SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズだけでも大丈夫ですか?

2009/06/04 12:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
デジタル一眼の購入を考えています。
ボディはkiss X2かX3を考えていますが予算的にX2になりそうです。
主に
1.ポートレート
2.雑貨やお菓子のマクロ撮影
3.背景ボケ
などの写真を撮りたいと思っています。
SP AF90mm F/2.8 Di MACROを常用レンズとして使うのはやはり初心者には難しいでしょうか?
予算はボディとレンズで10万以内です。余った分で記録メディアなどの備品も購入できればと思っています。
アドバイスお願いします。

書込番号:9649630

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 12:57(1年以上前)

おっしゃられている用途でしたら、「EFs-60mmF2.8マクロUSM」の方がいいと思いますよ。
小物やポートレートなど焦点距離的に使いやすいですし、リングUSM採用なのでマクロ以外の用途にも快適に撮影できます。
とりあえず、+1万円で買えてしまいますので「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」とのキット+「EFs-60mmF2.8マクロUSM」という組み合わせが個人的にはお勧めです。

書込番号:9649672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 12:59(1年以上前)

無理ではないけれど、たいして値段が変わらないのでレンズキットにしておいた方がいいと思います。やっぱり、標準ズームはあった方がいいです。

書込番号:9649675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 14:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00490111110

こんな差額ですから、皆さんがオススメの「レンズキット」がキットいいと思います。

書込番号:9649960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 18:06(1年以上前)

フルサイズでポートレート用としての90mmはちょうど良いと思います。
でもX2、X3で使う分には常に少し距離をとらないとならず構図も同じような感じになりがちで少し不便かもしれません。
レンズキットで買われて、追加でタムロン90ならその欠点もカバーしあえるとは思うので良いと思いますが

書込番号:9650657

ナイスクチコミ!0


スレ主 むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 22:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり最初はレンズキットから始めてみます。

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
EF35mmF2
EFs-60mmF2.8マクロUSM
色々試してみたいレンズがあるので標準ズームに慣れてから少しずつそろえていきたいと思います。
ちなみに上記のレンズで次に買うとすればどれがおすすめでしょうか?
この他のレンズでおすすめがあれば教えていただきたいです。
用途は初めに書いたとおりです。
よろしくお願いします。

書込番号:9651863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/04 22:18(1年以上前)

こんばんは。
最近、広角やら高倍率ズームやら色々と試していますが、マクロではタムロンの90mmが
ランキング上位で人気有る様ですね。いまなら三脚も付いて来ますし。
また、価格的にも近いキヤノンの60mmもUSM付きでタムロンよりAFは早い様で私も
両者で迷いました。
その結果、長さ的にもポートレート用の単焦点として代用効くかな?と、中古品ですが程度
では「美品」扱いのキヤノンの60mmの方をマップカメラさんのネットショップで「ポチッ」っと
しちゃいました。今度の日曜到着予定です。

書込番号:9651992

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 20mm〜135mm単 他 

2009/06/04 22:39(1年以上前)

こんばんは

タム90mmは勿論良いレンズだと思いますが
次に買われる1本ならEFs-60mmF2.8はポートレートとの兼ね合いで
APSでは使い易い画角だと思います
お花も被写体に入って来るなら迷わずタムです^^

書込番号:9652169

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 22:54(1年以上前)

機種不明

EF-s18-55mmF3.5-5.6IS

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」
マクロレンズとしてボケ味を楽しむには最高のレンズ。

「EF35mmF2」
標準単焦点レンズとして使いやすいオールマイティなレンズ。
室内人物撮りやスナップなどにはピッタリかと。

「EFs-60mmF2.8マクロUSM」
おっしゃられているポートレート、雑貨やお菓子のマクロ撮影には最適なレンズ。

キットの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」も結構寄れますし、ボケも十分生かした撮影は可能なので、まずはそれでいいと思いますよ。

書込番号:9652265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 23:36(1年以上前)

>>murakamikunさん
私もかなり迷っていましたが90mmはちょっと長いかな?という気がしてきました。
キットで慣れたら私も60mm買いたいと思います。
ありがとうございます。

>>rifureinさん
ポートレートが用途としては多いですし、マクロも楽しみたいので
次に買うときは60mmにしたいと思います!
ありがとうございます。

>>4cheさん
それぞれのレンズの説明わかりやすくて参考になりました。
ありがとうございます。
キットのレンズでもこんなに奇麗に撮れるんですね!
(4cheさんの腕がいいからだと思いますが)
とりあえずはキットレンズで十分な気がしました…

書込番号:9652538

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 23:53(1年以上前)

いえいえ、かなり適当に撮ってますよ。(数字だけは気をつけてますが)
おっしゃられているレンズの方がボケや画の繊細さなどは数段上ですし、マクロレンズはもっと寄れますので、まずはキットで撮ってみて検討されるといいと思います。

書込番号:9652644

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

キットレンズです。

EF35oF2

マクロには手ぶれ補正が付いて無いので
まずはキットレンズから始めたほうが良いと思います。
撮ってる内に好みの画角が出来てくると思います。

書込番号:9652989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/06 13:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

水槽ガラス越しの亀です

気がついたら咲いていた庭植えのコスモス

こんにちは(^^)
キヤノンのEF-S60に傾きつつある様なので・・・。
一日早く到着したので試し撮りしました。
手持ちなので合焦度合いが微妙ですが・・・
AFはやはり早いですね。

書込番号:9659517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/06 14:59(1年以上前)

一眼購入楽しみですね。世界が確実に広がりますよ。(財布のひももですが)
キットの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」でもいいですが、「EFs-60mmF2.8マクロUSM」1本でもポートレートでも花でも何でもいけると思います。AFは早いですし、明るいレンズなのでぶれもそんなに心配はいらないでしょう。とてもいいレンズですよ。

タムロン「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」ですが、リーズナブルな価格かつ最高の花の描写でウキウキな気分になれます。動きがなければ、ポートレートでも相手に喜ばれること間違いありません。

「EF35mmF2」ですが、35mmはAPSサイズでは標準に近い画角なので使いやすいでしょう。その明るさと焦点距離で室内でも活躍されるでしょう。私はF2は持っていませんが、APSサイズの40Dでは35mmのレンズをつけっぱなしでした。

写真の楽しさが味わえるのはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO > 「EFs-60mmF2.8マクロUSM」>
「EF35mmF2」> 「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」の順でしょうか。

私もキットレンズは売却、「EFs-60mmF2.8マクロUSM」は40Dの友としてとっておこうと迷いましたが2,0000円で売却予定です。最後に残るSP AF90mm F/2.8 Di MACRO が傍らにあれば十分です。一眼生活を楽しんでください。

書込番号:9659803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/06 22:13(1年以上前)

私の知り合い50MMマクロで結構なんでも撮りますよ。
やってみる価値はありますが、、、
ボディだけ買うよりキットがお得なのでキットにすればいいと思います。

書込番号:9661597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ選定について

2009/06/02 11:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは

そろそろ鎌倉が紫陽花の季節で撮りにいこうと計画していますが、
この際マクロレンズ購入を考えています。

マクロレンズを触った事もないし、選定方法が全く分かりません。
花を接写で撮りたいと考えていますが、一般的に焦点距離は50〜90位ですかね?
板みている限りはタムロンの90mmが評判いいようですが、
他にいいものあったら教えて頂きたく。

自分の所有機はEOS50Dです。

書込番号:9640026

ナイスクチコミ!1


返信する
Kontackyさん
クチコミ投稿数:31件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/02 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピンクの花

真っ白の表現

ぼけ具合

私の場合、マクロレンズを選ぶ際に、最終的な候補に残ったのが以下の二つのレンズです。

○CANON EF100mm F2.8 マクロ USM
○SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

どちらもとても優秀なレンズだったので、非常に迷いましたが、他の人の撮影した写真を見て、その仕上がりに大差がないという点。操作性も甲乙付けがたい感じでしたので、最終的に価格の2万円程度の差で、TAMURONに決断しました。

フルタイムマニュアルフォーカスは非常に使いやすいです。一応このレンズで撮影した画像も数点アップしますのでご覧ください。もう数ヶ月利用していますが、非常に満足です。

書込番号:9640094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/02 12:10(1年以上前)

EF-S60mm F2.8 マクロ USM

EF100mm F2.8 マクロ USM
もいいと思いますが、CPではタム90が1番だと思います。

書込番号:9640136

ナイスクチコミ!0


oyo1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 ケーシ〜’S写真部 

2009/06/02 12:34(1年以上前)

わたしもレンズ買うとき迷いました。
(キャノンの100mmとタムロンの90mm)
決め手は使い方としてマクロを中心に想定するか、それとも中望遠の用途もある程度見込むかだと思います。
私はマクロの用途を中心に考えたのでタムロンに落ち着きましたが中望遠としてのAFの早さもある程度見込むのであればキャノンにしたでしょう。
(マクロを使う上でAFの早さは余り問題になりません。手持ちで撮影する場合はAFが合っていてもわずかの体のブレですぐに焦点がずれてしまいます。また、測距点にピントを合わせたい対象があるとも限りませんのでAF自体がマクロ撮影では使いにくいと思います)

書込番号:9640226

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 13:51(1年以上前)

やはり定番はタムロンの「SP AF90mm F2.8Di MACRO(272E)」ですよね。
皆さんがおっしゃられているように、純正の「EF-S60mm F2.8マクロUSM」「EF100mm F2.8マクロUSM」はリングUSM採用によるAFの速さ、フルタイムMF、また全長が変わらないという点でとても使いすく出来ており、描写もとても良いみたいです。
後は、年内くらいにはタムロンの「SP AF60mm F2Di U Macro(G005)」というレンズも出ると思うので、こちらも良さそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/27/10551.html

書込番号:9640500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/02 14:49(1年以上前)

被写体と接触するくらい近づいて撮るなら90mmマクロ。
昆虫なども念頭において、少し離れて撮るなら180mmマクロという感じでしょうか。。。

書込番号:9640664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/02 18:42(1年以上前)

伝説の初代のMF SP90mmF2.5マクロは使ってました。(今も持ってます)

私もはタムロン90F2.8にしようかEF100mmF2.8USMにしようか迷いましたが結局はEF100マクロにしました。
当時、決め手になったのはCAPAの毎年発行される交換レンズというムック本の評価とタムロンが相変わらずニョキニョキと伸びるという点でした。


どちらも画質は優秀ですが、ボケ方はタムロン。
それ以外の操作性、AFの速さ、静粛性などはキヤノンで、飛ぶ虫も撮るならキヤノンの方が有利でしょうか

でも価格差を考えればコストパフォーマンスはタムロンだとは思います。

書込番号:9641334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/02 19:38(1年以上前)

こんばんは。kuvomanさん

安さ写り柔らかなボケならSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)でしょうね。
僕がEOSを持ってたときはCANON EF100mm F2.8 マクロ USMとSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を使ってました。

昆虫などを撮影しないなら50−100mm以内でいいと思います。
僕は今はシグマ70mmF2.8 DG MACROを使ってますカミソリマクロと言われるシャープな
画質です。

シグマの50mmF2.8DG MACROは安くて良いですよ。

書込番号:9641514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/02 22:09(1年以上前)

手軽さでいえばEF60mmです。

写りで言えば、タムロン90mmとEF100の比較になりますが、小ささ軽さ、花撮りに重要なボケの美しさ、価格、どれをとってもタムロン90mmの方が上です。

EF100mmはシャープさ、USMのAFの速さでは上回ってますが、花撮りの場合はどちらもアドバンテージにはなりにくいです。

ということで、手軽に気軽に撮りたいのであればEF60mm、しっかり気合を入れて撮りたいのであれば、タムロン90mmをオススメします。

書込番号:9642370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/06/02 22:59(1年以上前)

kuvomanさん こんにちは

基本的にマクロレンズは、どれもよいレンズばかりでどれを選択しても、あまり間違いはありません。
値段、オートフォーカスの扱いやすさ、軽さ、ボケ、これらのどれを重要視するかです。
私はシグマ50mmマクロとタムロン90mmマクロを使い分けています。

タムロン90mmマクロは描写が柔らかく、花の写真を撮っている人は、たぶん一番多く使っています。ボケが他のマクロレンズに比べてきれいなため、ボケの面積が広い花の接写に向いているからです。マニュアルフォーカスは使いやすいです。安く、軽いのもよいところ。近接撮影時にレンズが大きく伸びることがいやな人もいます。オートフォーカスはキヤノン100mmマクロより遅いです。

キヤノン 100mmマクロ
タムロンと同じくらいの焦点距離ですが、オートフォーカスの使いやすさ、レンズが伸びないことなどで、虫の写真などを撮るときに重宝するようです。レンズ描写はいいようです。

キヤノン 60mmマクロ
使いやすい焦点距離で、オートフォーカスの使いやすさ、レンズが伸びないことなど、花の接写に向いています。

シグマ 50oマクロ
使いやすく、コンパクトで軽く、写りもボケも悪くない。値段が安く、標準レンズとしても使っています。コストパフォーマンス抜群。

シグマ 70mmマクロ
カミソリのように鋭い描写だそうです。私はこれが欲しいです。

トキナー 35mm マクロ
難しい画角ですが、使いこなせれば、面白い表現ができるはずです。あまりおすすめではないですが。

トキナー 105mm マクロ・シグマ 105mm マクロ
悪くないレンズのようですが、なぜか人気はありません。人と違うものがいい方におすすめ。

値段はキヤノン純正が高いですが、中古だと安く入手できます。キヤノンのレンズは構造上丈夫です。

最後におすすめは、やはり自分が使っている、タムロン900mmマクロか、シグマ50mmマクロ、持っていないがキヤノン60mmマクロです。

マクロレンズではありませんが、アジサイ程度の大きさの花であれば、キヤノン70−200mmF4 ISで十分だし、いろいろ使えていいのではと思います。

書込番号:9642721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 23:37(1年以上前)

機種不明

寄りすぎの例

予算の都合で172Eを使用しています。
手持ちのレンズの中で一番気に入っています。
マクロ以外の撮影もこなせます。

書込番号:9643042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 12:17(1年以上前)

コシナ ツァイス マクロプラナー100mmF2.0ZFを購入され、ニコン-イオスマウンテの変換アダプターを購入され、使用する。 または、ZEが発売されるまで待つ。 同じ撮影をしてもタムロンがおもちゃに見える写りに息を飲みます。 油絵の色乗り、繊細すぎる解像線、物体のセンターには実在感があり、輪郭から夢のようなグラデーションを伴ったアトボケ。 写真の神が舞い降りた描写です。

書込番号:9644840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 12:33(1年以上前)

ニコン-イオスの変換アダプターマウントでした。

書込番号:9644908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/04 01:12(1年以上前)

50Dであれば、手振れ補正なしで近接撮影を試みるのなら50ミリ程度のマクロレンズの方が使いやすいと思います。100ミリ前後だとフルサイズ150ミリ程度になり望遠レンズで小さな被写体を追いかけることになります。対象物が植物で、庭木や植物園メインだとするとそれほど遠くから狙う必要もないと思いますよ。

35ミリから50ミリ程度のマクロレンズがいいのではないでしょうか?

でもその前に、紫陽花程度の大きさならよほどガクの拡大撮影をしない限りは、普通の標準ズームレンズで間に合うように思います。

書込番号:9648244

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/04 02:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 
これまで3本のマクロレンズを渡り歩いてきましたが、4本目にこのレンズを購入し、感動してしまいました。
TAMRON 90mm は凄くいいですよ。

書込番号:9648435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/04 03:14(1年以上前)

>35ミリから50ミリ程度のマクロレンズがいいのではないでしょうか?

>でもその前に、紫陽花程度の大きさならよほどガクの拡大撮影をしない限りは、普通の標準>ズームレンズで間に合うように思います。

同感です

 鎌倉らしいアジサイをさつえいなら 花だけというわけには 行かないかなと思います

 ややワイド系が比較的便利です もっともご自分なりの 絵作りがありますので
 決め付けはできませんが

 タムロン180 3.5を使っています  1.5倍で270ミリ相当です
 トンボや小動物にはいいですね 

書込番号:9648547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 06:20(1年以上前)

マクロは100/2.8が最高です。

アジサイはマクロ以外のよれるレンズであれば撮れると思いますが。
キットレンズから、16-35/2.8、17-40/4、18-200、35/2、24-70/2.8、24-105/4、
135/2、70-200/4、70-300IS、などなど一杯あります。

書込番号:9648678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 06:23(1年以上前)

キヤノン以外でしたら、トキナーM100/2.8が良いと思います。

書込番号:9648682

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/06/04 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ70mmマクロ

シグマ50mmマクロ

タムロン90mm272E

私はシグマの50mmと70mmマクロを使っています。柔らかいタムロンに対して硬い描写ですが
私はその味が結構好きなんです。

70mmは50D、50mmはKissX2、90mmは40Dで撮影をしたものです。

書込番号:9650176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 15:48(1年以上前)

昔の記事ですが、参考になると思います。
ニコン105、シグマ105、タムロン90と、トキナー100ミリマクロの比較です。
一番はトキナーだと思いますが、それよりは、キヤノンの100ミリが全然良いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/06/1866.html 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html 
http://www.kenrockwell.com/canon/lenses/100mm-macro.htm おまけ(ニコンオヤジの石井謙さん)

書込番号:9650208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/06/04 21:49(1年以上前)

ここはうる星かめらさんと同じくトキナー100mmに一票入れておきます。
タムロンも悪くありませんが、私的には柔らかいだけのボケには飽きてしまいます。
敢えて花を解像力重視のレンズで撮ってみると新鮮味を感じます。

書込番号:9651772

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

フィルターは必要?

2009/05/23 22:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

やはり保護フィルターとPLフィルターは必要でしょうか?
58mmのものは両方もっているのですが
ステップアップレンズというのを使えば
もっているフィルターを使えるのでしょうか?

書込番号:9593083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 22:50(1年以上前)

こんばんは^^チャイニーさん 

フードが長いので保護フィルターは必要ないかも?傷防止につけてもいいですが。
C-PLはマクロの場合暗くなるので僕はつけません。

ステップアップリングを使えば58mmは付けれますが^^フードが付きませんよ。

書込番号:9593102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/23 23:01(1年以上前)

>保護フィルターとPLフィルターは必要でしょうか?
いつもフードをつけてる訳でも無いと思いますし、
マクロの場合、被写体とゴッツンコする場合も考えられますので、
私はMCプロテクタをつけてます。
それとPLフィルターは必要な時だけつけるものですから、必要かどうかと言われれば、お好きな様に(笑)。


>58mmのものは両方もっているのですがステップアップレンズというのを使えばもっているフィルターを使えるのでしょうか?
ステップアップリングを使えば使えます。PLフィルタは高いので、この場合、有効ですよネ。

書込番号:9593176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵 

2009/05/24 00:39(1年以上前)

チャイニーさん こんばんは。

>やはり保護フィルターとPLフィルターは必要でしょうか?
前玉の保護のためには必要かと考えます。
私の場合、MCプロテクターを装着しております。
千円チョットで買えるので55mm用を買われた方が宜しいでしょう。

書込番号:9593844

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/24 02:02(1年以上前)

通常のズームレンズなどと違って前玉がかなり奥まってついていますから、よほどおかしな
使い方をしないかぎり、前玉が何かにぶつかる可能性は低いでしょうね。

私は他のレンズでもプロテクトフィルターは使いませんが、いままで前玉を傷つけたことは
ありません。あまり神経質になる必要はないと思います。砂丘のようなところや風がきつくて
埃がたつような場所で撮影する場合は、レンズの汚れ防止にあってもいいと思います。

フィルター類はゴーストやフレアを起こしやすくするので、画質を考えればないほうが
いいですが、心配で撮影に集中できないぐらいなら保険としてつけておいたほうがいい
かもしれません。人によりけりです。

PLフィルターは私はマクロでは使いませんが、使っていけないというわけでもないですから、
ご自身で決めればいいことですね。

ステップアップリングを使うのもひとつの手です。フードがつかなくなるというデメリットも
ありますが、マクロ撮影の場合下向きに撮影する場合がおおいので、なくてもそれほど困る
ことはないと思います。

書込番号:9594167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/24 02:38(1年以上前)

私は全てのレンズに保護用フィルターをつけていますが、余分な光学系を加えることによって悪影響が出る可能性がありますので保護フィルターをつけない派の人も存在します。
ま、付けるか付けないかは人それぞれです。
でもフィルターが付いていればホコリがかぶっても拭くのはフィルターだけで済みます。

PLは露出倍数がかかりシャッター速度が1段から2段落ちますのでマクロでの手持ち撮影の多い私は使いません。
でもマクロだけでなく一般撮影に使ったり、水面やガラス表面の余分な反射を消し去りたい時や気になる偏光をカットしたい場合には有効だとは思います。

書込番号:9594254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/24 03:31(1年以上前)

チャイニーさん、こんばんは!!

保護フィルターは、付けっぱなしが基本だと思いますので、このレンズ用も買われた方が良いと思います。

PLフィルターは、常時付けておく物ではなくて、必要がある時にだけ使う物ですので、ステップアップリングで共用しても良いかと思います。その場合、フードが付かなくなるかもしれませんが、影響がある場合は手などでハレ切りすれば大丈夫だと思います。(直射日光などがレンズに直接当たらないようにする)


ステップアップリング/55→58mm
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607800911.html

書込番号:9594334

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/05/24 09:16(1年以上前)

所有しているレンズのほとんどに保護フィルターを使用していますが、このレンズは前玉がすごく奥にあるので保護フィルターを使用していません。

書込番号:9594877

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/24 10:39(1年以上前)

>ステップアップリングを使えば58mmは付けれますが^^フードが付きませんよ。
>ステップアップリングを使うのもひとつの手です。フードがつかなくなるというデメリットも
あります
>フードが付かなくなるかもしれません

う〜ん・・・
私の(前はキヤノン、今ニコン)は、ステップアップしてフードも使えてますけどね(^^;;
キャップも大きくした方が良いですよ〜

書込番号:9595181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/24 10:54(1年以上前)

yuki t さん^^

55からステップアップリングで58mmのフィルターをつけて純正のフード付けれますか?

書込番号:9595247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 11:41(1年以上前)

55-62のステップアップリング+プロテクターフィルターをつけても、フード装着可能です。

書込番号:9595466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/24 12:54(1年以上前)

保護フィルターは人によって考え方が違いますので、必要性をたずねるのは質問というよりアンケートに近いような。

PLの方は写真をどうしたいかで要否が決まると思うのですが、このレンズを使うときは葉っぱの照り返しを軽減させたい みたいなシーンが多いので、あった方がいいと思います。
私はめんどくさがりなのでそう思ってもなかなか使いませんし、使うときは大きなPL(それしか持っていない)を手であてがって使ってます。

書込番号:9595776

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/24 14:08(1年以上前)

機種不明

>55からステップアップリングで58mmのフィルターをつけて純正のフード付けれますか?
272E(F)ですが
下からフードのバヨネット(?)
ステップアップしてMCプロテクターで58mmのキャップ
フードはバヨネットから広がってるので当たらないですよ

キヤノンだとフィルター枠が58mm径のレンズが多いので52mmのレンズもステップアップしてました。
ちなみにEF-S60マクロも58mmにできましたよ。

書込番号:9596094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2009/05/25 23:52(1年以上前)

チャイニーさん こんばんは

私はケンコーのステップアップリングで58ミリのフィルターを装着してますが、純正フードも問題なく取付できますよ。
ただし58ミリのレンズキャップをお忘れなく。

書込番号:9603968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/26 11:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
参考になりました

でも、買おうと思ったらどこも欠品中です
肝心のレンズが手に入らないなんて

書込番号:9605684

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 08:49(1年以上前)

通販サイトでは在庫が無い所が多いですが
店頭には普通に有りますね
まあ値段が一万円位違いますが・・(^_^;)

書込番号:9614922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/28 23:25(1年以上前)

チャイニーさん、

>でも、買おうと思ったらどこも欠品中です

こちらの新製品へ移行したのでは?
http://kakaku.com/item/10505512020/

書込番号:9618208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/29 12:54(1年以上前)

こんにちは。
フィルターは、マクロレンズには付けていない私です。

ちなみに…純正フードは、カメラ屋さんに問い合わせれば取り寄せ出来ますよ。
それと、新品にこだわらくてもいいのでは?
中古でもかなりいい玉がごろごろ転がっていますよ♪

書込番号:9620270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロ写真詩2

2009/05/23 14:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


じーじ馬です。こんにちは
またまたマクロ写真詩2を連続投稿することをお許しください。
写真の一つの表現方法としての実験と思って、大目に見てやって下さい。
庭のナルコユリの斑入り葉の紋様が綺麗なので、マクロ購入後何枚か撮りだめしていました。
特に雨上がり後、雨の雫が美しいので集中的に撮っておりました。5/22もにわか雨が何回か降り最後の分を撮りました。三脚でLEDの懐中電灯を左から手でかざし、光の反射状況を見ながら数枚撮りました。葉っぱと雫だけが主役のシナリオです。
写真ライフは楽しい。

書込番号:9590786

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:40(1年以上前)

こんにちは。光の反射がええ感じになってますね。
ただ、今回のも良かったとは思いますが、前レスのURLを載せるか、それとも前レスに続けて投稿した方が良かったと思いますね。

ちなみに私はこのレンズで芍薬を写してみましたが…マクロレンズは寄ることだけが綺麗に見せるのではないと、実感させられました。
若干開放から一段〜二段絞り込んでも、楽しいと思いますよ?

書込番号:9592660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/23 22:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

そうですね。前スレに投稿すべきでしたね。今後気をつけます。
絞りも色々変えて試してみます。ご指導有難うございました。

書込番号:9592844

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/23 22:12(1年以上前)

こんばんわ、私もマクロにハマっている者です。

前作に続いてあまりにも上手に撮られていらっしゃるので思わず書き込みさせていただきました^^

これだけの撮影技術を持ってらっしゃるなら、こそばい文章がなくても雰囲気が伝わってきそうな作品だと思います〜^^しかし本当にキレイに撮れてますね〜

私も水滴の写真にチャレンジしてみます。やはり三脚使ってらっしゃいますか?

書込番号:9592878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/23 22:51(1年以上前)

wakabjjさん こんばんは
見ていただき有難うございます。文中にも書いてる通り写真詩の実験中ですので
まずい詩のお目汚しはご容赦願います。

水滴の写真ですが、雨後、雫のついているものに肉眼で超接近し、また天眼鏡で雫に写りこみがあるか確認し、三脚で撮っています。露出補正も3段くらい変えて数多く撮っています。
見る方向によって写りこみがある場合とない場合があります。
水滴にAFが迷うときはMFで撮ります。ライブビューでの撮影はこれから勉強します。
液晶の再生では見えにくい時がありますので、すぐにPCに取り込んで確認しています。
ですから水滴の写真はほとんどが自宅の庭撮りです。
あと気をつけることは超接近しフードなんかで葉っぱなんかに触れると水滴がぽたりと落ちてしまいます。いつも慎重に少しずつ接近していきます。
ベテランではありませんので、こんな説明で理解できますでしょうか?

書込番号:9593106

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/24 00:15(1年以上前)

こんばんわ

初心者の域を超えて完全にベテランの撮影をされていると思います〜

私も今度詩付きの写真投稿参加させていただきます。

私は三脚の購入を迷っておりますがそろそろ必要なのかなと感じております。

しかし、AFでもここまで撮れるのですね〜マクロはMFでないと撮れないとおもっておりました^^;(マクロ歴数週間です)

50DはPCに接続して撮れるのでしょうか?私のPENTAXにはそれが出来るらしいのですが試してはいません。やはり三脚が要りますね〜グラグラ

フードが当たるのよくわかります!私も蜘蛛の巣破壊王ですから^^;

書込番号:9593689

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/05/24 02:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明




こんばんは。雫のマクロ写真、いいですねえ。4枚目がやや青白い光に照らされて
すごくクールでかっこいい感じです。

私も少し前に雨の日に撮影に出かけたのですが、考えていた写真が撮れなかったのでサツキ
についた雫の写真を撮影しました。枯れ木も花の賑わいで投稿させていただきます。

本当は、雫がきらきら光る写真を撮りたかったのですが、日差しが無くて思うような写真は
撮れませんでした。光が無かったら、じーじ馬さんのように自分でつくればよかったんです
ね。せっかくストロボがあるのだから、今度活用してみようと思います。参考になりました。

書込番号:9594263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/24 09:46(1年以上前)

wakabjjさん おはようございます。
ご承知のように超接近になりますと体の揺れでファインダーの中の像がゆれています。
手振れ補正のないレンズは年寄りにつらいです。
過去スレで手持ち撮影のコツもご指導いただきましたが、三脚が使える場所ではマクロ撮影の場合使っています。その方が構図の配置、ピントの調整、露出(主に補正の場合)の決め方等落ち着いて出来ますので私的にはいい絵が撮れているように思います。
三脚はキタムラで7千円くらいの、店員さんから「一眼レフカメラでは最低これぐらいのが要りますよ」の勧めに従って、予算的にも高いのは(涙)買えずその最低限のを使っています。やはりいい写真を撮ろうと思えば三脚は必要かと思います。あとレリーズも要りますね。
PCはデスクトップですので接続して撮っていません。CFをカードリーダーで読み込ますだけです。元々仕事でCADで建築図面を描いていたのでPCの読込みはそこそこ早いです。
マクロ街道まっしぐらで楽しまれてください。

ramuka3さん おはようございます。
お目にとめていただき有難うございます。
雫の写真きれいに撮られていますね。うまく景色が写りこんでいますね。
手持ち撮影でしょうか?。すばらしいですね。
光はある程度演出も必要かと思います。プロの写真家もモデルを撮る場合なんかレフや照明、ストロボ他道具を総動員して(助手も含め)最高の絵を撮っています。
アマチュアがLEDの懐中電灯ぐらい許されると思いますね。
工夫も含めて、きれいな写真撮ってまた見せてくださいね。

写真ライフは楽しい

書込番号:9594968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/24 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


こんばんは すみません。またまたマクロ写真詩3 雫シリーズです。
本日のとれとれです。朝から晴れたり降ったり午後は土砂降り、甲子園もドローゲームです。4枚目はライトで演出してません。太陽が覗いた時撮りました。虹色の水玉が見えます。
全部三脚撮りです。

書込番号:9597795

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/25 22:34(1年以上前)

こんばんわ〜

特に2枚目と4枚目が好きです〜すばらしい〜^^本日の新鮮なとれとれ感がありますね^^動いているようです^^

雫いいですね〜明日はこちらは晴れのようです。花に水やりの後にでも撮ってみようかな・・・

書込番号:9603322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/26 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


こんばんは マクロ写真詩4です。決して写真自慢ではありません。
こんな撮り方もできましたという提案です。
前作4枚目の虹色のヒントで、そうだ、シャボン玉で撮ってみよう。で挑戦。これは雫と違って天気が良くないと撮れませんね。
コップに水を1/3程入れ、台所食器用中性洗剤を7〜8滴たらししゃぼん玉液を作り、黒の下敷きにストローで平面に10cm四方に塗り、そこへストローで吹き、シャボン玉を作ります。すると下敷き上に半球型にシャボン玉ができます。(直径5cmくらい)
それを花の前に近づけマクロ撮影です。近づけたり離したりしてボケ具合を見ます。
太陽を背に受け順光で撮ると虹色が鮮やかです。シャボン玉が微妙に揺れて表面の虹色がオーロラのように動いていますので何枚か撮って色の良いのを残します。
またピントはAFでは合いにくいのでMFで撮ります。4枚目はマーガレットの花弁にシャボン液を塗りストローで膨らませたシャボン玉をそっと載せます。各シャボン玉は数十秒から一分くらいで破裂消滅しますのでさっさと撮ります。ざっとこんな感じです。
こういった撮り方が過去のクチコミで既出でしたら堪忍して下さい。長々とすみません。

wakabjjさん こんばんは コメント有難うございます。
雫の写真、挑戦して撮れたら見せてくださいね。楽しみにしております。

書込番号:9607417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

写真の可能性と楽しさは無限...(^_^)v

2009/05/23 09:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

じーじ馬さんの発想は、写真と同じくらいにすばらしいですね。
マクロレンズの力を余すところなく生かした表現方法に脱帽です(^_^)
一眼レフカメラだからこそできる表現は、こんなこともできるんだと目から鱗が落ちる思いです。奥が深いですね(^^;)

写真に言葉を添えることで写真が生きてくる、あるいは逆に写真を添えることでメッセージが強いインパクトを与えることがあると思います。
僕もその方法であるメッセージを伝えられたらと計画していることがあります。それが形になるまではしばらく時間がかかると思いますが、うまくいったら公開しますね。

昨日撮った拙作を数枚アップさせていただきます。まだまだ思うような写真が撮れませんが、いろいろなことを試みながら、このレンズの特性をうまく生かせるようにチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:9589661

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/23 09:23(1年以上前)

申し訳ありませんが、どのスレからの流れなのでしょう?教えていただけませんか。

書込番号:9589678

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2009/05/23 12:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/23 12:15(1年以上前)

コウケン2000さん こんにちは。
過分なお言葉有難うございます。一段と写真撮りの意欲がわいてきます。
UPの写真、みんな綺麗に撮れていますね。1枚目なんかすごくシャープですね。
3枚目の写真は好きです。小花が黒いバックから浮き出ていますね。
マクロの世界、おっしゃる通り奥が深い。堪能するくらい撮りまくってください。

VallVillさん こんにちは。
すいません。↓のスレに私の投稿があります。
お暇があれば、また見てやってください。

書込番号:9590354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ写真詩

2009/05/20 22:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


タムロン90mmマクロで撮った写真で写真詩の実験をしてみました。

朝からカキツバタを撮りに出かけたのですが、途中の原っぱにタンポポ群生地がありました。
何枚か撮ったのち、綿毛を摘んで帰り、家で種子が飛散するのを待ちました。
1枚目は手持ちAFで撮りました。2〜4枚は三脚、MF固定で風の吹いた瞬間に連写で何とか撮れました。露出補正マイナス1でバックを暗く、種子が浮き出るようにしてみました。
種子が飛ぶ様子を撮るだけで、約150枚くらい使いました。
まあ根気のいる撮影になりました。
自分では気に入っているのですが、ご意見、ご批評お願いいたします。
それを糧にまたがんばって勉強いたします。
全てタムロン90mmで本日撮影しました。

書込番号:9576876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/20 23:47(1年以上前)

じーじ馬さん、こんばんは。

タンポポの種が飛んでゆく様子ってこんな風なのですね。
自然で飛んでゆく様は見たことがありますが、その瞬間というのは見たことがありませんでした。
物語になっていて面白いと思いました。

書込番号:9577297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/05/21 00:26(1年以上前)

じーじ馬さん  こんにちは

とてもよいと思いました。
なかなか詩人ですね。

書込番号:9577631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/21 08:11(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん おはようございます。
早速のコメント有難うございます。
写真で撮ると眼に見えにくいものでも、くっきり見えることがあります。
写真の醍醐味の一端ですね。

多摩川うろうろさん おはようございます。
よいと思っていただいてうれしく思います。有難うございます。
詩人なんて代物ではないんですが、写りで表現しなくてはと思いまして、挿入詩はできるだけ短く
かつ簡素にと感じました。

書込番号:9578644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/21 08:49(1年以上前)

連続レスですみません。
文中>約150枚くらい使いました。は約150枚くらい写しました。に訂正です。
タンポポの綿毛の茎は、3本だけ摘んできました。
できるだけ植物の採取持ち帰りは野草であってもしないように心がけています。

書込番号:9578745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 09:24(1年以上前)

じーじ馬さん こんにちは。

お見事ですね。根気の勝利。写真への情熱が伝わってきて思わず書き込みしています。
しかもf2.8でここまでピントがきてるのはすごいですね。
特に4枚目が好きだなぁ・・・

良いPhoto Lifeを・・・

書込番号:9578865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/21 09:58(1年以上前)

あやしい探検家さん おはようございます。

見ていただき、かつお誉めいただきお礼申し上げます。
4枚目は約150枚の内、たった1枚です。このように綺麗には飛んでくれません。
飛んだ瞬間シャッターを切るんですが、ほとんどが一瞬おくれ画面から消えています。
苦労もしましたが、うまく撮れた時は疲れも吹っ飛びますね。

Photo Lifeは楽しいです。

書込番号:9578977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/21 14:51(1年以上前)

こんにちは。
いいですね〜。こんなにも寄って、それで柔らかいのはこのレンズの特権だと言えますね♪

参考になりました。

書込番号:9580120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件 GANREFポートフォリオ 

2009/05/21 17:36(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは
コメントいただき有難うございます。

そうなんです。このマクロレンズは素晴らしいと思います。
ボケ味とか柔らかさとか撮れば撮るほど実感します。
そんなに高くない値段のレンズですが、大事にしたいと思っております。

書込番号:9580614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング