6541908

ナイスクチコミ!1


スレ主 makky792さん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/16 17:44(1年以上前)

yellow3さん、かりすま君さん、早速ご教示いただきありがとうございます。

>私の場合はコントラストをレベル補正で上げ、明るさを整え、色被り(RAWならWB)を調整し、場合によってはシャープネスを上げます。
やはり、PC側にてある程度補正してみるのも一の手ですね。

>キャリブレーションしても、現像する店によって、同じファイルながらかなりの違いがあります(色補正無しで)。よって、店の「くせ」を理解するのも必要かと思います。
そうですか。店(機械)によってプリントの癖があるのですね。近くのカタムラで尋ねてみたら、何もオーダがなければ自動補正がかかるとかで、一度補正無しで注文してみたいと思います。

いろいろ、試しながら腕と知識を高めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6542134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

シグマ50mm F2.8と迷っています・・・

2007/07/13 03:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

始めまして、こんばんは!

D70で時計や宝石をネットショップ販売のため、
撮影しているのですが、
細部までくっきり撮影したいので、
マクロレンズの購入を検討しています。

タムロン90mm F2.8かシグマ50mm F2.8を検討中なのですが、
このような小物の撮影にはどちらのレンズが向いているのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6528501

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/07/13 05:41(1年以上前)

D70のユーザーだった頃、両方のレンズ+ニコン60mmマイクロを使ってました。
タムロン90mmは開放での寄りでのとろけるような暈け味が特徴で、どちらかというと
花撮り向けのレンズだと思います。

勿論宝石などのモノ撮りが出来ないわけでもなく、描写的にも満足出来ると思いますが
まりまりまりりんさん のケースだと、焦点距離的にシグマ50mmの方が使いやすいと
思います。
予算的にもう少し足せば純正の60mmマイクロが有りますが、これまた良いレンズ
です。

今回のケースは描写自体をを楽しむわけでは無いですし、シグマ50mmの描写もなか
なかですから、財布に優しいシグマ50mmマクロでも不満は出ないと思いますよ。

書込番号:6528581

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/13 06:05(1年以上前)

まりまりまりりんさん、おはようございます(^o^)丿
私は両方のレンズを使用しています。

>時計や宝石をネットショップ販売のため
被写体が時計や宝石ならシグマ50mmの方が良いかと思います(^^)


ただ、三脚はお持ちでしょうか?

>細部までくっきり撮影したいので、
ある程度は絞らないといけないかもしれません。
また、室内での撮影でSSもあまり稼げないかもしれませんので
必要になると思います・・・

書込番号:6528601

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/13 06:52(1年以上前)

マクロレンズを使い細部までクッキリ撮影する場合、結構絞り込んで
撮影する事となるので、TYAMUさんが書かれている様に三脚は
必要となります。あと、キチンと撮りたいのであれば小さい撮影ブース
のような物も有った方が背景などの関係で良いと思います。

レンズに付いては、小物を三脚を使い撮影するのであれば、被写体
迄の距離(ワーキングディスタンス)が有る程度あるレンズの方が
扱い易いと思いますので、個人的には90mmの方が撮り易いと
思います。(被写体がもっと大きければ50mmの方が良い場合も
ありますが...)

書込番号:6528629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/13 07:09(1年以上前)

タムロン90mm、シグマ50mmの2本なら50mmのほうが適しているかなと思いますが、お持ちなら標準ズームの広角端側での撮影でも良いかもと思います。(ある程度寄れるレンズでなければなりませんが)

また三脚はお持ちなのでしょうか、お持ちでなければ購入されたほうが良いですし、影が出ないようにする為にはライティングに金をかけたらどうでしょうか。

ミニスタジオ、デジカメライト(スタジオライト)など
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/3004372.html

書込番号:6528643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/13 11:51(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございますm(__)m

じっくり熟読させて頂きました♪

撮影は三脚・撮影ボックス・RIFAライティングで行っていますが、
撮影技術が未熟なもので標準のレンズではぼやっとした感じに映ってしまい、
フォトショップでシャープ加工をかけています(>_<)

ですので、くっきり撮れるマクロレンズを検討しています・・・

もっと撮影がうまくなれば、標準レンズでも撮れそうですね♪

書込番号:6529131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2007/07/13 22:50(1年以上前)

今ご使用のレンズでクッキリ撮れない理由は何ですか?
マクロにして解決できると考えられたのは何ででしょうか?

書込番号:6530935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/13 23:14(1年以上前)

特別純米酒さん

書き込みありがとうございますm(__)m

くっきり撮れない理由が分からないのです・・・
ISO200、絞りをF11、シャッタースピードを10/1にしてぼけが出ないよう撮影しています。

明るさは思う通りの明るさに撮れるのですが、
画像加工の際、フォトショップでシャープをかけないと
時計の文字盤がぼやっとした感じになってしまいます(>_<)

後、宝石はかなり小さいものを撮影していて、(1cm程度)
標準レンズではかなり小さく写ってしまうため、
趣味でカメラをちょっとかじっている知人に相談したところ、小さな宝石や時計を細部までくっきり写したいのなら、マクロレンズで撮らないとということでしたので、購入を検討することにしました。

ただ、あまり近づきすぎるとカメラのレンズが宝石や時計に映り込んでしまうので、
少し離れて撮影できるレンズはないかな・・・と思い、
タムロン90mmのマクロレンズが候補に上がりました。

初心者なので、間違った方向で考えているのかも・・・

突飛押しもない質問でしたら、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:6531045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2007/07/14 00:18(1年以上前)

>まりまりまりりんさん

50mm標準で写して中心を拡大しているのでしょうか?
もしそうだとするとボンヤリ感も拡大されてしまうのかな。
写りこみの心配に対しては仰るとおりSP90の方がよいと思います。

私のアルバムの先頭にSPAF90mmの最短撮影距離の写真をのせました。
シャープさや被写界深度については参考になるのではないかと思います。
f11でストロボ一灯ライティングの手持ち撮影です。シャッター速度は1/200。
S5ISのセレクトダイヤルを写しましたが大体直径2pくらいの大きさです。
5Dで写していますのでD70では画面からはみ出す大きさになると思います。
RAWで撮影しDPPで補正なしに現像したデータです。

書込番号:6531367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/14 00:40(1年以上前)

特別純米酒さん

ご丁寧にありがとうございます。

写真拝見させて頂きました。
かなり大きく写りますね!!
これだと小さな宝石でも大きく撮影できそうです。

>50mm標準で写して中心を拡大しているのでしょうか?

申し訳ありません・・・
この意味がわかりません(>_<)
いっぱいいっぱいズームにして、撮影していますが、
画像が荒れるので、フォトショップで拡大するということはしていません。

単純に撮影の技術がかなり未熟なため・・・うまく撮れていないんだと思います・・・
なので、道具に頼ろうと思ってしまったのですが(^_^;)

書込番号:6531444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/14 00:42(1年以上前)

写り込みが気になるなら少し長めのタムロンの90mmF2.8の方が便利かもしれません。

宝石のライティング難しいですね。
光のあて方で表情が随分変わります。
うちにもアンティークジュエリーが時々頼まれて撮ったりしますが、光の使い方が難しくてなかなか納得がいくようにはとれません。
ちなみにレンズはこのレンズを使っています。

書込番号:6531455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/14 01:01(1年以上前)

くろちゃネコさん

アドバイスありがとうございます!!

写り込みの回避って何かいい方法ありますか?
私は白い布を撮影ボックスの正面から垂らして、
穴を開けた部分からレンズをのぞかせて撮影しているのですが、
正面からの写真を撮ろうと思うと、
どうしてもレンズがまる〜く写り込んでしまいます(>_<)

偏光フィルターとかそういう写り込みにも効果あるんでしょうか?
もし使われていたら、教えて下さいm(__)m

書込番号:6531562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 04:36(1年以上前)

両方のレンズを持っていますが、文句なしにタムロン90mmマクロのほうが向いていると思います。

写りは好みで甲乙付けがたいと思いますが、皆さんのおっしゃるとおり50mmで等倍近辺ではライティングが困難です。

宝石の大きさなら90mmでもファインダーを覗きながら宝石の位置や向きを変えることは可能です。対象物が大きくなって、ファインダーを覗くと対象物に手が届かないと極端に作業効率が落ちますので、その場合は50mm有利だと思います。

宝石はつや消しスプレーをかけるとまずいんでしょうか?被写体が小さすぎてスプレーの粒子が写る可能性はありますが、かけても差し付けなければ試してみる価値は十分にあると思います。

プロがクロームメッキやガラス、金属のハレーション防止に使っているダーリングスプレー(発売元堀内カラー)は優れものですが、宝石の撮影に使えるかは?ですのであしからず。

ライティングですが宝石はBOXに入れて撮るより、普通にライティングしたほうが綺麗に撮れると思います。ライトをトレーシングペーパーなどで面光源とし、陰の出る反対側からレフ版か白ケント紙などで光を反射させてみると違った感じに撮れると思います。

宝石は写りこみがあるので、BOXで囲うとのっぺりした写真になると思います。暗い部屋(写りこみ防止)で普通にライティングすれば、コントラストの利いた違った雰囲気になるはずです。

と書いたものの想像で書いていますので結果が悪くてもご容赦くださいね。

書込番号:6531941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2007/07/14 07:45(1年以上前)

>この意味がわかりません(>_<)

今ご使用のレンズが標準レンズなのかと思いましたがズームなんですね。

SPAF90mmで最大に寄ったときはフードの先から被写体まで5cm位になります。
フードを外すと10cm位。
写り込みを考えると良いのか悪いのか?

書込番号:6532120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/14 16:39(1年以上前)

>Hiroyuki0606さん

わかりやすい説明ありがとうございます!
早速トレペを買って来たので、今からBOXなしのライティングで撮ってみようと思います。

売り物なので、つや消しスプレーとかかけても大丈夫かな・・・と思ったり(^-^;)
プロの方も使われているとのことだし、断然写りこみに効果ありあそうですが!

>特別純米酒さん

色々使えそうですし、このレンズ購入してみようかなと思います♪

書込番号:6533727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 19:02(1年以上前)

タムロン90mmマクロを薦めておきながらちょっと気になることが・・・。

このレンズパープルフリンジが出ますね。花などの撮影では問題ないですが、もし宝石が指輪ならリング部に出そうな予感。

あまり良いサンプルが無かったのですが・・・

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijnlpmrrnuv

サンダルの輪になった飾りの下部から左側が紫がかっていますが、指輪のリングだともう少し派手に出ると思います。

気になるようでしたら純正かシグマの100mm前後のマクロを選ばれたほうが良いかも。

書込番号:6534175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/17 14:14(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

そうなんですね(>_<)

私にはパープルフリンジどれ?という感じなんですが(^_^;)

でもこのレンズ人気だし、思い切って購入してみます♪

書込番号:6545559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

D80&SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1でテレコン

2007/06/11 15:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 桃四さん
クチコミ投稿数:28件 MOMO LENS 

デジカメ初心者の桃四です。
D80&SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1で撮影を楽しんでます。

小さな被写体をより大きく撮影したくテレコンの購入を考えています。
自分で色々調べてみたのですが、色々あってわかりません(^-^;

上記の組み合わせで使用できるテレコンってどんな物があるのでしょうか?

ニコン用でも着く、着かないとかってあるのでしょうか?

また、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1+テレコンで使用してる方の
お話が聞きかせて下さい。

書込番号:6426002

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/11 16:02(1年以上前)

掲示板の検索機能にキーワード[テレコン]で検索してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510810/SortID=4453118/

kenkoのテレプラス系は、レンズとの結合部がフラットな形状なので装着できるレンズが多いのが特徴ですから90mmマクロでも楽しめそうですね。


TAMRON純正って今は発売されてないのかな???
見たことないです。
http://www.tamron.co.jp/data/s_conv.htm

書込番号:6426028

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/06/11 16:10(1年以上前)

桃四さん、こんにちは(^o^)丿

私はこのレンズにKenko デジタルテレプラスPRO300 1.4×を付けて撮影した事があります(^^)
虫撮影には1.4×位ならなかなか良いもんだと考えています(^_^)

1年前の画像になりますがトンボを撮影したものがあります。
参考になるかはわかりませんがお暇があれば見てくださいm(__)m

http://tyamu.exblog.jp/3303161#3303161_1

書込番号:6426052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/06/11 16:33(1年以上前)

こんにちは。
D40にタムロン90mmマクロにケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGを使用してます。
接写のみで使用していますが、ケンコーのテレコンは1個あると撮影の幅が広がります。

書込番号:6426103

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/11 16:35(1年以上前)

こんにちは

アルバム拝見しました、しずくが見事ですね。
テレコンについては前お二方からありましたので。

書込番号:6426108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/11 16:43(1年以上前)

きれいなマクロですねえ。見せてもらいました。

おお、またマクロ仲間が^0^
わたしも、EOSマウント注文。

決め手が、TYAMUさんのお言葉でした^0^サンキュ。

書込番号:6426134

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃四さん
クチコミ投稿数:28件 MOMO LENS 

2007/06/11 22:32(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
参考になりました。

マクロで写真を撮影し、こんなに違うものか!と実感後
レンズ欲しい欲しい病になってしまいました。(^-^;
また何かでアドバイスを頂くかと思います。
その時は宜しくお願いします。

HPを見に来てくれた方がありがとうございます。

書込番号:6427257

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃四さん
クチコミ投稿数:28件 MOMO LENS 

2007/06/13 11:59(1年以上前)

ケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGを本日注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:6432105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル専用と35mm用で違いはありますか?

2007/06/10 00:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

初めて質問させていただきます。
D40にこの、タムロン90mmマクロレンズを付けようかと思っているのですが、Di付とそうでない2種類がある為(中古も視野に入れて)、どちらを買えば良いのか迷っています。

まだ知識が浅い為の質問で申し訳ないのですが・・・
デジタル専用のレンズを35mmカメラで使用すると、ケラレが出来るのですよね??
なので、逆に35mm用レンズをデジタル専用機で使用するとどうなるのかな、と思い考えたのですが、よく分からず^^;
焦点距離が変わるのかな?など混乱しています。

ちなみに、D40でAFや手ブレが使用出来ないのは理解した上で、購入予定です。
あと、浅知恵ながらも次に買うカメラはフルサイズが良いかな〜>ニコンの今後に期待・・・となると、やはり中古の35mmレンズが良いかな、などと考えています(無謀かもしれませんが・・・)。

おバカな質問ですが、アドバイスなどお願い致します。^^;

書込番号:6420677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/10 00:47(1年以上前)

Diはデジタル専用ではなくてデジタル対応ということで、レンズのコーティングがデジタル用になっています。
Diありなしどちらのレンズも35mmフルサイズで問題なく使用出来ますよ。

デジタルコーティングの効果は評価が難しい所ですが、保守期限とかそう言う事を考えると価格差が余程違わない限りこれから買うなら現行の272Eの方が良いと思います。
もともとこのレンズ自体がそう恐ろしく高いレンズではありませんし。

書込番号:6420721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/10 01:06(1年以上前)

このレンズは、72E⇒172E⇒272Eと進化しています。
172Eと272Eの比較は下野記事が参考になると想います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:6420787

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 01:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
「交換レンズ2007」という本を元に、「Di」はデジタル専用記号だと判断しました。その本によるとタムロンのデジタル対応記号は「Di U」との事だそうです。

>Diありなしどちらのレンズも35mmフルサイズで問題なく使用出来ますよ。
写りに違いは無いのでしょうか??不思議です。

書込番号:6420791

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/10 01:13(1年以上前)

こんばんは
>デジタル専用のレンズを35mmカメラで使用すると、ケラレが出来るのですよね??

APS-Cデジタル用に特化レンズはイメージサークルが小さいので、35mm判ではケラレが生じる事が一般的です。
タムロンではDiUと表記されるものが該当します。

272Eはフィルム/デジタル兼用の意味でDi表記がされていますから、
上記のような問題はありません。

デジタル対応というのは、レンズやメーカーにより対策の内容がまちまちですが、
共通する点はレンズ後玉のコーティングの最適化です。
(フィルム面と比べ撮像素子面側の反射率が高い上、フィルム面のような反射の拡散性が低いため)

非対応と比べ、
強い光源のあるようなところでは差が出るでしょうが、一般的な撮影対象では差は出にくいと思います。



書込番号:6420800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/10 01:17(1年以上前)

>写りに違いは無いのでしょうか??不思議です。

違いはありそうです??
逆光時のゴーストとかで。でも私は殆どわかりません。(もっとも両方使ったわけではなく、友人のを借りてですが)

>焦点距離が変わるのかな?など混乱しています。

D40では135mm相当の画角になります。なお、D40ではオートフォーカスは使えません。(念のため)マクロ撮影ではオートフォーカスは不要ではありますが!

書込番号:6420812

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/10 01:18(1年以上前)

>APS-Cデジタル用に特化レンズは

→「APS-Cデジタル用に特化したレンズは」

書込番号:6420824

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 01:33(1年以上前)

皆様、返信及びアドバイス、ありがとうございます。
内容を読んでいる合間に新しいレスが、とチャット並みのレンスポンスの速さに戸惑いつつ・・・

先ほどの[6420791]のレスは くろちゃネコ さんへのレスでした。ありがとうございました。


>[6420787] うれしたのし さん
ありがとうございます。そちらの記事は過去スレで読んだ事があったのですが、D40では無かった為に、どう判断して良いのか分からなかったのですが、そのまま読んでも良いみたいですね。


>[6420800] 写画楽 さん
返信ありがとうございます。
私の手元にある本とは逆ですね。
DiとDiUの違いですが、「Di=デジタル専用」「DiU=デジタル対応」のように本には記載されています。誤植でしょうか・・・??


>[6420812] 明日への伝承 さん
おっしゃる通り、マクロではマニュアル撮影がメインだと各種掲示板等で調べた為、「習うより慣れろ」の精神で行きたいと思っています。
ありがとうございました。

>D40では135mm相当の画角になります。
やはり距離は伸びるようでしたか!望遠マクロレンズの購入も考えていたのですが、中々こちらのレンズでも良さそうです。
ありがとうございました!

書込番号:6420873

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/10 01:40(1年以上前)

DiとDiUの違いについては、
以下のタムロンHPを参照してください・
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/06.html

書込番号:6420890

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 01:47(1年以上前)

>[6420890] 写画楽 さん
度々ありがとうございます。
本当ですね、これは本の本が間違いと言って過言では無さそう・・・^^;
割と有名な本だと思うのですが、問い合わせた方が良いですかね^^;
僕は普段、雑誌を信頼していないタイプの人間なので、立ち読み程度にしているのですが、本まで間違っているというのは、かなりショックですね・・・

書込番号:6420906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/10 05:13(1年以上前)

デジタルのコーティングですが、太陽に向かって撮れば差が出るだろうと思います。
ただし、このレンズはマクロであまりそういう使い方はしないのであまり大きな差は出ないだろうと思います。
それでまぁ効果は難しい所とかちょっと微妙な書き方をしました。

書込番号:6421119

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 13:45(1年以上前)

> [6421119] くろちゃネコ さん
例えば逆光の感じで葉を撮りたい場合も出てきそうなのですが、
Diレンズの方が多少良さそうですかね〜。
アドバイス通り、よほど安くて良い中古が見つからない限りは、新しいのにしようと思います。
今なら微妙そうな三脚が付いてきますしね〜(あれはどうなんだろう^^;)。
ありがとうございました。

書込番号:6422243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/06/10 16:02(1年以上前)

こんにちわ〜。

ミニ三脚を持ってます(スリックプロミニIII)が、マクロ用の超ローアングル三脚として使えるかは微妙かも知れませんね。
でも、この手の三脚は持ってたコトで助かるコトも多いです。
台の上に置いたりして使えば、背の高い三脚と同じ写真が撮れますから(^^
あと、手持ち撮影時に胸とか壁に脚を押し当てて使うと、それなりに効果を得られて便利です〜。

タムのマクロは、172Eの方を使ってます。逆光でも良く使いますが、特に困るようなコトはありませんね〜。

書込番号:6422557

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/10 17:38(1年以上前)

>タツマキパパ さん
三脚も、どれを購入するか悩んでいる所なので、ご意見参考になります。レンズはあまり変わらなさそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:6422791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/11 12:24(1年以上前)

sonandoさん

私はD40に172Eを使っていて大変満足しています。

私のブログにこの組み合わせで撮った花の写真が有りますので、若しよろしかったら参考にして下さい。

マクロ的な使い方はしていませんが、このレンズの柔らかい描写が好きで、花を撮る時は良く使います。

近寄れない花はこのレンズにケンコーのテレプラス1.4倍を付けたりします。

書込番号:6425545

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/12 01:33(1年以上前)

本の記載ミスから派生した勘違いスレにお付合い頂き、感謝しております。

>OM1ユーザー さん

Blog拝見させて頂きました。
お子様でしょうか?お孫さんでしょうか?私も甥っこをよく撮るので、親近感が沸きました^^
結構ちょこまか動くし、室内なので被写体ブレで戸惑っています。

尾瀬も、水芭蕉を撮りに行きたいと思っていたのですが、時期が遅く今更状態に・・・来年以降は、是非行きたいと思っています。

>近寄れない花はこのレンズにケンコーのテレプラス1.4倍を付けたりします。
私は初心者でよく分からず申し訳ないのですが、例えば50mmレンズを使用するのとどのくらい違いが出るものでしょうか??
お暇で良ければ、返信お願い致します。

書込番号:6428016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/12 10:38(1年以上前)

sonandoさん

>例えば50mmレンズを使用するのとどのくらい違いが出るものでしょうか??

同じ場所から同じ被写体(花など)を撮った場合、50mmレンズより90mmレンズの方が写る範囲が狭くなります。(大きく写ります)
1.4倍のテレプラスを付けると更に狭くなります。

レンズのカタログをご覧になるとレンズの焦点距離と画角の関係が分かりやすく写真で載っていると思いますが、D40では50mmは1.5倍の75mm相当、90mmは135mm相当、テレプラス1.4倍を付けると135×1.4の189mm相当になります。

レンズのカタログ等でその写る範囲の違いをご確認下さい。

書込番号:6428630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/12 14:30(1年以上前)

Diはデジタル対応。35ミリ銀塩は当然OK。

Di2はAPSサイズのデジタル専用ですので、フルサイズではケラレが発生します。

90ミリマクロはDiなのでどちらでもイケますよ。

書込番号:6429134

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonandoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/12 19:46(1年以上前)

本日購入したものが届き、試しに近くの公園で撮影してきました。
最初思っていたよりも、色々な表情が撮影出来そうな可能性を感じました。とても楽しくて、購入して良かったです。
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました^^。

> [6428630] OM1ユーザー さん
質問が間違っていました、180mmレンズとどれくらい違うのか聞くつもりでした@_@; ・・・ですが、

>テレプラス1.4倍を付けると135×1.4の189mm相当になります。
こちらで分かりました。180mmレンズの場合270mmになるという事で単純計算2倍ですよね・・・というか、普通に1.4倍にしたら分かりましたね、失礼致しました。。
少し距離の離れている物をマクロ撮りしたい場合に望遠は必要ですよね、テレコンという物でしょうか?もレンズを交換しないで使えそうで良さそうですが、値段もそれなりにかかるので、考え所のようですね。


> マリンスノウ さん
手元にあった本が間違っていた為、おかしな質問をしてしまいました^^;
でもそのおかげで、他の知識も増えた事だし、質問してみて良かったです。
皆様のアドバイスを元に、Di付の方を購入し、使用してみました。
マニュアル撮影も、カメラっぽくて楽しいです。
返信ありがとうございました!

書込番号:6429852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのフルとリミッター

2007/06/01 12:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:27件

マクロレンズに詳しくないですがフルとリミッターの違いはどう違うですか?
カメラは5Dを使ってます。

書込番号:6392405

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/01 12:57(1年以上前)

こんにちは
フルは至近マクロから遠景までの全域(AF)をこなしますが、
大きく外すと時間がかかったりします。
ポートレートや風景などはリミットにしておくといいですね。

書込番号:6392431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 12:59(1年以上前)

リミッターを入れておくとレンズの伸縮域が制限されるので、ジーコジーコとAFが迷う時間を節約できます。

書込番号:6392438

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/06/01 13:06(1年以上前)

みやびりんさん、こんにちは(^^)

私はこのレンズをD80とS5Proで使用しています。

リミッターなんですが今、調べてみました。
∞〜0.45m
0.40〜0.29m
どちらかの間しか動かなくなります。
よって、撮影する距離がどちらかになる場合、AFを使う際には迷いが少なくなりますね(^_^)
ただ、私はこのレンズを使うときはほとんどMFしか使わないので使用したことがないです(^^;;

書込番号:6392458

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/01 13:08(1年以上前)

追記です。
中古で買ったので説明書がないのですが、
過去ログによると、通常距離45cm辺りから遠景の範囲をリミットはカバーするようです。

書込番号:6392460

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/01 13:10(1年以上前)

失礼しました。短い方の範囲制限もあったのですね。

書込番号:6392467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/01 13:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。


ず〜とマクロレンズで悩んでてキャノンの100ミリにするかタムロンの90ミリにするか悩んでました、今はすごくこのレンズに傾いてます。
マクロレンズではお花を中心に撮ろうとおもってます。 

書込番号:6392511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2007/06/01 13:45(1年以上前)

5Dで使ってます。
本来の焦点距離で使えるので花狙いでも昆虫狙いでも使いやすいです。

書込番号:6392525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2007/06/01 14:38(1年以上前)

こんにちは

マクロ域ではAFでなくMFで取る事が多いのであまりリミット気にされなくても大丈夫です、このレンズフォーカスリングのタッチが絶妙です一度お店でお試しください。

書込番号:6392620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/01 14:51(1年以上前)

みやびりんさん こんにちは

D200にタムロン272使ってます
リミットについては既に出ているとおりです
花撮りであればタムロン272はお薦めできます
ただ花の上の昆虫もとなると全長変化が無くAFも静かな
キヤノンの100mmの方が若干使いやすいかもしれません
タムロンはフォーカスによって全長変化がありますし
AFは煩いです(私はMF撮りですが)

書込番号:6392650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/06/01 19:20(1年以上前)

こんばんわ〜。

最近は花撮り専門になりつつありますが、このレンズは使いやすいと思いますよ〜。
フォーカスリングの回転角が適切で、どんなわずかなピント調整もラクラクです。

書込番号:6393196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

タイプ【272】と【172】の違いについて

2007/05/20 21:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 ニコンオンラインアルバム 

宜しくお願いします。m(__)m

現在D70s・レンズVR18−200・タムロン70−300マクロを所有しており、本格的マクロレンズが欲しくなり、色々思案しています。

NikonのVR105マクロは価格的にきついですので、描写に定評があり、コストパホーマンスの高いSP AF90mm F/2.8 Di MACRO にしようかと思っているところです。

ネットショップあるいはオークション等で色々探していますが、タイプ【272】とタイプ【172】が有るみたいで、前者は後者の後継機種で有ることは解ったのですが、【172】の描写等の実力の程は如何でしょうか?

価格的に6000円〜4000円の差が有るみたいですので、機能・描写等差が無ければタイプ【172】でも良いかな?と考えています。

タイプ【272】と【172】の機能・描写の差を御教授頂ければ幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:6355119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 21:42(1年以上前)

ここが参考になるかも。
伊達さんの新旧比較レポートです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:6355138

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/05/20 21:56(1年以上前)

写真日和さんが書き込みされている伊達さんの新旧比較レポートがとても参考になると思いますよ。

私はこのレポートを読んでマクロ撮影の際に逆光で撮影することがあまりないし、なんとなくデザインも旧型の方が好みだったので中古で旧型を購入しました。

まぁ1番の理由は金銭的に厳しかったという理由ですが・・・

書込番号:6355206

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadout123さん
クチコミ投稿数:74件 ニコンオンラインアルバム 

2007/05/20 22:11(1年以上前)

早々の御教授有難う御座います。

伊達様のレポ大変参考になりました。
バッチリ的を得たレスを頂、感謝致します。

しかもカメラ本体がD70でしたので、描写等の参考になりました。
流石プロ!綺麗な写真です!

逆光時のフレア・ゴーストの発生・フォーカスリングの操作性位の差なんですね!

有難う御座いました。

なんとなく価格的に考えて旧型で良さそうです・・・・。。

追伸:スレッドトップの【コストパホーマンス】→【コストパフォーマンス】でした。失礼致しました。m(__)m

書込番号:6355279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/21 01:58(1年以上前)

こんばんわ〜。

私は172Eを使っています。
発売は1999年と比較的新しいので、中古でも多分それほど程度の悪いモノは無いとは思いますが....

>価格的に6000円〜4000円の差

微妙かなぁ...(^^

272Eなら2002年発売で、古くても5年前。
垢抜けしたデザイン。
多少逆光に強い。
ん〜〜。

書込番号:6356091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/21 11:42(1年以上前)

roadout123さん
こんにちは。
私も172Eを使っています。
逆光で撮るケースは今まで無かったので、このレンズの描写には凄く満足しています。

最近はD40にこのレンズを付けてMFで花を撮っていますが、柔らかな描写がなんとも言えません。

そのうちブログにアップ使用と思っていますが、同じような被写体をこのレンズとこのレンズにテレプラス1.4倍を付けたもの、AF35mmF2で撮ったもの、プラナー50mmF1.4で撮ったもの、VR70-300mmで撮ったものを今現像中で近々アップしたいと思っています。

色々撮り比べてみた結果私としてはこの90mmマクロがボケの綺麗さでやはり一番気に入りました。

6000円の違いだったら微妙なところですが、旧型を買った後も新型が気になる性格の場合は新型を買われた方がすっきりすると思いますが、気にならない性格でしたら旧型をお薦めします。

書込番号:6356741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/21 15:55(1年以上前)

roadout123さん こんにちは

272の方を使っています
>タイプ【272】と【172】の機能・描写の差

ほとんど変わらないと思います
マクロレンズのなで、花びらを逆光で透かしたり
光モノ(グラスやスプーン)などを写す機会が多ければ
272の方が良いと思います
以前、DCMのカメ高さんのレンズグルメで172を扱ってました
「一番の違いはデザインでは!?」と書いてありました(笑)

マクロ撮影が楽しい季節ですので購入されたら
色々と楽しんでください!

書込番号:6357267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/29 12:48(1年以上前)

D70とのコンビで使っています。
最高ですね。
デジタルは日進月歩、新しい方が良いとアドバイスを受けました。
というより、おまけもついていましたので動機は単純です。

どちらにしても昔から定評のあるレンズです。
最高ですね。

ブログのクローズアップの写真はたいがいこのレンズです。

http://blogs.yahoo.co.jp/fmyostaff/folder/593839.html

書込番号:6383078

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング