SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2008年8月13日 22:35 |
![]() |
2 | 12 | 2008年7月21日 23:34 |
![]() |
0 | 18 | 2008年7月15日 00:57 |
![]() |
11 | 6 | 2008年7月11日 22:25 |
![]() |
0 | 12 | 2008年7月4日 23:39 |
![]() |
2 | 18 | 2008年6月22日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
週末、このレンズで向日葵を撮影してきました。
(カメラはEOS KDX、撮影場所は神奈川県座間市の「ひまわり広場」です。)
寄りでも、引きでも、どんな被写体でもオールラウンドにいけるこのレンズ、普段からとても重宝しています。
普段は絞り開放で撮る事が多いのですが、今回は主に数段絞って撮影してみました。
数段絞るときりっとシャープな描写になるのも、このレンズの良さですね。
1点

素晴らしい写真です。
いろんな虫たちがまとわりついていますね。
数段というよりは絞り1段...
書込番号:8201123
1点

>今回は主に数段絞って撮影してみました。
絞りの設定を1/3段にしていると、デジカメではF2.8,F3.2,F3.6,F4と表示されますが、
絞り値としては、F2.8とF4は1段ですね。
書込番号:8201297
1点

>数段というよりは絞り1段...
数ノッチと置き換えれば正解ですが、
もともと絞り1段とは、光量が半分とか倍になる絞り値を指しています。
シャッター速度に直すと半分とか倍になるので、計算が楽なんだと思います。
カメラ関係の独特の表現の一つですね。
そう言えばデジカメの CCD のサイズなんかもインチ表示しますが、
普通のインチ(約 25mm)とはまるで違う長さです。
かなり面倒な世界です。
書込番号:8201506
1点

皆様、返信有難うございます。
絞り値のことをよく理解せずに、数段などと書いてしまいました。勉強になりました。
今回初めて向日葵を撮影しましたが、なかなか楽しかったです。
書込番号:8201580
0点

R2パパさん こんにちわ。
たくさんヒマワリが咲いてますね。
これから夏休みの宿題で撮影しに行こうと思っていたのですが、
作例を拝見してこのレンズも持って行こうと思ってしまいました。
上手に撮れるか解りませんが、このレンズでヒマワリ撮影してきます。
書込番号:8201718
0点

ベジタンVさん、返信有難うございます。
夏休みの宿題ですか... うちの子はちゃんとやっているのかな?(笑)
このレンズだと寄っても色々と面白い絵が撮れるので良いかもしれませんね。
熱中症対策を万全にしてお出かけ下さい。
書込番号:8201880
0点

R2パパさん、はじめまして。
偶然にも先日私も同じ場所で同じレンズでヒマワリを
撮ってきました(ボディは違いますが^^;)。
広いヒマワリ畑、大きな花を相手にマクロレンズっていうのも
面白いですよね^^
R2パパと違って私は「開放一筋」なのですが、一枚UPしておきまーす♪
書込番号:8203915
1点

とろけるマクロ屋さん、返信有難うございます。
ブログ拝見しました。まさにマクロレンズならではの写真の数々ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8204120
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
以前40D、EF24-70mm2.8L、EOS-3の板で大変御世話になりました。
皆様方、有難う御座いました。
ちょくちょくレンズの板を拝見させて頂いていましたが、以前からマクロレンズの購入計画を立てていました。
臨時収入があったために、昨日このレンズを購入しました。
最後までEF-S60mmマクロと迷っていましたが、EOS-3にも兼用するためにこちらにしました。
前回購入したEF24-70mm2.8Lがあまりに衝撃的9だったために、「この先はLしか購入しない」と決めていました。
ですが口コミを見て、つい買ってしましました。
結論から言います!
凄いレンズです!
発色の良さはLに負けていません!
なんと言っても美しいボケです!
新しい世界を知りました!
純正だけじゃないんですねぇ!
面白いんで、当分ハマリそうです。「ピントが非常にシビアですが・・・」
次はL単しかないですかねぇーーー
お勧め「面白い」レンズがあったら、アドバイスお願いします。
1点

七代目さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
すっかり気に入られたようで何よりです。
>次はL単しかないですかねぇーーー
>お勧め「面白い」レンズがあったら、アドバイスお願いします。
L単ですね。
24Lや35Lもいいですが、24-70Lを持っているのでしたら次はEF135F2Lでしょう。
ファインダーをのぞいただけでビックリします。
書込番号:8074987
0点

ご購入おめでとうございます〜♪
タムロン90mmは手放せない1本ですね〜。
このレンズを買ってから、本格的にマクロの世界にはまった気がします。
皆さんが言っている、「ボケがキレイ」というのも、最近なんとなく分かるような気がしてきました。
ややぼけ(小ボケ)くらいの時のボケ方が明らかに他のレンズと違いますね。
個人的にはEF135mm F2よりも、このレンズの方が好きですね〜。
面白いといえば、ワイドな世界もマクロに負けず劣らず面白いと思います。
書込番号:8075139
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズのぼけ味はいいですねぇ。
私も手放せない一本となっています。
次はL単行っちゃってくださいね。(^^)
書込番号:8075245
0点

ご購入おめでとうございます。このレンズは銘玉で、マクロとしては語り継がれる一本だと思っています。
面白いレンズですか?アダプターを介してFDで撮るのも中々楽しいですよ〜。
EFならやはり135mm、85mmの両L玉でしょうか。
書込番号:8076454
0点

皆さん、ご意見・アドバイス有難う御座いました。
やはり皆さんの意見通り、L単しかないようですね!
EF135mmF2Lですよねぇー。
ここの口コミ参考に購入していろいろ買い物していますが、評判通りで大変参考になります。
EF135mmF2Lも皆さんのお薦め通りのレンズと思いました。
近々購入したいと思います。
また購入後、EF135mmF2の板で感想など報告させて頂きたいと思います。
その時は、またお願いします。
有難う御座いました。
書込番号:8077085
0点

七代目さん こんばんわ。
亀レスで失礼します。
相当、惚れ込んだご様子ですね。
私も、その1人です。
広角に慣れていたためか、初めてファインダーを覗いたらギョっとしました。
EF135F2を覗いたら、もっとギョっとすることでしょう?!
資金があればいっちゃいましょう!
現在、私はレンズ沼ではなく、ボディ沼にはまっております。
書込番号:8079261
0点

七代目さん、こんばんは。僕も亀レスですがご購入おめでとうございます。
私はLレンズを持っていませんので、皆さんの「Lレンズに匹敵する!」という声を聞くたびに、「このレンズを選んでヨカッタ〜♪」と嬉しくなってしまいます^-^
初心者の私にとってこのピントのシビアさが何とも厳しくはありますが、練習しがいのあるレンズだと思います。
共に楽しみましょう〜!
書込番号:8079439
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
遂に危険なレンズに手を出しましたね。
安い、軽い、描写がいいという三拍子揃ったレンズですので、EOS-3にポジを詰めて是非使い倒してください。
それと、もしマクロの世界に入られたのなら、三脚を使ってMFでじっくりと撮影してみてください。MFの楽しさがまた広がりますよ。
それで次の『面白い』レンズ…EF100-300mmF5.6LやEF70-200L(F2.8、F4両方)などありますが、皆さんオススメのEF135mmF2Lはどうでしょうか?
私も1Vの次はこのレンズと決めていますが、ファインダーをのぞいた瞬間に別世界が広がります。
これ以外だとサンニッパ(ry
…失礼しました。
書込番号:8079462
0点

ペジタンVさん、タシデレさんアドバイス有難う御座いました。
やはりL単ですかね!
135mmを買おうと思っていましたが、微妙に35mmも気になっています。
今回タムロンの90mmを買ったので、広角側が・・・
近々EF70-200mmF2.8Lも購入予定なんです!
昨夜まで135mm買う気満々でしたが、よくよく考えて見たら35mmが・・・って感じです。
今回のタムロンがあまり良かったので・・・悩みます。
ごーるでんうるふさん
アドバイス有難う御座いました。
そうなんです!
最近リバーサルにハマっり!!オモローって感じです!
発色がものスゴイ!です!
Lと組み合わせると、無敵ですね!
EF70-200LはF2.8LよりF4LISの方がいいでんすかねぇー?
近々F2.8Lをと思っているのですが・・・
重さや携帯性は絵画が良ければ、二の次!と思ってます。
書込番号:8083828
0点

七代目さん まずは購入おめどうございます。
EF70-200LはF2.8LよりF4LISの方が被写体に近づくことができます。
マクロ的な写真が撮れるので、個人的にはF4LISの方が欲しいですね。
使いづらさもあり、あまりお勧めしませんが、タムロン180mmマクロも「面白い」レンズですよ。
書込番号:8101002
1点

多摩川うろうろさん
いつもアドバイス頂き有難う御座います。
昨日、量販店でいりいろなレンズを試しました。
70-200mmF4LISも気になっていました。
F2.8と比べると、軽いですし・・・
ここの口コミでは、いい評判ですし。
今手持ちのレンズから、望遠側のズームが欲しいのですが・・・「現在は骨董品級のEF100-300mmですし」
昨日L単を借りて、試し撮りしましたが・・・
ヤバイですね!
35mmor135mm欲しいです!
書込番号:8106724
0点

七代目さん、ご購入おめでとうございます。
亀亀レスにて失礼をば。
やっぱりこのレンズは購入した方がいいんですね、購入予定ですが未だに・・・どこかで爆発しそうです^^
>前回購入したEF24-70mm2.8Lがあまりに衝撃的9だったために、「この先はLしか購入しない」と決めていました。
「L」はやっぱり凄いですか〜、羨ましいです。 いつかは「L」!
>お勧め「面白い」レンズがあったら、アドバイスお願いします。
個人的にはトキナーAT−X107DX(魚眼ズーム)、SIGMAの単焦点でしょうか、最近出た50mmF1,4とか。
撮影楽しんで下さいね、私も楽しんでま〜す!
書込番号:8110301
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
昨日に引き続き、今夜も咲きました。
まぬけと言うより無謀ですが、本日は、このレンズです。
正直、結果から申し上げると1週間で、このレンズを使いこなすことは不可能でした。
(とは言っても、書き込んでしまいました)
負け惜しみですが、このクラスの花ですと純正単焦点で十分です。
でも、三脚を持ってない私にとって、おまけのミニ三脚は結構重宝しました。(作例と一緒にUPします)
悔しいので、このレンズにて、たくさん練習しようと思いました。
最悪でしたが、作例をUPさせていただきます。
3回の中ではEF35F2が一番使いやすく、綺麗に撮れていると思いました。
次はいつになるか解りませんが、EF50F1.8にて撮影の予定です。
アンプルをたくさん打ち込んでおきます。
0点

ベジタンVさん、こんばんは、とうとう「あのレンズ」登場ですね^^
まだいけてないわっちは羨ましいでやんす。。。
>最悪でしたが、作例をUPさせていただきます。
そんなこと無いですよ、きれいに撮れていると思います。 個人的な意見を言わせて頂きますとライティングを工夫されるとベストかなと思います。 これがなかなか難しく、いつも四苦八苦です・・・
ところで話は変わりますが、40D今月逝くんですか? 5D後継機待った方が良いんじゃないですか〜^^
でも、カメラ(写真)て楽しいですね〜^^ これからも宜しくお願い致します。
書込番号:8017819
0点

ドートマンダーさん こんばんわ。
やはりバレバレでしたね!?
>個人的な意見を言わせて頂きますとライティングを工夫されるとベストかなと思います。
そうなのですが、三脚もスピードライトも持っていないので、これが限界かと?
>ところで話は変わりますが、40D今月逝くんですか? 5D後継機待った方が良いんじゃないですか〜^^
こちらもバレバレですね!
資金はあるのですが、買うべきか否か悩みどころなのです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
書込番号:8017926
0点

撮影お疲れさまでした。
この大きさで撮るならEF35mmF2で十分ですね。
もっとがつんと寄るならマクロ必須ですけど、月下美人だったら三脚ないと厳しいです。
三脚は構図に制約かかるので良し悪しありますが、やっぱり一本はちゃんとしたのがあるといいですよ。
ミニ三脚は胸に当てると一段分くらいは稼げるので便利ですね。
書込番号:8018352
0点

月下美人?
はて、どこかで聞いたような…と思ったらウチにも月下美人ありました。
今日、庭を眺めていたら開花目前??
こうやってみると不気味な印象の植物ですが、花を開くとベジタンVさんの写真のような
かわいらしい感じになるんですね。
書込番号:8019104
0点

くろちゃネコさん こんばんわ。
いつも書込み、ありがとうございます。
>もっとがつんと寄るならマクロ必須ですけど、月下美人だったら三脚ないと厳しいです。
>やっぱり一本はちゃんとしたのがあるといいですよ。
確かにご指摘のとおりです。
接近を試みたものの手ブレでどうにもなりませんでした。
次のレンズを買う前に三脚の購入を検討する必要に迫られました。
書込番号:8020655
0点

ほんわか旅人+さん こんばんわ。
前回に引き続いての書込み、ありがとうございます。
>はて、どこかで聞いたような…と思ったらウチにも月下美人ありました。
お写真、拝見させていただきました。
1番上のつぼみは、もう咲いているかも知れませんね!
もしかしたら、3つ一緒もあるのかと?
お部屋に入れて撮影を楽しんでみては如何でしょう。
神秘的な世界が味わえますよ!
書込番号:8020668
0点

こんばんわ
ついに「あのレンズ」ですね・・・(^^;
おまけの三脚ってこれだったんですか?実は買おうとしたことがあるんですが
結構しっかりしていて、室内で便利そうですね。
本題の月下美人ですが、きれいに撮れていますね。3枚目が特にきれいですね。
私もマクロが欲しいのですが、順番が・・・なかなか物欲どおりに財政が追いつかずです。
連日の撮影でお疲れでしょう。お体には気をつけてください。
次は50/1.8ですか。こちらも楽しみにしています。
あんまりアンプル打ち込むと、突然変異で「ビオランテ」みたいになって襲われたりして
知らないかなあ? ゴジラ対ビオランテ(沢口靖子が怪獣になっちゃうんですよ)
ここで一句
”待ちわびた 美人薄命 一夜のみ” 一夜で萎むからこそ価値があるんでしょうね。
お粗末でした
書込番号:8020741
0点

Football-maniaさん こんばんわ。
いつも書き込み、ありがとうございます。
>本題の月下美人ですが、きれいに撮れていますね。3枚目が特にきれいですね。
ありがとうございます。
くろちゃネコさんのご指摘どおり、ミニ三脚のお陰で絞ってもブレずに撮影が出来ました。
タムロンさんも良い物をオマケしてくれるなと思った次第です。
毎年やっているようですので、来年あたりに如何でしょう?!
>あんまりアンプル打ち込むと、突然変異で「ビオランテ」みたいになって襲われたりして
>知らないかなあ? ゴジラ対ビオランテ(沢口靖子が怪獣になっちゃうんですよ)
今、小さいのが2つほどあります。
この際だから持っている全ての単焦点で撮影してみようかと考えております。(残り3本)
沢口靖子の件、ずいぶん昔の話ですが覚えてますよ〜
書込番号:8021122
0点

ベジタンVさん、亀レスですがこんばんは。
月下美人、とっても綺麗に撮れています!
おまけの三脚、僕もかなり重宝してますよ。
ベジタンVさんに負けないように頑張ろうと思っているのですが、数日前に腰痛でダウン(涙)
早く治して272E持参で山に登ろうと思っています。
共に272Eを楽しみましょう〜!
書込番号:8027103
0点

タシデレさん こんばんわ。
初回に引き続き返信ありがとうござます。
沙羅の花、花びらの先までふんわり綺麗に撮れてます。
今回はミニ三脚のお陰で、何とか撮影が出来ました。
来年あたりは本格的な三脚にて撮影したいと思います。
>早く治して272E持参で山に登ろうと思っています。
高山植物でしたら最高の被写体となりそうですね!
撮影された後の書込みを楽しみにしております。
書込番号:8029665
0点

ベジタンVさん こんばんは。
遅レスです。
サボテンの実って食用のも有るんですよ。
ドラゴンフルーツってご存じですか?
ドラゴンフルーツの花と実の写真です。
ドラゴンフルーツは、一番右の写真の真ん中の赤いやつ、
この花は、朝開いて、夕方には結実しぼんでしまいます。
書込番号:8049846
0点

カオヤイさん こんばんわ。
返信ありがとうございます。
>ドラゴンフルーツってご存じですか?
2年前に沖縄に行った際、初めて食べました。
食感は甘酸っぱいと共に、キウイと同じようなツブツブ感がありました。
>この花は、朝開いて、夕方には結実しぼんでしまいます。
初めて知ったのですが、月下美人の逆サイクルなのですね?!
咲き方は非常に似ております。
情報ありがとうございました。
書込番号:8049982
0点

ベジタンVさん こんにちは(^^)
先日、ウチの月下美人も咲きました♪
6つぐらいつぼみがあったんですが、一夜の間に全部花開きました。
いやあ、噂どおり幻想的な花ですね。香りもよかったです。
三脚出すの面倒くさかったので、シグマ24mmF1.8で手持ち撮影です。
やはり広角レンズでは背景はトロけませんね。
いっそのこと、絞って背景までクッキリのほうが良かったかもしれません。
書込番号:8055605
0点

ほんわか旅人+さん こんばんわ。
やはり当日、咲いていたのですね。
しかも6つとは驚きと言うより、お見事です。
>いやあ、噂どおり幻想的な花ですね。香りもよかったです。
少々クセが有るものの良い香りが漂いますね。
朝、起きると真下に垂れ下がっている姿には可愛そうな気がしますが...
>三脚出すの面倒くさかったので、シグマ24mmF1.8で手持ち撮影です。
秋頃まで、まだまだ咲きますから、他のレンズでも試されたらいかがでしょう。
三脚をお持ちであれば、絞って周辺までバッチリの写真が撮れそうで羨ましいです。
私の次のレンズはEF50F1.8の予定です。
書込番号:8058232
0点

ベジタンVさん
遅レスです。
今晩うちでも姫月下美人が咲きました。
昨日見た時は1週間くらい先かと思っていましたが、今日帰ってくるとすでにつぼみが膨らんでいました。
花はよく似ていますが、月下美人とは少し咲き方が違うようです。
現在部屋の中に入れてますので花のにおいでむせ返っております。
最近フィルムにも手を出したんですが、こういう時はデジタルの方が便利でいいです。
3枚目はEF135F2Lで撮っています。
書込番号:8078952
0点

KDN&5D&広角がすきさん こんばんわ。
返信ありがとうございます。
『姫月下美人』と言った花があるのを初めて知りました。
見た目で言うと、若干小ぶりな気がします。
でも葉っぱから咲いていく姿は変わりませんね。
昨年ですが、茎から花が出てきた珍しい画像があります。
Power Shot S40にて撮影した開花目前の画像ですが、ご確認ください
>現在部屋の中に入れてますので花のにおいでむせ返っております。
『姫』と言いながら匂いは本家よりも強烈なのですね?!
書込番号:8079238
0点


不思議な花のつき方ですね。
すごくインパクトがあります。
>見た目で言うと、若干小ぶりな気がします。
月下美人の方を知らないのですが、写真で見る限り姫のほうが小振りなようです。
>姫』と言いながら匂いは本家よりも強烈なのですね?!
どうでしょう?
私はいやではないですが、家族には不評でベランダに追い出されてしまいました。
書込番号:8079627
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
こんばんは
みなさんはマクロ撮影に霧吹きって使われたことありますか?
ある時、いろんなものに霧吹きで水をかけてから撮影すると瑞々しい絵が演出できることに気づいて以来、私の車の助手席にはカメラとともに、常にホームセンターで買った霧吹きが転がっております。(^^) 一度お試しあれ。
さて、今回は庭の蜘蛛の巣に霧吹きでシュッシュと盛大に水を吹きかけて撮ってみました。でも、霧吹き片手にカメラ構えてる姿って、はっきり言って変なヤツ…。
ブログの方に大量画像公開中…よろしければどうぞ!
↓
http://senbeino.exblog.jp/
1点

見頃の花とか撮りに行くとやたらと霧吹くおじさんがいたりしますね。(^^;)
自分ちだけにしとけよって思う私がいたりします。(^^;)
書込番号:8058830
4点

くろちゃネコさん こんばんは
あはは。やっぱりそういう人いるんですねえ。私だけじゃなかった…って安心してどうするっ。でも、霧吹きで遊びたい心境よくわかるなあ…。(^o^)
書込番号:8058956
0点

>みなさんはマクロ撮影に霧吹きって使われたことありますか?
ないです。
晴天の真夏の昼間とかに草花に水滴を付けると、水滴がレンズになって草花をいためるとかきいていますので。早朝や夕方なら大丈夫でしょうが。
面倒というのが一番の理由ですが。
書込番号:8058963
5点

KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>晴天の真夏の昼間とかに草花に水滴を付けると、水滴がレンズになって草花をいためるとか
>きいていますので。早朝や夕方なら大丈夫でしょうが。
なるほどそうかも知れませんね。水玉がレンズになるんでしょうか。私も晴天時に吹きかけることはしたことがありません。でも、蒸発しちゃうから大丈夫っぽい気もするんですが…。(^^;)
書込番号:8059168
0点

安穏君さん、こんにちは。いつも素晴らしいチャレンジ精神ですね!
霧吹きは使ったことありませんが、雨上がりの水滴を撮影しようとして成功写真が一枚もなかったことがあります(涙)
僕も色々とチャレンジしてみますね。
書込番号:8061209
0点

タシデレさん 今晩は
なかなかレスつかないので、ずーっと孤独に耐えながら待ってました。(笑) 最近この板に来なかったから状況把握がイマイチ…みんなどこへ行っちゃったんでしょう?
>霧吹きは使ったことありませんが、雨上がりの水滴撮影しようとして…
クモの糸はお手軽で面白いです。やってみる価値ありだと思いますよ〜。(^o^)
書込番号:8063277
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
先日、EF50 1.8Uを購入してから、暫くは我慢&貯金でマクロを、と思ってたのに、
ヤフオクで「これぐらいで買えるといいな」と入札したら、そのまま落札。
で、今日届いちゃいました(嬉)
早速、水槽を試し撮り。
感動感動感動!!!
これがマクロかっ! これが等倍なのかぁっ!!!
しかぁし!
PCで見るとピ、ピントが…(大泣)
む、難しい・・・・・・・・・・・・・・orz
只でさえ、未熟者で課題がたくさんなのに、更に増えました課題が(滝汗)
ピントが合ってないのですが、嬉しさのあまりに拙い画像を(謝)
毎日、水槽に向かってカメラ構えてそうな悪寒がします(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
私も最近、このレンズを購入しました。
広角側を好んでいたため、ファインダーから見える画角にギョっとしました。
このレンズと本日も格闘していたのですが、使いこなすには相当な練習が必要と痛感しました。
書込番号:8017374
0点

物欲満載さん こんばんは
マクロのピントって難しいですよね。
特に水槽の中の生き物。
手振れも禁物ですよね。
僕も撮ってみました。
ホウネンエビ、
信州の家の前の田んぼから息子たちが採ってきたもの、
ガラスの水滴拭けば良かったのに、、
後悔の連続です。
でも、マクロの世界って病み付きになりそうです。
書込番号:8017423
0点

物欲満載さん、初めまして、ご購入おめでとうございます。
>ヤフオクで「これぐらいで買えるといいな」と入札したら、そのまま落札。
羨ましいですね、私がチェックしていた時は結構な金額になっていつも諦めていました。
ベニゴンベさん、良い感じじゃないですか、鱗が分かります^^
ちなみに私は40Dですが、マクロの場合AIフォーカスで撮影したりします。これだと手振れはダメですが、自分が前後左右に動くのは被写体が動くのと同じですので上手くいくこともあります。AIサーボも大丈夫だと思います。数打って下さい。
でもマクロって楽しいですよね、はまっています^^ マクロ極めて下さい!
これからもよろしくお願いします^^
書込番号:8017503
0点

こんにちは。 物欲満載さんはじめまして。
私も貴方のHNのことが他人事のように思えない人間です(笑)。
それでご購入おめでとうございます。私も先々代の72Eを使っていますが、ピントが難しい分柔らかなボケ味と調整の楽しさが楽しいレンズだと思いますよ。
是非水槽だけでなく、道に咲いているお花や、普段の撮影にもどうぞ。
ではでは。
書込番号:8017595
0点

ご購入おめでとうございます。
オークションで安くゲットできてよかったですね。
このマクロで動体撮影は難しいですよ。
でも決まった時は素晴らしい描写なので病み付きになるかもしれませんね。
ぜひがんばってかっこいい写真たくさん撮ってください。
書込番号:8018375
0点

ベジタンVさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
私も魚を撮りながらギョッとしました(笑)
ピント合わせに相当苦労させられてます。
相当x10000くらい練習しないと(汗)
カオヤイさん
ホント、難しいです(滝汗)
サンゴも撮っては見たのですが、ユラユラとしてるし、
なかなか上手くいかないです。
嵌り易い性格ですし、病み付きになること間違いないですね。
ドートマンダーさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>鱗が分かります^^
か、かろうじてですが・・・。
AFドライブ、絞り等々、色々試しながら撮ってみますね。
>でもマクロって楽しいですよね
はい!楽しいですね♪
こちらこそよろしくお願いします。
ごーるでんうるふさん
>私も貴方のHNのことが他人事のように思えない人間です(笑)。
わはは、物欲ありすぎるってのは、一番厄介な病気かもしれませんねw
>道に咲いているお花や、普段の撮影にもどうぞ。
はい、色々な花も撮りたいと思ってます。
皆さんのように、綺麗に写してあげられるようになるといいのですが。
くろちゃネコさん
いつもコメントありがとうございます。
このレンズで動体撮影は難しいですか?
それでも、頑張ってみますね。
決まった写真をPCで見てニヤニヤすることになりそうです。
で、それを見た嫁に「気持ち悪っ」と言われることは間違いない!w
書込番号:8018481
0点

こんばんは、自分もこのレンズで、
淡水魚ですが水槽の魚を撮ってます。
100枚撮って10枚位しか使えるのが撮れません。
それでも、コンデジの時に比べたら、
かなりマシになりました。
動き回る魚でも一瞬止まる事があるので、
行動をある程度予想して、止まった瞬間に
撮影しています。
それと多分、水槽ライトを明るいものに
変えた方が撮りやすいと思います。
書込番号:8020623
0点

テトラポット!さん
おはようございます。
難しいですね、魚のアップを撮るのは(汗)
メイン水槽は、メタハラ300Wなのですが、サブは蛍光灯15Wのみなので更に難しいです。
珊瑚のポリプも画面一杯に撮りたいのですが、こちらも勉強、努力、理解をしていかないと…。
満足な一枚には、まだまだ遠いです(苦笑)
書込番号:8022809
0点

新しくスレを立てるほどの内容では無いので、こちらで続けて・・・。
庭先で花の撮影もしてみました。
どちらの出来もイマイチではありますが、これはこれで個人的には感動。
他にも色々と撮っては見たのですが、楽しくなりました、このレンズ。
暫くは、このレンズばかりになりそうです♪
書込番号:8024909
0点

こんばんは。どちらとも美しいですね。
特に一枚目のビオラの青色の中に黄色が混ざった美しいお花が羨ましかったです。
それでそのビオラのお写真なんですが、後ろのお花がボケていても目立ってしまうと思いませんか?こういうときは縦位置で一脚or三脚を立ててじっくりと撮っていてもいいと思いますよ。
ではでは。
その厄介な病気の為に、本日1Vに手が出そうになった私からでした(笑)
書込番号:8025590
0点


ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。
庭のビオラは、以前子供が植えたもので、あちこちに咲いてます。
普段、何気なく見過ごしがちな花でも、よくよく見ると可愛らしいですよね。
買い換え決定なんですね。
逝かねば禁断症状が・・・・・(;^ω^)
カオヤイさん
ありがとうございます。
みなさんの真似をしてみようと、雫を狙ってみたのですが、
あっちからこっちからと構図を変えてみたりしてたら、嫁が白い目で(汗)
今日は水槽の前でカメラを構えてました。
またまた拙い出来ですが、本日はヤドカリさんです。
価格の板に書き込むと大勢の方からコメント、アドバイスをいただき、
頑張ろうという気持ちになります。
本当に感謝です。
書込番号:8030690
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
このレンズ、ずっと気になっておりましたが、本日、ようやく購入できました。
ミニ三脚も頂きました。
AFの遅さと迷いは笑っちゃいましたが、レンズの伸び方には驚きました。
早速、試し撮りをしようとEF35F2と共に、近所の公園へ紫陽花を撮影してきました。
広角ばかりで撮っていたためファインダーを覗くと画角の大きさに圧倒されました。
接写以外でも使えそうなので、他のレンズの出番が少なくなりそうです。
とっても気に入ったレンズになりそうです。
1点

ベジタンVさん こんばんは。
90mmのご購入おめでとう御座います♪
ねっ♪ やっぱいいでしょ。AFについては目をつぶるとして、
UPで撮れる楽しみはほかのレンズじゃチト味わえないですから♪
存分にお楽しみあれ!
書込番号:7970307
1点

ガンガン寄って撮影しましょう(笑)。
凄く面白いレンズであって、楽しいレンズですよ。
A/Fの遅さとか迷いなんか、そんなに関係無いんじゃないと思います。A/Fで追い付かないなら即座にM/Fに切り替え可能ですから、臨機応変に対応したら楽しいですよ(笑)。
自分も、やっと、このレンズに出会う事が出来て◎だと思います。
ブレ防止とか必要だと…言われてるけど、どうなんでしょう??
趣味性の極めて高い分野なんで、このレンズを制圧する位の気迫で接したら、凄く楽しいレンズだと思います。
書込番号:7970426
0点

ベジタンVさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、素晴らしいでしょ?私もお気に入りのレンズです。
MFで撮ることの多いマクロですので、AF性能はさほど気にならないと思います。
びよ〜んと伸びる銅鏡も、ご愛敬ということで。
それをとって余りある描写をお楽しみ下さい。
とろけるようなボケ味、このレンズならではです。
きっと満足されることでしょう。存分に楽しまれて下さい。
また良い作品が撮れましたら、アップして下さいね〜♪
書込番号:7970547
0点

ベジタンVさん こんばんは。
僕も昨日買っちゃいました。
EF100F2.8MacroとEFS-60Macroも持っているんですが、
ここの書き込み特に、boon777さんのヒマラヤの青いケシを見て、、、、
昨日一時帰国して、会社に行く前にキタムラへ、
置いてあるんです、僕のために、、
で、今日はこのレンズを片手に青いケシを見に行きました。
ほんとにAFは迷いますが、今日はずっとこのレンズのみで過ごせました。
マクロレンズこれで3本目???
良いレンズですね。
書込番号:7970706
0点

カオヤイさんもご購入おめでとう御座います♪
>置いてあるんです、僕のために、、
そうです。このレンズは皆さんのために置いてあるのです♪
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
書込番号:7970769
0点

ご購入おめでとうございます。
花を撮るのには最適なレンズだと思います。
このレンズの蕩けるようなぼけはちょっと病み付きですよね。
それだけでも買う価値ありだと思っています。
たっぷり堪能してくださいませ。
書込番号:7970841
0点

横レスですが・・・。
カオヤイさんもご購入おめでとうございます。
カオヤイさんがこのレンズを入手されたとは、期待大ですね(笑)
またタイからの素敵なお写真、ブログにアップして下さいね〜。
書込番号:7970857
0点

マリンスノウさん こんばんわ。
>ねっ♪ やっぱいいでしょ。AFについては目をつぶるとして、
いやぁ...このレンズの楽しさが解りました。
次はEF135F2Lかなぁと思った次第です。
書込番号:7971519
0点

sc-36さん 初めまして!
風呂屋に行った帰りに、たくさんの返信に驚いております。
>ガンガン寄って撮影しましょう(笑)。
確かにそうですね!
たくさん撮影して楽しむ所存です。
書込番号:7971584
0点

ベジタンVさん、ご購入おめでとうございます。
>AFの遅さと迷いは笑っちゃいましたが、レンズの伸び方には驚きました。
まぁ、ご愛嬌と言うことで^^
羨ましいですね、私も近いうちに購入したいと思います。
三脚の使い心地はいかがでしょうか? キャンペーン中に逝くべきか!?
大トロマクロで楽しんで撮影して下さい。 雨上がりの花などお薦めです^^
書込番号:7971636
0点

>次はEF135F2Lかなぁと思った次第です。
早速プロフィール更新されたのですね。
>@所有カメラ
> KDX(Wズームキット)
>A所有レンズ
EF24F2.8
EF28F1.8USM
EF28F2.8
EF35F2
EF50F1.8U
EF55-200F4.5-5.6UUSM
EF-S18-55F3.5-5.6UUSM
SPAF90F2.8Di MACRO(272E)
135mmF2Lがここに登場する日も近いのかしら?
でも慌てない方がいいわ。
その前にこちらも覗いてみて下さい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6952428/
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7971669
0点

ベジタンVさん、こんばんは。
ついにですね!ご購入おめでとございます。
僕も最初、このレンズには笑わされたり驚かされたり、そして感動させられたりしました^-^
ポートレートなども素晴らしい写りをしてくれますしね♪
お互いに楽しみましょう〜!
書込番号:7971693
0点

ホットコーラさん こんにちわ。
>このレンズ、素晴らしいでしょ?私もお気に入りのレンズです。
>MFで撮ることの多いマクロですので、AF性能はさほど気にならないと思います。
確かにそうですね!止まっているものを撮るのでAFの遅さは気になりません。
それよりも、このレンズで望遠側の面白さを知りました。
この先が怖いです。
書込番号:7973395
0点

カオヤイさん こんにちわ。
>僕も昨日買っちゃいました。
>EF100F2.8MacroとEFS-60Macroも持っているんですが、
ご購入おめでとうございます。
純正を2本ともお持ちなのに、3本目のマクロとは凄いですね。
キタムラに立ち寄って時点で決まりですね。
このレンズにて一緒に楽しみましょう。
書込番号:7973407
0点

くろちゃネコさん こんにちわ。
毎度毎度、返信ありがとうございます。
>花を撮るのには最適なレンズだと思います。
>このレンズの蕩けるようなぼけはちょっと病み付きですよね。
おっしゃるとおり、このレンズ気に入りました。
皆様が進める理由が良く分かりました。
今日も出かけたいのですが、天気が...?
書込番号:7973420
0点

ドートマンダーさん こんにちわ。
>羨ましいですね、私も近いうちに購入したいと思います。
>三脚の使い心地はいかがでしょうか? キャンペーン中に逝くべきか!?
ミニ三脚は、まだ開けておりませんが、確かに面白いレンズです。
毎年やるそうですが、今年のキャンペーン中にいっちゃいましょう!
書込番号:7973440
0点

タシデレさん こんにちわ。
>僕も最初、このレンズには笑わされたり驚かされたり、そして感動させられたりしました^-^
>ポートレートなども素晴らしい写りをしてくれますしね♪
『レンズは純正!』にこだわった結果、購入が遅れましたが良いレンズですね。
花の撮影には最適だと感じました。
書込番号:7973460
0点

マリンスノウさん こんばんわ。
度々ならぬ書込み、ありがとうございます。
>135mmF2Lがここに登場する日も近いのかしら?
そうかも知れません。
このレンズで望遠側の楽しさを知りました。
>その前にこちらも覗いてみて下さい♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6952428/
懐かしい書込みですね!
私がKDXを買った頃で、良く覚えております。
自宅に1冊、会社にも1冊置いており、暇なときに読んでます。
>p52のプライスリスト見たら少しは目が覚めるかしら?
これを見ると、ため息ばかりです。
書込番号:7973520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





