SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2007年3月14日 23:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月7日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月6日 00:37 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月5日 20:33 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月3日 22:34 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月3日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
ついに入手しました!
ほとんど違いはないということなので、最新の272Eではなく、お手ごろ価格の172Eにしました。
いや、それにしても面白い。マクロレンズ面白い!
肉眼では見えない世界にワクワクドキドキしてしまいます。
と同時に、ピント合わせるのが一苦労です。三脚は面倒なので、手持ちで撮影してますが、ミリ単位で変わるので大変ですね。
こうなったら三脚人間目指すかな(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
手持ちの時は、体を前後に動かして、ピントの微調整ですね。
まぁ、ピント合わせは難しいですが、ジャスピンで決まった時は最高ですよねぇ。
書込番号:6110292
0点

面白いですよね!
けど、三脚とレリーズ?使用してます(^^;)
姓はオロナインさん
>真ん中の足?を鍛えてください。
はい・・・(−_−;) 寒風摩擦で・・・。
書込番号:6110301
0点

チャリンコ人間さん、こんにちは。
>いや、それにしても面白い。マクロレンズ面白い!
いや〜、楽しそうですね〜。^^♪
一足早い春の到来ですね。ご購入おめでとうございます。
いやいや流石、姓はオロナインさん 品格のあるお言葉。
書込番号:6110321
1点

>こうなったら三脚人間目指すかな(笑)
心臓動いてる間は無理でしょう、
2〜3秒止められるようになれば大丈夫かも。
書込番号:6110326
0点

ご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきました。(^^)
私も手持ちで撮る事多いです。
その場合は数を撮る作戦です。(どれかきてるだろう…ってやつです。(^^;)
書込番号:6110337
0点

チャリンコ人間さんご購入おめでとうございます。
私もマクロ撮影では手持ちがほとんどです。
三脚使うと時間がかかりすぎるので...
書込番号:6110421
0点

感性鋭い、 いつも晴れの日さん を泣かしてしまった。
ぜったいに、デリカシーに欠ける私が悪いです。
マクロはおもしろいということで、笑っちゃいましょう。
手持ちだと、高感度に設定せねばならないし、、、。
マクロの精密描写やこのレンズのまろやかさは低感度で生きるし、、、。
でも、ギンギラギンの高感度でもおもしろいかもしれないし、、、、。
やりたいことやればいいのだ〜。
書込番号:6110462
0点

チャリンコ人間さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
マクロレンズは日頃、肉眼では見れない世界に連れて行ってくれるので良いですよね(^^♪
私はS5Proと272Eの方を使用して最近はオオイヌノフグリばかり撮影しています(^o^)丿
小さい花ですがマクロレンズで撮るとキレイなんですよ〜(^_^)
これからいろんなものをマクロレンズを通して見て楽しみながら撮影してくださいねm(__)m
書込番号:6111150
0点

こんばんは。
そうね。ワタシもはじめてマクロ使ったときにはオッタマゲました。(笑)
最初にマクロ初おろしで覗いてみたのが七星てんとう虫でした。
たまたま飛んできて腕に止まったので、鉛筆に移してファインダー覗いてみたらスゲーのなんのって、全然見えない!(爆)
実は等倍リングもつけてたんで、どこに被写体があってピント位置がどこなんだかわからなかった。(笑)
で、リング外しててんとう虫観察しながら数カット撮ってみたらカタログの写真のように巨大なてんとう虫が♪
嬉しかったわね。それからしばらく匍匐前進で生活したのは言うまでもありません。
ローアングル三脚とリモコンは必携ですよ♪
書込番号:6111167
0点

ピント位置だけの問題でなく、至近距離では、深度が極端に浅いという
事もご理解しておいてください。手持ちで撮影をなさる人は絞っていない
場合が多く、その状況で至近距離撮影(等倍付近)すると、深度の浅さ
のため、どこにピントが合っているのか判らないような写真になる事も
あります。← 知人の体験談です。私じゃありませんよ(^^;;;)
書込番号:6111290
0点

>オオイヌノフグリ
かわいくて、きれいですね。
でも、名前がちょっとかわいそうです。
フグリ=真ん中の足(chinnko)だそうです。
書込番号:6111543
0点

姓はオロナインさん、こんばんは(^^)
>かわいくて、きれいですね。
>でも、名前がちょっとかわいそうです。
そうなんですよ(>_<)
本当に良い花なのに名前が・・・
もうちょっとマシな名前は付けれなかったんでしょうかね(汗)
スレ主さん、横レス、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:6111642
0点

ご購入おめでとうです
わたしもこのレンズ少し前に購入しました。
ほんとにマクロレンズは面白いですね〜
もうすぐよい季節がやってきますのでたのしみです〜
書込番号:6111698
0点

わあ!レスがこんなたくさん!
みなさんどうもありがとうございます。
今日、花を求めて近くの沼に行ってきましたが、風が強くて大変でした。自転車があおられる位の強風だったので、等倍でファインダー覗くと凄い事になってました(笑)揺れるなんてもんじゃない^^もう何がなにやらわからない。風がやんだ隙にパシャって感じでした。
このレンズ、マクロだけでなく普通の撮影も出来るので、これ一本だけでお出かけしても良いですね。やわらかい感じがとても気に入っております。「90mmマクロ伝説」を自称するだけはあるかな(笑)
本日の写真アップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1002522&un=21442
>心臓動いてる間は無理でしょう、2〜3秒止められるようになれば大丈夫かも。
止められはしないんですが、心拍数を意識的に20回/分くらい下げられるんですよ。僕は普通にしてて1分間80回位なので、60回位まで下げれます。だから鍛錬を積めば一時的に停止・・・は無理ですね。
>もうちょっとマシな名前は付けれなかったんでしょうかね(汗)
確かに(笑)現代風に言うとオオイヌノタマブクロ。
名付けた人は、素直か捻くれてるかのどっちかですね。
書込番号:6115396
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
前々から気になっていましたレンズ。ようやく手に入れました。
とにかく柔らかな雰囲気を表現してくれるレンズの評判どおり、
ふんわり、ホンわり。撮影していて嬉しくなってしまいました。
お花の撮影やマクロはLEICAのAME100や伝説の65mmなんかで楽しんでいましたが、ボケの感じは65mmにも匹敵するスバらしさ。何よりこの値段と、軽さと使い易さ!(でもAFは少しウルサイ?かな:USMに比べると。。当然)のは玉に傷ですが、良心的な価格で価格の何十倍の写りをしてくれます。
絞った時がまたすごい!色の再現性と解像度の高さは使ってみて噂以上のすばらしいレンズと思っています。これからお花の季節。楽しみな相棒が増えました!個性がなくて、カッチリ映ればいい、高いレンズがいいレンズなんて考えてしまいそうですが、本当に”色”と”ボケ”で絵を表現するすばらしい名玉です。
1点

彩ちゃんどこまでもさん こんにちは。
レンズ購入おめでとうございます(^-^)
レポートを読ませていただいて、
感動が伝わってきましたよ。
ワタシもさきほど注文してきました。
純正のマクロと散々悩んだのですが、
手持ちでもなんとかいけそう・・・ってなところと、
描写の柔らかさ、ボケがいい、お手ごろな価格
という理由から、決めちゃいました。
これから花のシーズンです!
素敵な写真を撮りまくってくださいね♪
書込番号:6085356
1点

ご購入おめでとうございます。
お花にはこのボケ具合がなかなかいいですよね。
あと軽くてバックに忍ばせて持って行きやすいのが魅力です。
純正の100mmはちょっといつも持って歩くのには重たいので、USMと伸びないのは魅力だったんだけど、私はこっちにしました。
とっても満足しています。
あとなんといっても安いし。(^^)
書込番号:6086220
1点

hercules200さん、くろちゃネコさんこんにちは。ご返信有難うございます。
SP AF OXWA!))”(D(27”E) 。あー長い。
し分けわかんないんですが。。とにかく所有されてほわほわを撮影しているんですね。
純正のバズーカ−みたいな望遠なんかも時々使ったりするのですが、このレンズは軽くて小さくて本当に肩こらず、撮影が楽しめます。でも軽いことは携帯時には好都合なのですがMACRO撮影時はもう少しずっしり来るとぶれなくていいななんて感じる時もあります。(わがまま)
やはり物って購入価格でその所有感とかが違ってくるし、多少駄作のレンズでもISやUSMや”L”なんて着いて赤いラインが入っていれば”いい写り”なんて感じるのが常(実際は安い食べ物でも異常な付加価値つけて、これウン万円の食べ物!っていえば”うんおいしーーい”てな感じになってしいまうので、このレンズの場合お値段が安い分、物の所有する優越感、満足感にはちょっぴり欠けるレンズかも知れないですし、あまり写りとかカメラのご経験のない方にとっては、”うーーん?”なんて思ってしまうかもしれませんが。
人それぞれ好みがあって硬いのから柔らかいのまで色んなレンズがあって良いと思いますが、所謂柔らかボケの味と言う点では個人的にはこの値段で最上級の写り!と感じました。皆さんでほわほわ写真楽しみましょう!
書込番号:6087134
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
はじめまして。去年に30DにてEOSデビューをはたした、初心者です。以来ここで日々勉強させてもらっております。
早速、本題なんですが、272Eを暖冬に急かされるように先月買ったんですが、どうもおかしいんです。絞り込んで(10以上)撮影すると、特に左上のすみにゴミのような、カビのような、ものが写りこむんです。他のレンズ(SIGMA18-50)で同じ絞り画角にしても写らないんで、素子の汚れではないと思うんですが、何なんでしょうか。他にも、開放近くでの光のボケにも写りこむことがあります。
胃が痛いです( ̄△ ̄;)。
0点

他のレンズでは出ないんですよね〜。
メーカーに出されるか、ショップで交換してもらった方がよろしいのではないでしょうか。
それにしても盛大に出てますね。早々に改善して気持ちよく撮影できるようにしましょう。
書込番号:6079752
0点

左上の青空に出ているのはあきらかに素子の汚れだと思います。
書込番号:6079775
1点

新品で購入ならお店に申し出てみたらどうでしょう。
IMG_1557.JPGはLPFのゴミみたいな気もしますが、
書込番号:6080002
0点

こんばんは
まずは撮像素子面側(LPF)の汚れを疑いますが。
他のレンズで目一杯絞って、再度テストしてみてください。
書込番号:6080175
0点

早速のアドバイスを頂きまして、先輩方々に大感謝です!
別のレンズで白紙にていっぱい(22)まで絞ってテストしてみたら、なんだか写りこんでるような・・・。もしや、272Eの不良ではないのか?も??タムは32まで絞れて等倍に写るので、よく目立ったのでしょうか。
一度、キャノンのプロに素子の掃除を依頼してみて、解決しなかったらレンズの購入店に相談してみます。
これからも、しょうもない相談事をあたふたと書き込むと思いますが、ご指導よろしくお願いします( ̄▽ ̄ヾ。
書込番号:6080386
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
このレンズを買ったのですが、少し距離のある撮影で、開放ではかなり甘く感じます。
αの100マクロは、遠景でも開放からかなりキッチリ写るので、
単焦点ならこのくらい写るのが普通と思ってたのですが、
皆さんのはどうでしょうか?
まあ、遠景を開放で撮るなんて事もないわけですが、自分だけハズレなら悲しいので、
その場合は保証期間中に調整に出してみようと思い質問してみました。
よろしくおねがいします。
0点

開放時の周辺部が若干甘いですが、安心して使えると思います。
(実用に十分以上のレベル)。近接撮影の時色収差が結構
目立ちます(色収差も個体差があるのか良く分かりません)。
書込番号:6075340
0点

私のアルバムにこのレンズの開放の遠景のサンプルがあります。(ハウステンボスの写真です。少し曲がっているのは許して…)
確かに甘めです。
でも開放で遠景を撮った事はレンズテスト以外はないので気にした事一回も無いです。(^^;)
書込番号:6075472
0点

お二方、ありがとうございます。
くろちゃネコさんの画像で納得できました。全く同じような感じです。
こういうキャラ設定みたいですね。
>でも開放で遠景を撮った事はレンズテスト以外はないので気にした事一回も無いです。(^^;)
ごもっともですね・・・僕も絶対やらないですw
αの100が自分の基準になってたので、それで気になってしまったという感じです。
>近接撮影の時色収差が結構目立ちます
これは実践投入してから見てみます。
でも、多少の色収差はあったほうが好みだったりします。
どうもありがとうございました(にっこり)すっきりしました。
書込番号:6075607
0点

私の90マクロは少し良いみたいです。
Zeissとペンタの50/1.4はボケ味が凄く良いですが、無限遠の
解像を少し犠牲にしたってどこかで読んだことがあります。
レンズのデザインが全然違いますが、そういう取捨選択もある
かもしれません。
書込番号:6075708
0点

>私の90マクロは少し良いみたいです。
そうですか。
開放から安心と書いてあって、お互いに温度差があったので、そんな気がしてました。
ダポンさんに聞いたところ、調整に出すと改善する場合もあるようなので、
折を見て出してみようと思います。やはり個体差もあるようです。
もし保証期間であれば、くろちゃネコさんも出してみてはいかがでしょうか。
もう少し良くなるかもしれません・・・
書込番号:6075748
0点

>Zeissとペンタの50/1.4はボケ味が凄く良いですが、無限遠の
解像を少し犠牲にしたってどこかで読んだことがあります。
確かに、ボケ味は素晴らしいですからね。
無限遠を多少犠牲にしてる可能性はありますね。
マクロで無限遠ってあんまり使わないだろうし。
書込番号:6075786
0点

こんばんわ〜。
マクロ域でも、開放絞りではちょっと甘めの感じですよね〜。
(マクロレンズにしては)
シャープだけど、カリカリとまでは行かない。といった辺りでしょうか。(^_^
雰囲気はイイと思います。
>マクロで無限遠ってあんまり使わないだろうし。
開放では使わないでしょうね〜。(^_^;
そんなに甘いかなぁ〜、と見直して見ましたが、開放で撮ってる写真は見当たりませんでした。
書込番号:6076063
0点

タツマキパパさん、こんばんは。
30DでEOSデビューして、まず最初にTAMRON90マクロと180マクロを買うという
暴挙に出た変人です・・・はい、自分でも極端だと思ってますw
買う前は、180マクロの画像を参考にサイトを拝見してました。
TAMRONマクロの先輩として、何か悩みが生じたら相談にのって下さい(笑顔)
書込番号:6076545
0点

保証期間はもう切れています。(^^;)
そもそも開放では子どもやネコのポートレートを撮る以外は使わない(この場合はちょっと甘いのは悪い事ではない)し、まぁいいやって感じです。(^^)
書込番号:6076626
0点

こんばんわ〜。
>まず最初にTAMRON90マクロと180マクロを買うという
あら〜、それはスバラシイ。(^_^
生粋のマクロ人さんなのですね〜。
私はただのマクロかじり人ですので、相談なんておこがましいです...(汗)
こちらこそよろしくお願いいたします。(^^
180マクロは90と違ってピントリングがクイックなので、ピント合わせに気を使いますね。
写りはどちらも満足です。
ミノルタの100マクロ(I型)も持ってますが、これも大変スバラシイですね。
今は出番が無くてかわいそうなんですが...
書込番号:6078886
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
いつも掲示板、参考にしています。
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO を買いたいと思っています。
旧タイプのSP 90mm F/2.5 MACRO を所有していますが、
現行タイプと旧タイプの写り具合(画質等)の変化が、
分かります方、おりましたら教えてください。
カメラは、PENTAX K10Dです。
レンズはPENTAX-A MACRO 100mm F4 PENTAX-A MACRO 50mm f2.8
を使っています。
0点


書き忘れました。
旧タイプのSP90の型番は52BBです。
使用レンズは、PENTAX DFA 100mm MACRO PENTAX 135mm MACRO
6×7用も使用しています。
書込番号:6070635
0点

スレ主さんお金持ちなのね、
今お持ちのレンズ買い換えを考えない程悪いんですか?
書込番号:6070642
0点

私は旧タイプのものを使っていますが、
今のところ特に不満はありません。
新タイプは、ややフレアやゴーストに強いようですが、
マクロ撮影で極端な逆光ってあまりないように思います。
書込番号:6070807
0点

こんにちわ〜。
画質はともかく、等倍で撮影できるようになった点は大きいのではないでしょうか...
AFも使えますしね。
昔は良かったなぁ。という話も全然聞かれないトコロを見ると、画質的にも旧型に劣るとは思えないです。
書込番号:6070834
0点

皆さん、書き込み有り難うございました。
写真は、ブランクがありました。
2年前にデジカメ一眼レフ購入して以来、火がつきまして、
毎週、毎週休みの度に撮影に出かけています。
その時、購入しましたのが100mmDFA MACROです。
等倍撮影に驚きました。
OFは、思った所にピントがきませんから使いません。
旧タイプのSP90の画質が、忘れられなくスレした次第です。
たぶん、買いに走ります。
書込番号:6071110
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
こちらの板及びCanon 100mmマクロではいろいろありがとうございました。
90mmにするか100mmにするか、もしくは10-22mmにするかかなり悩みましたが、とりあえず10-22mmは秋の景色撮りまで保留ということで。
やはり最後の最後まで純正100mmも捨てきれませんでしたが自分的にはこちらのボケ具合が求めているものに近いということで本日購入しました。花が咲き始めるのが待ち遠しいです。
沢山のご意見ありがとうございました。
0点

20D修行中さん、こんばんは
ご購入おめでとうございました。
最初に撮るのは梅でしょうか?桜でしょうか?それとも...
タムロンのボケ味を存分味わってください(^o^)
書込番号:6067546
0点

北のまちさん、こんばんは。
早速ありがとうございます。
そうですねー、少し先になってしまいますが桜かチューリップあたりを狙いたいですね。
はやく美しいボケを満喫したいです。
書込番号:6067595
0点

20D修行中さん、購入おめでとうございます^^
これから花の季節なので、マクロは是非欲しいレンズですよね。
私も桜が散る前までには欲しいものです。でもなんだか最近欲しい物が高価になってきて大変です。財布が軽い^^
書込番号:6067795
0点

チャリンコ人間さん、こんばんは。
>これから花の季節なので、マクロは是非欲しいレンズですよね
そうですね、60mmのマクロを持っているのでマクロの楽しさはしています。チャリンコ人間さんもなんとか間に合わせてください!!
財布よ重くナレっ!(←おまじない)って小銭が増えたりして(笑
書込番号:6067865
0点

f/8〜f/11位に絞って使いたいですが、
うめやさくらを手持ちで撮る場合、f/4でもパシャパシャ撮ります。
AF、日の丸構図で撮って、後でトリミングすれば良いと思います。
書込番号:6068158
0点

ご購入おめでとうございます。
確かに純正100F2.8も捨てがたい機能があるしとても悩む所ですね。
でも花ならこのレンズの方が私は好みかな。
今からの季節、マクロレンズが大活躍ですね。
書込番号:6068194
0点

ご購入おめでとうございます。
私も先週このレンズを購入しました。
今からがこのレンズを出番なので、この先が楽しみですね〜
私は先週休みを取って梅を取りにいきました〜
まだまだ下手っぴですが、なかなか満足のいくものでした。
書込番号:6068256
0点

こんにちわ〜
ご購入おめでとうございます〜。
>花が咲き始めるのが待ち遠しいです。
もう随分咲いてますよ〜。
足元に小さな花が。
こういうムチャクチャ小さい花を撮るのが好きです。(^_^
等倍マクロの醍醐味ですよ。
桜やチューリップも、もうすぐですね〜。
書込番号:6068594
0点

うる星かめらさん、くろちゃネコさん、つきのわぐまパパさん、タツマキパパさん コメントありがとうごあいます。
皆さんの素晴しいアルバムを拝見してホント買って良かったと思います。まだまともに試し撮りもしていませんが楽しみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:6069671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





