SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年3月10日 11:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月21日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月17日 09:53 |
![]() |
7 | 1 | 2005年5月3日 18:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月27日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
本日、新宿のMAPさんで購入致しました。
以前より中望遠のマクロが欲しくて検討した結果、
最後までPENTAXの純正マクロ(DFA100)と
悩みましたが、コストパフォーマンスの良さ、評判の良さ
から当レンズを購入するに至りました。
さっそく試し撮りをしてみましたが、夜間室内での撮影と
いうことで撮影対象が特になく、家内の希望により家内の
お手製ブックカバーを撮りました。
さすがにマクロレンズはピントあわせが難しく、1枚とる
のに10分も掛かりました。撮った結果の正直な感想として
、本当にすごいのか良くわかりませんでした。
比較対照として、FA35F2にて同じような大きさになる
ようにして撮り比べましたが、やはり違いがわかりません。
マクロレンズなのでもっと小さな被写体をアップで撮らな
いとわからないのでしょうか。
それとも、素人の自分には判断がつかないだけなのか・・・。
今週末に梅を撮りに近くの公園に行ってみることにします。
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズで梅を遠距離と近距離で撮った例をアルバムに載せています。
写真はド下手ですが、レンズの雰囲気はわかるんじゃないかと思います
のでご参考まで。
私はこのレンズのAF/MFの切り替えもスムーズでマニュアルの操作のし易
さはとても気に入っています。
ただ結構伸びるんで被写体にぶつからないようには注意しています。(^^;)
書込番号:4889026
0点

等倍まで寄れるのがマクロレンズの長所ですから、基本的には同じ単焦点ですし、
描写そのものは大きな違いは無いと思います。
このレンズの特徴は、被写界深度を積極的に利用したマクロ域での柔らかなボケ味に
あります。
書込番号:4889051
0点

ご購入おめでとうございます。
実は私も行きつけの店に注文しています。今からどんな写真が撮れるかワクワクしている最中ですのでハリーとゴンゾウさんの気持ちがよくわかります。
でも今朝タムロンのホームページにマクロレンズミニ三脚プレゼントキャンペーンのお知らせに気付きました。たいした代物ではないかも知れませんが、せっかくプレゼントしてくれるのだから。キャンペーン期間が3月16日〜6月30日と言うのが悩ましい。明日にでも届いたらどうしよう?
本来のスレ主さんの内容とはかけ離れてしまい申し訳ありません。
書込番号:4890337
0点

ハリーとゴンゾウさん 購入おめでとうございます
奥さんの希望でのブックカバー撮影!
作品は紙だったのでしょうか。
マクロは質感が得意ですので最初の撮影は立体感のある者がいいかもしれません。
春ですこれから花咲くシーズンですから、今度は奥様の好きなお花を是非撮ってあげてください。
花の撮影はピントは難しいですが、じっくり撮れます。
そしてマクロにはまってください。
書込番号:4890408
0点

ワオッ! アイコンが若い
訂正させていただきます・・・・。
書込番号:4890415
0点

くろちゃネコさん
写真拝見させて頂きました。272Eもそうですが、その他のレンズEF135F2やEF70-200mmf2.8もすばらしい描写ですね。
はやく週末にならないかと待ち遠しくなりました。
idosanさん
マクロ域での柔らかなボケ・・・週末に味わってみたいと思います。
石見銀山さん
えっ!キャンペーンやってたんですか?残念!
itigeさん
ブックカバーは、布製です。撮影語に等倍で確認したのですが、解像度が素晴らしい・・・というほどでもないんです。
あっ、4Mだったからかな?妻はガーデニングも好きなので、今度は花も撮ってみます。
書込番号:4894573
0点

ハリーとゴンゾウさん
このレンズの良さのひとつはくろちゃネコさん の表紙写真にも見られるボケ味のよさです。
勿論、歪みの少ないシャープな画像も上と並んでの特質ですが これは既に感じておられるように他のレンズと較べてすぐ分るような物ではないと考えます。
梅の花の撮影でこのレンズの良さを堪能してください。
書込番号:4895209
0点

FA35も結構寄れますし、写りの評判はかなりいいですしね。
FA35以上に大きく写すとこのレンズ面白いと思いますよ。
ただ、FA35よりかなり手ぶれに注意しないといけないので難しいですね。
写りのちがい僕もそれほど分かりません。
近距離撮影だとFA35の方がクッキリしているような…?
AF、MF切換はペンタックスには関係ない機能で残念です…
書込番号:4898109
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)を遂に買いました。
90mm(35mm換算144mm)の中望遠にも使えて,さらにマクロもできるので。(理由付けかな?)
あ〜遂にレンズ沼へ。
0点

欲しいレンズ、いいレンズは どんどん買えばいいんでは!
書込番号:4748165
0点

私はマクロレンズすべて欲しいです!?
買ったレンズは壊れるまで使うしかありません。
書込番号:4748646
0点

>買ったレンズは壊れるまで使うしかありません。
ごく稀にカビに侵されることはあるけど、なかなか壊れないんだよなァ、これが。
類似スペックが増殖中。
書込番号:4748706
0点

こんばんは
わたしも暮れに買いましたが、
写りに欠点がないですね。
MF切り替えも瞬時にできますし。
書込番号:4748899
0点

なにしろ
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/90mm.html
の中のSP AF90mm F/2.8 Di MACRO の写りを見て欲しくなった次第。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical Microを買って、
EF50mmF1.8UやMICRO50mmF2.8EXDGの出番が少なくなったので。ということは要らなくなってきたということか。
書込番号:4748992
0点

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO とSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical Microとは絶対被ることはないですね。
書込番号:4751896
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
EOS 5D との組み合わせで購入しました。
EOS 5Dは、SIGMA のレンズ2本と共に、現在 手元を離れているので、
このレンズは、ネットで発注。(^_^)
レンズをネットで注文するのは 初体験です。大丈夫かな?
来週末(25日頃)には、EOS 5D と SIGAM レンズx2が手元に
戻ってくるので、このピント調整を確認した後、
マクロレンズの世界&ポートレートにEOS 5Dを使用します。
今までマクロは、OLYMPUS E-1 + ZD ED 50mm F2.0 で撮影していましたが、
マクロ域に関しては、2台同居になりそうで 楽しみです。
自然系をタムロンで、工業系をオリンパスで と考えています。(^_^)
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
タムロン さま
こんにちは!
Kilfitt Makro-Kilar D って知ってられるでしょ?
何十年も昔キルフィットが製造していた テッサータイプの 48mm F2.8 の
マクロレンズです。
私の持っているMakro-Kilar D の写真を3枚UPしておきます。
↓
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/vwp?.dir=/%a4%ca%a4%ab%a4%b8%a4%de%a4%a2%a4%ad%a4%e9%bc%cc%bf%bf%c4%a2-2&.dnm=P1030285.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/lst%3f%26.dir=/%25a4%25ca%25a4%25ab%25a4%25b8%25a4%25de%25a4%25a2%25a4%25ad%25a4%25e9%25bc%25cc%25bf%25bf%25c4%25a2-2%26.src=bc%26.view=l
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/vwp?.dir=/%a4%ca%a4%ab%a4%b8%a4%de%a4%a2%a4%ad%a4%e9%bc%cc%bf%bf%c4%a2-2&.dnm=P1030286.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/lst%3f%26.dir=/%25a4%25ca%25a4%25ab%25a4%25b8%25a4%25de%25a4%25a2%25a4%25ad%25a4%25e9%25bc%25cc%25bf%25bf%25c4%25a2-2%26.src=bc%26.view=l
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/vwp?.dir=/%a4%ca%a4%ab%a4%b8%a4%de%a4%a2%a4%ad%a4%e9%bc%cc%bf%bf%c4%a2-2&.dnm=P1030287.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/nakajimaakira1948/lst%3f%26.dir=/%25a4%25ca%25a4%25ab%25a4%25b8%25a4%25de%25a4%25a2%25a4%25ad%25a4%25e9%25bc%25cc%25bf%25bf%25c4%25a2-2%26.src=bc%26.view=l
このレンズ、無限遠から1.1倍の拡大撮影まで非常にシャープです。
単層コーティングの反射数より3群4枚のテッサー型と思われます。
小型、軽量、シャープで カラー撮影時の色合いがやや渋いかなといったところです。
私のお願いはタムロンさまの技術で 是非このレンズを復刻して
頂きたいということです。コーティングはDigital用に調整お願いします。
御社の技術ならば何ら問題なく、製造できると思います。
4点

タムロンさま
すみません、間違いました。
誤: テッサータイプの 48mm F2.8 のマクロレンズです。
↓
正: テッサータイプの 40mm F2.8 のマクロレンズです。
安く作ってください。必ず購入いたします。
書込番号:4210617
3点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
色々研究した結果、このレンズを購入することにしました。
最初、Canonの100mmを考えていたのですが、カメラのキタムラで自分のカメラに試着させてもらったところ、ちょいと重くてバランス的に良くないのと、タムロンの90mmに比べて実売価格で20,000-ほど高いのが決定打になりました。
購入時期は未定ですが早くこのレンズを持って撮影に出かけたいです。
0点

タムロン・マクロ倶楽部へ ようこそ(^^)
このレンズはEF100mmUSMマクロと違って、AF遅いし、レンズもドンドン繰り出したりしますが、、、なんといってもタムロンならではの「絞ってもボケが綺麗!」と「ピントリングの操作感が良好!」とマクロレンズ本来の良さは価格以上に楽しめる一本です。
これから花が綺麗なシーズンになりますので、たくさんの写真を残されて下さいね(^^)
書込番号:4173570
0点

今日、このレンズを購入しました。
早速家で庭に咲いている花を撮影をしてみました。
等倍付近でのピント合わせはさすがにシビアです。(アングルファインダー&レリーズ使用)
でも、撮影した画像をパソコンで確認してみると、やっぱりこのレンズを購入して良かったなあと思います。
これから風景を含めてどんどん使っていきたいと思います。
ちなみに、カメラのキタムラで39,800-(税込み)でした。
書込番号:4195275
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


初めまして、10月に20Dを購入してカメラライフを楽しんでいます。
先日このレンズを買い家に帰ってからすぐにカメラに装着し試し撮りを
してた時のことです。
マクロだし近くの物を覗いてみようかなと思い、机の引き出し部分
(鉄の取っ手)にかなり寄ってたらガッ、ガッとピントも合わず
変な音が・・・。
AFの音が大きいのですぐには気づかなかったんですが、
なんと先端につけたプロテクターが執念深く何度も取っ手に接触!
マクロって伸びるんですね、しかもかなり。。。
初心者の方で初めて買う方、こんな失敗しないように気を付けて下さいね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





