SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
はじめまして。こんにちは。
D50を買って6ヶ月がたちます。
最近マクロ撮影に興味が湧いてきて、マクロレンズの購入を考えています。
この前、近所のキタムラでこのレンズの価格を見てみると店頭表示49800円でした。
皆さんは何円位で買われましたか。参考にさせてください。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

三宝で36,750円。http://www.sanpou.ne.jp/
この前セールの時は31,500円でした。
蛇足ですが、トキナーM100も凄く良いですよ。
http://kakaku.com/item/10506011378/
値段はタムロンとほぼ同じです。
書込番号:5865537
0点

キタムラの場合は、まずインターネット店の価格をご覧下さいませ。
http://shop.kitamura.co.jp/
店頭価格よりは、随分安いです。
私は、いつも、これをプリントアウトして、価格交渉しております。
セールを除いては、他店より、キタムラで安くで買えてます。
書込番号:5865579
1点

ヨドバシ(ネット店)が49800円(ポイント15%)ですから、4万2千円
程度にはできるはずだと思います。(3万円台までがんばりましょう)
書込番号:5866265
0点

トキナー AT-X M100 PRO D は確かに良いレンズですよね。
フォーカスリングの回転方向が純正と同じな点も違和感が無いかも?
書込番号:5866605
0点

一年以上前ですが3万円台で買ったと思います。
キタムラは店長の裁量範囲が広いのか店によって値段が随分変わります。
交渉してあまり下げてくれそうにないお店だったら違うキタムラに行ってみるという作戦もありです。
書込番号:5866778
0点

私はタムロンを持ってなければトキナーを買いたいと思います。
共に3万円台後半が相場ですので、4万円は絶対出さないぞと思って
頑張って下さい。
書込番号:5867240
0点

ワタシはEFマウントですが、3万4千円でゲットしました。
キタムラです。
書込番号:5867379
0点

29800円で購入しました。
キタムラです。
処分品だったのかな??
書込番号:5868138
0点

yusuke4756さん、こんばんは(^^)
私は2年ほど前ですが、富士カメラが自宅から1時間足らずで行けますのでそこで3万円台で購入しました。
なお、最近は近所のキタムラで購入する事が多いのですが、店頭価格は高くても一声でネット価格(会員価格)までにはいきます。
また、何度も購入してると馴染み客としてけっこう安くしてくれたりしますよ(^^)
そそ、それでも自分が思ってる値段よりも高い値段を提示された時はアクセサリー(フィルター)などをオマケしてもらうように交渉してみてはどうでしょうか?
書込番号:5868398
0点

yusuke4756さん
はじめまして、いつも晴れの日と申します。
つい先日購入しまして、3万8千円弱でした。
いいレンズですよ〜。
どれ位良いかは先輩方からお願いいたします。
書込番号:5869153
0点

うる星かめらさん、GLAND BLUEさん、じじかめさん、Black Angelさん、くろちゃネコさん、マリンスノウさん、SUBARU-555さん、TYAMUさん、いつも晴れの日さん、返信ありがとうございます。またお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
レンズですが、皆さんのご意見を参考にさせていただき、トキナー AT-X M100PRO D 100mm F2.8 MACROを購入することに決めました。
キタムラのインターネット店では「ログインdeオトク」の値引きで43,020円(税込)でした。http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961607633946&DISPCATEGORY=0000052001119&Class=1
購入する際はこれをプリントアウトして持っていき、値段交渉をして30,000円台で買えるように頑張ります。
2月28日までに、TokinaAT-Xシリーズを購入すると、プレゼントがもらえるフェアが開催中なので2月28日までに購入するつもりです。
http://www.tokina.co.jp/news/50th.jpg
書込番号:5876923
0点

今日、SP AF90mmマクロが届きました。
価格は、35,795円でした。
よく行く某大手カメラ屋で大体5万前後で出ているので、
このカメラ屋との付き合いのしがらみなどを考えて
そこで買うつもりでいましたが、
この価格コムで最安値を見て、1万5千も違う・・・
と思い直して、初めてインターネットで買う決心をしました。
このレンズだけでなく、折角だから送料の節約も考えて、
トランセンドのCF(2G)も欲しかったので、
某カメラ屋で見ると12,800円!
インターネットでは5,790円・・・こんなに違うとは。
これも決心を早めた理由でした。同時注文しました。
で、このレンズをつけて、早速撮ってみました。
(写真はシロウトなので、性能を引き出せていないかも・・・)
ボケの美しさは、皆さんの言われる通り、素晴らしい!
けど・・・どういうわけか、解像度という意味では少し不満。
このレンズのよさは、ここだという評価もありますが、
私はホントにピシッとピントが合ってる、というのが・・・
書込番号:5903430
0点

なんとか3万円台で購入したいのですがPマウントはどこにもありません。どなたか教えて。
書込番号:6021050
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
みなさんこんにちは、いつも晴れの日です。
いつも楽しく、参考にさせて頂いております。
先日、我慢できずに・・・購入しました。
ニコンD80に、VR18-200、シグマ17-70マクロ
を使用していますが・・・・・今回272Eが
仲間入りです。
早速、インプレッション
まずは、三脚使用で、MF撮りしました。
むむむ、評判道り、なめらかな肌ざわり(?)
小さな薔薇の花を撮影、午後2時頃の冬の陽ざしの中
明るく、とろーり、とろとろです。
今度は手持ちで、
被写体は、近くの畑の白菜、大根を狙いました。
しかし、成功率ダウン・・でもISO100位ならいけるかな?
(状況によっては、手持ちも可能かな。)
※まとめ、花はより美しく、大根や白菜は美味しそうに
撮ることの可能なレンズです。(腕さえよろしければ・・)
明るいレンズで、光を上手に捉えて映す。
奥が、深い・・でもやばい、楽しいです。
※ありがとうございます、今回購入して、大変満足しております。
0点

ご購入おめでとうございます。
>明るく、とろーり、とろとろです。
おっしゃる通り色合いがよくボケも美しいレンズですよね。
MFも使いやすいし、とてもお得レンズだと思います。
がんがん使ってあげてください。
書込番号:5862056
0点

いつも晴れの日さん こんにちは
272Eを手にして楽しそうですね!
っていうか楽しいですよね(笑)
デジタルの良さも活かして、色んな角度からどんどん撮って楽しみましょう(^^)
書込番号:5862116
0点

このレンズ、D80とのバランスは良いですね。
> 今度は手持ちで、
> しかし、成功率ダウン・・でもISO100位ならいけるかな?
慣れればキット成功率は上がると思います。でも、ISOはアップ或いは感度自動制御:ON(上限設定/低速設定)が良いと思いますよ。
書込番号:5862123
1点

こんばんわ〜。
いいですね〜、とろとろ〜。
私が使うとぼけぼけ〜〜って感じなんですが..(^_^;
でも大好きです。
>明るいレンズで、光を上手に捉えて映す。
なるほど。気をつけます。
上手にってトコロが難しそうですね(泣)
書込番号:5862269
0点

レンズの板なのにもう・・(しかも連休明けの夕方)
くろちゃネコさん、F3.5さん、うれしたのしさん
早々、ありがとうございます。
解像度、明るさは評判通り、手触り(操作感)はそれ以上
の感じでおります。(とてもシルキー)
今度、手持ちの感度自動制御ON試してみます。
まだまだヒット率は低いですが日々鍛錬です。
そうなんです、どんとん撮ってもデジタルなので楽しめます。
シグマ17-70マクロもまずまずのお気に入りですが、
出番が減りそうです。
今後とも宜しく、お願いいたします。(^^)
※最近急に寒いので、風邪ひかなでください。
書込番号:5862296
0点

あら、書き込みのあいだに・・・
タツマキパパさん
とんでもないです。とても綺麗なお写真です。
こちらの方こそ、まだまだでございます。
書込番号:5862330
0点

いつも晴れの日さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございます(^o^)丿
私もD80と一緒に使用しています(^^)
このレンズ、ピントがあった部分はシャープに、またボケも柔らかくて花撮り等にはもってこいだと思って使用し続けています(^^♪
私的にはD80だとISO400までは良いかなと思っています(^^)
自分の手ブレ限界などがまずまずわかっていますので感度自動制御を使用してISO400までを自動で決めてもらって手持ちでガンガン撮影しています(^_^)v
そそ、マクロ撮影をしてるとアングルファインダーなどもあると便利ですのでオススメですよ(笑)
それでは、今後もこのレンズで楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5862860
0点

おめでとうございます。とろける様なぼけ味が魅力ですよね。身の回りにある被写体を何でもかんでも、このレンズで撮ってみたくなります。手持ちの場合は、絞り開放、ISO400位に上げて、SSを稼いでます。
書込番号:5863325
0点

>先日、我慢できずに・・・購入しました。
あら、また犠牲者が! (*_*)☆\(^_^;;;
バラですか。ハイコントラストで撮ってみましょう♪
書込番号:5863478
0点

TYAMUさん、Relishさん、マリンスノウさん
こんにちは〜
TYAMUさん
「残していきたいもの」拝見致しました。
すばらしいですね。心にしみます。
(VR70-200もとても気になるレンズですね、うらやましぃ〜)
Relishさん
「フォトログ」拝見しました。
こちらも、とてもハイセンスで、かっこいいですね。
(どうしてこんなに素敵に撮れるるんですかねぇ〜すごい。)
マリンスノウさん
いつも素敵なコメント拝見しております。
もう、出血がとまりません(笑)
(でも、かなりハイコストパフォーマンスなレンズです。)
まさか、みなさんプロの方ですか????
※感度自動制御でISO400位でSSを稼いで、
ハイコントラストで撮ってみましょう♪ですね。
今度は、手持ちで鍛錬、鍛錬。頑張ります。
書込番号:5864837
0点

いつも晴れの日さん、90mmマクロご購入おめでとうございます。
やっぱりこのレンズは名玉ですよ〜!
私も90mmマクロ使ってますが、ほとんど手持ち撮影が多いんです。(^_^;)
繰り出し量(倍率)を決めて、後はMFにして身体の前後移動でピントを合わせています。
下手な作例ですが、こんな感じのを撮っています。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/slide/slide.html
いつも晴れの日さんも90mmマクロご堪能くださいませ。
あっ!そうそうVR70-200mmは素晴らしいですよ〜。
最近、花撮りは90mmマクロよりこちらの出番が多いんです。(^^ゞ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/slide/slide.html
書込番号:5865236
0点

carulliさん こんばんわ〜
う〜ん、見事なとろけ具合ですね。
さすがの、腕前です。
(メーカー側がマクロ伝説なんていってるのも
理解できちゃうな〜)
>やっぱりこのレンズは名玉ですよ〜!
ですね。(^^)
VR70-200mmも花を見事に撮られている。
(腕前もレンズも惚れ惚れです。)
ますます、気になるレンズになってきたぁ〜やばぃ。
>身体の前後移動でピントを合わせています。
わかりました、挑戦してみます。(^o^)丿
書込番号:5865937
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
とうとう買っちゃいました
カスデジNを買って1年半、タムロンA09を手に入れて
その描写力に感激し、A16も発売と同時に購入して以来
すっかりタムロン信者になりました
そしてやっと今回以前から興味のあった90mmマクロを購入
することができました。
さっそく試し撮りしましたが、ホントにマクロの世界はすごい
ですね〜
コインやPCのキーボードを撮ってみたのですが
目に見えないホコリなんかもはっきり写っていてちょっと
びっくりしました(*_*)
まるで自分が小さな虫になった気分です
マクロ域でもAFがぴったり合うのがうれしい誤算です!(^^)!
とろけるようなボケ味もすばらしい!
愛用しているプロが多いのもうなずけます
当分このレンズにハマりそうです
0点

ハイ、ハマっちゃってください。(^^)
ご購入おめでとうございます。
書込番号:5854305
0点

ご購入おめでとうございます。
ボケは綺麗ですし、MFの操作感もとてもよいです。
撮ってて楽しいレンズなんでどんどん使ってあげてください。
書込番号:5854372
0点

こんばんは、おめでとうございます。
タムロン三兄弟(APS版)の出来上がりですね。^^
書込番号:5854403
0点

take525+さん
早速のご返事ありがとうございます
試し撮りの時思ったのですが、マクロ域での手持ちは
きついですね
どんなにがんばってもプルプルふるえちゃいます(^^ゞ
購入店の店長さんいわく
「マクロで手持ちはムリです。三脚を使って下さい。」
と言われました
みなさんやっぱり三脚を使ってるんですかね?
書込番号:5854449
0点

こんばんわ〜。
マクロははまりますよね〜。
私もついついマクロに走ってしまいます。
目の前に広がる広大な景色を眺めつつ、目の前の小さな花とか虫を撮らずにはいられません。(^_^;
どっぷり浸かってくださいね〜。
書込番号:5854455
0点

おお、のんびりカキコしている間にたくさんのスレが...
くろちゃネコさん、写画楽さん、タツマキパパさん
こんばんは
マクロレンズって実際使って初めて面白さがわかる物なんですね
しばらくはこのレンズつけっぱなしになりそうです
書込番号:5854527
0点

>みなさんやっぱり三脚を使ってるんですかね?
わたしのマクロ撮影の場合、95%以上三脚使ってます。
手ぶれ防止以外にも、「構図を考えて撮る」事にも効果があります。
書込番号:5854645
0点

>95%以上三脚使ってます
やはり三脚は必要なんですね
明日は三脚かついで出かけます(*^_^*)
ありがとうございました
書込番号:5854758
0点

>「マクロで手持ちはムリです。三脚を使って下さい。」
私は無精者なんで、花はほぽ100%近く手持ちです。
何度か三脚もって撮影に行きましたが、三脚の位置で悪戦苦闘。
構図がなかなか決まらないし、時間ばかり過ぎていく。
あぁマクロのズームがほしい。
なので三脚はやめました(^^;
書込番号:5854771
0点

北のまちさん こんばんは
>良い子はマネをしないように(^^;;;;
すこしだけマネさせてもらいます(*^^)v
私も無精者なんで・・・・
書込番号:5854846
0点

ご購入おめでとうございます。
私もKISSDNでTAMRON・A16と旧型ですがTAMRON90mm(172E)を
使用しています。
マクロ撮影はやはり三脚が使用した方がいいと思いますよ。
と言いながら子供の散歩で公園に行った際にたまたま綺麗な
花などがあった場合は手持ちで撮影しています(汗)
書込番号:5855136
0点

おじゃまします
セナ&イチローと申します
マクロはやっぱ三脚必須ですかね?
本気の時は三脚、
お手軽モードで手持ち
と考えていたので、
ちょっと心配です
実は、次のレンズ候補がマクロか広角ズームで迷っていて
広角ズームは桜が咲く頃でもいいし、
先にマクロをと考えていたのですが...
私のような軟弱者には、
前後方向にも働く手振れ補正、なんてのが搭載されてからの方がいいのかも知れませんね
三脚必須だとすると、レンズの稼働率も下がりそうで迷ってしまいます
もちろん腕次第なのでしょうが...
書込番号:5855369
0点

マクロは手持ちか三脚かっていうのは撮影方法によるのではないでしょうか.絞り込んで撮ったり,開放で撮ったり,スピードライトで撮ったり・・・シャッター速度から三脚の必要性が変わってくると思います.あとはチャンス優先か構図優先かとか・・・
私の場合,室内でコピースタンドを使う以外はほぼ手持ちで撮っています.無精者なんで(^^;
書込番号:5855911
0点

こんにちわ〜。
三脚はあった方がイイのは間違いないですが、別に必須では無いと思ってますし、実際90mmマクロではほとんど手持ちです。(アルバムの写真は100%手持ち)
これはまぁスタイルなので、どーこー言うコトではないでしょう。
もちろん、絞りたくとも絞れないとか、晴れてないと撮れないとか、それなりに制約はあるワケです。
絞りたい、手ぶれしたくない、三脚使いたくない。は通らないでしょうけど、それが分かった上での手持ちならまぁOKってモンでしょう。(^_^
それに、マクロと言ってもいつも等倍で撮るワケでも無いですしね〜。なんとかなります。
書込番号:5856677
0点

そう、撮影スタイルですよ。
わたしの場合は、三脚があった方が落ち着いて構図も考えられるし、微妙な構図変更やピント位置の変更をしながら何カットも撮れる。
そこら辺りを重視してるので三脚は必要なんですよ。
それに三脚無しではまったく撮らないワケでもありませんし。
書込番号:5856725
0点

被写体にもよりますが、わたしはマクロは99%
その他も90%は三脚です。
なれるととっても楽ですよ。
そのかわり、小型、大型、アルミ、カーボンと
使い分けてます。
書込番号:5856858
0点

みなさん、たくさんのご返事ありがとうございます
本日、三脚かついで出かけてきました(^.^)
でも結局三脚は一度も使わず(+_+)☆\(ーー゛)
すべて手持ちでした(横着者です)
一番困ったのは、やはり風で被写体が揺れる事ですね
花なんかちっともじっとしていてくれません
屋外ではしかたないんでしょうが・・
でもこれまで使ったどのレンズよりもMFがやりやすかったです
キスデジNの貧弱なファインダーでもピントの山がつかめました
これは90mmという焦点距離のおかげでしょうね
MFとAFの切り替えも実にスムーズで使いやすいです
これからマクロの世界にどっぷりと浸かっていきます(^.^)/~~~
書込番号:5857843
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
おはようございます。初心者の初心者です。只今 花についた水滴
に反射した周りの風景まで綺麗に写る写真を撮りたいので、マクロを検討しております。色々なレンズメーカ−があるので、どれが一番綺麗に撮れるのかもあまり分からないのですが、一応このレンズにたどりつきました。基本的に花の水滴を撮るのがメインです。カメラはD70です。タムロンでは、272Eと言うモデルともう一つマクロレンズがありますが、こちら掲示板が一般的ですよね?間違いでしたらすいません。質問だらけですが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

こんにちは。272Eを使っています。
imairm123さんの撮りたい写真は下記リンクの撮影例にあるような写真ですか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/mp_e65_f28/index.html
これを見ると3倍で撮影とあります。通常のマクロレンズでは等倍(D70であれば1.5倍)までしか撮れないのでトリミングなどが必要になるのではないでしょうか。
的外れな回答だったら申し訳ありません。
書込番号:5725147
0点

> どれが一番綺麗に撮れるのかもあまり分からないのですが、
どれが一番綺麗に撮れるのかは判りませんが、廉価で入手しやすいレンズである事は間違い有りません。
選択されて、後悔は無いと思いますよ。マクロには三脚も必須ですからね。(^^;)
書込番号:5725160
0点

>どれが一番綺麗に撮れるのかもあまり分からないのですが
きれいに撮れるのはレンズでないと思います・・・
マクロレンズはどのメーカーのどれをとっても、レンズとしては完成されたともいえるほど、差がないと思います。
272Eも当然文句ありません・・・。
水滴撮影も、まず等倍で撮れるマクロレンズはどれも問題ないでしょう。触れば落ちてしまう水滴の場合、焦点距離の長い方が離れて撮影できるので便利です(105mmなど)が、焦点距離が長いほど撮影はシビアになります。
等倍撮影はほんとに撮影条件が厳しくなります、手持ちは無理です。等倍以上はまず等倍をクリアしてからでしょう。
その後の等倍以上を考えるなら、テレコンバーターが必要になります。A4程度のプリントならコンバーターを使うよりトリミングした方がシャープで簡単かもしれません。
三脚は絶対必要になります(安いのでもいいと思います)
マクロレンズのシャープさにまず驚かれることでしょう、是非挑戦してみてください。
書込番号:5726519
0点

こんにちは レンズ貧乏。。。さん・うれしたのしさん・itigeさん
お返事ありがとうございます。レンズ貧乏。。。さんの指示した画像がまさにそれです。水滴に写る物これが私の撮りたいものです。
itigeさんが言うように綺麗に撮れるかは、私の技術的問題が大きいですね"^_^"一応272Eのモデルを購入したいと思います。
三脚はあるので、じっくり勉強してみます。皆さま丁寧返信して頂ありがとうございます。またお邪魔します。
書込番号:5729643
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
皆さん今晩は今マクロレンズで迷ってます
カメラはD80でシグマのマクロ50mmを使ってますが
先日 花を撮りに行った時に近づきすぎて
レンズの影が出てしまい 之ではと思い
今回 タムロン90mmかシグマ70mmと
思ってます 倍率は同社ともさほど変わりは
無いと思いますが 映りとしては多少の差は
出ると思ってます 写りは差は無いよと
言う方も折られると思いますが
もう少し細かな意見が得られればと思います
宜しくお願いします
0点

浜爺さん、こんばんわです。
今、50mmをお持ちだと言うことですので、私なら90mmのタムロンをお勧めしますね。50mmと70mmでは焦点距離が近すぎて結局どちらかが遊んでしまうのでは?
諸先輩方のコメントではシグマはカリカリ(特に70mmは)、タマロンはフワッとしながらも芯のある絵、との評価もあるようですので、"好みの画質"で選ばれるのが良いかも知れませんね。
私は90mmを持ってて「ちょっと長いかな?」と感じることがありますが、画質はタムロンの方が好みです。(^^)
書込番号:5719312
0点

私もbob_kさんとほぼ同意見です。
50mmを持たれているなら、90mmの方が使い分けし易くていいと思います。
でも写りの好みもありますよね。
焦点距離よりはそちらを優先させた方がいいように思います。
書込番号:5719405
0点

店頭で触った時の記憶ですが、
タムロンのほうがフォーカスリングの操作感が良かったように思います。
(僕の好みと言うだけかもしれないですが)
マクロレンズの場合、フォーカスリングの操作感って結構大事だと思いますので
もし機会がありましたら是非試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5723820
0点

浜爺さん、こんにちは(^^)
ちょっと仕事の都合で遅レスですが・・・
私はD80でこのレンズを使用しています(^^)
AFからMFもしやすく、MFの操作も良い感じですよ!
D80で使用したのもブログに載せていますのでお時間があれば見てくださいm(__)m
>先日 花を撮りに行った時に近づきすぎてレンズの影が出てしまい 之ではと思い・・・
こう仰っていますので等倍近くまで寄っておられるのでは?
そう考えると等倍撮影で3cmほどですが離れて撮影できる90mmの方が良いかもしれません。
また、50mmをお持ちなのでそういった点でも差が大きい90mmの方が良いかもしれませんよ・・・
書込番号:5725011
0点

私は、デジタルカメラ特別号のD80完全ガイドの、
マクロレンズ対決で、Tamron AF90がBest Choiceでしたので、
このレンズを購入しました。
(何故か?相手はNikonの105mmのVR有り無しの2つとの比較でしたが。)
TYAMUさんが言っておられるように、
>50mmをお持ちなのでそういった点でも差が大きい90mmの方が良いかもしれませんよ・・・
に、賛成します。
書込番号:5727455
0点

皆さんのご意見を参考にさせて頂き
今日 タムロンAF90mmを購入しました
之からバシバシと撮って行きたいと思ってます
皆さん有り難う御座いました
書込番号:5730490
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
初めまして。
三ヶ月程前にD200を購入したのですが、コンデジにあるようなマクロ機能を一眼レフでも使用したかったので、マクロレンズについて調べていました。
こちらのタムロン90mmは、レスや他の掲示板等を見ても、結構評判の良いレンズのようなので、シグマ50mmよりもこちらのレンズが気になっています^^
でも、D200購入以来金欠状態の続いている私には35000円近い値段はちょっときつかったので^^;、色んなサイトを探していたら、オークションで新品同様の品が25,000円で売られていました。値段的に結構惹かれているのですが、オークションでレンズを購入するというのはどうなのでしょうか?オークション自体初めてで、新品同様とはいえ、中古でレンズを購入するのはどんなものなのか、知りたかったので、中古でレンズを購入した方がいましたら、是非アドバイスを頂きたいのです。
レンズとは直接関係ない話で申し訳ないです。
0点

こんばんは
オークションでの新品同様は、あくまでも出品者の主観ですから
購入者側の思いと一致するとは限りません、
使用回数が一回だけとか、ごく僅かとかもホントのところは?です
出品者の過去の出品と、落札者のコメントでおおまかに
出品者の姿勢がわかるとは思いますが、
保証がつくのか?、気に入らない場合の返品は可能か?等
事前に調べたほうが良いと思います。
出来れば、オークションでは無く、信頼の出来る中古店で
保証つきをオススメします
ちなみに私がオークションで出品する場合、
どんなに綺麗でも、新品同様などとは謳いません
言っても、かなり美品・・・とかです。
なので落札者からのコメントは
こんなに綺麗だとは思いませんでした・・・とかのコメントを
数回頂いております。
書込番号:5701437
0点

色々と経験を積むうちに、中古品にも対応出来るスキルが出来てきますから
経験が浅い時は多少無理をしても是非新品購入をお勧めします。
ヤフオクの272Eだと、程度の良いものは3万円以下では落札出来ないと思います。
私も良く利用しますが、現行機種の場合はメーカー保証の残ったものを選んだ方が無
難ですし、純正レンズは少し事情が変わってきますが、レンズメーカー製のレンズは
三宝(1年保証)やフジヤ(半年保証)の保証付きのものと価格的にはほとんど変わら
ないです。
どうしても中古ということであれば、最初は中古販売店の方が良いですよ。
通販しか出来ない場合の目安としては、三宝なら最低でもAランク、フジヤならABラ
ンクって感じでしょうか。
書込番号:5701553
0点

現行モデルの一つ前、172Eならフジヤカメラ辺りで2万円程(ABランク)で入手出来
そうですね。
描写は現行モデルと比べて判別出来る程違の差は無いと思います。
書込番号:5701580
0点

こんばんは
レンズの現物を見ないで買うというのはどうも気になりますね。
運だのみのようなもの?
中古レンズはお話の出ている三宝カメラで買うことが多いです。
試写もさせてくれるし。
(AFの具合と背面液晶で隅を拡大表示して見るだけですが)
書込番号:5701951
0点

皆さん、ありがとうございます。
どうやら、中古は私にはまだレベルが高そうです。
レンズのどこに目をつければ良いのか分かりませんし、オークションの経験もまだ無いので。
たくさんのレスを頂き、ありがとうございました。
一応、オークションのサイトだけ載せておきます。
良かったら、どんな物か教えてもらえると嬉しいです^^
http://auction.item.rakuten.co.jp/10016820/a/10000002
書込番号:5701953
0点

ソーンダースさん初めまして。
私はニコンではなくキヤノンのデジ一眼で使っていますが、
このレンズは評判通りお気に入りの一本になっています。
オークションを見ましたが出品者も今回初めてのようで
評価がわからないのが気にはなりますが、結構真面目そうな
出品者に見えるのは私だけでしょうか?甘いですかね?
25K円で入札がありますが、最低落札価格は設定されていない
のでしょうか?33K円が即落価格になっていますので、もしか
すると最低落札価格は33Kなのかも。
そうすると価格comの最低価格とそんなに変わりませんから
新品の方が良いかもです。
私はいつも行くキタムラでフィルター込み35Kで購入しましたが。
書込番号:5702125
0点

こんばんは^^
私も何度かオークションや中古屋さんでレンズを購入しましたが、運が良かったのか、まだハズレには当たっていないですね。
中古屋さんなら、直接商品を手にとって試し撮り等が出来ますが、オークションだとそうは行きませんからね。相手の評価やコメント等を読んで、十分に納得してから購入する事が大切ですね。
ソーンダースさんの言っていたオークション、25000円は結構安いですね。評価も二件ほどあって、商品が綺麗で発送も早いようですし、もしソーンダースさんが購入しないのなら、狙ってみようかな(いかん、また中古レンズ癖が^^;)
そういえば、今月はVR18-200を購入してしまい、財布がすっからかん・・・・!?
書込番号:5702777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





