SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF音について

2005/06/28 04:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:45件

先日、ついに念願であったこのマクロレンズを購入しました!
画質、ボケ、操作性共に最高です!!
…しかし、AF音は凄まじい音がしますね。
ギーギー、ギーギー、私の持っている全てのレンズの中でも
ダントツNo.1でうるさいです。
体感ですと、同じタムロンの28-300mmの5倍くらいうるさいように思えます。
これが当たり前なのでしょうか? それとも私のレンズが異常なのでしょうか?
マニュアルレンズとして割り切って使う方法もありますが、
AF精度も高いので、せめてもう少し静かだったらなと思ってしまいます…

書込番号:4247681

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/28 06:39(1年以上前)

音の大きさが このような板では良く分からないので 正常なのか異常なのかの判断はつきません。
このレンズ、マクロレンズなのでレンズを動かす量が大きいせいもあると思いますが、確かにAF駆動音大きいですね。
心配ならば、購入された お店に行かれて確認してもらっては いかがでしょうか。

でも、AFレンズにしては とてもMFの感触の良いレンズでもあります。
マクロレンズは マニュアル時のフォーカシングの感触が大切なので これは美点だと思ってます。

書込番号:4247705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/06/28 10:17(1年以上前)

静かでは有りませんが、他のレンズと比べて特にうるさいと感じたことはありません。
ギーギーじゃ無くてキュイーンかな?(笑

書込番号:4247861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/06/28 20:50(1年以上前)

ひろりん7 さん  こんばんは、

 私もつい最近購入しました、ペンタックス*istDSで使用しています。
写りは良いのですがAFでほとんど合焦しません(50%以下)、
DSの掲示板に相談させていただいています。

《[4242598]DSを購入しました》

 ところで、ひろりん7 さん のカメラは何をお使いですか?
>AF精度も高いので  
と、ありますがうらやましい限りです。

自分のはAF音は静かだと思っています。

 あまりにもAFが利かないので
ペンタックスDFAマクロ50mmを今日中古で購入しました。
これよりは少し大きい音ですが気になるほどではありません。

書込番号:4248579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/06/29 12:04(1年以上前)

私はEOS 20Dで使用しています。
これ以外のレンズが全てUSMですので初めて使った時はひろりん7さん同様びっくりしました。壊れてるのか?と思うほどの音です。
遅い上にレンズの移動量も大きいので余計にうるさく感じますが正常のようです。私もAF精度に関してはドンピシャです。近接撮影はマニュアルが基本なんて言いますが、手持ちの時はAF任せで連写も多用します。
しかしマニュアルでの操作性も文句なしでいいですね。指先で軽くなぞるだけでピントリングが回ってくれます。

書込番号:4249702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/06/30 03:04(1年以上前)

みなさま、色々コメントありがとうございました。
ちなみにカメラは20Dを使用していますが、ピントはかなり正確です。
使用感はまさに、お子様ランチにはオムライスさんと一緒の
感想でした(笑)

その後、店頭で展示品用のこのレンズを使ってみたところ、
やはり結構動作音がしました。(ただ、自分の持っているレンズは
明らかにそれ以上にうるさいような… 個体差なのかもしれません)
ただ、動作音以外に特に不満はなく、個人的には非常に気に入っています。
よい写真が撮れましたら、今度アップいたします!

書込番号:4251166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

90マクロの能力を活かす構図

2005/04/17 07:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:112件

キスデジで一眼を始めて5月で一年になるかけだしです。
何かと忙しく、撮影の練習もままならない日々を過ごしております。

この掲示板で、良いという噂につられ
EF70−200F4L
シグマ12−24
   18−50
と増えてきました、シグマの色がちょっと自分に合わないような気がしてきて、純正の望遠寄りの短焦点を追加したいと思い始めていました。

そこで振り返ると、出かける機会も少なく身近な風景や草花を撮っていることが多いので、マクロも視野にいれ検討して、シグマと色味の違うタムロンの90マクロを昨日購入し早速練習してみました。
(アルバムの赤いチューリップから下)

前置きが長くなりましたが、質問させてください。
表題の通り、90マクロの能力を活かす構図にするために初心者が注意する点や練習方法について緒先輩がたのアドバイスをお願いいたします。
あまり大きくしすぎても、いちいち説明しなくては何だかわからないようでは問題ですし(白いチューリップのめしべ)
最後の3枚は、マクロレンズでなくても撮れますし。

書込番号:4170907

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/17 10:00(1年以上前)

・前ボケ、後ボケを意識する。
・背景は重要なので特に意識する(色合い、かたち、ボケ加減)。
・絞り加減を幾通りも撮ってみる。
・フレーミングも微妙に変えたものを幾通りも撮ってみる。
・アングルも微妙に変えたものを幾通りも撮ってみる。
・気に入った写真はプリントして何度も見る、いつも見る。
 そうすると、気に入らない点や次回のアイデアがうかんでくる。

という事でたくさん撮って、たくさん反省する、という事でしょうか。f(^_^;

書込番号:4171077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/04/17 11:32(1年以上前)

写真拝見しました。
あまり絞り開放で撮ってらっしゃらないようですね。
タムロンのマクロはぼけが売りのレンズなので,背景を意識しつつ,絞りをいろいろ変えて,とにかく数を撮るというのが大事かと思います。
ぼけ味はカメラの液晶画面では正直よくわからないので,保険の意味でもせっかくのデジタルなので数を撮ることが重要でしょう。プリントしてみると印象が全然違うことも多いです。
個人的には,マクロだからといって画面いっぱいにアップで撮る必要は必ずしもなく,背景のぼけを活かした単焦点レンズという感じで使用しています。キスデジで1.6倍になると桜や梅などを撮るにはちょうどいいですね。
アドバイスというほどのことではなく,このレンズを使っている初心者の感想と言うことでご容赦ください。

書込番号:4171240

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/17 21:40(1年以上前)

昨年私もこのレンズを手に入れ暇を見つけながら楽しんでいます。
数年前に「マクロレンズ」は、何処で撮っても一緒! みたいな事を知人から言われた事がありました。
その反面教師として出来るだけ周囲の様子が写るように気を配っていますが、構図って難しいですね…。 (^o^;

書込番号:4172413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/18 06:30(1年以上前)

take525+さん、EG63さん、f3.5さん返信ありがとうございます。
ご教授の通り、被写体を選んで設定や構図をいろいろ変えて数をこなす練習をしてゆきます。
何枚かプリントしてみました。
結果は、初めての単焦点でもあり、100%ではないにしろ満足の域に有ります。
本当は、20Dに買い換えるつもりでお小使いを貯め始めていたのですが、これで又遠のいてしまいました、ちょっと残念、でも後悔はしていません。

書込番号:4173257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/04 10:25(1年以上前)

イナジイさん、写真拝見しました。素敵ですね。

タムロンの90mmマクロを使う場合の「構図」ということでしたが、
イナジイさんの写真を拝見してちょっと気が付いたことを書かせていた
だきます。

チューリップの赤ですが、完全に飽和していますね。赤の「白とび」と
同じ現象のようです。赤一色の絵の具を塗ったような感じで、赤の階調が
なくなっています。

私もこれを良くやるのですが、白い花はしょっちゅう(笑)、黄色や青色
でも単色の大きな被写体だとこれが起きやすいようです。酷いときには
オートのホワイトバランスが何を勘違いしたのか、まったく違う色が
のっぺりということも・・・・・

こういう飽和した色での表現を狙ったのなら大変申し訳ないのですが、
ホワイトバランスを考えたり、露出のマイナス補正をして、色飛びが
なくなるようにするのも大事だと思いました。

完全に飽和してしまうと救いようがありませんが、露出がアンダーの場合
はかなりの確率で助けられますし、RAWで保存してあればホワイトバランス
も変更可能ですし、ヒストグラムを見ながら白飛びや黒飛びだけではなく
赤青緑も注意しながら撮影、現像をしたらよいかと思っています。

ちなみにDPExというソフトを使うと、白飛び警告のように赤や青の
飛びも画面で確認できますので、その手のソフトで確認するのもいいかと
思います。

書込番号:4212400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/05/09 18:47(1年以上前)

bad_goldcoastさん
アドバイスありがとうございます。

赤の白とび みたいな現象があるのですね、今後注意します。

このレンズ好きになりました、道端の小さな花に目がとまるようになり、野草図鑑を買って名前を覚えなくてはと思っています。

人に見せられる写真を撮れる様に(きれいに撮れたねといわれるように)、あくまでも自己流にこだわって練習してゆくつもりです。
自己流ゆえに、とんでもない疑問につきあたる場合も有ると思いますが、その節はよろしく御指導お願いいたします。

書込番号:4227211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

先日、購入しましたが、NIKON D2Hに装着し絞り優先で開放絞り(最短撮影距離)にするとf2.8になりません。どうしてでしょう?どなたか、おわかりになる方、コメントをお願い致します。

書込番号:4214964

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/05 09:47(1年以上前)

少しばかり過去ログを探すと良いですよ(^^)
NIKONのカメラとの組み合わせでは、そうなります。

書込番号:4214968

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/05 09:56(1年以上前)

過去ログ探す前に、メーカーHPに解説がありますので先に紹介いたします。
[よくある質問の一番最後のをチェックしてみて下さい]
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

過去ログの場合は・・・
[2958214]開放値にならない。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2958214
[2753344]D70での開放値表示
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2753344
なども・・・

書込番号:4214991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 10:02(1年以上前)

fio さん 有難う御座います。画像を拝見させて頂きました。とても、うまいですねー。ボケが綺麗です。そういう花の撮影を試みたのですが・・・(^_^;) 開放撮りが出来ないのは、カメラメーカー的なものなのですね、レンズを疑っていましたよ。

書込番号:4215007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロレンズのおすすめは?

2005/04/07 22:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

D70レンズキットを購入して2ヶ月になりますが、花等の接写を目的にマクロレンズの購入を検討中です(デジタル一眼初級者です)。
マクロレンズの候補としてSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(モデル272E)とAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを考えていますが、
ボケ味、色収差、AFスピード等を総合的に評価してどちらがおすすめでしょうか?
この両者のレンズを使ったサンプル写真があるば一番いいのですが。
よろしくご回答をお願いします。

書込番号:4149409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2005/04/08 14:54(1年以上前)

>ボケ味、色収差、AFスピード等を総合的に評価してどちらが・・・

どっちのレンズを選んでも、基本的にマクロレンズは完成の域で不満欠点はないと思います。
マクロは絞り込んでも、ピント範囲が極端に狭いのでアップが多いなら60ミリ、引いて全体を写すなら90mmという様に使用しています。
等倍までどちらでも接写出来るので基本的には自分が動けば同じ。
90mmはD70で135mm相当となるので、ボケは出しやすいかも。

被写体にもよりますが、AFは近接撮影では使用できないと考えるべきです。一般レンズとしてもシャープなレンズとして十分使えますので、キットレンズとの組み合わせで選ばれたほうがよいかと。

>この両者のレンズを使ったサンプル写真があるば一番いいのですが。
私のHPが参考になればと思います。

書込番号:4150696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/08 16:25(1年以上前)

さっそくのご回答をありがとうございました。
HPのサンプル写真を見るとモデル272Eの方がボケ味がきれいに写っているように見えますので価格のことも考慮してモデル272Eを購入することに決めました。
今後もご指導を宜しくお願い致します。

書込番号:4150799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2005/04/05 13:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:4件

5年程手頃な価格のデジカメで写真を楽しんで来ました。
風景や距離のある人物を撮る時は問題無かったのですが、動きの速いものや接写を試みると必ず不満が残りました。
そこでずっと夢だった1眼レフ、EOS Kiss デジタルN、レンズキットの購入を決めたのですが、自分は花や樹の接写、また猫や犬の写真を撮りたいのでマクロレンズも一緒に購入しようと思っています。
こちらの掲示板で皆さんの意見を参考にして
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
CANON EF-S60mm F2.8 マクロ
TAMRON AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 MACRO(または28-300mm)
のいずれかにしようと考えています。
草木はともかく、動物は動きがあったり、室内で撮る事も多いと思います。TAMRONはAFスピードが遅いと言っている方もおられましたが…。
自分で考えても能力の差や決め手が浮かばないので、ご質問させて頂く事にしました。
念願の、猫のヒゲの1本1本まで綺麗に撮れるレンズを購入したいです。(勿論自分の知識や腕も大事だと思いますが)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4143764

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/05 16:34(1年以上前)

こんにちは(^^)
犬や猫の撮影はレンズキットのレンズでも大抵は撮れると思います。
そりよれも・・・ならばEF-S60mmマクロが一番応用の幅が効いて、実写性能も文句なしだと思います。

タムロンの90mmマクロは、小さな花を背景ボケボケで撮るのには一番の選択になりますが、ご想像の通りAFは遅いですから動き物はツライかもしれないですね。 静止物向けですね(^^;

28-300mmは、、、屋外で距離をとっても撮影できる点は良いですが、描写力・マクロ能力ともに上の二本には劣ります。
望遠でマクロならばSIGMAの70-300mmマクロの方がアップで撮れます。(AFが28-300mm並みに遅いですが・・・汗)



書込番号:4144004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/05 23:52(1年以上前)

fioさん、的確なアドバイスどうも有り難うございます。
(以前レンズ探し中にfioさんのアルバムの花写真を拝見して、タムロン90mmマクロの綺麗さに魅せられました(^^)美しいですね。)

やはりAFスピードは大事だと思うので、今回はEF-S60mmマクロを購入しようと思います。同じCanon製品という事で、カメラとの互換性の良さや、小ささにも大いに期待しています。

どのレンズもそれぞれに評判が良くて迷っていましたが、やっと決められました。
ご親切にどうも有り難うございました。

書込番号:4145043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/04/08 00:11(1年以上前)

ぷらむたっど さん
fio さん
こんばんは!

ぷらむたっど さん
小生も犬、猫など動物写真と接写大好き人間です。
ぷらむたっどさんと同じく長らくコンパクト・デジカメを使って飽き足らず
最近D70レンズキットを購入した者です。
やはりTAMRON 90mm/2.8 (272E)をねらっています。

fioさん
fioさんのアルバムの14/33を見せて頂き 一枚でもこんなに素晴らしい画像を造るレンズの性能はやはり評判どおり素晴らしく、あとは撮り手の腕の問題と感じました。

272E ほし--い。女房よ これ買うぞ m{*_*}m


書込番号:4149655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

α7Dと、272Eと、172E

2005/04/05 00:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

α7Dを使用して約一ヶ月になります。
銀塩使用の頃からネイチャーフォトに興味があり
マクロレンズの購入を考えていますが、
272E新品価格約4万円と、172E中古価格約2万円
272Eは、光学系は、コーティング以外は、変わらないようですが、
αマウントは、AF-D対応になっている様で、
どちらにしたら良いのか迷っています。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:4142984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2005/04/05 10:47(1年以上前)

D100,D2xで272Eを使用しています。
残念ながら、172Eの使用感は分かりませんが、デジタルではたかがコーティングと侮れないと思います。デジ1眼は光との勝負です。
長く使えるレンズと思いますので、私は272Eがお薦めです。
ネイチャーフォト頑張ってください。

書込番号:4143519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング