SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

はじめてのマクロレンズ

2006/11/23 19:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Ronn5さん
クチコミ投稿数:74件

はじめまして。
今年の春にニコンD50を買ったばかりでまだマクロレンズを
持っておらず、そろそろと思いこちらを参考にさせてもらってます。

現在は
ニコンVR18-200(散歩・旅行用)
ニコン50F1.4D(室内ペット用)
を持ってます。

花の写真を撮るのも好きなのでAF90を考えておりますが、
他にシグマの17-70MACROも候補に挙げてます。

タムロンのマクロ専用レンズとシグマのMACRO兼用レンズとでは
マクロレンズとしての大きな違いはどこらへんか教えていただけますでしょうか?素人質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

値段にかなり開きがあるので、踏み切れないでいます。
でも今日タムロンを店頭で実際に試し撮りさせてもらって、
そのすばらしさにほぼ参っていますが。。。(笑)

これでこのレンズも買ってしまうと1年でレンズ3本、総額15万以上。。。でもこれでひととおりそろうのでレンズ沼ではありません!

書込番号:5669848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/23 19:51(1年以上前)

こんばんは。

>タムロンのマクロ専用レンズとシグマのMACRO兼用レンズとではマクロレンズとしての大きな違いはどこらへんか教えていただけますでしょうか?

等倍撮影が出来るかどうかの違いでしょう。

>でもこれでひととおりそろうのでレンズ沼ではありません!

だと良いんですが。 (^◇^;)

書込番号:5669893

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/23 19:57(1年以上前)

>レンズ沼ではありません!

沼なんてホントは無いんですよ。
大丈夫、あんしんして写真しましょう。(^^)

このレンズ良いですよ。
楽しまれて下さいね。

書込番号:5669925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/23 20:05(1年以上前)

>沼なんてホントは無いんですよ。
>大丈夫、あんしんして写真しましょう。(^^)

だまされてはいけませんよ。^^;
私もこれでやられました。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5669965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/23 20:08(1年以上前)

大きいのはやはり等倍で撮れるかどうかですね。
シグマの17-70mmも良いレンズですが、ズームに付いてくるマクロ機能と専用マクロではボケの出方や寄った時の解像度などは全然違うと思います。

お持ちになられているレンズ構成だったらやはりこのレンズがいいと思いますね。

書込番号:5669979

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/23 20:43(1年以上前)

>今年の春にニコンD50を買ったばかりで

タムロンの272Eは、ポートレートに使えて
マクロ撮影もバッチリという、掛け値なしに
買って損はないレンズだと思います。

ただ、D50に付けると135mmになり
手ブレが心配です。マクロ撮影では一脚か
三脚を使うようにしましょう。

もし、これがAFマイクロ・ニッコール60mmなら
一脚か手持ちで等倍マクロ撮影が楽しめます。

書込番号:5670129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/23 20:45(1年以上前)

>だまされてはいけませんよ。^^;

だまされたと思って、マクロ専用レンズを購入してください。

書込番号:5670137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/23 20:51(1年以上前)

こんばんわ〜。

寄れる広角というのもナカナカ大きな魅力ですよね。
それに等倍で撮るコトはそうそう無いし...と思うと、17-70mmもなんか良さ気ですね。

でも優先度から行くと、90mmマクロが先でしょうか。
マクロもそうですが、描写のイイ中望遠も1本あると便利ですもんね。

書込番号:5670172

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/23 20:57(1年以上前)

Ronn5さん、こんばんは(^^)

お考えになってるレンズはどちらも優秀なレンズだと思います!
ですが、VR18−200をお持ちなので、ここはマクロレンズも良いともいますよ(^^)

やはり等倍撮影できると言うのはすごいもので、見た目と違った世界へと連れて行ってくれるでしょう!!

私もこのレンズをD80とD70で使用していますのでお時間があればブログを見てくださいm(__)m
ブログを始めた頃はこのレンズの物が多いですし、花もこのレンズでよく撮っていますので・・・

書込番号:5670203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/23 21:16(1年以上前)

わたしは山野草専門でマクロレンズの沼にはまってます。
各社入り乱れて7本使ってます。
マクロレンズ以外はズームしか持ってません。
ズームに付いているマクロはおまけのようなものです。
ぜひタムロン90mm買ってください。
とても良いですよ。

最近買ったのは、シグマの150mm(フォーサーズ用)です。
もう這い上がれません。

書込番号:5670288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/23 21:18(1年以上前)

レンズ沼はねえ、心の中にあるんです。^0^
だから、無いとも有るともいえないんですねえ。

わたしもこのマクロ買いたいな。春までまとう、まくろ。(意味無し)

書込番号:5670297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ronn5さん
クチコミ投稿数:74件

2006/11/23 21:29(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとーございます。
等倍かどうかということですか。
正直その違いの大きさがまだ完全には理解できてませんが。。。

シグマはVRとかぶるかなという気もしており、やはり一眼はじめたからにはマクロ専用で行きたいと思います。

C2Dさんの「これがAFマイクロ・ニッコール60mmなら
一脚か手持ちで等倍マクロ撮影が楽しめます」と言うのは60ミリと90ミリでの差ということでしょうか?

三脚はまだ使ったことがありませんがマクロレンズでは一脚はそろえねばなりませんね。手持ちでの花の撮影はかなり厳しいでしょうか。腕力と呼吸法が必要だと友人から言われました(>_<)


書込番号:5670358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 21:57(1年以上前)

Ronn5さん こんばんは。
焦点距離が長い方が手ブレによるブレは大きくなります。

それでも明るい屋外でしたら、手持ちでもブレずに撮れると思います。 (272E使ってますが自分は手持ちマクロ結構やります)

ただやっぱり三脚を使った方がいいですね。安定した絵が撮れます。

書込番号:5670502

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/23 22:02(1年以上前)

こんばんは
タムロン沼の深度は比較的浅いような感じです。^^
1年ちょっとで新中3本買っていますが、まあ、懐には優しいほうです。
90mmマクロは世評通りなかなかよいレンズですよ。

書込番号:5670527

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 22:07(1年以上前)

>手持ちでの花の撮影はかなり厳しいでしょうか。
腕力と呼吸法が必要だと友人から言われました(>_<)

ですのでニコンはそれを考えてこれをリリースしたんだと思いますが。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

補足ですが有名な植物園や庭園では三脚、一脚等の禁止場所が結構多いです。
ですので価格は少し高いですがVRの効果は絶大だと思います。
ユーザー評価についてはこのレンズ板で確認して下さい。

ちなみに私は鎌倉が近いので良く出かけるのですがほとんど三脚、一脚はNGですね。
休日は特に人も多いからだと思いますが。

私も欲しいのですが資金不足で。(T_T)

>レンズ沼
余計な言葉に振り回されずに自分が必要になった物だけ狙いましょう。
特にここの一部の常連さんは言葉巧みに自分も欲しいが買えないので
他人に買わせるのが上手い方が多いです。(^^♪

あっ!ちなみに私は違いますよ、ホントです。(。_゚☆\(- - ) バシッ!

書込番号:5670557

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/23 22:35(1年以上前)

ここの常連さん達の書き込み見てると
「良い刑事と悪い刑事」を演じてるみたいだなぁ。

危ないアブナイ。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5670704

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/23 22:40(1年以上前)

Ronn5さん

>手持ちでの花の撮影はかなり厳しいでしょうか。
三脚や一脚があった方が良いのは間違いないですが、慣れれば90mmでもある程度は手持ちできますよ(^^)
私は最近は手持ちがメインです(^^;;
また、デジタルですので現地でISOを少し上げたりすればSSが稼げるので手ブレも少しは防止できますし・・・
まあ、天候が良ければISOを上げずともSSが稼げるのですが(汗)

書込番号:5670738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/11/23 23:04(1年以上前)

こんばんは!

タムロンの90mmはとてもいいレンズです。
私も以前使っていました。
寄る年波で手ブレ頻発でVRに変えましたが・・・( ̄Д ̄;;
そのVRでも良くぶれるんですけど(笑)

いずれにせよ等倍に近いマクロでは三脚を使わないと歩留まりが悪いです。
デジタルですから数打ちゃ当たる方式でもいいんですが
やはり丁寧に撮った方がいい写真が撮れる気がします。

書込番号:5670886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/24 00:06(1年以上前)

私も未だ沼からお呼びはかかっていませんが、2ヶ月で、
シグマ APO 70−300、
 〃 17−70
 〃 50mm F2.8 MACRO、
ケンコー MC1.5x リアコン。
現在、400〜500mmを物色中。

シグマAPO70−300の簡易マクロは、HPに作例を上げています。
17−70よりいいですよ。
マクロ専用レンズなら、もっといいと思います。

書込番号:5671253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/24 09:01(1年以上前)

>等倍かどうかということですか。
正直その違いの大きさがまだ完全には理解できてませんが。。。

マクロ撮影は、小さなものを大きく写す撮影のことです。
等倍っていうのは、撮影倍率が1:1、被写体の大きさそのまんまが、フイルムとか撮像面に写るってこと。

ですので、撮影倍率が等倍かどうかは、マクロレンズ選びの重要な要素ではあります。

しかしながら、実際、等倍まで大きく撮るかどうかは、本人の撮影スタイルによります。
私はミノルタ100mmF2.8マクロとシグマ17-70mmと、どちらも使っていますが、撮影倍率で使い分けてはいません。

マクロレンズを使う一番大きな理由は、その描写の素晴らしさです。

結構な頻度でマクロを使いそうなら、かなり高くても、マクロレンズを買うのが吉です。

シグマ17-70mmは、マクロ「も」撮れる、寄れて明るめの標準ズームとして、かなり使いやすいレンズです。
マクロはたまに使う程度、撮影倍率もそこそこで十分なら、これでOKでしょう。
でも、描写力は、マクロレンズには敵いませんよ。

書込番号:5672019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 12:48(1年以上前)

>ここの常連さん達の書き込み見てると
「良い刑事と悪い刑事」を演じてるみたいだなぁ。

take525+さんも当然その中に含まれますよ。 (^^)

書込番号:5672500

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ぶれなかった

2006/11/21 23:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

今日、PCボンバーで買いました。
酩酊中なので、今夜は撮るつもりは無かったのですが、酔った勢いでレンズを付け替えベランダの花を撮りました。
VR18-200のテレ端より大きく花が撮れ、背景のボケもすばらしいです。

酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?
やっぱ、D80のグリップの良さでしょうか?

VR18-200のちゃちな袋と違い、多少緩衝力がありそうな袋も満足。

書込番号:5663348

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/22 06:02(1年以上前)

和差V世さん、おはようございます(^^)

ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もD80と一緒に使用しています(^^)

>酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?
明るいレンズですし、ISOも高ければSSを稼げたのではないでしょうか?
でも、一番の要因は和差V世さんの腕が良かったからでしょうね(^_^)

>多少緩衝力がありそうな袋も満足。
そうですね!この袋はなかなか良いですね(^^)
私もこの袋はよく使用しています(^^;;

書込番号:5663985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 09:22(1年以上前)

>酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?

酔っているので、ぶれているのにぶれてないように見えたというような
ことは・・・   (ないですよね?)

書込番号:5664227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/22 11:52(1年以上前)

こんにちわ〜

クローズアップ時の体の揺れと、酩酊による揺れがうまく相殺した結果でしょう。(^_^

書込番号:5664572

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2006/11/22 23:13(1年以上前)

TYAMUさん

>でも、一番の要因は和差V世さんの腕が良かったからでしょうね(^_^)
てな事は無いでしょう。


じじかめさん

>(ないですよね?)
そうです。PCに移して確認しましたので。
今日も酩酊前にPCで再確認しました。


タツマキパパさん

>クローズアップ時の体の揺れと、酩酊による揺れがうまく相殺した結果でしょう。(^_^

と言うことは、「レンズ手ぶれ補正」と「カメラ手ぶれ補正」とで賑やかですが、究極は「人体手ぶれ補正」ということ?
手ぶれと同時に体を動かして補正、修行が必要…


皆様、激励?有り難うございます。

ただ残念なのは、レンズのカメラ側の蓋がVR18-200と兼用できないことです。
同じマウントに付けるので使い回しできるもだとばかり思っていました。

書込番号:5666656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/23 04:55(1年以上前)

> ただ残念なのは、レンズのカメラ側の蓋がVR18-200と兼用できないことです。
> 同じマウントに付けるので使い回しできるもだとばかり思っていました。

そうですね。
タムロンのリヤキャップはニコンレンズに全く合いませんね。シグマのリヤキャップは360度の内で1箇所だけ合いますが…、
何れにしても不便なので、私はどちらのレンズもニコンのリヤキャップに変更して使っていますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_5901932/12887.html

書込番号:5667524

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2006/11/24 22:20(1年以上前)

うれしたのしさん

私も、昨日試しにVR18-200のリヤキャップをTamronに付けてみたらピッタと嵌りました。
取り敢えずはこれで問題解決。

千葉駅伝を撮りに行ったのですが、行き帰りはTamron90mmで通りすがりの花の写真を撮り、駅伝はVR18-200で撮りました。
リヤキャップ1個で大丈夫でした。
ただ、駅伝の写真を6-70枚撮ったのですが、半数はピントが合っていなかったり、ぶれたりで削除。
気に入った写真は2枚だけでした。
初めてでしたので、前方が良く見える場所で撮影したのですが、結局気に入った写真は横から流し撮り風に撮れたものだけでした。
これだったら、最初に決めた交差点の方が良かった。
遠くを見ると、信号機のポールが邪魔に思えたので、位置を変えたのですが…

書込番号:5674322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/24 23:27(1年以上前)

和差V世さん

レンズメーカーのリヤキャップは下の写真の様に削る方法もあります。http://excite8500.exblog.jp/1513281/
(安いものなので、私は加工はせずに全部ニコンのキャップに代えましたが)

 VRレンズで撮影したのに納得の写真が撮れなかったのは皮肉ですね。^^;
 SP 90mmでの写真は如何でしたか?。 酩酊気味の方が良いのかも知れませんが…。(^^;)

私は、紅葉・黄葉を追いかけて(10月末から)毎週撮影に出かけていますが、あまり天候には恵まれず曇りがほとんどで、偏光フィルターを使う様な快晴にはまだ合っていません。明日は久方に快晴の様で期待しています。
京都の紅葉も先週くらいからやっと見ごろになって来ました。この調子では12月に入っても紅葉写真は撮れそうですよ。
(京都が過ぎれば、奈良ですけれど)
心配していたのは、紅葉が遅れすぎると見ごろが無くていきなり枯れ葉になる事なのですが、今年の色づきは昨年同様で良い様で、ひとまず安心はしています。地球温暖化なのでしょうか?、毎年見ごろが遅くなって来ている様に感じますね。

書込番号:5674696

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2006/11/27 19:39(1年以上前)

うれしたのしさん

>VRレンズで撮影したのに納得の写真が撮れなかったのは皮肉ですね。^^;
まあ、初めてなのでこんなものかな?と思っています。
何せ、どんな写真を撮れば満足できる写真かも分からずに撮ったもので。
選手がハッキリ写り、背景が流れているものがGoodだと分かりましたので、来年はポジション選定と連写を多用する事で、満足できる写真を増やしたいと思います。
流し撮りを意図したのではないですが、選手をファインダーで追いかけている内に流し撮りになっていました。

>(安いものなので、私は加工はせずに全部ニコンのキャップに代えましたが)
私も、この方針で行こうと思います。
ただ、リアキャップ代わりに、D50を買うかそのうち出るであろうD60(この名称があり得ないことはどこかの板で見ました)もどきを待つべきか?D40を買う選択肢はありません。

>酩酊気味の方が良いのかも知れませんが…。(^^;)
かも知れません。
未だロング缶3本なので酩酊までは道半ばですが、このレンズでベランダの花を撮りました。
液晶で見る限り良さげです。

書込番号:5685579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

からから音(αマウント)

2006/11/19 23:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 myskさん
クチコミ投稿数:10件

教えてください。

先日購入して、そのポテンシャルとコストパフォーマンスの高さに
驚いております。

それはいいのですが、レンズを振った際に、”からから”と
小さな部品が動いているような音がします。
明日サービスに電話してみようかと思いますが、これって
何なんでしょうか?

撮影には影響はありません。

書込番号:5656416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/20 21:53(1年以上前)

試しに私のレンズを振ってみましたが、音は出ません。
何かネジ等の部品が外れているのでは?

書込番号:5659144

ナイスクチコミ!0


.xatnepさん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/20 21:53(1年以上前)

ペンタックスマウントで所持しています。

これまで気がつかなかったですが、
私の90mmも”カラカラ”音がしますねぇ。

気になります。

書込番号:5659146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/11/20 22:33(1年以上前)

当該レンズを持ってませんが、絞りかフォーカシングのためのボディからの力を伝えるリンクが動いて音を出す可能性が考えられますよ。
故障とは思えませんが…。

書込番号:5659365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/21 01:24(1年以上前)

私も振っちゃいました。 カラカラ音でますが全く気になりません。(^^;;;)

書込番号:5660194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/22 00:32(1年以上前)

タムロンが良いと思いますが、欠点を言っておこうと思います。

タムロン90マクロの色収差はトキナーM100に次大きいです。
特に金属を接写する時、場合によっては色収差が盛大にでます。
200万画素に縮小しても確認できます(マイクロ60は殆ど出ません)
スナップ、風景の時は出にくいです(M100は簡単に出ます)。
ただしM100の解像、コントラストと、ボケが良いように見えます。

マクロレンズは多分光学性能より、操作の感触が一番の違いだ
と思います。後は良い個体に巡り合えるかどうかですね。

書込番号:5909175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カタ音?

2006/11/14 06:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:69件

はじめまして。先日中古でペンタックス用を購入しました。早速K100Dでシャッターをきった直後にレンズからカタと一回音がします。他のレンズではしません。手振れ補正ONの状態です。画像には影響ないようです。故障でしょうか?

書込番号:5635560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/14 07:49(1年以上前)

こんにちわ〜。

状況からすると、絞り羽根を動かした時に音が出ているように思えます。
写りに問題ないとは言え、ちょっと不安ですね。
購入したお店に持って行った方がいいと思います。

書込番号:5635632

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/14 07:50(1年以上前)

おはようございます。

> 手振れ補正ONの状態です。

とおっしゃっているのは、OFFにすると音がしなくなるという意味で
しょうか?

書込番号:5635635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/11/14 19:43(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。もう一度注意深く聞くとシャッター
音に同調して聞こえるような気がします。レンズを振るとカサという音がします。手ぶれ補正とは関係ないようです。

書込番号:5637293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/14 20:42(1年以上前)

> 先日中古でペンタックス用を購入しました。
> レンズを振るとカサという音がします。

正常なら「カサ」等の音はしません。(音は絞り羽根かな)
保証期間か返品猶予期間はどうなっています?
保証か返品の要求をした方が良いと思いますよ。

書込番号:5637513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/11/14 22:52(1年以上前)

さっそく返品の手続きをします。ありがとうございました。

書込番号:5638182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

一眼暦半年、マクロ撮影がしたくて一眼(D50)を購入。
そして、とうとうこのレンズを購入しました!


早速ためし撮りを!!
MFでカシャカシャ…楽しい!!

次はAFで…
…が、どうにもAFが使えないのです。
使えないというよりも、全く認識していないのか、
半押ししてもフォーカスリングは無反応。

このレンズって、AFつきですよね??
絞りも全範囲2.8と思い込んでいたのですが、違うんですか!?

私のカメラに問題があるのか、レンズに問題があるのか、私の知識に問題があるのか(これが一番大きいのでしょうけど…)

どなたか分かる方、教えてください。

書込番号:5621322

ナイスクチコミ!0


返信する
Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/11/10 10:23(1年以上前)

ロッケンロールさん こんにちは

>次はAFで…
…が、どうにもAFが使えないのです。
使えないというよりも、全く認識していないのか、
半押ししてもフォーカスリングは無反応。

このレンズではフォーカスリングを前後に動かすことでAF/MFの切替が出来る機種ですが、何回か移動させてもAF使えませんか?

もしくはD50のレンズの下あたりにあるフォーカス切替はAFになってますか?

これで動かなければ初期不良の心配をした方がよいかも??

書込番号:5621339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/10 10:49(1年以上前)

>Mayfairさん

ありがとうございます。
お恥ずかしいことに、レンズの先で切り替えということに
気がつきませんでした。

お騒がせして申し訳ありません。


このレンズ、早くも気に入りました。

とても美しい描写で、感動です。

書込番号:5621386

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/11/10 10:53(1年以上前)

ロッケンロールさん

問題なかったようですねー(^o^)。ヨカッタヨカッタ

僕もDiがつく前のこのレンズを使ってますが、非常に発色も良いし、使いやすい良いレンズですね。

これからもいっぱい撮りまくりましょう!

書込番号:5621396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 11:14(1年以上前)

> 絞りも全範囲2.8と思い込んでいたのですが、違うんですか!?
> 私の知識に問題があるのか(これが一番大きいのでしょうけど…)

知識に問題があるとは申しません。認識でしょうね。
こちら↓参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5573458

書込番号:5621437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/11/10 22:11(1年以上前)

おととい、このレンズを購入しました。

>お恥ずかしいことに、レンズの先で切り替えということに
気がつきませんでした。

仲間発見!(笑)
僕も一時間くらい試行錯誤してやっと気付きました。
説明書にもっと分かり易く書いてくれればいいのに。

このレンズ買うのに勇気が必要でしたがやっぱり良いですよねぇ〜♪

書込番号:5623230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/10 23:29(1年以上前)

272Eなら、青いラインが見えるかどうかが分かり易い目安になりますね。

書込番号:5623638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 01:07(1年以上前)

>うれしたのしさん

勉強になります。
ありがとうございます。


>マッハジョニーさん

これってもしや初期不良!?
って、ちょっと不安になりますよね。


>DIGIC信者になりそう^^;さん

青いラインは、デザインかなと思っていました^^;



時間があるときにこのレンズを楽しんでみました。
やはり、きれいに写りますが、ブレなどがなかなか
難しいですね。

書込番号:5624064

ナイスクチコミ!0


夜一。さん
クチコミ投稿数:131件

2006/11/11 22:34(1年以上前)

ロッケンロールさん
コンニチハ。
遅レスですがD50で最近使ってます!
マクロレンズは初めてだったので、
絞り値やらなんやら戸惑ったのですが、楽しく使ってます。
AF/MFの切り替えの時に「カコン!」って結構大きな音が
するので、虫とか逃げちゃったりしますね^^;

書込番号:5627133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。マクロレンズ選び

2006/11/08 02:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:25件

このレンズと 
ペンタ純正D FA50mmマクロと
シグマの50mmマクロ

の3レンズで悩み中です。

価格的に魅力を感じるのはやはりシグマ50mmです。

軽さを求めるなら、ペンタ50mmマクロ。

使用者が多く、写りに定評のあるタムロン90mmか。ただ35mm換算で少し長いか・・・


レンズ選びの際はいつも

軽さ:写り:価格
4  4  2

という感じで選んでおります。

花・虫・食べ物の接写 〜 ポートレートと、幅広く使いたいと思っています。

ボケ具合というよりも、
これでもか!と言わんばかりのシャープな写りを望んでいます。三脚は準備しています。

シグマの写りもすごくいいということであれば、シグマを買うつもりです。

各レンズ、一長一短があると思います。使用者の方々の見解を参考にしたいと思います。
我が儘な注文ですが、ご教授願います。

書込番号:5614697

ナイスクチコミ!0


返信する
DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/11/08 03:41(1年以上前)

私はTamron90mmMacroF2.8を使ってます。
他のレンズの特徴は使ったことがないので分かりませんが、このレンズは20Dのファインダーを覗いた瞬間、なぜかホッとします。
ボケもきれいで写りもいいですよ。
でもこのレンズはフルサイズ機で本領を発揮するような気がします。

書込番号:5614771

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/08 06:13(1年以上前)

のっちペン太さん、おはようございます(^^)

私はタムロン90mmとシグマ50mmを使用しています。

>花・虫・食べ物の接写 〜 ポートレートと、幅広く使いたいと思っています。
花と虫はよく撮影するのでこの部分で・・・
花や虫などは小さいのが多いですよね?
小さいので等倍で撮影しようとするとシグマ50mmはかなり寄らないといけません。
そうしてる内に虫などの場合は逃げられる事が多い思います。
ただ、シグマ50mmは値段的には安いレンズですがシャープな写りで良いです。
でも、ボケ具合などはタムロン90mmの方が良く、ボケも作りやすいので最近はタムロン90mmばかり使用しています(^^;;

>ただ35mm換算で少し長いか・・・
このあたりは三脚を準備されてるのでいけると思いますよ(^^)

書込番号:5614828

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/08 07:14(1年以上前)

タム90mmは評判に違わず非常に素直な描写でキレイなボケを見せてくれる印象です。
純正のDFA50mmマクロも非常にイイ感じですよ。
ボケ味はさすがにタム90mm譲りますが…撮影していて楽しくなる一本ですね。

個人的にはせっかくですから純正のマクロをオススメしたいです。

シグマのマクロは使ったコトは無いのでコメントは控えます。

書込番号:5614872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/08 08:14(1年以上前)

どれもいいレンズですね。
軽さでいくなら純正50mmですが。しかし、シグマの50mmもかなり軽いんですよね。
100mmだと純正とシグマではかなり大きさに差があるのですが。
50mmと90mmでは焦点距離にかなり差があります。
ワーキングディスタンスが必要なら90mmが良。
手持ちが主体なら、50mmも使いやすいですね。
絞りの形は純正は多角形でタムロンは丸い。
シグマの50mmも円形に近いです。
クイックシフトフォーカスが純正の最大のメリットです。
ますます、迷いますでしょうか。
でも、50mmと100mmクラスでは用途が違ってくるので両方あるのが理想です。

書込番号:5614934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/08 08:21(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます^^

質問をもう一つ増やさせていただきます^^;

この三本中、
・もっともカリッとシャープな画を見せてくれるレンズは、シグマ。

・もっともボケ具合がキレイで柔らかいがを見せてくれるレンズは、タムロン。円形絞りだし、焦点距離も長いですし^^

ということでよろしいでしょうか?

書込番号:5614942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/08 08:39(1年以上前)

>この三本中、
・もっともカリッとシャープな画を見せてくれるレンズは、シグマ。

・もっともボケ具合がキレイで柔らかいがを見せてくれるレンズは、タムロン。円形絞りだし、焦点距>離も長いですし^^

そう考えて間違いないと思います。
でも、マクロレンズはどのレンズもレベルが高いので小差です。
シャープさでいうと新しく出たシグマの70mmF2.8も評判いいですね。70mmにしてはけっこう大きいですが。
三脚につけて花などを撮る場合は50mmクラスだと、三脚の脚が障害物にぶつかって使いずらい時はありますね。

書込番号:5614963

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/08 08:51(1年以上前)

のっちペン太さん

おはようございますm(__)m
以前、私は、TAMURON 90mmマクロを使用しておりました。
現在はPENTAX DFA100mmマクロを使用しております。
花、テーブルの上の物だけなら、DFA50mmがお薦めですが
虫は・・・・90mmか100mmっすね
90mmの写りはとてもGOODです。綺麗です。
私が手放した理由は、AFとMFの切替が、とてもめんどくさかったから(カメラ本体とレンズ両方を切り替える)です。
使用されていらっしゃるカメラ本体によって違うでしょうが
あくまでも私は、煩わしかったので買い替えました。

シグマの50や70マクロは、シグマのレンズを使用した事がないのでわかりません。

書込番号:5614982

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/08 09:35(1年以上前)

>タムロン90mmか。ただ35mm換算で少し長いか・・・
>軽さ:写り:価格
>4  4  2

であればDFA50かと思います。

書込番号:5615056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/08 12:23(1年以上前)

なるほど、やはりシグマが一番カリッっとしているんですね?

やはりマクロも他の単焦点と同じく、2本体制でいこうと思います。

■タムロン+シグマ
    or
■タムロン+ペンタ

で悩みますねぇ。同じ焦点距離ですし・・。

バリバリシャープ・リーズナブルなシグマか

軽さ・クイックシフトフォーカスでペンタか


ここで、更に質問です・・・。すみません。

シグマは円形絞りに近いというのはうれしい情報でしたが、シャープなシグマはボケ具合も少し硬い具合になりますか?

また、近接の場合、MFで撮るつもりなので、純正ペンタでのクイックシフトフォーカスはあまり魅力にならない気もしますが、近接で利用している方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:5615339

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/08 13:58(1年以上前)

>軽さ:写り:価格
>4  4  2

>バリバリシャープ・リーズナブルなシグマか
>軽さ・クイックシフトフォーカスでペンタか

であればDFA50&DFA100かと思います。

書込番号:5615574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/08 17:23(1年以上前)

こんにちわ〜。

タムロンも1段絞ればオニのようにシャープだと思いますよ〜。

それより、タムの90マクロって円形絞りになったんですか??
ん〜〜〜、知らなかった。
そのためだけに買い換えるか....ムム〜..

書込番号:5615957

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/08 20:01(1年以上前)

>であればDFA50&DFA100かと思います。

私もDFAの50、100マクロコンビに1票♪

書込番号:5616383

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/11/08 23:55(1年以上前)

クイックシフトフォーカスはマニュアル撮影時に便利だと思います。
マクロレンズは普通のレンズに比べてフォーカスリングの可動幅が大きいのでAFで大体のピント合わせをしておいてスムーズにMFに切り替えられるクイックシフトフォーカスはピント合わせの時間を短縮させてくれますよ。

私もタムロンかペンタを比較して、クイックシフトフォーカスとレンズのコンパクトさから値段は張りますがDFA100マクロを選択しました。

書込番号:5617330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 01:00(1年以上前)

他のマウントならタムロン90mmをお勧めしますが、
ペンタックスなら純正50mmと100mmの2本体制がいいと思います。
ペンタックスのマクロも悪くないと思いますよ。
いいえ、良いですよ。

書込番号:5617541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング