SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年3月17日 21:19 |
![]() |
5 | 17 | 2007年3月14日 23:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月7日 22:44 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月28日 02:12 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月21日 20:26 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月10日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
今日、なんばのキタムラがシティカード10%引きセールなので行ったところ、凄い人手でカメラ・レンズ等が飛ぶように売れてました。
私も春に向けて念願の長マクロを買うつもりで行ったのですが、とうとうタムロン90mmF2.8マクロを買いました。
EF100mmと最後まで迷ったのですが、小型軽量性と値段の安さに、タムロンに決めました。
オマケに、タムロンのキャンペーン中ということで、スリックのミニ三脚が無料で付いていました。
壊れたカメラ3000円引きと10%引きセールとTポイントで実質34,000円でした。
さっそくその足で大阪の花を撮影しに行き、100枚ほど撮ってきました。
AFが遅いという評判を気にしていたのですが、EF50mmF2.5コンパクトマクロやEF135mmF2.8ソフトの遅いレンズを使い慣れているので、結構早く感じました。問題ありません。
とても軽くて手持ち撮影が出来るので、便利ですね。
これから長く愛用できるレンズだと思いました。
さあ、楽しく沢山撮るぞ!
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
そうですか、模糊さんはタムロンの272Eを選ばれましたか。
私もつい先日マクロの世界に飛び込みました。
私も272EとEF100mmあとEF-S60mmと悩み、結局EF100mmに決めちゃいました。(初めてのマクロレンズ)
残念ながらまだ本格的な撮影をしておりませんが、私も楽しみでしょうがないです。
(21日が休みなので、この日が初陣になりそうです。晴れてくれないかな?なんかくもりっぽい‥)
書込番号:6124994
0点

ご購入おめでとうございます。
セールにおまけ三脚はいいですね。
これからの季節マクロは大活躍ですよ。
今日は私は山桜を撮りました。
書込番号:6125123
0点

ご購入おめでとう御座います♪
>EF100mmと最後まで迷ったのですが、小型軽量性と値段の安さに、タムロンに決めました。
ワタシはEF100mmF2.8マクロを下取りに出して、90mmF2.8マクロに乗り換えましたがかなり満足できます♪
マクロの味わい方を覚えると病みつきになるかもしれませんよ。
書込番号:6125202
1点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
>とても軽くて手持ち撮影が出来るので、便利ですね。
私もそう思います〜。
軽いのは何かと便利ですね〜。
使わないかな〜?と思う時でも、ついついカバンに入れちゃいます。(^^
明日のお天気はどうなのか気になりますが、晴れたらこのレンズを持って散歩してこうようと思ってます〜。
アングルファインダーも持って行こーっと。
書込番号:6125344
0点

模糊さん GETですか〜。
良い買い物をされましたね。これからの季節、マクロは楽しみいっぱいです。
ワタシの場合純正ですが、純正よりタムを使っている人の方が多いかもしれません。つまり、それほど良くできたレンズってことです。A09と並び、タムの看板レンズですね。
純正も良い写りをするんですが、ボケ方にときどき「ん?」てのがあります。タムはボケ味に定評がありますね。
また作例を期待してまーす。
書込番号:6125837
0点

模糊さん GETおめでとうございます。
私は、実はペンタックスですが、2週間前にやっと見つけて購入しました。(ペンタックス用はほんと置いてあるところ少なくて。)
いいですよね、このレンズ。軽量で、色の乗りも自然でやさしい感じです。そしてこの価格。タムロンのファンになりました。
でも、AFはペンタックスではメチャメチャ迷います。AFで迷っているレンズがかわいそうになり、「しょうがないやつ」と、そっとMFにしてあげます。そんな、心優しくなるレンズです。(って、なんか変?)
書込番号:6125961
0点

皆さん、早くも沢山のレスをいただき本当にありがとうございます。
今日撮ってきた花たちをPC画面で観賞しておりました。
皆さんのおっしゃるように、ボケ味が良くてうるさくないですね。ほっとしました。
キタムラの店員さんも、このタムロンのレンズ定評ありますよ、と言っていましたが。
換算144mmなのですが、マクロだと思ったより長く感じないですね。これは意外でした。
ただ、まだ等倍マクロの世界でF値とボケの感覚がつかめません。思ったよりボケていたり、どのあたりまでボケさせるかという判断が難しいですね。
皆さんは、花を撮る場合は、F値は、どのあたりを多用されますか?
皆さんのご意見を参考にして、これから季節の花を中心に、いろいろ撮っていきたいと思います。
今後とも、よろしゅうおたの申します。
書込番号:6126174
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
ついに入手しました!
ほとんど違いはないということなので、最新の272Eではなく、お手ごろ価格の172Eにしました。
いや、それにしても面白い。マクロレンズ面白い!
肉眼では見えない世界にワクワクドキドキしてしまいます。
と同時に、ピント合わせるのが一苦労です。三脚は面倒なので、手持ちで撮影してますが、ミリ単位で変わるので大変ですね。
こうなったら三脚人間目指すかな(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
手持ちの時は、体を前後に動かして、ピントの微調整ですね。
まぁ、ピント合わせは難しいですが、ジャスピンで決まった時は最高ですよねぇ。
書込番号:6110292
0点

面白いですよね!
けど、三脚とレリーズ?使用してます(^^;)
姓はオロナインさん
>真ん中の足?を鍛えてください。
はい・・・(−_−;) 寒風摩擦で・・・。
書込番号:6110301
0点

チャリンコ人間さん、こんにちは。
>いや、それにしても面白い。マクロレンズ面白い!
いや〜、楽しそうですね〜。^^♪
一足早い春の到来ですね。ご購入おめでとうございます。
いやいや流石、姓はオロナインさん 品格のあるお言葉。
書込番号:6110321
1点

>こうなったら三脚人間目指すかな(笑)
心臓動いてる間は無理でしょう、
2〜3秒止められるようになれば大丈夫かも。
書込番号:6110326
0点

ご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきました。(^^)
私も手持ちで撮る事多いです。
その場合は数を撮る作戦です。(どれかきてるだろう…ってやつです。(^^;)
書込番号:6110337
0点

チャリンコ人間さんご購入おめでとうございます。
私もマクロ撮影では手持ちがほとんどです。
三脚使うと時間がかかりすぎるので...
書込番号:6110421
0点

感性鋭い、 いつも晴れの日さん を泣かしてしまった。
ぜったいに、デリカシーに欠ける私が悪いです。
マクロはおもしろいということで、笑っちゃいましょう。
手持ちだと、高感度に設定せねばならないし、、、。
マクロの精密描写やこのレンズのまろやかさは低感度で生きるし、、、。
でも、ギンギラギンの高感度でもおもしろいかもしれないし、、、、。
やりたいことやればいいのだ〜。
書込番号:6110462
0点

チャリンコ人間さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
マクロレンズは日頃、肉眼では見れない世界に連れて行ってくれるので良いですよね(^^♪
私はS5Proと272Eの方を使用して最近はオオイヌノフグリばかり撮影しています(^o^)丿
小さい花ですがマクロレンズで撮るとキレイなんですよ〜(^_^)
これからいろんなものをマクロレンズを通して見て楽しみながら撮影してくださいねm(__)m
書込番号:6111150
0点

こんばんは。
そうね。ワタシもはじめてマクロ使ったときにはオッタマゲました。(笑)
最初にマクロ初おろしで覗いてみたのが七星てんとう虫でした。
たまたま飛んできて腕に止まったので、鉛筆に移してファインダー覗いてみたらスゲーのなんのって、全然見えない!(爆)
実は等倍リングもつけてたんで、どこに被写体があってピント位置がどこなんだかわからなかった。(笑)
で、リング外しててんとう虫観察しながら数カット撮ってみたらカタログの写真のように巨大なてんとう虫が♪
嬉しかったわね。それからしばらく匍匐前進で生活したのは言うまでもありません。
ローアングル三脚とリモコンは必携ですよ♪
書込番号:6111167
0点

ピント位置だけの問題でなく、至近距離では、深度が極端に浅いという
事もご理解しておいてください。手持ちで撮影をなさる人は絞っていない
場合が多く、その状況で至近距離撮影(等倍付近)すると、深度の浅さ
のため、どこにピントが合っているのか判らないような写真になる事も
あります。← 知人の体験談です。私じゃありませんよ(^^;;;)
書込番号:6111290
0点

>オオイヌノフグリ
かわいくて、きれいですね。
でも、名前がちょっとかわいそうです。
フグリ=真ん中の足(chinnko)だそうです。
書込番号:6111543
0点

姓はオロナインさん、こんばんは(^^)
>かわいくて、きれいですね。
>でも、名前がちょっとかわいそうです。
そうなんですよ(>_<)
本当に良い花なのに名前が・・・
もうちょっとマシな名前は付けれなかったんでしょうかね(汗)
スレ主さん、横レス、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:6111642
0点

ご購入おめでとうです
わたしもこのレンズ少し前に購入しました。
ほんとにマクロレンズは面白いですね〜
もうすぐよい季節がやってきますのでたのしみです〜
書込番号:6111698
0点

わあ!レスがこんなたくさん!
みなさんどうもありがとうございます。
今日、花を求めて近くの沼に行ってきましたが、風が強くて大変でした。自転車があおられる位の強風だったので、等倍でファインダー覗くと凄い事になってました(笑)揺れるなんてもんじゃない^^もう何がなにやらわからない。風がやんだ隙にパシャって感じでした。
このレンズ、マクロだけでなく普通の撮影も出来るので、これ一本だけでお出かけしても良いですね。やわらかい感じがとても気に入っております。「90mmマクロ伝説」を自称するだけはあるかな(笑)
本日の写真アップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1002522&un=21442
>心臓動いてる間は無理でしょう、2〜3秒止められるようになれば大丈夫かも。
止められはしないんですが、心拍数を意識的に20回/分くらい下げられるんですよ。僕は普通にしてて1分間80回位なので、60回位まで下げれます。だから鍛錬を積めば一時的に停止・・・は無理ですね。
>もうちょっとマシな名前は付けれなかったんでしょうかね(汗)
確かに(笑)現代風に言うとオオイヌノタマブクロ。
名付けた人は、素直か捻くれてるかのどっちかですね。
書込番号:6115396
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
前々から気になっていましたレンズ。ようやく手に入れました。
とにかく柔らかな雰囲気を表現してくれるレンズの評判どおり、
ふんわり、ホンわり。撮影していて嬉しくなってしまいました。
お花の撮影やマクロはLEICAのAME100や伝説の65mmなんかで楽しんでいましたが、ボケの感じは65mmにも匹敵するスバらしさ。何よりこの値段と、軽さと使い易さ!(でもAFは少しウルサイ?かな:USMに比べると。。当然)のは玉に傷ですが、良心的な価格で価格の何十倍の写りをしてくれます。
絞った時がまたすごい!色の再現性と解像度の高さは使ってみて噂以上のすばらしいレンズと思っています。これからお花の季節。楽しみな相棒が増えました!個性がなくて、カッチリ映ればいい、高いレンズがいいレンズなんて考えてしまいそうですが、本当に”色”と”ボケ”で絵を表現するすばらしい名玉です。
1点

彩ちゃんどこまでもさん こんにちは。
レンズ購入おめでとうございます(^-^)
レポートを読ませていただいて、
感動が伝わってきましたよ。
ワタシもさきほど注文してきました。
純正のマクロと散々悩んだのですが、
手持ちでもなんとかいけそう・・・ってなところと、
描写の柔らかさ、ボケがいい、お手ごろな価格
という理由から、決めちゃいました。
これから花のシーズンです!
素敵な写真を撮りまくってくださいね♪
書込番号:6085356
1点

ご購入おめでとうございます。
お花にはこのボケ具合がなかなかいいですよね。
あと軽くてバックに忍ばせて持って行きやすいのが魅力です。
純正の100mmはちょっといつも持って歩くのには重たいので、USMと伸びないのは魅力だったんだけど、私はこっちにしました。
とっても満足しています。
あとなんといっても安いし。(^^)
書込番号:6086220
1点

hercules200さん、くろちゃネコさんこんにちは。ご返信有難うございます。
SP AF OXWA!))”(D(27”E) 。あー長い。
し分けわかんないんですが。。とにかく所有されてほわほわを撮影しているんですね。
純正のバズーカ−みたいな望遠なんかも時々使ったりするのですが、このレンズは軽くて小さくて本当に肩こらず、撮影が楽しめます。でも軽いことは携帯時には好都合なのですがMACRO撮影時はもう少しずっしり来るとぶれなくていいななんて感じる時もあります。(わがまま)
やはり物って購入価格でその所有感とかが違ってくるし、多少駄作のレンズでもISやUSMや”L”なんて着いて赤いラインが入っていれば”いい写り”なんて感じるのが常(実際は安い食べ物でも異常な付加価値つけて、これウン万円の食べ物!っていえば”うんおいしーーい”てな感じになってしいまうので、このレンズの場合お値段が安い分、物の所有する優越感、満足感にはちょっぴり欠けるレンズかも知れないですし、あまり写りとかカメラのご経験のない方にとっては、”うーーん?”なんて思ってしまうかもしれませんが。
人それぞれ好みがあって硬いのから柔らかいのまで色んなレンズがあって良いと思いますが、所謂柔らかボケの味と言う点では個人的にはこの値段で最上級の写り!と感じました。皆さんでほわほわ写真楽しみましょう!
書込番号:6087134
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
近所のカメラ屋で注文して、一週間
ようやく入荷しました。
最初は三日ほどできますよ〜
なんて言われたのですが、在庫がなかったので三月頭まで待ってください・・・
っと言われていたのですが、本日きました。
早速、試し撮りしました、
AFがちょっと時間かかる上に、合焦しないときがありますが、
描写性能はなかなかいいものです。
まあ、フォーカスはマニュアルで楽しむ方向なのでこの点は、あまり気にしていませんが。
まだまだ、皆さんに見てもらえるような写真はございませんが、
いい写真が撮れたらアップするので見てやってください。
0点

つきのわぐまパパさん、こんばんは(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もこのレンズを使用しているのですが、AFはちょっと・・・
でも、マクロ撮影のときというか、このレンズを使用するときはMFで撮影するのが普通と考えて撮影しています。
おかげでだいぶMFにも慣れ、違うレンズでも時々、MFにして撮影できるようになりました(^_^)v
これから楽しんでくださいね〜(^^♪
作例、楽しみにしています!
書込番号:6047027
0点

つきのわぐまパパさんこんばんは
購入おめでとうございます(^_^)
マクロの世界は楽しいですよ〜
私もこのレンズを購入以来ずっとはまってます
思い切り楽しんでください(^_^)v
書込番号:6047217
0点

鏡筒の造りは高級とは言えませんが、それからは信じられない位に気持ちのいい描写をしてくれますから嬉しいですね
いい写真撮れたら是非アップしてください(^^)
書込番号:6047358
0点

こんばんわ〜。
>AFがちょっと時間かかる上に、
それは普段いいレンズを使い慣れてるせいですよ〜。
同じタムロンの28-300を使ったあとに90mmマクロにすると、あまりのAFの速さ、迷いの無さに感激します。(^_^;
撮影倍率が上がってくると、さすがにちょっと遅い感じになりますが、それでもまだAFのままでイイや。というくらいの速度を持ってると思います。
ホントにAFが遅いレンズだと、AF途中でMFに切り替えますからね〜。(^_^
入手おめでとうございました〜。
書込番号:6047477
0点

みなさんありがとうございます。
かる〜く撮ってみました。
室内で取ったので、ライティングなど問題もありますが、
やはり、難しい・・・
今度は晴れた昼間にゆっくりと狙いたいと思います。
タツマキパパさん
そうなんですね。
tamronレンズは初めてなので・・・
でも描写などは満足です。
あとは腕の問題だけです・・・
書込番号:6047589
0点

購入おめでとうございます^^
アルバム拝見しました。
いいですね〜
表紙の花、迫力あります。
拡大してみるとピント合ってる範囲がホント狭いですね。
こりゃ撮るの大変だ
ひそかにこのレンズ狙っているので、いいのが撮れたらじゃんじゃんアップしてくださいね。
書込番号:6052549
0点

つきのわぐまパパ様、こんばんは〜〜
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 御購入、おめでとうございます。
既に皆様が申されておりますとおり、なかなかコストパフォーマンスの
高いレンズだと、素人写真家の小生も思っております。
このレンズを買ってから、近所の公園の散歩が楽しくなりました。
今まで気付かなかった草花や昆虫が肉眼では見られない様相を呈して
いることに気付かせてくれたからです。
つきのわぐまパパ様のSP AF90mm F/2.8 Di MACROでのアップ楽しみに
しております。
「さんまる亭」
書込番号:6056341
0点

つきのわぐまパパさん
御購入おめでとうございます。
アルバムを拝見しました、上手く撮られてますね。
自分も上手にピント合わせが出来る様に花を買って来て日々練習に励んでおります。
26日に野外撮影の練習に水戸の偕楽園に行ってきました。
野外は風があるから、室内のようにはいかなくてピント合わせに苦労しました。
ヘタッピな写真ですがアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989874&un=12599
つきのわぐまパパさん、新たに写真を撮られたらアップしてくださいね。楽しみにしています。
書込番号:6057033
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
悲願のマクロレンズを購入しました。
ここの書き込みを見ていて「いいな、いいな」と思いながら見ていましたが、やっと購入。
早速、撮影しました。
しがない写真ですが見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989874&un=12599
マクロレンズは楽しいですね。
肉眼で見る世界とは違う世界が見れるので。
0点

ご購入おめでとうございます。
軽くて解像度高くてボケも美しくしかも安くて素晴らしいマクロレンズだと思います。
今年は暖冬で花の季節がもう始まろうとしているので、楽しみですね。
書込番号:6016080
0点

ご購入おめでとうございます。
私も今まさに購入しようとたくらみ中です。
今年は花の時期も早まりそうで、ちょっとあせっています。
すでに梅も満開状態で、出遅れちゃいました・・・
早くしなければ・・・
書込番号:6016183
0点

人気ありますよねこのレンズ
昨日も近所の公園の梅林でこのレンズを使ってる人が何人もいました。
私はMF時代から使っていてSPAFで3本目です。
ピントの合った部分のシャープさ、とろけるようなボケ味はずっと変わりません。
書込番号:6016257
0点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
マクロはなんか楽しいですよね〜。
簡単なワリにソレっぽい写真になるので、私も大好きです〜。
ただ、ピントをドコにするかは結構悩ましいですよね。
カーネーション、ガーベラ、バラ...ひえ〜、撮りたくない〜。
書込番号:6016778
0点

マクロレンズ楽しいですよね!
私は主に熱帯魚を撮ってますが、動く対象ではまだまだ腕が追いつきません...日々修行です〜
書込番号:6018797
0点

私も本日購入しました!
モータの音はジージーうるさいですが(個人的にはシグマよりもうるさい)、出てくる画像はマクロレンズ以外では絶対に得られないもの。
これから存分に楽しみたいですっ!
書込番号:6019670
0点

私も購入しました。
伝説のマクロレンズに、素人のニコオ。
マクロ撮影は難しいですね。
しっかり息を止めて、カシャ。
何枚か撮影してみて、体が疲れました。
撮影は、まさにダンシング♪
ええ運動になりますね^^
http://www.kasha.tv/nikoo/
書込番号:6020866
0点

σ(o^_^o)も
こいつの、とろけるボケに嵌ってしまった一人です。(汗・・
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGLMXWGROU0dhIPY7gtA
書込番号:6030617
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
みなさんこんにちは、いつも晴れの日です。
いつも楽しく、参考にさせて頂いております。
先日、我慢できずに・・・購入しました。
ニコンD80に、VR18-200、シグマ17-70マクロ
を使用していますが・・・・・今回272Eが
仲間入りです。
早速、インプレッション
まずは、三脚使用で、MF撮りしました。
むむむ、評判道り、なめらかな肌ざわり(?)
小さな薔薇の花を撮影、午後2時頃の冬の陽ざしの中
明るく、とろーり、とろとろです。
今度は手持ちで、
被写体は、近くの畑の白菜、大根を狙いました。
しかし、成功率ダウン・・でもISO100位ならいけるかな?
(状況によっては、手持ちも可能かな。)
※まとめ、花はより美しく、大根や白菜は美味しそうに
撮ることの可能なレンズです。(腕さえよろしければ・・)
明るいレンズで、光を上手に捉えて映す。
奥が、深い・・でもやばい、楽しいです。
※ありがとうございます、今回購入して、大変満足しております。
0点

ご購入おめでとうございます。
>明るく、とろーり、とろとろです。
おっしゃる通り色合いがよくボケも美しいレンズですよね。
MFも使いやすいし、とてもお得レンズだと思います。
がんがん使ってあげてください。
書込番号:5862056
0点

いつも晴れの日さん こんにちは
272Eを手にして楽しそうですね!
っていうか楽しいですよね(笑)
デジタルの良さも活かして、色んな角度からどんどん撮って楽しみましょう(^^)
書込番号:5862116
0点

このレンズ、D80とのバランスは良いですね。
> 今度は手持ちで、
> しかし、成功率ダウン・・でもISO100位ならいけるかな?
慣れればキット成功率は上がると思います。でも、ISOはアップ或いは感度自動制御:ON(上限設定/低速設定)が良いと思いますよ。
書込番号:5862123
1点

こんばんわ〜。
いいですね〜、とろとろ〜。
私が使うとぼけぼけ〜〜って感じなんですが..(^_^;
でも大好きです。
>明るいレンズで、光を上手に捉えて映す。
なるほど。気をつけます。
上手にってトコロが難しそうですね(泣)
書込番号:5862269
0点

レンズの板なのにもう・・(しかも連休明けの夕方)
くろちゃネコさん、F3.5さん、うれしたのしさん
早々、ありがとうございます。
解像度、明るさは評判通り、手触り(操作感)はそれ以上
の感じでおります。(とてもシルキー)
今度、手持ちの感度自動制御ON試してみます。
まだまだヒット率は低いですが日々鍛錬です。
そうなんです、どんとん撮ってもデジタルなので楽しめます。
シグマ17-70マクロもまずまずのお気に入りですが、
出番が減りそうです。
今後とも宜しく、お願いいたします。(^^)
※最近急に寒いので、風邪ひかなでください。
書込番号:5862296
0点

あら、書き込みのあいだに・・・
タツマキパパさん
とんでもないです。とても綺麗なお写真です。
こちらの方こそ、まだまだでございます。
書込番号:5862330
0点

いつも晴れの日さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございます(^o^)丿
私もD80と一緒に使用しています(^^)
このレンズ、ピントがあった部分はシャープに、またボケも柔らかくて花撮り等にはもってこいだと思って使用し続けています(^^♪
私的にはD80だとISO400までは良いかなと思っています(^^)
自分の手ブレ限界などがまずまずわかっていますので感度自動制御を使用してISO400までを自動で決めてもらって手持ちでガンガン撮影しています(^_^)v
そそ、マクロ撮影をしてるとアングルファインダーなどもあると便利ですのでオススメですよ(笑)
それでは、今後もこのレンズで楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5862860
0点

おめでとうございます。とろける様なぼけ味が魅力ですよね。身の回りにある被写体を何でもかんでも、このレンズで撮ってみたくなります。手持ちの場合は、絞り開放、ISO400位に上げて、SSを稼いでます。
書込番号:5863325
0点

>先日、我慢できずに・・・購入しました。
あら、また犠牲者が! (*_*)☆\(^_^;;;
バラですか。ハイコントラストで撮ってみましょう♪
書込番号:5863478
0点

TYAMUさん、Relishさん、マリンスノウさん
こんにちは〜
TYAMUさん
「残していきたいもの」拝見致しました。
すばらしいですね。心にしみます。
(VR70-200もとても気になるレンズですね、うらやましぃ〜)
Relishさん
「フォトログ」拝見しました。
こちらも、とてもハイセンスで、かっこいいですね。
(どうしてこんなに素敵に撮れるるんですかねぇ〜すごい。)
マリンスノウさん
いつも素敵なコメント拝見しております。
もう、出血がとまりません(笑)
(でも、かなりハイコストパフォーマンスなレンズです。)
まさか、みなさんプロの方ですか????
※感度自動制御でISO400位でSSを稼いで、
ハイコントラストで撮ってみましょう♪ですね。
今度は、手持ちで鍛錬、鍛錬。頑張ります。
書込番号:5864837
0点

いつも晴れの日さん、90mmマクロご購入おめでとうございます。
やっぱりこのレンズは名玉ですよ〜!
私も90mmマクロ使ってますが、ほとんど手持ち撮影が多いんです。(^_^;)
繰り出し量(倍率)を決めて、後はMFにして身体の前後移動でピントを合わせています。
下手な作例ですが、こんな感じのを撮っています。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/slide/slide.html
いつも晴れの日さんも90mmマクロご堪能くださいませ。
あっ!そうそうVR70-200mmは素晴らしいですよ〜。
最近、花撮りは90mmマクロよりこちらの出番が多いんです。(^^ゞ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/slide/slide.html
書込番号:5865236
0点

carulliさん こんばんわ〜
う〜ん、見事なとろけ具合ですね。
さすがの、腕前です。
(メーカー側がマクロ伝説なんていってるのも
理解できちゃうな〜)
>やっぱりこのレンズは名玉ですよ〜!
ですね。(^^)
VR70-200mmも花を見事に撮られている。
(腕前もレンズも惚れ惚れです。)
ますます、気になるレンズになってきたぁ〜やばぃ。
>身体の前後移動でピントを合わせています。
わかりました、挑戦してみます。(^o^)丿
書込番号:5865937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





