SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル用と非デジタル

2004/09/29 04:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 アリアパパンさん

こんにちは。こちらのDiじゃないのを持っているのですが、Di化され何かすごく変わった
ということはあるのでしょうか。撮り比べられた方いましたら、感想をお願いします。

(一通りぱっとスレを読んだのですが、見つけられなかったので..)

書込番号:3327869

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/29 11:30(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

PCwatchの特集はチェックされましたでしょうか?
既にチェック済みの場合は申し訳ありませんm(__)m

書込番号:3328564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

90と105

2004/09/16 08:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

NIKON D100ユーザーです。マクロレンズは純正60mmのを1本持っていますが、追加購入しようと考えています。
NIKONの105mmかタムロン90mmどちらがいいでしょうか?
目的は特になく、マクロの楽しさをもっと広げたいな、発見してみたいなという乗りです。

書込番号:3270951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2004/09/16 23:50(1年以上前)

kabaoさん、こんばんは。

私はつい最近まで両方持っていましたが、Tamron90mm(272E)は
購入後わずか2ヶ月ほどで手放してしまいました。
それは決してTamron90mmが良くなかったというわけではなくて
個人的な事情からです。(まだCANON用が残っていますが)

さて、選択は非常に難しいですね。個人的にはボケ味ではTamron、
シャープさではNIKONですかね。
AFスピードは似たようなものです。(遅いです)
マニュアルであわせることが多いのでTamronのほうがファインダーを覗きながらワンタッチでマニュアルに切り替えられるので、多少便利ですね。

おそらく、どちらを購入しても写りに不満はないと思います。
ただし、両方とも新品購入の場合には、純正のほうがかなり高くなります。NIKONの中古の値段でTamronの新品が買える位の差がありますね。

後はTamronだと焦点距離が90mmで今お持ちの60mmに近いのがどうかということですね。これは実際に覗いてみないとわからないですよね。
純正にこだわりがないのであればTamronという選択も良いと思います。

あ、それから重量はNIKONのほうがはるかに重いです。Tamronは本当に
軽いです。その分多少安っぽい感じはあります。(個人的に)
是非実物を見比べてみると良いですね。カメラ専門店ならほとんど
この2種類は展示してあると思いますので。

書込番号:3274103

ナイスクチコミ!0


こぽけさん

2004/09/17 00:05(1年以上前)

とんとんとーんさん、ありがとうございます。
「Tamronだと焦点距離が90mmで今お持ちの60mmに近いのがどうかということですね」まさにここで悩みました。予算はあるので、順当だと105かな?持ち歩き用マクロは60にすれば、大きさ重さは許せるし、でもタムロンで巷で評価の高いボケ味も実感してみたい、みたいな贅沢で結構いい加減な悩みでした。おそらく来月になると思いますが、105のほうを選択しそうです。
ちなみに、DXレンズのマクロってのもそのうち出るのでしょうね?

書込番号:3274196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/09/17 23:01(1年以上前)

>DXレンズのマクロってのもそのうち出るのでしょうね?

いやーどうでしょう?なにしろ今のマクロレンズは若干の小変更は
あったのでしょうが、もう発売後20年ですから(笑)
マクロレンズはもうこれで充分と思っているんじゃないでしょうか。

今はズーム全盛ですし、売れないからどこのメーカーもあまり単焦点のレンズを作っていませんから、難しいと思います。
ズームレンズで1:2位のマクロも撮れるレンズは出てくるでしょうけど

それよりもNIKONは早くレンズのAFーS化とVR化のラインアップの充実を
して欲しいと思いますね。AFレンズのラインナップはやはりキヤノンの方が魅力的なレンズが多いですね。

書込番号:3277751

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/09/18 17:34(1年以上前)

純正の105mmもタムロンの90mmも、マクロレンズとしてはどちらもいいレンズ
ですから、好みで選ばれてもいいと思いますよ。
ただ、60mmをお持ちのようですから、この際シグマの150mmマクロなども
面白いと思います。
私も60mm・90mm・200mmの各マクロレンズを所有してますが、150mmはとても
気になる存在です。

書込番号:3280794

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/09/19 13:46(1年以上前)

>目的は特になく、マクロの楽しさをもっと広げたいな、発見してみたいなという乗りです。

と言うことであれば、値段もそこそこで超評判の良いTamron 90mmF2.8Diをお勧めします。
確かにそれなりの質感は頂けないですが、軽いですし、画質も十分満足できると思います。


書込番号:3284602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2004/08/28 20:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 ぽて♪さん

素人の質問で申し訳ないのですが、マクロレンズが今ひとつ分かりません。
カメラのマクロモードは被写体に近づいて写す事だと思うのですが、焦点距離90mmという事は離れて写すんですよね?だとしたら、ズームレンズとどう違うのですか?

書込番号:3195573

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/28 21:37(1年以上前)

レンズの焦点距離と最短撮影距離は別個のものです。
マクロレンズは 最短撮影距離が短くまた近距離の被写体を写したときに高性能を発揮するように設計されています。

書込番号:3195751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽて♪さん

2004/08/28 22:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
こう考えれば良いでしょうか?
・距離を離して写すのであればマクロレンズも通常レンズも変わらない。
・近距離であれば、マクロレンズは近くに寄れるし、写りも良い。

書込番号:3196017

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/28 23:09(1年以上前)

個々のレンズによって差はありますが 基本的にはその通りです。

マクロレンズの場合は 通常のレンズに比べ遠距離の被写体が苦手であったりするものもありますが、差はわずかです。

書込番号:3196223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

花火撮影

2004/08/04 21:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 スーさん01さん

このレンズで(90ミリ)花火撮影を試みる予定ですが
もしもの時に対応できるように(身軽希望)
キットレンズも持参した方が良いのでしょうか
マクロレンズ使用は初めてなので
どなたか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3107446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/08/04 21:55(1年以上前)

花火大会の規模や撮影距離にもよりますが、90mmだけではちょっと長すぎる可能性
もありそうです。
出来ればキットレンズも持参された方が宜しいかと思いますよ。

開催地を教えていただけると、場所を知っている方から詳しいレスがあるかも?

書込番号:3107520

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーさん01さん

2004/08/04 22:04(1年以上前)

群馬県の伊勢崎オートレース場付近です
現場から約1キロ離れる予定です

書込番号:3107552

ナイスクチコミ!0


もとわかさん

2004/08/17 14:43(1年以上前)

わたしもこのSP AF90mm F/2.8 Di MACROを所有していますが、これで花火はまだ撮ったことがありません。
NikonD70のキットレンズでの撮影ですが、よろしければ参考になさってください。なかなかシャープに撮れなくて困っています。
SP AF90mmで花火撮影された時はぜひアップしてください。

書込番号:3153742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/08/27 00:43(1年以上前)

このスレ前から気になっていたのですが...
行ったことはありませんが、いせさき花火大会ですね。
8月28日なのでもうすぐですね。
1Kmで90mmマクロなら結構いい線だと思いますが、スターマイン中心の花火大会のようで、欲を言えば50〜200mm位のズームレンズの方が便利かも?
ただ、どのレンズが合うかは花火師次第なんですよねぇ。特にスターマイン系は。
まあ、私なら後で悔しい思いをしたくないので持って行きますが^^;

もうすぐなので、どなたかスレ主さんのために、後に続いてください^^

書込番号:3188955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの速度

2004/07/23 09:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 もとわかさん

D70を購入し、2本めのレンズでこのタムロン90mmを買いました。
先日、蝶々を撮りに動物園へ行ってきました。
花などの動いていない物を撮ることは、さほど苦にならないのですが、動きの早いものを撮るときに、オートフォーカスの速度が大変気になりました。といっても、AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)との比較ですが・・・。
何度も蝶々が逃げてしまい、けっこうなストレスでした。
ほかのマクロレンズも合焦速度はこの程度でしょうか?

書込番号:3061769

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/07/23 16:58(1年以上前)

どの程度のアップによるかとも思いますが。
Nikonの60mm、105mmでも花の撮影などで、合焦に迷いAFは使い物にならないと思ってます。
クロスセンサーである中心部を使用しても、小さいものは無理があるようですので。ほとんどをMFで撮影しています。
特にチョウなどは画面の数分の1ですので合焦してくれません。
私はチョウの場合、ピント・構図より画面に入ったら「まずシャッターを切る」という使い方をしています、無駄を覚悟です。
私のD100よりはD70の方が連続シャッターを切れるので有利かとも思います。写りの悪いのは捨てる、こんな感じです。
D100など本体駆動式では特に動作が遅くなるようです。D2Hなど使用している人、どうなんでしょうかネ。
AF-SレンズはD100でも愛犬のおいかけなどでも、スコツスコツと使えるのに・・・です。

書込番号:3062651

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/07/23 21:24(1年以上前)

私も基本的にMFで撮影していますよ >^_^<

書込番号:3063369

ナイスクチコミ!0


kusanoha*さん

2004/07/23 22:39(1年以上前)

私も、アップはMFです。

書込番号:3063667

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2004/07/23 23:19(1年以上前)

動くものはMFじゃないと無理っぽいですね
MF−AFの切り替えも簡単ですしね

書込番号:3063835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/24 02:22(1年以上前)

小生まだまだ修行中の身ではありますが、itigeさんの
>私はチョウの場合、ピント・構図より画面に入ったら「まずシャッターを切る」という使い方をしています、無駄を覚悟です。
のご意見、私も同感です。
デジカメの利点だと思います。
もちろん私もMFが中心です。^^v

書込番号:3064536

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/07/24 07:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。。

マクロレンズは、その構造上ピントあわせのために複数のレンズを
動かしており、その移動距離も通常のレンズとは比較にならないほど
大きいものです。
かりにこういう構造のレンズを、通常のレンズ並みに高速AFに
するためには、何よりもその動力が大変です。
駆動用のモーターは大型化し、減速ギアもさらに大きくなります。
ついてに、消費電力も間違いなく、増えてしまいます。
というわけで現実的ではありません。

マクロレンズの場合、使いこなしにはちょっとしたコツが必要です。
みなさんもお奨めのように、MFでのピントあわせをマスター
しましょう。

マクロレンズで接写する場合、接写の度合いによっては
AF+フォーカスロックでは、思った様にピントが合わないことも
多々あります。(コサイン誤差といいます。)
とくに、ピントを1点に合わせ他をぼかす場合など、特に顕著です。

その場合は、MFで撮影した方がまだいいのです。
慣れないうちは大変ですが、とりあえずがんばってください。


では使いこなしのコツを、、ピントリングですが
あらかじめ目測で大体の距離を測り、レンズのピントリングの
距離を参考にあらかじめ合わせて、撮影します。
そうすることにより、ピントリングをあまり回転させる必要が
なくなりますので、MFもやりやすいですよ。

PS、蛇足ですがリンクしているアルバムはすべてMFで撮影しました。
通常のレンズもタムロンのマクロも、純正レンズなどいろいろです。
よかったら覗いてみてください。

長文失礼しました。m(__)m

書込番号:3064852

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとわかさん

2004/07/24 14:16(1年以上前)

いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
わたしもMFでの撮り方をもっと勉強したいと思います。

書込番号:3065951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんどうしてますか?

2004/07/06 21:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Digifloさん

4月末にTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)を購入と同時に フィルターを買ったのですが、みなさんはこのレンズにフィルターを装着していますか?
いままでは何の躊躇もなく購入したレンズすべてにフィルターを装着し撮影していたのですが何かの雑誌でフィルターをつけて撮影するのは極端な話 窓越しに撮影しているのと同じようなものだ っと言う記事を読んで以来悩んでいます。
特にこのレンズは奥まったところに前玉があるのでフィルターをつけると間が開いてしまうになっていまうので最近はフィルターをはずして撮影しています。
みなさまはどうされていますか?教えてください

書込番号:3001444

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/06 22:10(1年以上前)

こんばんは。

できるだけフィルタは 付けません。
偏光やソフト系を必要なときに使うだけです。

書込番号:3001633

ナイスクチコミ!0


lithiumさん

2004/07/06 22:52(1年以上前)

普段、フィルターを装着しています。しかし夜景をデジで撮ると、↑に挙げたようなゴーストが出る場合もあり、要注意です。

書込番号:3001862

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/07/07 08:16(1年以上前)

確かに窓越しと言えなくは無いのですが、フィルターに限らず光学製品は
ちゃんとコーティングをしています。よってそれほど神経質になる必要は
無いと思いますよ。

もちろん、レンズの性能だけを考えた場合、つかないのがBESTでしょう。
しかし、撮影時不意のアクシデントからレンズを守ってくれたり、
最近のフィルターには可視光線以外の光をカットして本来のコントラストを
再現するようなフィルターもあります。

また、300mm/F2.8等の大口径のレンズになると、最初から無色の保護
フィルターがついていますよ。(それでも、無茶高性能です。)

これをどう考えますか?

私個人としては、撮影に専念するあまり撮影後レンズに思わず汚れが
ついていることも多々あります。もちろん清掃はしますが、交換できる
フィルターを清掃するのと、レンズではやはり神経の使い方が違います。
よって、ケンコーのL37SUPER PROを常用しています。

書込番号:3003101

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/07/07 08:34(1年以上前)

SP 90mmは使用してませんが、Nikon Micro 60mmも前玉が奥にありますので、フィルターをつけると、フレアー等が出そうな気がしてフィルターは使用していません。
ほとんど使用しないんですが時々のPLフィルターのみです。

書込番号:3003130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digifloさん

2004/07/07 21:28(1年以上前)

みなさんのフィルターに対する考え大変参考になります。
ますます つけるべきか つけざるべきか 悩んでしまいます。私の今現在 所有しているレンズで TAMRON SP AF90mm F/2.8(モデル272E)以外に関しては前玉が奥まっておらないのでアクシデントに備えて必ずフィルターはつけています。
ただ このTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)は前玉が奥まっていて 撮影時の不注意によるアクシデントが少なそうなのと前玉と離れすぎていることによるフレアー等が発生しそうなのでフィルターをつけずに撮影することが多いです。

dp4wdさん 300mm/F2.8等の大口径のレンズになると 保護フィルターがついているのですか 知らなかったです。
いつかは 300mm/F2.8のようなレンズを所有したいと思っております。
take525+さん ソフトフィルターおもしろそうですね。ソフトフィルター購入したく なってきました


書込番号:3005208

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/07/07 21:51(1年以上前)

逆光を除き、フィルターをつけています。
その代わりフードは必ず付けていますよ >^_^<

書込番号:3005296

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/07/07 23:16(1年以上前)

私は何時もつけてますよ。急の雨でもあまり気にしなくてすむし。
ただ、夜景撮影の時に外し忘れる事が多いので、外す癖をつける必要はあるかもしれませんが(^^;

保護フィルターは安心感を得るためのようなものなので、あまり悩まずに自分の撮影スタイルに合わせるのが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:3005697

ナイスクチコミ!0


kusanoha*さん

2004/07/07 23:37(1年以上前)

このレンズを入手して一ヶ月たちます。ずっと気にせずに保護フィルターを付けています。絵的には、どう違うのでしょうか?

書込番号:3005807

ナイスクチコミ!0


D70修行中+さん

2004/07/08 19:07(1年以上前)

私はモデル172Eですが、フィルター付けてます
レンズが奥まってるので、もしレンズが汚れたら、清掃が大変かな?
と思ってですが、
光源がフレームに入る時は外す事にしてます

書込番号:3008220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digifloさん

2004/07/09 22:32(1年以上前)

またまた たくさん返事くださりありがとうございます
フィルターありなしでの撮り比べはしたことないのでドウなんでしょう?今度 いい機会があったら撮り比べたいと思います。
今まで レンズが奥まっているから汚れないっと思っていたのですが言われてみればそうですよね もし汚れたら清掃大変そうですね。
これからは 悩まずフィルター”つけている” より ”ない”が腕前は別として 良い絵が撮れそうなので ここ一番って時はフィルターはずして撮りたいと思います。
みなさま アドバイスありがとうございました。

書込番号:3012541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング