SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2006/10/05 13:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして。瓜二つです。
マクロレンズで撮った写真を見て感動しました。自分も挑戦しようと
思っております。
このレンズは評判が良いので、もしマクロレンズを買うたら、これを
買おうと思っております。

買う前に、この板で質問させて頂きたいです。
@カメラは20DとKDXなので、どっちでも1.6をかける必要があり、144mmに
なると思いますが、やはり手で持つのは無理で三脚が必須でしょうか。
(三脚を使うなら、場所も取れるし、時間もかかります。ちょっと不便だと
思います)

Aこのレンズと関係ないですが、ずっと前から聞きたいです。
5Dみたいなフルサイズ機がないので、比較できません。
20Dと5D、同じレンズを装着し、同じ距離で同じものを撮る場合、
5Dはより広く撮れる、20Dはよりでかく撮れるでしょうか。

そうすると、変な想像かもしれませんが、このレンズの最大撮影
倍率が1:1なので、20Dに装着すると、1cmのものが、フィルム
(20Dの場合はCMOS?)上に1.6cmに写ります?(^^;)

日本語が下手なので、本当にすみません。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:5508496

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/10/05 14:25(1年以上前)

爪二つさん こんにちは

私の場合Nikonで90mm使ってますが・・・
@慣れるまで、慣れても難しいですが90mmでのマクロ撮影、手持ちは難しいと思います。(スナップ等なら可でしょうか)
シビアなデジタルの撮像素子では厳しいでしょう。
安い三脚でも十分です、結果的に慣れが必要です。
三脚を使っても被写体ブレは直せません。

A同じレンズを5Dと20Dに装着し同じものを撮影すると
5Dは広く20Dは狭く(大きくじゃなく)写ります。
同じ距離で1:1倍の絵は1cmのものは1cmです。

1.6倍の望遠とは言ってもボケ、圧縮効果もありません。
画角が1.6倍のレンズに「相当」し、写る範囲が狭いということです。(トリミングされたものと考えるとわかりやすいでしょうか)

ややこしいですね

書込番号:5508536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/10/05 14:26(1年以上前)

こんにちは

余り使っていませんが^^; 30Dで272E使っています。
1.について
マクロを撮るならピントが思いっきりシビアになりますので三脚必須だと思います。
逆に言うと被写体が揺れているような状況でも辛いです。
私は周囲の人の状況に応じて一脚を使う事が多いですけど、いずれにしても何らかの揺れ止め対策は必要と思いますし
換算144mmだから、と言う事では無いと思っています

2.について
ならないと思いますけど^^;
あくまでセンサー上に等倍で写るだけだと思います。
↑↑↑間違っていたらご指摘くださいm(_ _)m

書込番号:5508537

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/05 14:51(1年以上前)

30Dに272Eを使ってます。

>やはり手で持つのは無理で三脚が必須でしょうか。

有った方が良いですね。必須ではないです。
※もしかしたらプレゼント用のミニ三脚が残ってるかも???です。
私は頂きました(^^)v

>20Dと5D、同じレンズを装着し、同じ距離で同じものを撮る場合、5Dはより広く撮れる、20Dはよりでかく撮れるでしょうか。

さらに、同じ大きさの用紙にプリントした場合20Dの方が大きく印刷されます。
フィルム上(CMOS)には同じ大きさ(1:1)で写ります。

書込番号:5508573

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/10/05 15:01(1年以上前)

追伸です
35mmは等倍で35mmの範囲が写りますが
1.6場合の20Dなどは35/1.6=で21.88mmの範囲が等倍で写るということです。
20D等で5Dと同じ35mmの範囲を撮影するには離れて写す必要があります。
したがってボケは弱いとも言われます。

書込番号:5508597

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/05 15:08(1年以上前)

itigeさん、たこやきソースさん
こんにちは!
素早いお返事ありがとうございます!m(_ _)m

@やっぱり三脚とリモートスイッチが必須ですね。
A1.6倍のレンズに「相当」って、写る範囲が狭くなるだけですね。(>。<。)。。

書込番号:5508610

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/05 15:20(1年以上前)

yuki tさん
アドバイスしていただいて有難うございます!

やっぱり三脚が有った方が良いですね。

まだ購入していないのでミニ三脚がまだないです。
一応でかい三脚を持っています。(^_^;)

なるほど、20Dで撮る場合、5Dでちょっとより
近い距離で撮るのと同じですね。

書込番号:5508630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/05 15:49(1年以上前)

瓜二つさん こんにちは。

マクロ撮影には三脚は不可欠だと思います。草花などを撮影するとちょっとした風で被写体が移動し被写界深度から外れてしまいます。
手持ちだとこれに手ブレが加わるのでなかなか思うように撮れません。(私が初心者であるところが大きいのですが。。。)

このレンズは大変操作しやすいです。描写も柔らかいのでとても気に入っています。

書込番号:5508687

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/05 16:11(1年以上前)

本格的にマクロ撮影を楽しむなら三脚は不可欠と思います。
当然無しでも撮れますが、歩留まりは格段に変わってきますし、手振れだけじゃ無く
て等倍に近づく程にシビアになる前後のピンずれはやっかいです。

三脚の有る無しで写真の完成度はかなり変わってきますが、ブレやピンずれに関して
の許容範囲はかなり個人差があるので、自分で試行錯誤されて判断して下さい。

当然アングルを自由に決められる手持ちの優位性も有りますから、撮影する内容・被
写体までの距離・天候によるシャッタースピード・・etc 慣れてくると手持ちでもいけ
そうなケースは有る程度判断できるようになりますよ。

書込番号:5508715

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/05 16:30(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、idosanさん
返事して頂いて有難うございます!
みんなの返事を見て、わくわくなってきました。
今週土曜日購入するかなと思っています。:)
(残業する恐れがあるんだけと…>_<)

書込番号:5508744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/05 19:07(1年以上前)

こんばんわ〜。

私もタムの90mmマクロですが、ほとんど手持ちです。
三脚の利点は良く分かりますが、思い通りの構図にするまでがやっぱりもどかしいですね。
散歩に行くのに、いちいち三脚持っ行くのも邪魔ですし。

手ぶれ防止のために早いシャッターが必要となり、結果、あまり絞れないトコロが痛いですが、三脚を使っても風の影響でスローシャッターが切れず、結果、やっぱり絞れないことが多いので、まぁおんなじかな。と。(^_^;

ブレたらブレたで、まぁしょうがないですよ。
趣味なので気楽に撮ってます。

書込番号:5509085

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/05 20:53(1年以上前)

瓜二つさん、こんばんは(^^)

私もこのレンズを使用しています!
以前は三脚を使用して撮影していたのですが最近は手持ちで撮影しています(^^;;

私的には感覚を掴むまでは三脚を使用するほうが良いと思います。
また、自分の限界のSSも把握していけば手持ちも出来るようになると思いますよ(^^)
時と場合によってはISOを高くしてSSを稼ぐのも手ですよ・・・

書込番号:5509418

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/05 22:17(1年以上前)

タツマキパパさん、TYAMUさん
こんばんは!
返事して頂いてありがとうございます!
そうですね、まずレンズを購入して、いろいろ撮ってみます。

アルバムとBlogは拝見させて頂きました。すばらしい写真です!
参りました。m(__)m

PS.先週の週末、埼玉県の巾着田に行ってきました。曼珠沙華は
すごく美しかったです!o(><)o来年また見に行きます!

書込番号:5509757

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/06 00:48(1年以上前)

いずれにしても絶対はないでしょうし、三脚もあるにこしたことはないと思います。ただ風が吹いて揺れたらだめでしょうけど。

固定して考えずに用意だけしておいて必要だと思ったら使えばどうでしょう。

書込番号:5510462

ナイスクチコミ!0


Jizohさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 23:35(1年以上前)

瓜二つさんこんばんは。
亀レスですが、手持ちだけでもこの程度であれば撮る事が出来ますよ。

http://www.imagegateway.net/a?i=2noCbJHnTo

ド素人なので、構図などは気にしないで下さい。
すべて手持ちで、JPEG撮りっぱなし、ノーレタッチです。
カメラはKiss DNです。

書込番号:5516636

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/10/08 09:33(1年以上前)

Jizohさん 拝見させていただきました
構図等もすばらしいと思いますが、写真は手ぶれしているような気がします。
一度三脚使用で撮って見てください、目からウロコの間隔があると思います。

書込番号:5517621

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/08 22:01(1年以上前)

Jizohさん
レスありがとうございます。
フィギュアの写真はちょっと手ぶれしたような気がします。
室内のせいかな。

PS、今日秋葉原へレンズを買いに行きましたが、あいにく
Canonマントの在庫がありませんでした。。。
..>_<..

書込番号:5519466

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓜二つさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/23 09:55(1年以上前)

自レスです。10月21日夜、インターネットで注文したレンズはやっと無事届きました。(/^o^)/
このレンズの軽さに驚きました!出かけるのとき、KDXに装着すれば、楽ですね!

書込番号:5563289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

以前の型落ちモデルについて

2006/09/26 21:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

こんばんは。

このモデルは72E→172Eときて三代目のモデルだと認識しています。

光学系に変化はなかったと記憶していますが、このたび72Eか172Eのαマウントの中古を探して買おうかなと思っています。

そこで質問なのですが二つの旧モデルの絞りは円形しぼりかどうかご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

もし円形なら問題なく中古を探そうと思いますがそうでないなら272Eかあるいはミノルタ純正マクロを買おうと思っています。

わかる方いましたら教えてください。

書込番号:5481096

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/26 22:49(1年以上前)

こんばんは
172E化したときに9枚絞り羽で絞りの円形化、
272E化したときにDi対応、すなわち、撮像面側の面間反射対策がされています。
主として後玉のコーティング対策などと思います。

書込番号:5481375

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/26 22:55(1年以上前)

写画楽さん こんばんは。

丁寧なお答ありがとうございます。

172Eから円形絞り化だったんですね。

絞りは円形のほうがなにかといいので中古にするにしても172Eか272Eを探すことにします。

αマウントはなかなか玉数がなくてさがすのも根気がいりますね^^;

純正マクロも視野にいれてみます。ありがとうございました。

書込番号:5481411

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/27 08:19(1年以上前)

172Eなら1台map cameraに「良品」で出てますね...2週間くらい前に
は2台出てましたが、今時点では1台のようです。

書込番号:5482410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/09/27 10:50(1年以上前)

カメラのキタムラのネット中古にあるのも172Eですね。
29,799円
キタムラも新宿店や秋葉原店にα用がたまにあるのですが3万〜3万5千円程度です。
272Eの新品が4万円ちょっとなので新品の方が保証ついて良いと思います。

272EとαSDの組み合わせで使用していますが「とっても」いいですよ。

書込番号:5482677

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/27 12:21(1年以上前)

map cameraさんのは27,300円+送料ですね。

「マップ保証 : 6ケ月保証」

となっています。

書込番号:5482866

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/27 12:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。

新品か中古か迷うところですね。

玉数が少ないせいかほかのマウントに比べて割高ですもんね^^;

この際新品を買っちゃおうと思います。

わざわざ教えてくださってありがとうございました。

書込番号:5482929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/27 22:34(1年以上前)

>この際新品を買っちゃおうと思います。

それがいいわ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ワタシも物色したけどこのレンズ人気があるようで意外といい値段なのよね。(爆)

書込番号:5484349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/27 22:53(1年以上前)

こんばんは。

72Eの外見が好みで使っています。
このレンズも円形絞りです。
SP90mmマクロはボケに定評があり、中望遠としてマクロとポートレートを両立出来て古くから人気がありました。

72Eにクラッチフォーカス機能がありましたがこれだけではMFとAFの切り替えができませんでした。
172Eでワンタッチフォーカスクラッチになりました。
違いは外見とこれだったと思いました。

書込番号:5484446

ナイスクチコミ!1


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/27 23:34(1年以上前)

こんばんは。

なんと72Eも円形しぼりなのですか。

でも72Eは172Eよりさらに見つかりにくい^^;

スクラッチにかんしては現行モデルでもα用はボディ側のAF/MF切り替えも同時にしなきゃいけないみたいです。

便利なのはキャノンとニコン用のようですので72Eだろうが272Eだろうがそこは関係なさそうです。

追伸:沼ってほんとにありますよね。以前はなぜこの人たちは何万円もするレンズをぽんぽん買っているのだろうと思っていたものですが。そういう私も今では先立つものもないくせに完全に金銭感覚がマヒしてしまってます。

書込番号:5484631

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/28 00:09(1年以上前)

あれっ、私の確認不足でしたでしょうか。
72Eの絞り、9枚羽になっていますでしょうか。

書込番号:5484807

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/28 14:04(1年以上前)

タムロンのHPみたんですが絞り枚数と形状が載ってなくて^^;

お問い合わせフォームから聞いてみようと思ったんですが今臨時休業とかで聞けなくて、ちょっと確認できないんです^^;

72E持ってる方、できましたら教えてください〜。

書込番号:5486035

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/28 14:11(1年以上前)

失礼、タムロンに問い合わせできました。

72Eも172Eも272Eも絞り枚数は9枚だそうです。

ただ形状は272Eも含めて円形ではないそうです。

円形には近いけれどメーカーとしては円形と謳ってはいないそうです。

72Eから172Eへの変更点はフォーカスクラッチ機構の搭載(キャノン、ニコン用)、172Eから272Eへの変更点はデジタル用のコーティングだそうです。

みなさんどうもお騒がせしました。

書込番号:5486050

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/28 15:07(1年以上前)

いまさらですが...

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

書込番号:5486153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/28 18:07(1年以上前)

こんばんは。

絞りの形状はメーカーに確認ができたようですね。

>円形には近いけれどメーカーとしては円形と謳ってはいないそうです。

多分、クレームを気にしているんでしょうね。
絞りはたしかに完璧に円形ではありませんが1段2段と絞って問題ない範囲で円形と感じています。
ボケの点光源の大きさも安心して絞りで調整して使っています。
ちなみに、もっと昔のSP90mmMFレンズも9枚絞りです。

書込番号:5486520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/28 18:22(1年以上前)

そうでした、αマウントの72E新品が梅田フォトサービスに未使用であるようです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/Mcyuko-LENS.html

書込番号:5486555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/28 18:25(1年以上前)

あっ、すみません。
未使用ではなく、中古でした(大汗)。
程度にもよるけど、ちょっと高いかなぁ。

書込番号:5486565

ナイスクチコミ!0


スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/28 19:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

梅フォト、私もチェックしてましたがモデルからするとちょっと割高に感じてましたので^^;

やはり新品を購入するのがよさそうですね。

なんどもありがとうございました。

書込番号:5486716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/28 20:56(1年以上前)

>やはり新品を購入するのがよさそうですね。

ワタシも「新品を購入する」に1票よ♪



書込番号:5487005

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/28 22:17(1年以上前)

大変失礼しました。
72E→172E:絞り羽の変更はなかったということですね。
私の記憶誤りでした。

書込番号:5487303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機に...。

2006/09/23 19:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

今はEOS 20Dにこのレンズを着けて撮影しています。
近い将来フルサイズ機に移行する計画です。
フルサイズ機でもこのレンズは持ち味を発揮してくれるものと期待しています。
それくらいこのレンズは味のある良い画像を提供してくれます。

書込番号:5471082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントリング

2006/09/19 12:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 .xatnepさん
クチコミ投稿数:17件

ペンタックスマウント仕様のこのレンズの購入を考えています。

ひとつ気になっているのですが、
ペンタックスマウント仕様の場合、
AFで使用時ピントリングはどのような動作をするのでしょうか?
やはり回転するのでしょうか?
もしくはスライドすることにより回転しなかったりするのでしょうか?

サードパーティのレンズは、
ペンタックスマウント仕様になると、
この辺よく制限をうけるような。。。

そんなことないですか??

書込番号:5457078

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/19 21:51(1年以上前)

>AFで使用時ピントリングはどのような動作をするのでしょうか?
>やはり回転するのでしょうか?
>もしくはスライドすることにより回転しなかったりするのでしょうか?

・・・.xatnepさん の予想通りですよ。

ボデーの切り替えスイッチをAFにして、レンズのピントリングを前方にスライドさせると、
ピントリングはフリーになります。
逆に、ボデーの切り替えスイッチをMFにして、レンズのピントリングを後方にスライドさると、
ピントリングがかみ合って、焦点合わせができます。

キヤノンEOS用の場合は、ピントリングの前後スライドのみで、AF/MFの切り替えができます。
ギアのかみ合わせと電気接点のON/OFFを同時に切り替えできます。

シグマにも同じようなピントリングの前後スライドの切り替えがありますが、
少し操作が異なります。

>この辺よく制限をうけるような。。。
>そんなことないですか??

純正以外のレンズが、純正以上にフィットしたら純正を購入する甲斐が無いと言うところでしょうかね。
レンズマウントの違いで、ユーザー離れを抑制してきたこれまでのカメラ業界ですが、
最近のデジタル1眼ユーザーには効果なしと言ったところでしょうかね?


ちょっと脱線しますが、
私などは、まだ見ぬペンタックスのレンズ内モータータイプが、キャノンのEFーSマウントに
アダプターで装着可能になる日は近いと思いたいですね。
それよりも、EFレンズを接点ごとPKに変換できるアダプターとか、
ニコンのGレンズを、これまた接点ごとEFとかPKに変換できるアダプターも欲しいですね。

いっそのこと、各メーカー共通マウントというのも・・・
・・・これはつまらなくなるから、やらないで欲しい。

書込番号:5458658

ナイスクチコミ!0


スレ主 .xatnepさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/21 15:32(1年以上前)

>シャンプーハットAさん

ありがとうございます。

ピントリングをスライドすることによりフリーにできるのですね。

もしかすると、オートフォーカスの場合、
常にピントリングは回転しっぱなしかと少々心配しておりました。
その場合かまえにくくなるのではないかと。。。

これで購入決意が固まりましたよ。
等倍マクロデビューが待ち遠しいです♪

書込番号:5464194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ポートレートはどんな写りでしょうか?

2006/09/17 14:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件

このレンズをご使用されている方に教えて頂きたいですが、このレンズのポートレート写真はどうでしょうか?
 最近このレンズの購入を検討していて、主に花草に使いたいと思います。が、欲張りというでしょうか^^; ポートレートには使えないのかと思ったりもします(汗)。
 私はキヤノンKDXを使っていますので、1.6の倍率を考えると、画角がちょっと狭すぎるではないかと、やや心配しています。(足を運んで稼げるだろうけど)
 使っている方、ぜひご感想を聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:5449655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/09/17 15:09(1年以上前)

Nikon用を雑誌の表紙(ポートレイト)等仕事で使っていますが十分つかえます。軽いので重宝です。
今、このレンズの撮り比を
ニコンレンズの方へレポート書いたばかりです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503510224#5449629

書込番号:5449686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/17 15:16(1年以上前)

描写はポートレートにも向いています。
当方20Dで使用していますが、ポートレートの場合、距離はかなり稼ぐ必要が有り、当然屋外専用となっています。140ミリ相当になりますから。

書込番号:5449707

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/17 16:57(1年以上前)

こんにちは
5Dでの使用ですが、ポートレートの描写もいいですよ。
1.6倍換算ですと画角が狭くなりますが、
屋外や広い建物内でしたら問題ないでしょう。

書込番号:5449979

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/17 18:01(1年以上前)

適度な解像力に柔らかく綺麗なボケと暖かい色合い。
AFは非常に遅いですが、ピントリングの操作感の良さとAF→MFへの切り替えの簡単さなどからMF主体で撮影しやすいです。

焦点距離も逆に、これくらいの方が切り取りも潔く出来て良いかも?

書込番号:5450207

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/17 18:08(1年以上前)

なんたって「ポートレート・マクロ」って書いてありますからhttp://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

書込番号:5450229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/17 21:24(1年以上前)

ばりばり使えると思います。
ボケ味も良いですしね。
AFは遅いですが、MFはとっても使いやすいです。
長い分はちょっと遠くに離れて撮るより無いですね。

書込番号:5450991

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/18 00:11(1年以上前)

一言で言わせていただきます。

美味!

です。

書込番号:5451798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 07:55(1年以上前)

私もポートレートで使ってます。APS-Cでは画角は狭くなりますが、私の場合子供を撮るので 程よい距離が保てて丁度良いです。

モデルさんとかの撮影ではもっと短いのがいいですね。

書込番号:5452521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 10:18(1年以上前)

このレンズは、この軽さで、どうしてこの画質が出るのか、
タムロンの「運」のよさを感じます。
運も実力のうちなんでしょう。

ピントがあったところの描写と、
ピントがあっていないところのボケ味
がとても好きです。
「カリッ」としていて、「フワッ」としている。

参考になるか微妙ですが、
SP90で、マクロ1枚、遠景2枚撮ったものをUPします。
ボケ味は灯篭の写真を見てください。

書込番号:5452899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MACRO付きズームレンズとの違いについて

2006/09/04 10:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

K100Dでデジタル一眼デビューして1ヶ月の初心者です。
TAMRONのAF 28-200mm 3.8-5.6 ASPHERICAL XR〔IF〕MACROで花等を撮っています。

最近マクロ撮影に興味が湧いてきて、マクロレンズが気になっているのですが、いまいちマクロ専用のレンズとマクロ付きズームレンズの違いが分かりません。
同じ90mmで撮影した場合でも違いが出るのでしょうか?(写りの良さの違いはあるのでしょうが・・・)
単焦点の方はF値が小さい点で有利なのかなぁ、と思う程度です。(最短撮影距離が短いのも有利なのかな?)

あと最大撮影倍率が1:1というのもよく分かりません。私の所持しているレンズの1:4倍というのは、単純にこのレンズの4倍の被写体が写るという理解でいいのでしょうか?

あまりに初心者的な質問で申し訳ないですが、以上の2点教えていただけないでしょうか?


このレンズは評判が良いようなので、もしマクロレンズの必要性を感じたら、おそらくこのレンズを一番に検討すると思うのでこちらの板に書かせて頂きました。

書込番号:5406150

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/04 11:09(1年以上前)

とりあえず参考になるかどうか不安ですが、18-200mmの200mmで一番寄った時の画像と、同じ被写体をマクロで撮り比べたのがあります。 
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=788.59341

1:1の等倍だと撮像素子上に被写体と同じサイズが写ります。
1:4は4倍じゃなくて0.25倍ですので1倍よりも小さく写ります。

書込番号:5406200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/04 11:51(1年以上前)

fioさん

素早いお返事ありがとうございます。
教えていただいたリンク先、拝見いたしました。
ズームはテレ側で撮った作例のようですが、もし同じ90mmで撮ると、ズームの方がさらに小さく写ってしまいそうですね・・・

マクロレンズの方がはるかに大きく撮れるわけですね。
非常に魅力的です^^
しかし90mmは私には少しボケすぎる感じがします。絞ればいいのでしょうか。でもそれなら60mmや他社の50mm等も比較例を探して検討してみます。花だと十分寄れそうですし。

書込番号:5406294

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2006/09/04 12:50(1年以上前)

はじめまして。

撮影倍率はフィルム上にどのくらいの大きさに写るかの目安です。1:1倍なら1cmのものが、フィルム上に1cmに写ります。1:4倍なら1cmのものが0.25cmに写ります。

一般に写真レンズは遠方にピントを合わせることを前提に設計されていますが、マクロレンズでは近距離での描写を重視した設計になっています。当然お花のアップを撮影するなら専用のマクロレンズの方が良さそうですが、結局好みの問題になりますよねえ。

因みに私自身は、35ミリ判についてはミノルタα用の50ミリF2.8が好きです。

書込番号:5406429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/04 19:05(1年以上前)

>単焦点の方はF値が小さい点で有利なのかなぁ、と思う程度です。
>(最短撮影距離が短いのも有利なのかな?)
最短撮影距離が短いため近くまで寄れるので大きく写せると
思ってもらえれば。

わたしは山野草(花が小さい)がメインです。
マクロレンズは50,90,100,180mmを使ってます。
小さい花を撮る場合は90,100くらいが使いやすいです。
同じ大きさに写す場合、50より90が離れて写せます。
ぼけすぎるのが嫌いであれば絞ればよいです。

タムロンの90mm使ってますがよいですよ。

小さいものを大きく写す場合はMFで
三脚、リモートスイッチは必需品です。

書込番号:5407130

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/04 19:55(1年以上前)

ズームのマクロとこのレンズの違いは、一言で言うなら暈け具合です。
好みの問題も有りますが、花の優しさを表現するならこのレンズの繊細な描写と、と
ろけるような暈けはかなりの武器になります。
しかし、全ての被写体でベスとマッチかというと評価の分かれる所だと思います。

書込番号:5407253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/04 21:12(1年以上前)

みなさん、分かりやすい説明ありがとうございます。
知りたかったことが全て分かりました。(それ以上のことも)

>>哲之助さん

 そういえば通常のレンズは無限遠を基準に、マクロレンズは近距離を基準に設計されてるとかいう話を耳にしたことがあります。
1:1倍についてもよく分かりました。ありがとうございます。


>>α7大好きさん

>マクロレンズは50,90,100,180mmを使ってます。
>小さい花を撮る場合は90,100くらいが使いやすいです。

 4本ですか、すごいですね!うらやましいです。
桜などは寄れないところに咲くことも多そうですし、焦点距離が長いほうが良さそうですね。絞ることでぼけが調整できるならなおさら。店で一度90mmを試してみようかと思います。


>>idosanさん

 やはり万能なレンズはないのですね。幸か不幸か、私はマクロ写真が好きなので、一度はこのカメラにマクロレンズをつけて撮ってみたいと思っています。


皆さん本当にありがとうございました。
またマクロを使うようになって疑問がでてきたときにも、ご指導お願いいたします。

書込番号:5407493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/04 21:29(1年以上前)

普通のレンズは概ね無限遠をベースに設計されていますが、マクロレンズは最短撮影距離の時に性能が出るように設計されています。
ですので、寄って大きく写した時の解像感はマクロレンズは素晴らしいです。
それにボケの美しさはマクロの重要なポイントの一つです。
このレンズも綺麗にボケてくれますよ。

>しかし90mmは私には少しボケすぎる感じがします。絞ればいいのでしょうか。

被写界深度を深くしたければ絞ればいいと思います。
絞るとシャッター速度が遅くなるので三脚が必要になって来たりします。

>でもそれなら60mmや他社の50mm等も比較例を探して検討してみます。花だと十分寄れそうですし。

ところがそんなに寄れないシチュエーションもあったりするんですよ。
例えば柵の向こうだったり、花畑の中の奥の花が撮りたかったり、高い位置や水の中だったり、虫さんも一緒に撮りたかったり、とかです。
私の場合はベースはこのレンズを使っているのですが、ちょっと遠い(1.5m〜)の時には300mm単焦点にテレコンかまして撮ったりしています。
このあたりは撮るものによるとは思います。

書込番号:5407539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/05 00:19(1年以上前)

ken34さん、こんばんは。

最近出たSIGMAの70mmもすごく良さそうですよ。
是非候補に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5408188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/05 06:02(1年以上前)

>>くろちゃネコさん


>普通のレンズは概ね無限遠をベースに設計されていますが、マク
>ロレンズは最短撮影距離の時に性能が出るように設計されていま
>す。
>ですので、寄って大きく写した時の解像感はマクロレンズは素晴
>らしいです。

そう言えば聞いたことがあります。蝶のリンプンまで綺麗に写ったような写真をよく見ますが、そこまでの解像感はマクロレンズが必要になってくるのですね。


>それにボケの美しさはマクロの重要なポイントの一つです。

皆さんのアドバイスでボケが強みだと分かってきました。


>被写界深度を深くしたければ絞ればいいと思います。

マクロレンズの写真を見てみると、同じ花弁でもその小さな凹凸で、ピントのむらが出来るほど被写界深度が浅いようですね。私はもう少し絞ったものが好みかもしれません。


>ところがそんなに寄れないシチュエーションもあったりするんですよ。

そうなんですね。マクロの世界にはまると、花に限らずなんでも撮ってみたくなりそうですから。それにしても300mmにテレコンですか。かなり気合が要りますね!マクロ撮影はコストがかさむのですね^^;
それだけいいものが撮れるのでしょうが。
一眼ならではという感じがして良いですね。


>>D70にはまりかけさん

おはようございます。

SIGMAですか。
SIGMAで撮った写真を見てみると、どうも黄色がかって写る感じがします。私の使っているK100Dも多少黄色寄りの発色をするようなので、どうもSIGMAは相性が悪い気がしてしまうんです。

しかし一度検討してみたいと思います。

書込番号:5408567

ナイスクチコミ!0


hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2006/09/05 19:16(1年以上前)

以前に タムロン90mmマクロ と シグマ18−200mmマクロ を撮り比べたことがあります
以下 それぞれの画像です

シグマ 
http://homepage2.nifty.com/hiromi_y/sample_sigma.html

タムロン
http://homepage2.nifty.com/hiromi_y/sample_tamron.html

三脚を使い 同じ花の中央上部分の花びらのへりにピントを合わせ どちらも合焦ギリギリまで寄って撮りました 
絞りは開放です 露出は絞り優先です 色合いが少し違うのは 私自身の陰の影響かも
RAWで撮り 全く修正を加えず 同じ大きさにトリミングしました

カメラを買う時に店員さんの薦めでニコン60mmマクロを買い ずっとそればかり使ってました
タムロン90mmの評判は知っていたのですが 初めて使うには長過ぎるかと

でもやっぱり気になるし どこを見ても 何を読んでも一番人気だし 買おうか買うまいか半年迷いました
(私はレンズ沼が怖いのです 笑)

今から思えば 無駄な半年 もっと早くに買えばよかった と思います

書込番号:5409914

ナイスクチコミ!0


プア哲さん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/06 00:46(1年以上前)

ken34さんこんにちは、
とても面白いレンズです。
周囲になじみように前後に綺麗にボケます。
当方のホームページIMAGEGATEWAY2に被写界深度テストとしてUPしてあります。

書込番号:5411194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken34さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/07 04:28(1年以上前)

>hiromi_yさん

画像のアップありがとうございます。
見させていただきましたが。両レンズともマクロとつけども全く違うレンズと分かりました。

せっかく一眼レフを手にしたのだから、コンパクトカメラでは不可能な一眼ならではの絵作りをしたいなと思います。

皆さんの腕もあいまってか、非常に魅力的なレンズに見えてきました。


>プア哲さん

被写界深度テスト見させていただきました。5Dをお持ちなんですね。やはり画角が変わりますね!それでも被写界深度1mmというのはすごいですね、マクロレンズ。
私のカメラでは60mmのマクロレンズを使うとこういう感じになるんですね。

書込番号:5414539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング