SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

開放時の解像

2007/03/04 21:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:883件

このレンズを買ったのですが、少し距離のある撮影で、開放ではかなり甘く感じます。
αの100マクロは、遠景でも開放からかなりキッチリ写るので、
単焦点ならこのくらい写るのが普通と思ってたのですが、
皆さんのはどうでしょうか?

まあ、遠景を開放で撮るなんて事もないわけですが、自分だけハズレなら悲しいので、
その場合は保証期間中に調整に出してみようと思い質問してみました。
よろしくおねがいします。

書込番号:6075121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/04 22:11(1年以上前)

開放時の周辺部が若干甘いですが、安心して使えると思います。
(実用に十分以上のレベル)。近接撮影の時色収差が結構
目立ちます(色収差も個体差があるのか良く分かりません)。

書込番号:6075340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/04 22:33(1年以上前)

私のアルバムにこのレンズの開放の遠景のサンプルがあります。(ハウステンボスの写真です。少し曲がっているのは許して…)

確かに甘めです。
でも開放で遠景を撮った事はレンズテスト以外はないので気にした事一回も無いです。(^^;)

書込番号:6075472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/04 22:51(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
くろちゃネコさんの画像で納得できました。全く同じような感じです。
こういうキャラ設定みたいですね。


>でも開放で遠景を撮った事はレンズテスト以外はないので気にした事一回も無いです。(^^;)

ごもっともですね・・・僕も絶対やらないですw
αの100が自分の基準になってたので、それで気になってしまったという感じです。


>近接撮影の時色収差が結構目立ちます

これは実践投入してから見てみます。
でも、多少の色収差はあったほうが好みだったりします。


どうもありがとうございました(にっこり)すっきりしました。

書込番号:6075607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/04 23:06(1年以上前)

私の90マクロは少し良いみたいです。

Zeissとペンタの50/1.4はボケ味が凄く良いですが、無限遠の
解像を少し犠牲にしたってどこかで読んだことがあります。
レンズのデザインが全然違いますが、そういう取捨選択もある
かもしれません。

書込番号:6075708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/04 23:15(1年以上前)

>私の90マクロは少し良いみたいです。

そうですか。
開放から安心と書いてあって、お互いに温度差があったので、そんな気がしてました。
ダポンさんに聞いたところ、調整に出すと改善する場合もあるようなので、
折を見て出してみようと思います。やはり個体差もあるようです。
もし保証期間であれば、くろちゃネコさんも出してみてはいかがでしょうか。
もう少し良くなるかもしれません・・・

書込番号:6075748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/04 23:20(1年以上前)

>Zeissとペンタの50/1.4はボケ味が凄く良いですが、無限遠の
解像を少し犠牲にしたってどこかで読んだことがあります。

確かに、ボケ味は素晴らしいですからね。
無限遠を多少犠牲にしてる可能性はありますね。
マクロで無限遠ってあんまり使わないだろうし。

書込番号:6075786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/05 00:13(1年以上前)

こんばんわ〜。

マクロ域でも、開放絞りではちょっと甘めの感じですよね〜。
(マクロレンズにしては)
シャープだけど、カリカリとまでは行かない。といった辺りでしょうか。(^_^
雰囲気はイイと思います。

>マクロで無限遠ってあんまり使わないだろうし。

開放では使わないでしょうね〜。(^_^;
そんなに甘いかなぁ〜、と見直して見ましたが、開放で撮ってる写真は見当たりませんでした。

書込番号:6076063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/05 02:46(1年以上前)

タツマキパパさん、こんばんは。
30DでEOSデビューして、まず最初にTAMRON90マクロと180マクロを買うという
暴挙に出た変人です・・・はい、自分でも極端だと思ってますw
買う前は、180マクロの画像を参考にサイトを拝見してました。
TAMRONマクロの先輩として、何か悩みが生じたら相談にのって下さい(笑顔)

書込番号:6076545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/05 04:25(1年以上前)

保証期間はもう切れています。(^^;)
そもそも開放では子どもやネコのポートレートを撮る以外は使わない(この場合はちょっと甘いのは悪い事ではない)し、まぁいいやって感じです。(^^)

書込番号:6076626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/05 20:33(1年以上前)

こんばんわ〜。

>まず最初にTAMRON90マクロと180マクロを買うという

あら〜、それはスバラシイ。(^_^
生粋のマクロ人さんなのですね〜。

私はただのマクロかじり人ですので、相談なんておこがましいです...(汗)
こちらこそよろしくお願いいたします。(^^

180マクロは90と違ってピントリングがクイックなので、ピント合わせに気を使いますね。
写りはどちらも満足です。

ミノルタの100マクロ(I型)も持ってますが、これも大変スバラシイですね。
今は出番が無くてかわいそうなんですが...

書込番号:6078886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 画質は?

2007/03/03 20:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

いつも掲示板、参考にしています。

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO を買いたいと思っています。
旧タイプのSP 90mm F/2.5 MACRO を所有していますが、
現行タイプと旧タイプの写り具合(画質等)の変化が、
分かります方、おりましたら教えてください。

カメラは、PENTAX K10Dです。
レンズはPENTAX-A MACRO 100mm F4 PENTAX-A MACRO 50mm f2.8
を使っています。

書込番号:6070562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 20:59(1年以上前)

こちらの新旧レビューをどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:6070589

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

2007/03/03 21:09(1年以上前)

書き忘れました。
旧タイプのSP90の型番は52BBです。

使用レンズは、PENTAX DFA 100mm MACRO  PENTAX 135mm MACRO
6×7用も使用しています。

書込番号:6070635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/03 21:10(1年以上前)

スレ主さんお金持ちなのね、
今お持ちのレンズ買い換えを考えない程悪いんですか?

書込番号:6070642

ナイスクチコミ!0


39cupyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 21:41(1年以上前)

私は旧タイプのものを使っていますが、
今のところ特に不満はありません。
新タイプは、ややフレアやゴーストに強いようですが、
マクロ撮影で極端な逆光ってあまりないように思います。

書込番号:6070807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/03 21:46(1年以上前)

こんにちわ〜。

画質はともかく、等倍で撮影できるようになった点は大きいのではないでしょうか...
AFも使えますしね。

昔は良かったなぁ。という話も全然聞かれないトコロを見ると、画質的にも旧型に劣るとは思えないです。

書込番号:6070834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/03 21:51(1年以上前)

あ、AFは前からでしたか...

書込番号:6070860

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

2007/03/03 22:34(1年以上前)

皆さん、書き込み有り難うございました。

写真は、ブランクがありました。
2年前にデジカメ一眼レフ購入して以来、火がつきまして、
毎週、毎週休みの度に撮影に出かけています。
その時、購入しましたのが100mmDFA MACROです。
等倍撮影に驚きました。
OFは、思った所にピントがきませんから使いません。

旧タイプのSP90の画質が、忘れられなくスレした次第です。

たぶん、買いに走ります。

書込番号:6071110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Tamron 90かシグマ 50 手持ちならどっち?

2007/03/01 12:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

いつも楽しく拝見しています。

PENTAX K10Dを購入し、春を満喫するため専用のマクロレンズの購入を検討してます。

純正は魅力なのですが、価格が高いためTamron 90かSIGMA 50のどちらかに決めたいと思ってます。

そこで質問なのですが、個人的にはTamronに気持ちがいってますが、手持ちのマクロ撮影を行う場合には深度の浅さから90mmでは厳しいのでしょうか?K10Dの手振れ補正でかなりカバーできるのか?それとも手持ちならやはりSIGAM 50なのかのご教授をお願いします。

被写体は、ほぼ花専用です。

よろしくお願いします!

書込番号:6061601

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/01 12:24(1年以上前)

手持ちなら50oの方がよろしいかと思いますが…しっかり撮影されるなら50oでも三脚使われた方が確実ですよ。

そんなコト言いながら私も手持ちでお気楽マクロしてるんですけど…50oでも100oでも…

書込番号:6061614

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/03/01 12:28(1年以上前)

当方は272Eの方を所有しておりますが、全て手持ちで撮影しています。本当は、三脚でしっかりと構えるのがいいのでしょうが、当方の場合、色んな角度からフリーアングルで、フットワークよく撮りたいので。
花などは、ちょっとした風でも揺れますので、MFである程度ピント合わせたら、自分の体を前後にズームさせて調整してます。

書込番号:6061624

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/01 12:45(1年以上前)

手ぶれ補正はピントには無力ですね.

300mmでも手持ちでマクロ(0.3倍ぐらいなら)撮ってます.
デジカメだからピン位置の微妙な違いは
連射でカバーするといいと思います.
K10Dってかなり長い間連射できますよね.

ワーキングディスタンスと使えるシャッター速度との
兼ね合いで考えるといいと思います.


書込番号:6061678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/01 14:09(1年以上前)

シグマ50mmは判りませんが、タムロン90mmは、少なくとも一脚が
ないと撮影困難だと感じます。(D70での撮影で)

書込番号:6061891

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/01 14:35(1年以上前)

こんにちは
等倍の領域に近くなるような場合、手ブレ補正の効果はあまり期待できません。
カメラの平行移動など微妙な動きに対応しにくくなります。
前後移動は主としてピンズレの問題ですが、これにももちろん効果はありません。

90mmは35mmフィルムでは扱いやすいでしょうが、APS-Cではやや長めです。
一般的に50mmの方が扱いやすいでしょう。

書込番号:6061956

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/01 15:24(1年以上前)

昆虫撮りなどを想定しますと、
90mmの長めが有利ですが、
タムロンの90mmは結構レンズが繰り出します。
店頭で確かめられるといいですね。
(シグマについてはわかりません)

書込番号:6062056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/01 18:50(1年以上前)

こんばんわ〜。

手持ちだとピントも手ぶれもツライですよね〜。
お花がメインならば、50mmの方がまだ当たりが多いのではないでしょうか。

私は90mmを手持ちで使っていますが、50mmが欲しい時もあります。
手持ちだと絞ってもF4くらいがイッパイイッパイなので、もっと深度が欲しくても絞れません。
こんな時50mmがあればなぁ...なんて。

書込番号:6062553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 19:48(1年以上前)

ワーキングディスタンスはFAマクロ100/2.8が13センチで長いです。
タムロンが4センチ短い(9センチ)で、
シグマは更に4センチ短いです(4〜5センチ、精確は分かりません)。

タムロンだと思いますが、持ってる人が多すぎでちょっと嫌です。

書込番号:6062703

ナイスクチコミ!0


39cupyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/01 23:04(1年以上前)

花をよく撮影されるなら、タムロン90mmで三脚使用がいいんじゃないでしょうか。
50mmだとワーキングディスタンスが近すぎて、影ができる場合もあります。
でも山などハイキングに行ったときに、数枚撮られる程度でしたら、50mmの方がスナップにも使えて便利かも知れません。
花ではありませんが、同じ植物の水草などの写真を撮ったりしてますので、よろしければブログのぞいてみてください。

書込番号:6063709

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

2007/03/02 10:33(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

昨日、ワーキングディスタンスを確認してきました。やはり50だと外での撮影を考えると近すぎるのとマクロ専用で使うため、皆様の画像や「伝説のマクロ」の謳い文句に誘われて、Tamronに決定します。

PENTAX用がどこも在庫を切らしており、安いと思われる三宝カメラさんに予約しました。届くのが楽しみです!

届いた頃には家の梅は散ってしまいそうですが・・・

ちなみに皆様はマクロの場合はどのような三脚を使用されてますか?お勧めがあれば是非教えてください。

書込番号:6065131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/02 11:43(1年以上前)

こんにちわ〜。

お花撮り用の三脚ならば、それほど高さも必要ないでしょうから、コンパクトでローアングル撮影ができるモノなら、どれでも大丈夫ではないでしょうか。

私は、ベルボンのウルトラシリーズをローアングル専用三脚として使ってます。
コンパクトなので、重宝してます〜。
(私のは生産終了してしまいましたが)

書込番号:6065306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:31件

本日キタムラにて34.8Kで購入しました。ソニーα100でAFで使う場合、レンズ側の切り替えは向こう側に押して使うのでしょうか、それとも手前に引いた状態で使うのでしょうか?

カメラ本体をMFにすると向こう側に押した状態ではフォーカスリングは無効になりますが、カメラ側をAFにするとレンズ側のどちらにしても合焦します。

書込番号:6046430

ナイスクチコミ!0


返信する
Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2007/02/25 21:06(1年以上前)

屋根裏の怪人さん こんばんは

私はタムロンを使ってはいませんので参考程度ですが。。。
このレンズに関してはどちらでもいいはずです。

ただし、AFで使用の場合、手前に引いているとフォーカスリングが回転します。
このときにフォーカスリングに触れて回転を妨げると、AF駆動モーターに余計な負荷がかかり、故障の原因になりえます。

書込番号:6047538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/25 21:23(1年以上前)

Eurusさん、ご教示感謝いたします。AF時は向こう側、MF時は手前で撮るように心がけます。有難うございました。

書込番号:6047641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

価格について

2007/01/10 15:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 yusuke4756さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。こんにちは。
D50を買って6ヶ月がたちます。
最近マクロ撮影に興味が湧いてきて、マクロレンズの購入を考えています。
この前、近所のキタムラでこのレンズの価格を見てみると店頭表示49800円でした。
皆さんは何円位で買われましたか。参考にさせてください。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:5865469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/10 15:53(1年以上前)

三宝で36,750円。http://www.sanpou.ne.jp/
この前セールの時は31,500円でした。

蛇足ですが、トキナーM100も凄く良いですよ。
http://kakaku.com/item/10506011378/
値段はタムロンとほぼ同じです。

書込番号:5865537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 16:11(1年以上前)

キタムラの場合は、まずインターネット店の価格をご覧下さいませ。

http://shop.kitamura.co.jp/

店頭価格よりは、随分安いです。

私は、いつも、これをプリントアウトして、価格交渉しております。

セールを除いては、他店より、キタムラで安くで買えてます。

書込番号:5865579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/10 20:35(1年以上前)

ヨドバシ(ネット店)が49800円(ポイント15%)ですから、4万2千円
程度にはできるはずだと思います。(3万円台までがんばりましょう)

書込番号:5866265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/10 21:53(1年以上前)

トキナー AT-X M100 PRO D は確かに良いレンズですよね。
フォーカスリングの回転方向が純正と同じな点も違和感が無いかも?

書込番号:5866605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 22:20(1年以上前)

一年以上前ですが3万円台で買ったと思います。
キタムラは店長の裁量範囲が広いのか店によって値段が随分変わります。
交渉してあまり下げてくれそうにないお店だったら違うキタムラに行ってみるという作戦もありです。

書込番号:5866778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/10 23:39(1年以上前)

私はタムロンを持ってなければトキナーを買いたいと思います。
共に3万円台後半が相場ですので、4万円は絶対出さないぞと思って
頑張って下さい。

書込番号:5867240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/11 00:06(1年以上前)

ワタシはEFマウントですが、3万4千円でゲットしました。
キタムラです。

書込番号:5867379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 08:34(1年以上前)

29800円で購入しました。
キタムラです。
処分品だったのかな??

書込番号:5868138

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/11 11:11(1年以上前)

yusuke4756さん、こんばんは(^^)

私は2年ほど前ですが、富士カメラが自宅から1時間足らずで行けますのでそこで3万円台で購入しました。

なお、最近は近所のキタムラで購入する事が多いのですが、店頭価格は高くても一声でネット価格(会員価格)までにはいきます。
また、何度も購入してると馴染み客としてけっこう安くしてくれたりしますよ(^^)
そそ、それでも自分が思ってる値段よりも高い値段を提示された時はアクセサリー(フィルター)などをオマケしてもらうように交渉してみてはどうでしょうか?

書込番号:5868398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/11 16:26(1年以上前)

yusuke4756さん

はじめまして、いつも晴れの日と申します。
つい先日購入しまして、3万8千円弱でした。
いいレンズですよ〜。
どれ位良いかは先輩方からお願いいたします。

書込番号:5869153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusuke4756さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 17:52(1年以上前)

うる星かめらさん、GLAND BLUEさん、じじかめさん、Black Angelさん、くろちゃネコさん、マリンスノウさん、SUBARU-555さん、TYAMUさん、いつも晴れの日さん、返信ありがとうございます。またお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

レンズですが、皆さんのご意見を参考にさせていただき、トキナー AT-X M100PRO D 100mm F2.8 MACROを購入することに決めました。
キタムラのインターネット店では「ログインdeオトク」の値引きで43,020円(税込)でした。http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961607633946&DISPCATEGORY=0000052001119&Class=1
購入する際はこれをプリントアウトして持っていき、値段交渉をして30,000円台で買えるように頑張ります。

2月28日までに、TokinaAT-Xシリーズを購入すると、プレゼントがもらえるフェアが開催中なので2月28日までに購入するつもりです。
http://www.tokina.co.jp/news/50th.jpg

書込番号:5876923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/20 18:59(1年以上前)

今日、SP AF90mmマクロが届きました。
価格は、35,795円でした。
よく行く某大手カメラ屋で大体5万前後で出ているので、
このカメラ屋との付き合いのしがらみなどを考えて
そこで買うつもりでいましたが、
この価格コムで最安値を見て、1万5千も違う・・・
と思い直して、初めてインターネットで買う決心をしました。

このレンズだけでなく、折角だから送料の節約も考えて、
トランセンドのCF(2G)も欲しかったので、
某カメラ屋で見ると12,800円!
インターネットでは5,790円・・・こんなに違うとは。
これも決心を早めた理由でした。同時注文しました。

で、このレンズをつけて、早速撮ってみました。
(写真はシロウトなので、性能を引き出せていないかも・・・)
ボケの美しさは、皆さんの言われる通り、素晴らしい!
けど・・・どういうわけか、解像度という意味では少し不満。
このレンズのよさは、ここだという評価もありますが、
私はホントにピシッとピントが合ってる、というのが・・・


書込番号:5903430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/19 10:41(1年以上前)

なんとか3万円台で購入したいのですがPマウントはどこにもありません。どなたか教えて。

書込番号:6021050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時の三脚の雲台

2007/02/15 21:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:44件

マクロ撮影時に使用する三脚の雲台はどの様なものを使っていますか?
自分の三脚はベルボンEl carmagne640で雲台は付いていた物を使用していますが雲台を変更することでより撮影が快適になるようであれば変更してみようかな思っていまので参考までに皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:6006304

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/15 21:09(1年以上前)

640の雲台もかなり良いものだと思いますが、マクロ撮影が多いなら自由雲台が便利ですよ。

書込番号:6006326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/15 21:23(1年以上前)

マクロスライダー!ってどうなんでしょうね...
便利そうなので買いかけたんですけど、そこまで厳密にフレーミングしないので止めました。

書込番号:6006391

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/15 21:37(1年以上前)

ちなみに自由雲台+マクロスライダーという合わせ技?もアリみたいですね。ワタシもマクロスライダー未体験ですが。

書込番号:6006452

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2007/02/15 21:59(1年以上前)

雲台はやはり手持ち間隔で撮影できる自由雲台が使いやすいと思います。
構図の決定がスムースで、比較的移動時も邪魔になりません。
また、クイックシューがあれば、脚の上にのせて使ったり、膝に乗せて撮ったりした後、雲台に固定して撮影できるなど快適です。
山野草を撮るにはカーボン三脚+クイックシュー+自由雲台+ベストです。

マクロスライダーですが、等倍撮影時でなければは返って使いづらいです。ほとんど使いません。

書込番号:6006565

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/15 22:16(1年以上前)

横レス失礼します。

itigeさん、山野草良いですねー(^o^)

 ワタシの今年の目標は野生のカザグルマ(テッセン)を発見して撮影することです。

 失礼しました〜(^^;)

書込番号:6006656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/15 22:22(1年以上前)

http://www.slik.com/free/index.html

書込番号:6006703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/15 22:30(1年以上前)

マクロスライダーなる物初めて聞きました。
幾らぐらいするものなのかビックカメラ・ヨドバシカメラで「マクロスライダー」で検索しましたが該当商品なし?
マクロスライダーなる物どうキーワード検索すればヒットするのでしょうか?

書込番号:6006743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/15 22:35(1年以上前)

ココロ大好きさん こんばんわ

ネオカルマーニュ640の脚部とPHD-61Q(エルカルマーニュ645の雲台と云えば判りやすいかな)を組み合わせて購入しました。
携帯性とアングルの決めやすさでスリックの自由雲台と組み合わせて使う事も多いですね。
PHD-61Qのクイックシューは便利なので自由雲台にもベース部分を付けて、どちらでもクイックシューが使える様にしています。

> 自由雲台+マクロスライダーという合わせ技?もアリ

マクロスライダーはベルボンSuper Mag Sliderを持っており、楽にフォーカス出来る様になるのですが、荷物の増えるのが難であまり持ち出していません ^^;)。
500円玉の隠し文字を撮影する等の用途では必須ですけどね。
このマクロスライダーは前後動機構と左右動機構を簡単に分離でき、前後動機構だけで使用すると(+少しの工夫)、三脚座のない長めのレンズにレンズサポートとしても使えます。

書込番号:6006768

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/15 22:41(1年以上前)

ググってヒットした1件目を勝手に張りました。。。
http://www.morgenrot.jp/data/tips/accessary01.html

書込番号:6006813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/15 23:26(1年以上前)

こんばんわ〜。

>マクロスライダーなる物初めて聞きました。

yasu1018さんがリンクされたページにも書いてありましたが、三脚で微妙なフレーミングを変えるのってホント面倒です。
特に斜面だったり、足場が安定しないトコロだと...
こういう時、前後左右にカメラをずらすコトができるスライダーは、とても便利そうに思えます。よね〜。(^_^

でも、みなさんのお話だと、フィールドでってよりも、スタジオで据え付けて使うようなアイテムな感じもしますね...
確かにちょっと大きいです。

書込番号:6007112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/02/16 00:41(1年以上前)

ココロ大好きさんこんばんは

マクロスライダーは私も以前購入検討したことありますが、断念しました。
荷物になるのと、野外の撮影が多いため、きっちりピントを合わせても風が吹けば意味がないですから。

私もエルカル640で頑張ってますが、雲台は自由雲台の方がよりよいでしようね。
また、手持ちでの撮影にすぐに移行できるクイックシューも効果ありそうです。

書込番号:6007513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/16 01:05(1年以上前)

私は持ってませんが、ズームマイクロ70-180も良さそうです。

書込番号:6007625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 06:48(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
マイクロスライダー調べてみたらやはり大きいですね。
持ち運びに大変そうなので見送って、自由雲台とクイックシューをショップに行って手にとって使いやすそうな物探してみます。

書込番号:6007991

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2007/02/16 18:50(1年以上前)

yasu1018さん
>ワタシの今年の目標は野生のカザグルマ(テッセン)を発見して撮影することです。

頑張ってください、山野草は足で撮るものです無駄と思わず歩けば必ず発見があります。

ココロ大好きさん お気に入りが見つかるといいですね
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6 Dがあれば最高なんですが、ズームレンズ、マクロスライダーが無くとも、マクロレンズは使い込むと三脚を設置すべき距離が分かってきます。
とにかく撮ってやることでしょうか。

書込番号:6009499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/16 19:20(1年以上前)

三脚などをセッティングする前に、手持ちで色んな角度、距離から
パシャパシャ撮って良いでしょう。ノーファインダでも良いです。
構図と露出(ライティング)を決めてから、三脚で撮り直します。

書込番号:6009597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 20:43(1年以上前)

うる星かめらさんの方法も言われて見ればその通りかも。
今まで最初からカメラを三脚に固定して撮影に望んでましたから。
それにデジカメなので確認簡単に出来ますしね。

書込番号:6009870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング