SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2007年4月13日 14:45 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月3日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月1日 02:21 |
![]() |
1 | 10 | 2007年4月17日 22:35 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月26日 23:51 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月26日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
このレンズを買って半年。
まだまだ未熟ですが,日々勉強(笑)して,
最近少し使い方が分かった様な気がします。
等倍撮影するには筒いっぱい伸ばして拡大し
身体を動かしてピントを合わす。
そして,風が止むのをじっと待つ。
主に手持ちですが,何とかなるもんですね。
(手ぶれ補正機構は欲しいけど)
HPのメインテーマの写真はチューリップの雫を
マクロ撮影したものです。
もちろんTamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1(272E)です。
0点

ブログ拝見しました。
チューリップが、素晴らしかったです。
マクロレンズが大活躍していますね。
花メインならタムロン90mmF2.8はとっても良い選択だと思います。
書込番号:6211698
0点

さっそく御覧になって頂きありがとうございます。
このレンズのおかげで花のマクロにのめり込みました。
そして、水滴、水玉撮影にもはまってます。〔笑〕
ちなみに私が入っている水滴マニア倶楽部を紹介します。
よかったら御覧ください。きっと感動の嵐ですよ。^^
http://www.geocities.jp/aki37aki02/index.htm
書込番号:6211809
0点

MR.Bestさん
ブログのお写真拝見しました。
素敵なチューリップの雫ですね。
私もこのような写真を撮ってみたいです。
私のマクロはEF100mmマクロですが。
書込番号:6212333
0点

瑞々しいチューリップいいですね!
しかしながら豊稔池ダムに眼が行った私でした(爆)
書込番号:6212748
0点

こんにちわ〜。
イイですね〜、SP90マクロ。
私はあまり等倍で撮ることは無いのですが、たまに撮る時はMR.Bestさんと同じやり方です〜。
老眼なのか近眼なのか、ピントがイマイチ見えないトコロが悩みです。(20Dですが)
雫の写真も撮ってみたいと思っているのですが、なかなか出会えませんね〜(^_^;
早朝は寝てるし、雨上がりにはあまり出かけないので。(服と靴を汚すと嫁さんに叱られる)
書込番号:6212753
0点

>雫の写真も撮ってみたいと思っているのですが、
>なかなか出会えませんね〜(^_^;
タツマキパパさん おはようございます。
横から失礼いたしますが、
霧吹きを持って花の写真を撮ってる方を時々見かけます。
参考にされてはどうでしょう。
私の知人は邪道と言いますが(^^;
書込番号:6212772
0点

f3.5さん、どうも〜。
>霧吹きを持って花の写真を撮ってる方
そうですね〜、自分自身で求める被写体を作り出す。というのもアリなんでしょうね〜。
でも、なんとなく、なんとな〜く抵抗がありますね。(^_^;
なんでだろ...
書込番号:6213550
0点

> 霧吹きを持って
これは考え方しだいなのですが、
陽射しがあるときに霧吹きでかける露は、ほんのすこし、花をいためます。
アヤメみたいな繊細な花なんかでは、できたらやめていただけるとありがたいです。
まあ、にわか雨が降ってすぐピーカンになったと思えば同じことなんですけど。
書込番号:6214096
0点

MR.Bestさんこんばんは
私もなぜかダムに惹かれました(笑)
水滴最近撮ってないなぁ〜
興味はあるんですけどねぇ〜
一応去年撮ったものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/37752301.html
f3.5さん、タツマキパパさんこんばんは
>霧吹きを持って花の写真を撮ってる方を時々見かけます。
強い太陽光の下、霧吹きで水滴を作ると、それがレンズの効果となり花びらを傷めてしまう場合があるそうです。
植物園でも霧吹きは使用しないところもあるようです。
色々な意味で邪道かもしれませんね
でも、自分で被写体を作るのはありだと思いますよ。
ただ、花を傷めないようにしなきゃね。
どうやったらいいのかな?
早朝なら大丈夫かな?
書込番号:6214177
0点

みなさん誤解なさらずに、
私はそのような事をしたことはございませんが、
確かに日の出ている日中はどうかと思います。
しかし、早朝や曇り空なら問題ないのでは!?
と思ってのご意見です。
言い訳まで(^^;
書込番号:6214629
0点

f3.5さん、失礼な書き込みをいたしました。
たまたま先日、ペットボトルの水を含んでぶーっと吹いている年配者に遭遇しまして、同じ一眼を持ってる身に周囲の視線が痛かったので、過敏反応してしまいました。
MR.Bestさん、スレ汚して申し訳ありません。
水玉について、2つほど気になってることがあります。もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
以前ニコンさんの板のほうで、水玉自体と、水玉に写り込んだ像では、ピンの位置がほんの少しずれるという書き込みを拝見した覚えがあります。
これ、まれに撮る機会があっても実感できないでいるのですが、水玉を撮られていて、あるいはご紹介のサークルなどで、そういった話はありますでしょうか。
それともう一つ、とっぴな話ですが、百人一首にこんな歌があります。
白露に風の吹きしく秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける
秋の野で、風にあおられたしずくが、ばらけた真珠のように飛び散っているイメージでしょうか。一眼を使い始めたころからいつか撮ってみたいと思っています。もしそんな写真を公開されてる方がいらしたら、ぜひ教えてください。
ちなみに見せていただいて、自分はやっぱりトップのチューリップに
お!
っというかんじになりました。
このへん、目がいく写真は好みによって人それぞれなんでしょうね。
書込番号:6215485
0点

100-400IS さん。
EF100mmマクロもとってもいいレンズですね。僕はちょっと金銭的に安いほうを選んでしまったしだいです。
f3.5さん。na star nbさん。
豊稔池はとっても個性的なダムです。山奥にひっそりとある小さなダムですがゆる抜きの時は迫力満点です。でも僕が行くといつも天気が悪いので残念です。
それと,チューリップの水滴の話ですが,この写真は,お花にホースでシャワーノズルを使って午前中に,水をあげた後に撮影しました。「水をあげたので,そのかわりに美しく写真に写ってね」という気持ちで撮りました。(笑)
タツマキパパさん。
僕も最近目が悪くなって,マニュアルでピントを合わせるときに、つらいです。僕のカメラは 旧KissD です。
一緒に、キャノンのファインダーの小さいのに文句を言いましょう。(笑)30Dの次の新型で改善されていたらいいですね。
na star nbさん。
昨日偶然。nature派のBLOGを拝見しましたよ。桜と菜の花の写真
とっても素敵でした。プロのカメラマンにも誉められていましたね。すごい。また、今度うかがいます。勉強させてください。
書込番号:6215603
0点

絞ってもF5さん。
チューリップの写真気に入ってくれたようで嬉しいです。年配者の方がペットボトルでそんなことをされていたんですね。自分も夢中になって撮影してる時があるので,周りからは変なおじさんと思われているかもしれませんね。注意します。
それと申し訳ありませんが,
〔水玉自体と、水玉に写り込んだ像では、ピンの位置がほんの少しずれるという書き込みを拝見した覚えがあります〕ちょっと分かりません。<m(__)m>
水玉の中に世界を閉じ込めるような写真を狙って,マクロ撮影を
していますが、しかし、なかなか思い通りに行きません。
まだまだ未熟者です。ただ、前述の水滴マニア倶楽部での会長さんが,とっても素敵な写真を撮ってますので参考にされてはどうでしょうか?水玉の中にいろいろなものを閉じ込めてましたよ。
まぁ、レンズの板なので水玉の話はこれくらいにしましょう。笑
書込番号:6215694
0点

絞ってもF5さん
>...水玉自体と、水玉に写り込んだ像では、ピンの位置がほんの少しずれる...
事実です。
やっぱり若干違います。
上で紹介した、
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/37752301.html
の4枚目。
ピントは水滴の向こうのアジサイに合わせています。
そのため、水滴自体にはピントは合っていないのがわかると思います。
書込番号:6215763
0点

MR.Bestさん、フォローありがとうございます。
水玉にかぎらず、とてもシンボリックなイメージの切り取り方を教えていただきました。
na_star_nbさん、やっとわかりました。
水玉の表面に反射した像のことだと思い込んでいました。透過した像のことだったんですね。
ご指摘ありがとうございます。もやもやが晴れました。
書込番号:6215828
0点

昨夜は雨で今朝は晴れ。と言うことで外に出てみると、玄関先においた鉢植えにいい感じで水滴が付いてました。(^o^
でも、撮るのはやっぱり難しいですね〜。
アングルが決まらない、背景が決まらない、おまけに水滴に写りこんでる景色があまり面白くない。(^_^;
やっぱりロケーションが大切そうですね〜。
書込番号:6216366
0点

たつまきパパさん。
HPの写真を拝見させて頂きました。とっても素敵な写真ですね。
どれも明るくて綺麗なマクロ写真です。
赤いチューリップが綺麗でした。どれも傑作ですね。^^
書込番号:6216472
0点

MR.Bestさん
同じ初代のkissDでしたか。
まだkissDを使われている方を見かけるとうれしいです。
マニュアルフォーカスだとファインダーは見難いですよね。
私は純正のアングルファインダーCは高かったので、
シーガール社のアングルファインダーを購入しました。
同じ1倍の時の見え方も、こっちで見るほうがピント合わせが楽に感じます。
http://eoskissd.exblog.jp/4208526/
今ROWAジャパンだと約7000円になっています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1626
もうすでにお使いでしたら、スルーしてください。
書込番号:6219028
0点

同じ初代 EOS KissDを使ってる人がいるとすっごく嬉しいです。
やっぱりロシアンファーム入れて、がんばってますか?
ISO感度3200まで使用可能ですよねぇ〜〜。(使わんけど)
さて教えていただいたROWAのアングルファインダーですが、
7000円とは安いですね。純正だったら2万を超えてますよね。
等倍だからかな?
僕は依然アイアールキューブのMEA-17KDにニコンのマグニファイアーDK17Mを装着してました。1.2倍に視野を拡大してくれる優れもの
です。値段も7000〜8000円くらいで良かったです。しかし、欠点は
よく外れて落ちること。うちの奥さんが使っているときに、どこかに落として無くなってしまいました。(もちろん夫婦間の亀裂はいまだに埋まっていない。)という事件があって、マグニファイアー関連はスルーしてます。でも、優れものなので情報をリンクしますね。20Dにもつかえるらしいから30Dにも使えるかも知れません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/12/2872.html
書込番号:6219285
0点

MR.Bestさん
どうもです。
ロシアン入れています。
ISO3200はほとんど使いませんけど、
フルタイムMFやフォーカスロックでサーボが勝手に働かないのが良いですね。
ROWAのアングルファインダーは等倍と2倍の切り替えができます。
ニコンのDK17Mは使っていました。(使っています)
私が価格コムで教えてもらった時はまだ、
アイアールキューブの製品が出ていなかったので、
ニコンのアイピースアダプター(600円)を削ってそれにはめて使っています。
http://eoskissd.exblog.jp/4181519/
今あまり使わないのは、アングルファインダーのアダプターが少しきつめなので、屋外で簡単に外せないので、アングルファインダーを使う時にはDK17Mに付け替えたりはしなくなりました。
今なら角型ではニコンのD200用のDK-21M やオリンパスのME-1 などが発売されていますね。
書込番号:6222373
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
もう時代遅れ(?)のD70を使用しております(^^)
桜の季節を迎え、どうしてもマクロレンズがほしくなり、いろいろと検討していたのですが、マクロ経験がないのでどのレンズを選んでよいのやら、非常に悩みました。
シグマの50mm、ニッコールの60mm、また105mmの方がいいのかな・・・などなど
で、結局こちらの掲示板で評判の良かった、このレンズを購入しました。
皆さんのおっしゃるように、ボケの美しさにうっとりです(笑)
90mmという焦点距離も、私にとってはちょうどイイ長さでした。
やはり普通のレンズと違い撮影は難しいですが、撮影することに楽しみを感じるレンズです。
早く使いこなせるようになりたいです〜
0点

こんばんは、EF65-501さん。
ご購入おめでとうございます。
私はD40でこのレンズを使用しています。
仰るように、撮影することに楽しみを感じるレンズだと思います。
これからの季節、マクロレンズがあると楽しみの幅が広がりますよね。
たくさん撮って、楽しんでください(^^
書込番号:6191011
0点

furu_taさん、こんばんは。
レス頂きありがとうございます。
ブログ拝見しました。
菜の花と蝶や蜂のお写真、イイですね〜
私もこのレンズで是非とも撮ってみたい被写体だったりします(^^)
これからはマクロレンズの季節ですので、furu_taさんのような写真をたくさん撮りたいと思います。
書込番号:6191172
0点

ご購入おめでとうございます。
ブログを拝見しました。
マクロを購入されたうれしさがあふれていましたね。(^^)
私もこのレンズを持っているのですが最近大活躍中です。
春はマクロですね。
書込番号:6191617
0点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
私のトコロでは、桜はもうかなり散ってしまいました。(泣)
はかないですねぇ...
>普通のレンズと違い撮影は難しいですが、
ピントは厳しいものの後は楽なので、マクロばっかり撮ってると、標準とか広角でのふつーの撮影が難しく思えてきます。(^_^
私だけかも知れませんけど....
書込番号:6192019
0点

EF65-501さん、こんばんは。
私もD70でデジタル対応前の当レンズを使っています。
あまり、不満はありません。
強いて言えば、見た目がプラモデルみたいで、悪いことくらいでしょうか・・・
写りについては、不満はありません。
EF65-501さんのブログ拝見いたしましたが、柔らかで自然な描写がいいと思いました。
桜の少し桃色がかった白も水仙の白も自然な感じに撮れていると思います。
私的には、もっと寄りたい場面が多いので、更なる寄りを求めて接写リング(PK13、PK12)をつけて使うことが多いです。
ただ接写リングを使う場合Mモードオンリーになるのでそれなりに不自由はしています。
しかし、使いこなしが気難しい反面楽しませてもらっておりますので、暇があれば、ぜひお奨めしたいです。
書込番号:6193476
0点

皆様どうもありがとうございます。
くろちゃネコさん
ブログご覧頂きありがとうございます。まだまだお見せできるレベルではないのですが、嬉しくって(笑)
レンズ購入前からアルバムを拝見し、参考にさせて頂いてました。
このレンズで遠景を開放で撮ることはありませんが、購入前はどんな些細なことでも気になるので、ありがたかったです。
タツマキパパさん
桜、もう散り始めているんですね。
わたしのところは今7〜8分咲きなので、この週末が見頃かなと思っています。
私の場合、まだマクロ初心者なので、やはりマクロの方が難しいです〜
早くタツマキパパさんのようにマクロの方が簡単と思えるようになりたいです(^^)
コードネーム仙人さん
当方の写真にお褒めのお言葉、ありがとうございます。
とりあえずマクロはピントが合っていればOKと、思いっきり自己満足の世界です(笑)
マクロレンズに接写リングという使い方もあるんですね。
このレンズ単体で使いこなせるようになったらチャレンジしてみたいです(^^)
書込番号:6194200
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
みなさみ、こんにちは。
私はペンタックスK10Dで使用しています。
使い始めて一ヶ月。
とても満足しています。
↓ミルククラウンにチャレンジしてみました。よろしければご覧ください^^
http://blog.goo.ne.jp/oz_wildcats/c/c9f5abea9c217d1585065aad611231a5
このレンズ、開けると被写界深度が浅くてとても苦労しますが、
シャープな描写&自然な発色にとても好感が持てます。
これまで常用のジュピター9の出番が激減です。
0点

拝見しました。
よく撮れてますねぇ〜
私も何度か挑戦しましたが上手く撮れませんでした。
桜も綺麗ですね。
書込番号:6169554
0点

ozさん今日は。
私もこのレンズ、私のデスノートに既に書き込まれており何時かは購入することになっているのですが、噂にたがえず良いレンズのようですね。
先立つ物が無く未だに待機状態です。
外の玉は見抜けませんでした、修行不足です。
書込番号:6170042
0点

Oz_wildcatsさん こんばんは
撮影お疲れ様でした。
こういうの難しいんですよね。
以前、雨垂れの瞬間を狙って撮りましたけど巧く表現できなかったことを思い出しました。(>_<)
また挑戦してみようかな(^^;
書込番号:6172176
0点

ニコン富士太郎さん こんにちは。
Ozblogへお立ち寄り頂きありがとうございます。
桜もそういって頂けると嬉しいです。
簡単にこんなのが撮れちゃうタムマク90mmがホントにすごいのだと思います。
名古屋の桜撮影は4月になりそうです。
★ ★ ★
CafeTomさん こんにちは。
いつもありがとうございます。
久々の海外へ行って参ります。
持参レンズは10-17、43、90の3本です。
たくさん撮影してきま〜す。
★ ★ ★
f3.5さん こんにちは。
雨垂れ、私もチャレンジしてみたいと思います。
じゃんじゃん落ちてくるとこでないと、焦れそうですね^^;
ニコンD70・D80・D100、すごいですね。
またゆっくり訪問させて頂きます。
書込番号:6173140
0点

このレンズじゃなくて誠に恐縮ですが、今日雨が降り夕方少し時間がありましたので、コケのはえたところを見つけて雨垂れを撮ってみました。
結構頻繁に落ちてくるんですが、風で流されたりしてなかなか難しいですね。
たいした写真ではありませんが、よろしければ見てやってください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-390.html
書込番号:6184023
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
本日購入しました。キヤノンのEF100F2.8マクロと散々迷いましたが、こちらを選びました。選んだ理由は色々ありますが、マニュアルでのピント合わせのし易いさが決め手かな。キヤノン純正より使いやすく感じました。しかも軽いし安いし。画質も評価高いし。トドメはミニ三脚ですが。オマケに弱いので(笑)無くても別に困らないし、買おうとは思いませんが、あると便利です(笑)桜咲くのが楽しみです。
0点

一滴水さんこんばんは
私も同じく、キタムラに昨日注文して今日お店にはいったと連絡がありました。
36,000円+保護フィルター(kenko pro1 d)2,000円で計38,000円でした。
週末取りに行ってこれからの花のシーズンにトライしたいと思っています。お互いがんばりましょう。
書込番号:6168731
0点

ご購入おめでとうございます。
私も色々悩んだ末、このレンズを買いました。
軽くて持ち出しやすいのと蕩けるようなボケが気にいってます。
ミニ三脚は私も欲しいです。
あれは特に買うという気にはならないですけど、あれば重宝しそうですし。(^^;)
書込番号:6169328
0点

ご購入おめでとうございます。
私が購入した時は、ミニ三脚プレゼントキャンペーンをやってない時だったんですね。
欲しかったんですけど。
書込番号:6169583
0点

こんにちわ〜。
>トドメはミニ三脚ですが。
あると便利ですよ〜。
わざわざ買いました。
90mmマクロでは使ったコトないですけど(^_^;
ご購入おめでとうございました〜。
書込番号:6169634
0点

ご購入おめでとう御座います♪
ワタシも愛用してるわ。EF100mmマクロからの乗り換えよ。
マクロが楽しい季節になりましたね。
書込番号:6170287
1点

カメンR555さん ありがとうございます。僕もキタムラで買いましたが、フィルター付かずに殆ど同じ値段でした。お互い頑張りましょう!!
くろちゃネコさん ありがとうございます。180マクロにも付いてますよ(爆) 来年180マクロに他のオマケ付けられたら逝っちゃいそうで恐いです(泣)
GRAND BLUEさん ありがとうございます。ミニ三脚、机のオブジェにもgoodですよ。
タツマキパパさん ありがとうございます。ミニ三脚の使い方ご指導宜しくお願いしますm(_ _)m
マリンスノウさんありがとうございます。お噂お聞きしております。価格コムのローレライと呼ばれ、その魔法により何人もの人々がレンズ沼に引きずり込まれたという… 私もこのレンズと共に引きずり込まれそうです。
今日仕事中に少しサボり(^_^;)公園に行って花とか撮ってみましたが、面白いですね!!反面難しく使い手を選びそうです(笑) 30Dに付け撮ったんですが、フィルムだったら… 失敗作連発で…考えただけで恐いです。でもベルビアで撮ってみたい気もしますね(笑)桜咲くのが待ち遠しいです。
書込番号:6170615
0点


こんばんは、一滴水さん 。
私もピントリングのトルク感がものすごく気に入ってます。
ミニ三脚の評判がいいですね。
欲しくなってきました(笑
書込番号:6224790
0点

一滴水さんこんばんは。
私も最近このレンズを購入したのですが、一滴水さんと思いは同じです(^^)
花の撮影は勿論、子供の撮影にも活躍してくれます。
AFは時間がかかりますが、マニュアルでのピンと合わせが楽なので、私もほとんどマニュアルでピント合わせしています。
そういえばおまけに貰ったミニ三脚、まだ一度も使ってないなぁ〜
書込番号:6225026
0点

furu taさん こんばんは 作品拝見しました。素敵な写真ばかりですね。参考にさせていただきます。ピントリングのトルク感はほんと良いですね。マニュアルでピント合わせていたら、感覚が妙に懐かしくって(笑)ミニ三脚はしまわずに机の上に出しっぱなしでオブジェにもなってます(笑)
EF65ー501さん こんばんは ブログ拝見させて頂きました。素敵な写真で、このレンズ使いこなされてますね。参考にさせて頂きます。私はミニ三脚を使って子供の作った恐竜なんかのジオラマ撮ったりして遊んだりもしてます(笑)
書込番号:6243061
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
先日キタムラさんで購入しまして、今結構嬉しくて使い倒し中
です。評判通り背景ボケがきれいでなかなかNiceと思います。
(軽いですしね・・・。)
私はα100のユーザなのでフォーカスリング前後でのMF/AF切り
替えは関係ありませんが、ニコンやキャノンユーザさんは利便性
が高く重宝する機能ではないでしょうか。
0点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
いいレンズですよね〜。これ。
ボケがどうとかは良く分からないですけど、雰囲気イイ写真ができあがる気がします(^_^
>ニコンやキャノンユーザさんは利便性
>が高く重宝する機能ではないでしょうか。
私はEOSですが、とても便利だと感じますよ〜。
純正レンズのAF/MF切り替えスイッチは小さくて扱いにくいので、こりゃ〜楽でイイです。(^o^
書込番号:6162433
0点

はるふみぱぱさん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
私も使用していますが軽くて良いレンズですよね(^^♪
長時間撮影しようとすればこの軽さが良い様に思います(^^)
>私はα100のユーザなのでフォーカスリング前後でのMF/AF切り
替えは関係ありませんが
そ・そうなんですか・・・
知りませんでした(>_<)
便利な機能ではあると思うのですが(汗)
これから良い季節ですし、撮影を楽しんでくださいね(^o^)丿
書込番号:6163720
1点

ご購入おめでとうございます。
>私はα100のユーザなのでフォーカスリング前後でのMF/AF切り
>替えは関係ありませんが、ニコンやキャノンユーザさんは利便性
>が高く重宝する機能ではないでしょうか。
便利です。リングも大きくて回しやすいですしね。
でも純正のフルタイムMFのあるレンズならそっちの方が便利は良いです。
書込番号:6164950
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
こんにちは。以前いろいろ相談させて頂いた際は、ありがとうございました。最近、購入しまして、MFカメラ(FM2)で使ってみました。90mmという長さが丁度良く、菜の花などを開放で撮ると、ほんとに トロけるようなボケで、かつピントの合ったところは、シャープで大変満足しています。植物園などに行くと、カメラのメーカーは違っても、272Eを使ってる方が多く よく売れるのもわかる気がしました。
デジタルだと、135mm相当と若干長い気もしますが、それはそれで
クローズアップした面白い写真が撮れそうです!
これから花が綺麗な季節。楽しみですね
0点

満足されているようですね。
安くて軽くて写りよしですから人気が高くなりますよね。
とにかく春になるとマクロの出番がドンと増えます。
来週は桜かな。あっでも花見に走ってしまいそう…。(^^;)
書込番号:6158422
0点

ポートレートにも挑戦してみましょう。
背景がきれいにボケるのでコンパクトデジカメでは
絶対真似が出来ないような写真が撮れますよ♪
書込番号:6158727
1点

モスグリーンさん、こんにちは(^^)
ご購入、おめでとうございます(^o^)丿
私もこのレンズを使用して野草の花をメインに撮影していますが、とても良いレンズだと思います(^^)
また、軽いですので長く使用していても疲れにくいのは良いですよね(^^♪
さて、今からのシーズンだと桜ですが今でも足元にはいろんな花が咲いていますよ(^_^)
ぜひとも狙ってみてくださいm(__)m
書込番号:6158800
0点

くろちゃネコさん、こんばんは。いろんなレンズを撮り比べてらっしゃるのですね。私もSP90で大胆に 草花を切抜いて 実物以上の美しさを引き出したいものです。
C2Dさん、ポートレートですか。挑戦してみたいですね。
TYAMUさん こんばんは。S5Proですか。階調がきっちり出るというので評判ですよね。ブログ1周年おめでとうございます(^。^)
書込番号:6159892
0点

ご購入おめでとうございます。
今からがマクロレンズの季節ですねっ!
私もこのレンズで、花や趣味のアクアリウムのマクロ撮影を楽しんでいます。
フィルムとデジタルでは、違う使い方のできる焦点距離になって、2度美味しいのもイイです^^
書込番号:6160186
0点

ご購入おめでとうございます。
私はD80で使用しています。
ここ最近はちょっと忙しく、しかも天気が微妙なこともあり
あまり使うことができていません・・・
でもこれからバリバリ使っていこうと思っています。
っあ、来週からは結婚式ラッシュだった・・・
でも間みてこのレンズを使い倒します。
書込番号:6160260
0点

モスグリーンさん こんばんは
タムのレンズはボケが軟らかくて表現豊かな画像になると思います。
私も好きなレンズです。
どんどん撮って満喫しましょう(^^;
書込番号:6160329
0点

39cupyさん こんばんは。SP90活用されてますね。
同時に35F2Dですか。単焦点のクリアな味わい ブログを
拝見して実感しました。私も活用していきたいと思います。
つきのわぐまパパさん こんばんは。
結婚式でも、花や小物 ウェディングベア等 マクロを使うと
いいかもしれませんね。私もD80なので ともに使い倒しませう。
f3.5さん ボケは確かに柔らかいですねぇ。
デジタルでもフィルムでも 良さそうです。
書込番号:6163883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





