SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年2月28日 15:45 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月26日 20:47 |
![]() |
3 | 9 | 2009年2月19日 10:39 |
![]() |
3 | 14 | 2009年2月21日 23:55 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年2月9日 20:15 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月5日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
172Eの中古を購入しました。272Eは中古でも手が届かなかったので。
EOS・Fのレンズキットのレンズでマクロ的な撮影を楽しんでいました。
そして当然の結果マクロレンズが欲しくなったわけです。
アップした画像はめいっぱい寄ってPCからリモートで撮影しました。
明日は天気が良さそうなので外にでて手持ちで撮影しようと思います。
0点

ジゴロウV3さん 今晩は
関東近辺ではもう春のの花が咲き始めています。
等倍近い超アップは手ぶれとの闘いです。
手が揺れるよりも、体が前後してピントがずれることのほうが危険ですねえ。
楽しんで撮影してください。
でも、どうして「悪」マークなのでしょうか。
書込番号:9166531
0点

お、ロイヤルコーチマンでしたっけ?
その昔、自分でフライを巻いていた頃を思い出しました。
よく考えたら、マクロレンズってフライを撮影するのにぴったりなんですね。
タイイングがんばってください!
書込番号:9166757
0点


ジゴロウV3さん スレッドの最後へ
購入おめでとうございます。
>172Eの中古を購入しました。272Eは中古でも手が届かなかったので。
E272ですが私も中古で買いました。中古でもとてもゴミもなく綺麗でお買い得でした。
>明日は天気が良さそうなので外にでて手持ちで撮影しようと思います
バシバシ撮って楽しんでください。このレンズは描写もいいのでたのしいですよー
書込番号:9168323
2点

レスをいただきました皆様、ありがとうございます。
絞り開放で撮りまくりましたが、ピンぼけとフレームアウトの量産となりました。
エントリー機ならではのマクロモードを使って撮影したものがイチゴの花です。
ビニールハウスの中はディフーザーの中にいるようなものなので、どの方向からでも良い光が当たります。
30年前に愛用していた135mmに近いので、風景を切り取るにも最適なレンズでした。
書込番号:9169499
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
40D、D60、E420を所持しています。
今度40D用に桜のシーズンに間に合うようにこのマクロレンズを購入します。
できるだけ、近くのキタムラで買いたいのですが、通販と価格差が一万円くらいあるので
購入店を迷ってます。
それで、キタムラでは4本ほどレンズを購入しましたが、書き込みにもありましたように
タムロン28-75 F2.8 モデルA09のばあい、新品で購入したのですがうまい具合にピントが
あわず、調整にキタムラに修理に出しました。結果、ばっちり直ってきました。
このレンズの場合、写真現像したときに、ピント調整があわない個体があるのか、または
多いか、すくないか、とゆう、質問です。ご教授お願いします。
0点

私のはジャスピンです。
因みに、私の使い方では、マクロ撮影のときはあまりAFに頼らない(頼れない)のでMFで撮る事が多いです。
書込番号:9155511
0点

グループアロハさん、こんばんは。
私の個体もジャスピンだと思います。
思いますというのはマクロでしか使わないし、マクロではほぼMFです。
書込番号:9156355
0点

グループアロハさん こんにちは
オートフォーカスでこのレンズを使うことはほとんどありませんが、
新品の状態でピントがおかしいというのはなかったと思います。
書込番号:9158302
0点

このレンズとは関係ありませんが、キタムラ某支店に行ったところ、「修理の取次ぎ手数料が
かかるようになります。」と記載されていました。(1050円だったと思います。)
書込番号:9158356
1点

昨年購入しましたが、ジャスピンです!
でも、殆どがマニュアルフォーカスで使用しています。(^_^;)
AFでも、バッチリですよ〜!
書込番号:9159956
0点

皆さん、返信ありがとうございます
いつも買うキタムラかめらで、3.48諭吉でいいよって言われたので
電話で注文しました。皆さんの書き込みたいへん役立ちました。
明日、レンズが入るそうです。
これで桜のシーズンは楽しみが増えそうです。
ありがとうございます。
書込番号:9160385
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
このレンズで(椿のよだれ)ならぬ、花の蜜が垂れてるところを写しました。
さすがに、このレンズですね。
春一番の吹いた後でかなり、しずくが揺れていましたが、粘りが有り切れなくて良かったです。
写した後で、なめてみると甘かったです。
画像と甘みと、両方得しました。
画像を貼り付けます。
2点

こんにちは
これは面白い(失礼)写真ですね、1:1のマクロだから大変だったと推測します。
これだけ蜜が垂れるのは土がいいのでしょうか、ミツバチが喜びそうですが、飛んでましたでしょうか?
書込番号:9115378
0点

里いもさん今日は。kgwです。
久しぶりですね。お元気でしたか。
ミツバチもいましたが、メジロがたくさん密を吸っていました。鳥は動きが速いので
レンズを向けるのが難しいです。
密の滴にピントを合わせた画像をもう一枚貼り付けます。
拡大すると何やら写っています。 縮小しているのでここでは無理かな?
書込番号:9115568
1点

再度掲載ありがとうございます。
書き込む時は時間のある時だけですので、ムラがありますが。
しずくの下の大きなところへ何か小さい茶色のものが見えますが。
書込番号:9115587
0点

再度。
周りの椿の花が写ってると思いますが、花密は透明度悪いから水滴のようには確認できない
でしょう。
今晩、地元の写真クラブの例会が有るので批評を聞いて来ます。仲間は30名ほどです。
書込番号:9115638
0点

kgwさん 今晩は
楽しい写真ですね。タイトルもおもしろかったです。
ツバキの花もきれいな品種でうらやましいです。
家にもツバキが一本あり、よく蜜をたらしていますが、ツツーと落ちるだけです。
垂れている瞬間にカメラで捉えるのは難しいのではないですか。
書込番号:9116123
0点

多摩川うろうろさん。今晩はkgwです。
椿の品種は、(玉之浦)と言います。
五島市玉之浦町の山林で見つかったので、(玉之浦)と名付けたそうです。
地元五島市では、移植や、挿し木でどこにでも目にかかります。
夜中に密を垂らしたのが、凍るとは言えないまでも、ある程度堅くなっていたので、
私が見たときにはユラユラ揺れていました。それまで落ちずに写真を写す事ができたのは
ラッキーでした。
書込番号:9116474
0点

こんばんは。珍しい場面を撮影されましたね。
それをあまりぶれないで成功されたこの画像が、なんとも言えないすばらしさが感じられます。
参考になりました。
書込番号:9118043
0点

>椿の品種は、(玉之浦)と言います。
勉強になりました。ありがとうございます。
写真を撮りに行きたいですが・・・五島市・・・。
五島市では有名なツバキのようですね。
書込番号:9118194
0点

ごーるでんうるふさん。今日はkgwです。
お褒めを頂き有り難うございました。
貴方の(赤の里の人間の記録) 素晴らしいです。
多摩川うろうろさん。今日は。
五島に来てください。島内を車で案内します。
玉之浦を褒められたので画像を二枚追加します。
書込番号:9119207
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
初めて一眼を買う者です。40Dか5Dを買う予定していますが(多分40D?)、このレンズのマクロの凄さに魅了を感じつつも、SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) にも心を奪われています。レンズを買う予算は5万円しかないので、1本しか買えないのです。どちらのレンズがいいですか?後日国の給付金で、キャノンの単焦点レンズEF50mm F1.8 Iを追加購入する予定です。
0点

用途次第でしょう。
マクロと中望遠しか使わないと思えるのであれば 90mmをどうぞ。
普段使いを快適にしたいのであれば 17-50mmをどうぞ。
書込番号:9105648
0点

返事ありがとうございます。この中望遠のレンズでは風景を撮るのは、無理がありますか?
書込番号:9105667
0点

90mmはマクロ専用ではなく、普通のレンズ同様無限遠も撮れるようになっています。
ですので、風景も撮れるとの答えになります。
無理があるかどうかは、どの様な表現をするかで変わってきます。
広い範囲を雄大に・・・ なんてのは絶対に無理です。
一部を切り取る表現しかできません。
書込番号:9105700
0点

90mmは風景を撮るというというより、もう望遠に近い感じで切り取る感じですよね。
よっぽどマクロに専念するのでなければ、17-50mmの方が用途は広いですよね。
ただ、5Dを買う気持ちがあるなら、その気概をバネに40Dにして
どちらのレンズも買うというのが正しい夢の叶え方ですよね。
この2本があれば、55mmF1.8は安いけど必要ないかもしれませんヨ。
書込番号:9105871
1点

KIN CHUNさん、こんばんは(^^)
ニコン用ですが愛用しています(^^♪
私としては初めてでしたら標準ズームはお持ちの方が良いかと思います(^^)
なので、レンズセットとかで購入し、このレンズをプラスされたりしてはどうでしょうか?
このレンズの特徴と言うか、マクロレンズの特徴は最短撮影距離にあると思います。
最短撮影距離まで近づければ大きく撮れてちょっと違った世界にもいけるかと・・・
つまらない写真ですが、近づいて撮ったのを何枚か貼っていきます・・・
使用した本体はニコンのD700になってしまいますが、同じレンズつながりと言うことで
お許しを・・・
書込番号:9106040
0点

17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
にして、EF12(エクステンションチューブ)を買う。中古でもいいでしょう。
簡易マクロになります。
書込番号:9106110
0点

どちらのレンズも所有していますが、それぞれに大変満足しています。
皆さんがおっしゃるようにA16はお散歩用として出番は多いです。
90mmで撮った画像は反省する機会が多くとても勉強になりますが・・・
書込番号:9106222
0点

KIN CHUNさん、こんばんは。
40Dを購入されるのであれば、90mmだと望遠になってしまいますので、17-50のほうが使えるシーンが多いと思います。
マクロばかりとか、風景でも望遠で充分なら90mm一本も有りかと思います。
書込番号:9106571
0点

KIN CHUNさん 今晩は
5Dを買うのをあきらめて、40DとSP AF 17-50mm F/2.8 、タムロン90MMマクロまとめて買うのが一番幸せな気がします。
これで景色から、マクロまで何でも対応できます。
書込番号:9106854
0点

SPAF 17-50 F2.8(A16)ってAPS−C用ですよね
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
5Dだと画面端が黒く写ってしまいますよ
書込番号:9109397
0点

ズームレンズとマクロレンズの中を取って、シグマ17-70mmという手もあるかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511521.10505510810.10505011514
書込番号:9109588
0点

>レンズを買う予算は5万円しかないので
フジヤの中古だったら両方買えますよ
Aランクでも
書込番号:9111366
1点

KIN CHUNさん こんにちは
中古も検討されてみては如何でしょうか?
tamronのA16(canon用)がSランクで23100円で有るようです。
http://www.sanpou.ne.jp/stocksearch.cfm
私は過去に、この店でSランクのtamronのA05(canon用)を
購入しましたが、箱無しでしたが新品の様に物凄く綺麗
でした(笑)
書込番号:9114510
0点

私はこのTAM90mmE272とTAM A16両方持ってますがこれからの季節からするとTAM90mm活躍するとおもいますよ。マクロの世界って面白いですよねー
ついでにいいますとTAM90mmはフジヤの中古で24,000円で購入しました。
書込番号:9133849
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
初のデジタル一眼レフの50Dを買って以来、何本かレンズを買い、きままな撮影を楽しんでおります^^
その中でも、特に90mmマクロにはまってます^−^
ただ、ひとつだけ心配なことが・・・
このレンズは、前のレンズ(前ダマでしたっけ??)の部分がひっこんでいまして、清掃時どのように拭けばいいのかわかりません。
私自身は今のところは、ブレアで吹き飛ばすだけですが、これまで使ってこられた皆様はどうされているのでしょうか?
もし、アドバイス等いただけましたら幸いです<(_ _)>
0点

赤燕さん こんばんは。
>前のレンズ(前ダマでしたっけ??)の部分がひっこんでいまして、清掃時どのように拭けばいいのかわかりません。
私の場合、手に触れる部分しか拭きません。
それほど気にされる必要は無いかと考えます。
書込番号:9062584
0点

そうそう汚れないほど奥まった所に前玉がありますので、
付くのはホコリぐらいです。
ですので、私もブロアーだけです。
もし汚れたらレンズペンでの清掃が楽ですよ。
書込番号:9063421
1点

ブロアーをかけて、トレシーで拭けばいいと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9064710
0点

ベジタンVさん
delphianさん
じじかめさん
貴重なアドバイスありがとうございます^−^
とりあえずはブロアーだけで、今のところは問題ないみたいです。
それと、レンズペンなるものがあるということなので、万が一?の時には、使ってみたいと思います。
他のレンズとはだいぶ取扱い方法が違いますが、新たな世界を切り開いてくれたこのレンズに感謝^−^
これからも、ガンガン使っていきたいと思います。
書込番号:9066785
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
私はこのマクロを使って数々のマクロ写真を撮っていますが1:1絵もかなり小さい花の場合トリミング拡大のため画像が悪くなってしまいます。
2oほどの花はどのようにして撮っておられるのか皆様のアイデアをお聞かせ下さい。
このレンズの前にクローズアップレンズをつけるとどうなりますか?
0点

マクロレンズにクローズアップレンズをつけると少し寄れるようになります.
たとえばSigma 105mm等倍で横20mmが写せていたのが
No3追加で横15mmぐらいになります.
画質考えたらクローズアップよりもエクステンションのがいいかも.
あと2mmほどの写真ってことは5倍マクロぐらいの世界だと思うので
MP-E65mmとかリバース撮影がいいはず.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/SortID=8651913/#9028987
ここに1円玉の「年」を撮影した写真をあげています.
ちょうど2mm*2mmぐらいのフォントです.
APS-CにEF25II+18-55ISのリバースです.
書込番号:9035307
0点

obidosさん こんばんは。 200万画素のコンデジ、FZ2ですが、あり合わせの凸レンズをくっつけて撮ったりしてます。
FZ2 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ2
書込番号:9035493
1点

obidosさん こんばんは
エクステンションチューブ(中間リング)がおすすめです。
キヤノン純正は高いので、レイクォール(宮本製作所)の物を使っています。
書込番号:9042829
1点

obidosさん、こんばんは。
マクロやりだすと、もっと大きく撮りたいと思うようになりますね。
私もそうでした。
当レンズに接写リングをつけてみたり、50mm、28mmに接写リングやリバースリングつけたりしました。
今は、28mm/F2.8にリバースリングをつけて撮ることが多いです。
これに接写リングを付けて撮ったら、もっと大きく撮れますが、三脚とマクロスライダーが必要になるので面倒です。
作例は、28mmにリバースリングを付けて接写リングを2個足したシステムで撮ったホトケノザ、ハコベです。
書込番号:9045742
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





