SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2008年7月22日 21:24 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月20日 09:43 |
![]() |
3 | 5 | 2008年5月4日 21:27 |
![]() |
1 | 14 | 2008年5月2日 09:48 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月31日 21:13 |
![]() |
10 | 16 | 2008年3月14日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
EKX2Wを購入して、すぐ50/f1.8を追加購入したのですが、撒き餌レンズとは良く言ったものでボケ味に魅せられてマクロレンズを欲しくなりカメラ購入後2週間でレンズが2本増えました。
100〜300もありますが暗いため次は明るいレンズを探しそうで、沼にズブズブ入っていく自分が怖い・・・
0点

MyDearFriendさんこんにちわ。
購入おめでとうございます。
沼の底に向けて一直線じゃありませんか(笑)
自分もこのレンズを狙ってます。
来月には多分購入出来ると思うので今から楽しみです♪
書込番号:8066662
0点

いいレンズですよね。コストパフォーマンスは物凄く高いレンズだと思います。いい作品を多く残せるといいですね。
・・・私は本来のマクロ用途には数えるほどしか使用していませんが・・・。
書込番号:8066801
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズを私も1ヶ月前に購入しました。
花の撮影目的で購入したのですが、動物園でも使えることが分かりました。
たくさん撮影して楽しんでください。
>カメラ購入後2週間でレンズが2本増えました。
凄いペースで増殖してますね。
私もKDX購入後、8ヶ月で6本も増えてしまい、ドライBOXから防湿庫に切り替えました。
カビ対策は万全ですか?
書込番号:8066929
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはボケ味が大変素晴らしいレンズですので、
マクロ撮影だけでなくポートレート用としても活躍すると思います。
書込番号:8067035
0点

ご購入おめでとうございます。(^o^)
このレンズいいですよね。切り取られた絵はとにかく期待を裏切りません…っていうか期待以上?
手ぶれ防止機能ついてるともっとうれしい…。
書込番号:8067299
1点

皆さんご返信有り難う御座います。
kaku0528さん
>沼の底に向けて一直線じゃありませんか(笑)
仰るとおりですが、今は意志を強く持って月末発売のスピードライトを狙っています。
ridinghorse さん
>本来のマクロ用途には数えるほどしか使用していませんが・・・
そうなんですか?作例を拝見するにポートレートにも良いみたいですね。
ベジタンVさん
>防湿庫は買うお金がないので、ドライボックスの大きめのを買ってます。
その内買い換えるかも(ああ悩ましい)
ほんわか旅人+さん
>このレンズはボケ味が大変素晴らしい
それを期待して購入しました。
花と小動物を撮るつもりでしたが、老妻でも撮ってあげますか(笑)
安穏君さん
>手ぶれ防止機能ついてるともっとうれしい…。
初心者にはそこまで気が回りませんが、そう言うことを聞くと純正の60mmにも逝ってしまいそうです。
皆さんのアップされた作例いずれも素晴らしくて早くレンズが来ないかと待ち遠しいです。
書込番号:8067391
0点

「EKX2W」とは「EOSキスX2のWズームキット」のことでしょうか?
X2の掲示板ならこれでも判ると思いますが、レンズの掲示板なのでもう少し詳しく
記載したほうがいいのではないでしょうか?(余計なお世話ですが)
書込番号:8067587
0点

私もこのレンズをネットオークションで購入し、一昨日入手しました。
まず試みに携帯ストラップのアクセサリー等を撮ってみたところ、開放側ではピント合わせが非常に難しそうというのが第一印象でした。
ridinghorseさんの作品を拝見すると背景のボケが美しく、ポートレートにも向いたレンズとも思えます。(周囲にこのような美しいモデルさんがいないので経験できそうにありませんが)
いずれにしても、奥が深く色々チャレンジしてみたい気持に駆り立てられそうなレンズです。
できるだけ早いうちに作品を紹介できるようがんばってみます。
書込番号:8068396
0点

ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ愛用しています。
ぼけ味が良くて花の撮影には手放せません。
書込番号:8068478
0点

MyDearFriendさん、こんばんは。
私も本レンズ、最近購入しました。
マクロはシグマ70mmを愛用していますが、
こちらは評判通りボケ味がやっぱりいいですね。
使い分けていけたらと思います。
書込番号:8068813
0点

MyDearFriendさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
僕は先月このレンズを購入しました。
まだまだ使い慣れていませんが、ポートレートでの使用感も最高ですし、本当にいい買い物をしたと思っています。
ぜひ楽しんでくださいね♪
書込番号:8069205
1点

MyDearFriendさん、ご購入おめでとうございます。
とろけるようなボケが持ち味といつも言われるこのレンズですが、逆光にも相当耐性があります。
使い勝手がいいので是非一杯撮影してください。
次は…純正180mmマクロか、135mmF2Lですかね…(ニヤソ)。
書込番号:8069318
1点

こんばんは 皆さん暖かい返信有り難う御座いました。
ダックスパパさん
>開放側ではピント合わせが非常に難しそうしそうというのが第一印象でした。
初心者では使いこなす(元を取る)まで時間が掛かりそうですね。
くろちゃネコさん
>ぼけ味が良くて花の撮影には手放せません。
皆さんの画像を見てあんな風に撮りたいなと・・・
文三さん
>こちらは評判通りボケ味がやっぱりいいですね。
だんだん沼にはまっていきそうです(笑)
タシデレさん
>まだまだ使い慣れていませんが・・・
使いこなすのが難しそうですが頑張ってみます。
ごーるでんうるふさん
>次は…純正180mmマクロか、135mmF2L
余り煽らないで下さい。その気になります→沼一直線?否腰までつかり始めてる?
どなたか千葉か東京でドナドナするのに良い店をご存じないですか?
金を作ってまず430exです。
書込番号:8069546
0点


しばらく一眼を触ってなかったのですが、このレンズと一緒にお出かけしたら
再び燃えて来ました(*´ω`*)笑
やっぱりピント合わせが難しいですね;
手持ちですが私にしてはなかなか良く撮れたのでアップロードしてみます。
みなさんでいい写真を撮っていきましょう(*'ω')ノ
書込番号:8113600
1点

sc−36さん
>ずぶずぶと・・・・一緒に底なしレンズ沼にはまりましょう(笑)。出来れば年内中に
手を引っ張らないで下さい(笑)。嵌りそうで・・・
しかしここの板を見ると40Dの作例が多いのでキャッシュバックキャンペーンの内に逝こうか10〜22も良いなかと思ってしまうんです。
今日55〜250を使って飛んでいるものを撮ろうとして動体視力の衰えを痛感させられたので、基本的に静物描写にしようと考えています。
次は10〜22か広角側に逝きます。
エイミー813さん
>やっぱりピント合わせが難しいですね
ほんとそうですよね。
しかし素敵なお写真です。早くこのような写真を撮りたいです。
でも老眼も入っているのでLV有っても意味無いみたいで(トホホ・・・)
真ん中の写真なんか花にピントを合わせたつもりが枝の産毛にジャスピンですし
もう少し50/1.8で練習してみます。
書込番号:8113890
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
日ごろはお世話になっております。Model272Eと52BBの2本体制でこのレンズを楽しんでいます。
撮り比べと言うほどではないのですが、それぞれ貼らせていただきます。
52BBはキヤノンA-1に取り付けていて、デジタル化はキタムラでCDにしてもらっています。
薔薇は紙からのスキャニングではないので、色はイマイチかも知れませんね。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52bb.htm こちらは52BBのサイトです。
1点

こんばんは。
私も52BBのサンプルって初めて見ました。
参考になります。
書込番号:7828946
0点

くろちゃネコさん>いつも行っているキタムラの中古コーナーに有ったんです。
このモデルは1:2なんですが、描写は良いものがありますね。
titan2916さん>もう殆ど使っておられる方は居ないかも知れませんね。それでも272Eの先輩として大切に使って行きたいと思います。
書込番号:7831482
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


こんにちは。
とてもキレイに撮られてますね〜。お花大好きです♪
私も20Dですが、ここ1年くらいはほとんど標準レンズとして90mmマクロを付けっぱなしですよ(^^
シャープだけど優しい感じで、雰囲気イイ写真が撮れると感じてます。
なんでもこのレンズで撮っちゃいます〜。
レンズの良さって、ある時急に分かるコトがありますよね(^^
私は、まだ良さが分からないレンズが何本か....
書込番号:7755419
2点

花の描写がキレイですねぇ〜
そうですか・・・最近分かったんですか・・・
私は一目惚れに近いかも・・・
このレンズの色も好きなんですよぉ
ちょっと離れて使ってみました・・・
書込番号:7755817
1点

タツマキパパさん
同感です。
サンプルの花実際見ると、写真ほどよくないのです。
とくに一枚目の写真なんかそうです。
キャノンのようにカリカリではありませんが、
絵画のような雰囲気で、再発見して喜んでます。
書込番号:7762245
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
いつも40Dやcanonレンズの板でお邪魔している、ミルキーわんです。
はじめてこの板でスレを立たせていただきます。
本日近所のキタムラで、AF90mmF/2.8を購入してしまいました。
店頭表示価格は\47500でしたが、レンズフェアーということでレジにて10%引きの\42750で、シグマの50mmマクロの下取りが\3000でしたので、結局\39750で購入しました。
いつもここにUPされているお写真をみているうちに、購入意欲がどんどん湧いてきてしまい、直前までキャノンの100mmマクロと迷っていたのですが、キタムラにしては安く、ヨドバシのポイントを引いた値段と一緒だったので。だったら現金で安く買えるキタムラに決めました。
以前からこのレンズだけはとてもすばらしい描写をするというお話ばかりだったので・・・・また、つい先日プロの写真家が「マクロだけはこのレンズを使っている。」ということを直に聞いてしまったため決心しました。
けれど、本当にこれでよかったのかな?
やっぱりEF100mmマクロにするべきだったのかな?
タムロンにして正解ですよね?
0点

ミルキーわんさん 再度こんばんは(笑)
御購入おめでとうございます
描写が綺麗と評判ですよね!
マクロの場合はAFはあまり使わないですのでUSMでなくても良いかと思います
私は純正派なのでEF100マクロですがタムロン正解と思います!
で、次はEF135mmF2Lですね(笑)
書込番号:7745430
0点

わー、わー、エヴォンさんが!135Lが!私を追っかけてくるー
助けて下さいー
えーい、もうこうなったらやけのやんぱち!
今度の夏のボーナスで
「エヴォンさん、とうとう135L逝っちゃいました。」
楽しみにしていて下さい。(大丈夫かな?こんなこと言っちゃって)
書込番号:7745611
0点

タムロンで正解ですよ。
というか純正の100F2.8を選べばそれが正解です。
このあたりの焦点距離のマクロはどれも素晴らしいので選んだのが正解のなのです。(^^;)
心置きなく楽しんでください。
書込番号:7746020
0点

キヤノン純正のマクロはインナーフォーカスでレンズが等長ですので、少し大きく重くなります。
どちらも写りは良いと思いますが、ボケにこだわるなら、タムロンの90mmマクロだと思いますよ。
買って正解でしたね。
書込番号:7746134
0点

ご購入オメデトウございます。
このレンズはやはり正解でしょう!
しかも・・・そのお値段・・・お値段以上の働きはしてくれると思いますよ。
私はAFをけっこう多用しますが、40Dとの相性はいいですよ。
もちろん、MFの際のファインダーもなんとかなりますし・・・ライブビューならばっちりです。
お花の季節でもありますし・・・しばらくは離せなくなるかも・・・
書込番号:7746161
1点

ミルキーわんさん、ご購入おめでとうございます。私もEOS40Dでこのレンズを使っています。
EF100mmマクロUSMも使いましたが、長いのと重いので手ブレを連発し、この90mmに買い換えましたが、私は買い換えて正解だと思っています。
ちなみにシグマの50mmマクロも手元に有り、それぞれの描写の違いを楽しんでいます。
これからマクロの正解を楽しまれてくださいね。
書込番号:7746591
0点

ミルキーわんさん、購入おめでとうございます。
わたしは、D70でこのレンズ使っています。
くろちゃネコさんに同じく、マクロレンズはどのメーカーのものもいい出来だと思います。
それぞれ個性があるので「みんな違って、みんないい!」って、感じでしょうか?
このレンズ、軽いのと柔らかなボケがいいと思います。
私の場合、手持ちが多いので軽いのは助かります。
ピントリングの感じも申し分ありません。
MFで使うことが多いのでAFの遅さは、気になりません。
まだ迷っておられるみたいですが、早くフィールドに出られて、使ってみてください!
撮れた写真をご覧になったら、納得されると思います。
書込番号:7747026
0点

ミルキーわんさん、はじめまして!
そして、ご購入おめでとうございます!
ペンタマウントですが、私も昨日キタムラで購入してしまいました^^;
前からこのレンズが気になっていたのと…
レンズフェアとかで、値札の38800円から3%引きで36900円だったのでついつい…^^;
本当は純正の望遠ズームを買う予定だったのですが…
気になっていたし、安く手に入れることができたので良しとします^^
お互いにこのレンズで楽しみましょうねw
書込番号:7747166
0点

ミルキーわんさん こんにちは
このレンズは描写がすばらしく、ボケがきれいなレンズです。
決して後悔はしないと思います。(マクロ域のオートファーカスを除く)
軽いし、どこへでも持って行けますよ。
マクロははずれなし、個性があるだけです。
書込番号:7747232
0点

ミルキーわんさん、ご購入おめでとうございます。
で、このレンズで正解だと思いますよ?私は旧式の72Eで撮影していますが、ボケ味は綺麗ですし、ちょっと伸びるけど軽いですし。
もちろん純正のUSM付きもおいしいのですが…お値段が…ねぇ。(苦笑)
私も先日の撮影会で、適正露出で撮ったハナモモの写真で描写のよさにのけぞりました。
マクロだけでなく、普通に使っても使いやすいレンズ。お得です。
是非使い倒してください。
そして…夏には135F2Lの沼に、潔く頭から突っ込んでください(笑)
私も追っかけて同じように突っ込みますので(自爆)
ではでは。
書込番号:7747921
0点

ミルキーわんさん、こんばんはッ!
ボクもこのレンズは大のお気に入りです♪
純正マクロでのUSM効果はチョッと気にかかります・・・
あと鏡筒が伸びないってのも魅力です・・・・が!
ホントこのレンズの写りには大満足です♪
マクロな世界を満喫して下さいね!
ボクも今135Lがとっても欲しいんです!
書込番号:7749270
0点

みなさん御返事遅れて申し訳ありません。只今帰宅しました。
>エヴォンさんへ
あちら、こちらといつもありがとうございます。
エヴォンさんはやはり、純正オンリーなのですね。
私も基本はそうなのですがこのレンズだけは我慢できませんでした。
あと、ひとつ心に決めたことがあります。
もうこれからは、エヴォンさんのUP画像ポチらないことに決めました(笑)
>くろちゃネコさんへ
たしかに純正100mmマクロにしても正解だったかもしれません。
でも、さらなる正解を求めてこのレンズを購入したことでしょう。
>ronjinさんへ
私も少なからず、純正マクロの大きさ、重さが気にはなっていました。
このレンズを購入するに至った要因ともなりました。
>myushelly
キタムラにしては安く購入できたと思います。(けど↑ではもっと安く購入された方がおり ました。
40Dのライブビューを活用し、バンバン撮影しようと思っております。
すばらしいUPですね。
書込番号:7749607
0点

なんか途中でバグっちゃいました。失礼いたしました、続きでございます。
>Kazuki Sさんへ
すごく心強いお言葉です。タムロンにして正解だと思わせてくれました。
シグマの50mmは手元におありなんですね。私は下取りに出しちゃいましたが、残しておくべきだったかな?(ちょっと後悔)
>コードネーム仙人さんへ
当たり前のことなんでしょうが、D70でも同じ描写なんですね。
わたしもこのレンズの柔らかさに一番魅せられたのかなと思っております。
撮影したら必ずUPします。
その時は思いっきり厳しく批評してください。
>MASKED RIDERさんへ
えーすごく安く購入できましたね。うらやましいです。
で、兄弟ですね(笑)
>多摩川うろうろさんへ
決して後悔しないよう私も願っております。
これもそれも私の撮り方次第、腕次第なんでしょうけど。
>ごーるでんうるふさんへ
わたしもマクロでなく、普段撮りにもためしてみたいと思います。
135F2L!夏に一緒に逝っちゃいましょうか?仲間がいるととてもこころ強いので・・・・・
でも二人一緒に助け合っても沼からは這いあがれないでしょうね(笑)
>f2.8以下希望さんへ
そうなんです。私がひとつひっかかっていたというのは鏡筒が伸びる伸びないで、最後まで純正と迷っていた点なんです。
けど今はタムロンにしてよかったと思っております。
ごーるでんうるふさんと3人一緒で135F2L逝っちゃいましょうよ。
3人で逝けば怖くない!
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
タムロンの板もあたたかい方ばかりですね。
また、他マウントの方とも交流できるので、たまにお邪魔させてもらいます。
ところで肝心な撮影したUP画像ですが・・・・・
撮りに行く暇がありませーん!
まだ、40Dにもつけてませーん!
今度の休みは11日でーす!
あーもうだめです。明日お花屋さんに寄ってこようかな。
撮影次第すぐUPします。
書込番号:7749843
0点

ご購入おめでとうございます。
ボケ味の柔らかさは純正レンズにはないボケ味ですね。
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:7751039
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
本日、新宿御苑にかみさんと桜を撮りに行った帰りに
値段だけ確認するつもりで西口のキタムラに。
値段を聞くと、37,000円とのこと。
ここの最安値と比べるとちょっと高いですが大蔵大臣から
OKが出て購入となりました。
(日々、撮影例などを見せてアピールしていた甲斐がありました。)
天気が悪くなってきた為、自宅に帰ってからチョッと試し撮りを。
室内だと結構AFが迷うことが多いですね。
MFはKDXでも意外と合わせやすそうなのでMF中心に
なりそうです。
0点

sotyoさん ご購入おめでとうございます。
37000円でのご購入とは良いお買い物をされましたね。
私はマクロでのピント合わせは、100%MFでやってますが、
このレンズはMFでのピントリングの感触も、なかなか良いですねo(^-^)o
このレンズを多用する、花の季節の訪れが今から楽しみです。
書込番号:7609353
0点

こんばんは。272E、キャンペーン中ですし、お安く買えて良かったですね。
とても評判の良いマクロレンズです。これからの撮影が楽しみですね。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2008/index.html
書込番号:7609397
0点

青写森家さん、Digic信者になりそう xさん
ありがとうございます。
これからマクロ撮りには楽しい季節になります。
今まではシグマ17-70のなんちゃってマクロでしたが
みなさんの作例をみて勉強していきます。
夜の室内の為SS稼げませんでした。
試し撮りです。
書込番号:7609501
0点

sotyoさん。こんばんは。
購入おめでとうございます。
大蔵大臣からOKが出たら、気が変わらない内に即買いが基本ですよね。
このレンズの柔らかなボケ味は、評判通り素晴らしいですよ。
これから暖かくなり、被写体がどんどん増える季節です。
綺麗な写真をたくさん撮ってください。
90mm単焦点レンズとして風景撮りなんかにも使えますよ・・・。
アルバムに数枚アップしていますので、良かったらご覧ください。
書込番号:7609798
0点

ecryuさん ありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。
きれいなボケ味ですね。他の作例も合わせて
参考にさせていただきます。
かみさんからはX2が欲しいなー!と逆に
プレッシャーをかけられています。
(夏ボーが消える…!)
書込番号:7610295
0点

sotyoさん 今晩は
タムロン90mmマクロの世界にようこそ。
ぜひ超アップの世界をお楽しみください。
sotyoさんの大蔵大臣様、OKを出していただきありがとうございます。
X2をご所望とのことですので、すなおに従われたほうが後々幸せかと思います。
私はこのレンズは100マニュアルで使っています。
ピントも合わせやすいし、問題ありません。
書込番号:7610351
0点

sotyoさん ご購入おめでとうございます。がんがん撮ってくださいね。
>MFはKDXでも意外と合わせやすそうなのでMF中心になりそうです。
そうですね。花を撮る場合はMF中心ですね。
私の場合は花撮りとポートレートには欠かせないレンズになってしまいました。
書込番号:7611411
0点

多摩川うろうろさん
Lusakaのおじさんさん
返信が遅くなりすみません。
今週末にはもう一度このタム90を持ち出して
花撮りに行ければと思っています。
X2は帰りにヨドバシで実機を触りましたが
キットレンズも意外とAFが早くビックリしました。
かみさんにはEF70-300ISでも少し重く感じるようなので
Wズームキットもアリかななどと考えています。
書込番号:7614061
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
皆様こんばんは。
ついに私も中古でこのマクロの2世代前、SP AF 90mm F/2.8 MACRO[1:1](72E)を手に入れてしまいました。
ジーコジーコ言いますが、開放F値2.8の上にここまで寄れて安いレンズなんて、凄いです。
でも最初の撮影対象が、マクロ機能を使わない鉄道撮影なので、
単なる単焦点と今は化してますが…
今は梅が咲いていますし、HSユニットに変えた愛機と共に色々写したいと思います!
あ、それと一つだけ。
皆さま、マクロ撮影する時はMFですか、それともAFですか?
0点

おめでとうございます♪
私もだいぶ前ですが…PKマウントの72Eを使っていました。
確かにAFは激遅の印象しかありませんが…写りは当時も抜群でした。
光学系は現モデルと基本的に変わってなかったように記憶しています。
>マクロ撮影する時はMFですか、それともAFですか?
手持ちのお手軽マクロはAFメインですが…三脚を立ててじっくり撮影する時は基本的にMFですね。
書込番号:7528744
1点

銀塩の時はAF迷って邪魔くさければMF
今はAFのみ
書込番号:7528761
1点

普通は1/2倍より寄って撮る時はMFでしょうね。
でも鉄道写真でも面白そうですね。
書込番号:7528799
1点

ごーるでんうるふさん こんばんは
>マクロ撮影する時はMFですか、それともAFですか?
私はマクロはMFです!
距離を決めて頭を前後させて撮ります!
だからUSMでなくても良かったのですが迷ったら純正だったので
EF100mmF2.8マクロを買いました!
書込番号:7528822
1点


ほとんどMFで使いますね。
特に最近はライブビューで撮る事が多いですから。
ただお手軽にAFで撮るときもあります。
書込番号:7529043
0点

私も基本的にMF撮影です。
ちょっと前後しただけでピントがずれちゃうんで緊張感があります。
没頭できるから面白いわよ♪
書込番号:7529054
1点

また毎度の通り、めちゃ素早い返信、ありがとうございます♪
⇒さん:
確かに私も、店員さんに「これはデジタルコーティングされていないだけ」と言われましたね。
でも、これで諦めるどころか、135mmF2資金の一部を削ってでも手に入れたい!と思ったところが、50mmに始まる沼への道だったのかも知れなかったです(笑)
三脚、やっぱり等倍でマクロ撮影の時には必要ですか…
Diのキャンペーン用のスリックの三脚が妙に気になる最近です。
ぼくちゃん.さん:
毎度シンプルかつ的確なご回答、ありがとうございます。
確かにAFでピントが合わずに邪魔臭ければ、MFに変えても面白いと感じさせられる玉です。
でも、今はAFのみということは、AFでお気に入りのものを見つけられたのでしょうねぇ。。。
神玉ニッコールさん:
こんばんは、はじめまして。
いえいえ、鉄道写真も、F2.8の明るさだけ頼りに撮っていたので、
あまり参考になさっては…(^^;
さっき等倍撮影していたときに、1:2以上はMF、そのことを感じました。
でも、センサーが全然反応せず、今わたわたしています(笑)
エヴォンさん:
こんばんわ。前の70-200の時はありがとうございました。
うー、距離を決める時は、特に迷いますね…
私も、一回マクロで接近していても迷うので、
こいつのAFがどこやねんと泣いています。
純正も2週間前に大阪で見て、悩んだんですが、
決め手は値段と、このレンズの評判でした(笑)
で、エヴォンさんのアルバムで見た、桜の写真をEF135mmF2Lで撮ったものを見ると、
ミケちゃんの写真も相まって、悪魔全書以上にその玉が欲しくなります(笑)
まだまだ返信、受け付けています〜。
書込番号:7529103
0点

マクロでAFだと倍率が変わってしまいますよ。
マクロなら倍率を決めて、スライダーで前後がベターです。
書込番号:7529110
1点

40Dで使っています。
お散歩で撮るときはAFが圧倒的に多いです。
風でも吹かれるとピントはどこ???
で・・・連写に頼る・・・
ライブビューの時はもちろんMFです。
そっちの方が速くて楽です。
書込番号:7529119
1点

Digic信者になりそう_χさん:
こんばんは。返信ありがとうございます。
確かにAFに頼りそうで、怖いんですね…。
まず構図の選定から上達しないといけないなぁと、最近常々感じています。
くろちゃネコさん:
いつも返信、ありがとうございます。
あ、ライブビュー機能の付いたもの、ちょっとうらやましいです。
でも、その前に手ブレがひどいので、何とか修正したいです。
MFで、測距点の反応はちゃんとしてくれますか?
ちょっとそれが気になります。
マリンさん:
こんばんは、135の前にこれに手を出してしまいました(汗)
うわぁ、そんなこと言われたら余計に集中しそうじゃないですか(笑)
これ、確かにピントに関しては、リミットをかけずに使うとすごく難しいです。
これを機会に、また単焦点沼に垂直落下しそうで怖いですね。
しんす'79さん:
こんばんは。まだ初心者の域を抜け出ていませんが、またよろしくおねがいします。
マクロで倍率を決めるのも、難しいですね。
スライダーはさせていますが、どうも言うことを聞いてくれず、この天邪鬼に苦労しています。。。
ついでに拙作ですが、懐かしのおもちゃを接写した写真を載せておきます。
カメラはEOS KissDNです。
書込番号:7529250
0点

購入おめでとうございます!
私も、このシリーズはまさに同じ(Model72E)で撮ってます。
逆光性能が現行より悪い筈ですが、私としては顕著に感じる事はないです。
このレンズを使うときは、私はほとんどMFですね。
室内でワンコ撮りにも使いますが、止まっていてくれれば(^^)単焦点レンズとしても良い写真を撮らせてくれてます。
実は、元々コストパフォーマンスが最高のこのシリーズ、密かに72Eは特別お買い得かもしれません^^;
(もちろん中古しかないので、程度次第ですが。。。)
書込番号:7529385
1点

myusellyさん:
こんばんは、返信ありがとうございます。
確かに風に吹かれたら、つい連写してしまいたい気持ちは分かります。
でも、止むのをじーっと待ったら、らちが上がらないので私もついつい連写モードに切り替えてしまいます(苦笑)
ライブビューは付いているのも、私にはまず手ぶれ修正が先ですね。
うらやましいとは感じますが、筋力が付いていきませんので、もうちょっと落ち着きが欲しいところですw
犬好き&カメラ好きさん:
返信、ありがとうございます。
おお、お仲間がいると分かってちょっと安心しました(笑)
ワンちゃんもよく動き回りますからねぇ。
特にこのレンズで接写しようとすると、レンズが舐められそうで怖いです。
でも、お買い得かと思えば、中古で21,000円しましたのでちょっと高かったかも知れないです。
その分、フィルム(現在はフジのトレビ36枚撮りを使用)を使って、このじゃじゃ馬をうまく使いこなしたいと思っています。
まだまだ返信、受け付けています。
私も現在、バッテリーが少ない中、接写で実験していますが、
コレのボケ味に惚れこんでしまいそうで、嬉しい悩みを抱えてしまいそうです。
では〜
書込番号:7529736
0点

ごーるでんうるふさん おはようございます
旧レンズと新レンズ両方持っていますが、コーティングの変更があったようで、かなり逆光に強くなっています。
安くて、軽くて、写りが良い、本当にいいレンズですね。
マクロを撮るときは100パーセントMFです。景色を撮るときも99.9パーセントMFです。
三脚をいつも使わなければいけないと思っているのですが、けっこう手持ちで撮ってしまい、やはりピンボケ写真率が高いです。
書込番号:7530507
1点

ご購入おめでとうございます。
>皆さま、マクロ撮影する時はMFですか、それともAFですか?
マクロでの撮影はMFが多いですね。
AFですと一度ピントを外すとレンズ移動に時間がかかり撮影意欲に欠けますね。
書込番号:7531274
1点

こんにちは。
今日は雨でしたが、出勤前に梅を写していました。
測距点はあまり合っていませんが、三脚が欲しかったところでした(←ぶれたので・笑)
多摩川うろうろさん:
そうですね、私も花や風景を写す時は三脚が欲しいところなんですが、
何故かいつも出勤前で持っていけないというのが現実です(涙)。
今度このレンズのおかげで、AFは遅いですがSSはけっこう稼げるんで、
まだ助かるかなと感じています。
新型は…これに不満が出なければ、おそらく買わないかと(^^)
titan2916さん:
返信、いつもありがとうございます。
135の沼もまだ近くて、戦々恐々としています(^^;
で、ピントを外すと撮影意欲を失う…
なるほど、確かに直すのもめんどくさいとは思います。
昨日も外した時は思いっきりMFスイッチを入れて、手動で直したくらいに(笑)
でも、このボケ方が個人的に好きになりそうなんで、MFでピントを合わせることに慣れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7532592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





