SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障はレンズ?カメラ本体?

2006/02/26 16:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

当方、ニコンD70を一年ほど前に購入した一眼レフ初心者です。
先月まで問題なく撮影出来ていましたが、急に撮影できなくなる現象が最近多くなりました。症状はカメラボディ上部パネルの絞り値
が表示されず「−−」となってしまいます。絞り値が表示されて撮影出来る時もありますが、急に「−−」となってしまったりで。
当方、ズームレンズ二本と単焦点レンズ一本を持っていましたが
「−−」となってしまうのは単焦点レンズのみでした。ズームレンズは問題なく撮影できます。レンズの故障かと思い、点検に出しましたが、問題ナシとの事。しかし「−−」となってしまいます。
今回このSP90mmを購入しましたが、やはり「−−」となってしまいました。

レンズではなく、ボディ側の故障と見てよいのでしょうか?ズーム
レンズでは、まったく問題なく撮影できるのでその辺が疑問です。
一応接点は掃除してみたのですが、改善されません。ズームと単焦点ではなにか違うのでしょうか?

このような現象になった事のある方、アドバイスお願いします。

書込番号:4860375

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/26 17:38(1年以上前)

D70板の[4830770]にも同じ質問をされていらっしゃいますが、35mmF2Dでも90mmマクロでも相変わらず同じ症状っていうことですよね。

もう一度確認の為に、お尋ねしますが、絞り環は最小絞りになっていますか?

#前回の質問のときに、この点について指摘されていらしたのですが、明確なご回答がありませんでしたので・・・

書込番号:4860502

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/26 18:06(1年以上前)

いろいろ問題がありそうだから、機材全部、カメラ屋さんかニコンで見てもらうのがよいのではないでしょうか?

書込番号:4860592

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/26 18:52(1年以上前)


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/26 20:59(1年以上前)

このような状況の時、カメラとレンズの接点の端子を掃除したら治ったという書き込みを目にした事がありますけど如何でしょう?

書込番号:4861190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/26 21:45(1年以上前)

当方ist-DSを使用。最近このレンズをネットで購入しました。まだ一日しか使っていませんが、3割位の頻度ですが自分も“えんどれす555さん”と似た様な症状が出ています。
上部パネルが「−−」になったりファインダーを覗くと見える絞り値が「F−−」になります。この時はAFも動作しなくシャッターも切る事が出来ません。MF時も同じ事が起きます。
電源入れなおしやAFの切換を何回か繰り返すと通常表示になったりします。
それとファンクションとメニューボタンを押した時、液晶パネルに一瞬しか表示が出ないなどの現象がおこっています。
調子が悪いときは測光方式が通常3種類から選択出来るのですが分割測光を除く2種類しか表示されなくなります。

他のレンズでは起こっていない症状ですが、近いうちにPENTAXフォーラムで見るだけ見てもらおうと思っています。

書込番号:4861411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/02/27 11:58(1年以上前)

こんにちわ。
一日でたくさんのレスありがとうございます。
修理に出す予定でしたが、いろいろ撮影予定があって出せませんでした。そうこうしてるうちに新しく買ったこのレンズでもやはり同様の現象でしたので質問した次第です。
絞り環は最小絞りになっていますし、接点も清掃しました。でも単焦点レンズでは症状は変わりません。撮れたり撮れなかったりです。二本のズームレンズでは問題無く撮影できます。
同じような症状出た方もいらっしゃるんですね。
やっぱり修理に出すしかなさそうですね。
一台しか持ってないもので・・・。修理代金も気になります・・・。
でも、治さないとどうしようもないし・・・。
D70もオークションなら四万円台で取引されてますね。
二台目考えようかな・・・。D70の後継機出るまでは、と思ってたんですが。D70でも素人には十分過ぎる機種ですし。
ありがとうございました。

書込番号:4863248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1084件

卒業式のフラッシュなし写真用として、
このレンズを追加として購入しました。
どこかのレスで、かなりうるさくて撮影するのに躊躇したとありましたが、
そうなんでしょうか。
撮影は瞬間なので、A09にしようか272Eにしようか迷っています。
経験者のコメントをお願いします。

書込番号:4847680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/22 22:36(1年以上前)

自分で聞いてどうなんでしょう?
夜の遅い時刻なら静かだろうからわかると思うのですが。

書込番号:4847849

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/22 22:55(1年以上前)

うるさいというのは、多分、近接でAFが迷ってジーコ、ジーコという音が出ていることを言っているのでは。
近接でなければ、それなりにすっと合いますよ。

書込番号:4847957

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/22 23:05(1年以上前)

ウルサイならMFにすればOKだと・・・

書込番号:4848018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 23:50(1年以上前)

 卒業式にマクロが必要なのでしょうか?

書込番号:4848246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/23 00:00(1年以上前)

お子さん(?)のポートレートに使うのでは?

書込番号:4848309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/23 01:12(1年以上前)

マクロレンズといっても、普通の単焦点レンズとして十分使えます。
でもこの場合移動できないので、選択は必然的にズームになるでしょう

書込番号:4848605

ナイスクチコミ!0


pain_ さん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/23 08:16(1年以上前)

情報選びさん こんにちは。

私は、小学校の教員をしているので、毎年いろいろな式を撮影していますが、
ご質問のレンズの焦点距離から、保護者席から通路を通り過ぎる卒業生を撮影すると予想しました。

この場合、被写体が歩いて移動していますので、
90mmマクロのAFスピードではつらいと思います。
一度外すと、もう一度合う前に卒業生が通り過ぎてしまうでしょう。
90mmマクロのAF音は、卒業式では気にならないレベルだと思いますが、
式中の撮影では、他のレンズをお勧めします。
式前後のポートレートには最適と思います。

書込番号:4849014

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/23 11:27(1年以上前)

2本持っていって45mm〜121mmと145mmを場面に応じて...
と思ったら、私は経験者じゃなかったです...失礼しました。

書込番号:4849360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 12:52(1年以上前)

 やっぱりズームで広角から望遠まであったほうが便利じゃないですかね。証書授与なんかは遠いですし。もしストロボ使えるなら使ったほうがいいですよ。結構暗いと思うので。先生に確認してみるのがよいのでは。

書込番号:4849541

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/23 15:37(1年以上前)

デジカメですよねー
なら1.?倍になりますから どちらかと言わずに2本とも持って行って使用されてはいかがでしょうか

それでも多分距離的に足りなくなる事も考えられますので これからもう一本レンズ買うのも無理でしょうからテレコンを使うというのはいかがでしょうか
幸い2本ともF2.8と明るいですから1.4倍や1.5倍の1絞り分程度であれば 感度調節して撮れば大丈夫だと思いますのでやってみて下さい

卒業式ではレンズ選びも大切ですが情報選びさんのようなお父さん方がたくさん来ますので場所取りも大切です

ベストポシションでベストカットお撮り下さい

書込番号:4849827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2006/02/24 00:55(1年以上前)

皆さん、沢山のレス有り難うございます。

pain_ さん、
>式中の撮影では、他のレンズをお勧めします。
とは、どの様なレンズでしょうか。

書込番号:4851740

ナイスクチコミ!0


pain_ さん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/25 08:20(1年以上前)

情報選びさんはA09をお持ちのようですので、式の最中はそちらのレンズがよろしいと思います。
他にお持ちのレンズやカメラのボディーがわからないのですが、
一脚を使って70-200mmあたりの明るいズームも便利です。
APS-Cサイズのデジカメでしたら、証書授与のアップもねらえます。
座席は一番前の通路側が他の保護者にじゃまされなくておすすめです。
または、最後列の座席の後方に一脚(できれば三脚)をたてて、300mm(換算約450mm)以上のレンズで、
ステージ、児童席、通路をねらうのもいいと思います。

あと、体育館はホワイトバランスが難しいかもしれません。
できればRAWで撮影し、後でホワイトバランスを調整した方がいいと思います。

私ごとですが、この3月の卒業式の最中は、EOS5Dと24-105mm、70-300mmで、
集合写真は、50mm単焦点で撮影する予定です。


書込番号:4855474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2006/02/25 20:01(1年以上前)

レス有り難うございます。

卒業式の時のフラッシュを禁止している学校は多いと思います。

>保護者席から通路を通り過ぎる卒業生を撮影すると予想しました。

この場面も確かにあります。


>この場合、被写体が歩いて移動していますので、
90mmマクロのAFスピードではつらいと思います。
一度外すと、もう一度合う前に卒業生が通り過ぎてしまうでしょう。

やはりそうですか。


卒業式の時は、マクロレンズでなく、A09の方が焦点合わせで早いですか。

証書授与のアップには、1.3Kgと重たいが70-200mmF2.8あたりの明るいズームですか。KissデジタルNなので35mm換算で320mmになりますね。

>座席は一番前の通路側が他の保護者にじゃまされなくておすすめです。または、最後列の座席の後方に一脚(できれば三脚)をたてて、300mm(換算約450mm)以上のレンズで、ステージ、児童席、通路をねらうのもいいと思います。

早めに席を確保しないと、この見やすい席から埋まっていきますので。


>あと、体育館はホワイトバランスが難しいかもしれません。できればRAWで撮影し、後でホワイトバランスを調整した方がいいと思います。

これは知らなかったので、そうしようと思います。

いろいろ有り難うございます。

書込番号:4857104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

楽しいレンズ

2006/02/18 21:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

いいですねぇ、このレンズ!
ペンタの*istDS2で使ってます。
ペンタ純正100mmマクロ、シグマ105mmマクロと三択でした。
寸法的重量的に一番コンパクトだったペンタックスが本命でしたが
値段面で少しケチってしまいました。
だって、次はすぐ広角ズームを買わなきゃならないので。。
それにネット検索をして色んなHPで画質やら使い勝手など研究しましたが本レンズは評価も高く画質も良くワリと良く売れてる様なので安心して決めました。
もともとデジイチ経験も三ヶ月あまりで何処のどのレンズがどうなのかまだ良くわかりませんし。
ネットのカメラ関係のHPの評価だとか写真誌だけが頼りです。
でもコレ、買って良かったー!
ナイスコストパフォーマンスです。
マクロの世界。一発ではまりました。

つたない素人写真ですがお時間ある方覗いてみて下さい。
本レンズで撮ったアルバムです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=774589&un=123070

本当はNIKONやCANONと比べて営業面で劣勢(あ、PENTAXさん失礼言ってゴメンなさい)のPENTAX製品を購入しなきゃいけないんでしょうが^^;
コニミノの二の舞はイヤだもんなァ。。
18〜200mmズームはシグマでしたから、広角ズームと30mm前後の明るい単焦点レンズは必ずペンタで行こうと思いま〜す!
でも結局セット品、PENTAX純正18〜55mmズームは出番がなくなる??かも。。

書込番号:4834803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/18 21:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
初めてのマクロレンズですよね。僕も最近購入しハマっています。
しかしこの季節花も少なく、(花以外にも探せば被写体はあるのでしょうが)
春になるのが待ちどうしいです。

書込番号:4834978

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 22:54(1年以上前)

こんばんは
私はタムロンとの付き合いは短いのですが、
A09を使い始めて思いのほかこれのできがよいので、
272Eを買う際はためらいなく決めました。
価格対比では抜群ですね。

書込番号:4835236

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/18 23:54(1年以上前)

身近にあるなにげないものでもファインダーを通して見ると不思議なマクロの世界の主役に変わってしまいます。
でも、これから春になり自然界にも「色」が溢れ始めると、やっぱり外に出てシャッター押したくなりますよね。
楽しい季節はもう、すぐそこ♪

タムロン、いいですねェ。
シグマと比べて「ボケ味」が特徴と聞きます。
ソフトなタムロン、シャープなシグマ?
って言ってもいいんですかね??

書込番号:4835487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 01:36(1年以上前)

いいでしょ このレンズ。 値段じゃないんですよ。一生使っていける納得の一本ですよね
アルバムも綺麗な写真で、はまり込み具合が伝わってきます。
私はこのレンズでタムロンの素晴らしさが分かりました。

書込番号:4835886

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/19 09:38(1年以上前)

おおっ!私もナゴヤ人!!
ウェルビさん、いいヒント下さいました^^
早速名古屋港水族館に行ってこよ〜っと♪
サカナももちろん写真のいい対象ですが、海、ミナト、船。
そしてイタリア村、名港トリトン。。
ナゴヤ港は絶好の「撮影現場」ですよね〜♪

レンズ、確かに値段じゃないです。
安いレンズでも可愛がれば可愛がるほどいい写真撮らせてくれるかもしれませんね。

書込番号:4836438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 10:26(1年以上前)

PEN太さん こんにちは。 名古屋のお方ですか。近い方がネット上で出会えるのは嬉しいですね。
名古屋港水族館は絶好の撮影スポットです。でも土日は人が多いので、平日でないとじっくり撮れません。
アルバムはへたくそですが、全て手持ちでとりました。難しかったです。
広角側の明るいレンズがあればいいなぉと思いました。

いずれにしても楽しいとこなので、是非お出かけくださいませ。
その際はサンプル楽しみにしてます。

書込番号:4836556

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/19 13:07(1年以上前)

はい、カリカリのナゴヤ人です。
確かに近年のナゴヤ港は人出が多くなりました。
水族館・イタリア村のおかげですかね。
土日は車を駐車場に入れるだけでひと苦労しちゃいます。
ですから、地下鉄でのんびり訪ねようかと思ってます。
それで観光客をよけながらいいスポット探すことにしよう。。
ロマンチックなミナトですからね、きっとあちこち見つかるでしょう。
ウェルビさん。
手持ち、ガラス越しでもキレイな写真ですね。
ボクもいいの撮れたら又アップしてみますね。
もちろん、他のレンズも使って。。

書込番号:4836989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/19 13:13(1年以上前)

タムロンのSP Diシリーズ、A05(17-35mm/F2.8-4)、A09(28-75mm/F2.8)に、
マクロ272E(90mm)、B01(180mm)は特に良いみたいですね。

書込番号:4837005

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/19 14:10(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんには「PENTAX*istDS2レンズキット板:11月28日no.4614522」にて、私の初投稿の際大変参考になるコメントを頂きました。
今もって感謝しております。
フムフムなるほど、やっぱりTAMRONサンの「A09」はイイですか!
28〜75mm。一番使いそうなレンジなのですよね。
重量510g。ちょっと重いけど、大口径でズーム全域でF2.8ってワケですから仕方ないですね。
う〜ん、又欲しいレンズがふえた。。

書込番号:4837145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/22 02:59(1年以上前)

僕も純正の軽さとAFMFの使い勝手の良さに迷いましたが、
結局値段で… 前の型の方を中古で手に入れました。
寄れる&大きく写せると言うだけでも楽しいです。

書込番号:4845783

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/22 21:04(1年以上前)

はい、マクロの世界は本当に楽しいです。
これから暖かくなると益々楽しくなりそうですよ〜^^v
外に飛び出して思いっきり撮りまくりましょう!

書込番号:4847433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/02/17 16:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

はじめまして。
先日中古品で本レンズを購入したのですが、マクロレンズは初めての購入でしたので、撮影してみて感激しました。しかし、よくわからないことがあります。最初はAFで撮影していたのですが、MFを試してみようとしたところ、回してみてもピントの位置が変わりません。このレンズってボディ側AFのままでもMFできるんですよね?中古だった為、説明書ないのでわからないですが何かスイッチとかあるんでしょうか?それとも故障でしょうか?キットレンズではちゃんとMFもできます。カメラはニコンD70です。超初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:4830749

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/17 16:42(1年以上前)

カメラ側AF、レンズ側MFでピントリング回すと、外力でギヤとモーター回して壊してしまうのでは?

書込番号:4830786

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/17 17:02(1年以上前)

キットレンズでは出来るのに… という疑問については、
レンズ内にモーターを持っているタイプはそれが出来ると思ってください。
どんなモーターでも構いませんが、商品として存在するのは「超音波モーター」だけのはずです。たしか…

書込番号:4830829

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/17 17:08(1年以上前)

タムロンのサイトでは
"ワンタッチ切替は、ニコンAF-D用とキヤノンAF用のみ。ミノルタAF-D用とペンタックスAF用は、ボディ側の切替が必要な2段階切替です"
となっておりますので、ニコンならば特にボディー側の設定は不要みたいです。

まさかと思うのですが、フォーカスリングを手前に引きましたか?
手前に引いてMFに切り替えです。
それをやっていてフォーカスが動かなければ故障と思います。

書込番号:4830838

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/17 17:12(1年以上前)

あっ そうなのですか (;σ。σ)ゞスミマセン

書込番号:4830845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/17 17:13(1年以上前)

このレンズはAFのままだと、ピントリングがクルクル回りますよね。

ピントリングにAFとMFのマークが書いてあると思いますが
ピントリングを手前に引くとMFになります。

中古で購入ってなってるから、もしかしたら故障の可能性も。

書込番号:4830846

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/17 17:18(1年以上前)

ぢゃあダメ押しに(^^;; ピントリングを引いてMFにするときに、回しながら引いて、カクンと入るところを探すといいかも?

書込番号:4830862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/02/17 17:21(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。
>まさかと思うのですが、フォーカスリングを手前に引きましたか?
手前に引いてMFに切り替えです。

まさにその通りでした。これは知りませんでした。説明書はないし
マクロレンズは初めてだしで。
お騒がせしました。ありがとうございます。
あともう一つ気づいたことがあります。絞り優先モードで撮影してるんですが、絞り値がf2.8にできない時があったり、勝手に絞り値が変化してしまうことがあります。これもマクロレンズの特性みたいなものなのでしょうか?それとも故障でしょうか?

書込番号:4830867

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/17 17:28(1年以上前)

>[4830867] えんどれす555さん
実行F値を表示しているものと思われます。
ニコンのカメラはそうでしたよね?

ついでの余談
たしかシグマの80-400はHSMではないのにフルタイムマニュアルできたはずですよ?

書込番号:4830881

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/17 17:36(1年以上前)

×実行
○実効

失礼しました

有効口径が同じでも撮影距離によって実質の光量が変わります。
実効F値はこれを反映した値です。

等倍までフォーカスを繰り出すと開放でF5.6になりませんか?

書込番号:4830901

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/17 18:04(1年以上前)

私はD70に172Eを使っています。

このレンズは、近接撮影においてはレンズがかなり繰り出しますので、露出倍率がかかり、開放F値が実効値で表示されます。
最大で実効値がF5.6近くまで露出倍率(4倍)がかかるようです。
このことは以下のタムロンのページにも記載されています
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:4830951

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/17 23:17(1年以上前)

272Eのピントリングは良くできていますね。
他のレンズも是非そうして欲しいものです。

書込番号:4831984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 08:47(1年以上前)

>272Eのピントリングは良くできていますね。

ですよねー この感触最高です。

書込番号:4832894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

現在、ニコンF3とFM2を所有しているのですが、このレンズを購入する場合、MF(72B)とAF(272E)のどちらを買うべきなのでしょうか。
今すぐにデジタル一眼を買うことはないとは思うのですが、買ったときのことを考えると、AF対応を買っといた方が良いのかなぁ、なんて思ってます。
ただ、現状のマニュアル機2台で使った場合の使いにくさなど、見た目の違和感などもちょっと気になっています。
古い銀塩で使われている方がいらっしゃいましたら、使用感などお聞かせいただけますか。

書込番号:4817304

ナイスクチコミ!0


返信する
wanikonさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/13 07:18(1年以上前)

このレンズの一つ前のモデルAF(172E)をD70で使ってます。
F3は手放して、完全にデジタルに移行したので、F3での使用歴はありません。

このレンズの良いところは、開放とそこから少し絞ったところでの
ピントの合ったところのシャープな部分と
それ以外の部分のボケ味がとても美しいです。
花やポートレートなど柔らかいものを撮るには、最高のレンズだと思います。

もしMFで使う場合の難点を上げるとすれば、
その被写界深度がとてつもなく浅いことです。
開放では、マクロで5ミリ前後、ポートレートでも数センチしかありません。
マクロ撮影では、ピントリングをほん少し触ったり、息をしただけでも
ピントがずれてしまいます。
MFで使うなら三脚とマグニファイヤーは必須ですね。
あとピントリングはめて使う何て言う名前か忘れましたが、
正確なピント合わせをサポートする棒状の突起みたいなものを使う人もいます。

将来デジタル移行を考えているなら、AFをおすすめしますよ。
というか、このレンズのためだけに、AFボディが欲しくなると思います。

書込番号:4817636

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/13 17:55(1年以上前)

こんにちは
272Eを現用中です。
将来のことを考えて、AFが使えたほうが便利ではないかと考えます。
272Eの良いところは、ピントリングを前後にずらすだけで瞬時にAF/MFの切り替えが可能なことです。

書込番号:4818764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/14 00:43(1年以上前)

wanikonさん、写画楽さん ありがとうございます。
272Eで検討したいと思います。
72Bの方は、ニコンマウントが売り切れのところが多いですし、
272Eの方が安いみたいなので。
手持ちで撮るつもりなので、wanikonのおっしゃる「難点」が非常に気になりますが・・・。

書込番号:4820275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 12:37(1年以上前)

ニコニコニコニコンさん こんにちは

私は、このレンズ(ニコンマウント)を、マウントアダプターを介して、E-300で使用しています。当然、MFになります。

 >手持ちで撮るつもりなので、wanikonのおっしゃる「難点」が
 >非常に気になりますが・・・

wanikonさんのおっしゃる「難点」とは、次のようなものですよね?

 >その被写界深度がとてつもなく浅いことです。
 >開放では、マクロで5ミリ前後、ポートレートでも数センチしかありません。

マクロ域では、確かに被写界深度は非常に浅く、最短撮影距離・絞り開放では、「5ミリ前後」どころか「1ミリ」もないと思います。
 >マクロ撮影では、ピントリングをほん少し触ったり、 >ピントがずれてしまいます。
との表現がピッタリですね。(「息をしただけでも」は、手持ちの場合の話ですが・・・)
でも、購入前には、「ピントリングでのMFは難しく、スライドレールが必須だろう」と考えていました(かつて、ペンタックス銀塩一眼で、ペンタックスの100mmマクロやシグマの105mmマクロを使うときは、スライドレールを常用していました)が、このレンズのピントリングは非常に良くできていて、スライドレールを使わなくても、十分にピント調整できます。
私はポートレートはほとんど撮りませんが、ポートレート撮影の距離であれば、他の90mmレンズの被写界深度と、なんら変わらない(90mmというレンズはほとんどないので、「85mmや100mm・105mmとほぼ同じ」と言い替えた方が良いかも知れません)はずです。もちろん、絞り値を揃えた場合の話です。

 >MFで使うなら三脚とマグニファイヤーは必須ですね。
先ず言っておきたいのは、私は、「マクロはMFで使う(AFでも最終的にMFで微調整する)もの」と考えています。
次に、確かに、マクロ域では三脚使用が原則ですが、温室など三脚・一脚禁止の場所も多いので、私は、結構手持ち撮影もしています。
先ほど触れたように、マクロ域では被写界深度が非常に浅いので、わずかに動くだけでピントがずれてしまいますので、手ブレ防止よりもピントズレ防止のために、柱などを抱きかかえる、両肘を地面に付いて支えるなど、カメラを揺らさないために、できるだけの努力は必要です。
また、E-300は、35mmフルサイズカメラに較べると、ファインダーが小さく、またMFカメラのようなマイクロスプリットプリズムなども備えていませんので、ピント合わせは楽ではありませんが、ファインダーを直接覗くことができる場合、今までは、マグニファイヤーは使用せず、何とかやっていました。最近になって、1.2倍のマグニファヤーアイカップを購入しましたが・・・
なお、ローアングルの場合は、バリアングルマグニファインダーを使っています。これでは2倍に拡大できますので、ピントは確かに合わせ易くなりますね。

以上、「それほど気になさるほどのことでもない」と言いたかったのですが、少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:4833456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 13:05(1年以上前)

補足です。

F3やFM2(35mmフルサイズ)は、E-300(フォーサーズ)よりも撮像サイズが大きいため、同じ範囲を撮影する場合、撮影距離が近くなりますので、被写界深度は浅くなります。
従って、この面では、F3やFM2の方が、よりシビアなピント合わせを要求します。
ただし、最短撮影距離で比較すれば、差はないはずです。

逆に、F3やFM2は、E-300よりもファインダー画像が大きく、MFを容易にするためのマイクロスプリットプリズムなどを備えています(記憶に基づいた発言ですが、そうですよね?)。
この面では、MFの際、E-300よりも遥かに有利です。

以上の通り、F3やFM2とE-300では条件が異なることも考慮しなければならないので、付け加えさせて頂きます。

書込番号:4833526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/18 21:33(1年以上前)

メカロクさん、詳しい説明ありがとうございます。

2年前、時代に逆行して、デジタルAFから銀塩MFに敢えて移行したので、MFでのピント合わせにはこだわりたかったんです。

今日現物をお店でさわってきましたが、写画楽さんもおっしゃっているとおり、AF・MFの切り替えは簡単ですし、ピントリングもかなりしっかりしてました。
AFレンズはピントリングがスカスカの印象が強く敬遠していたのですが、このレンズを試してみて、その印象も変わりそうです。

銀塩MFにAFレンズを付けることを毛嫌いしていましたが、このレンズの購入をきっかけにガラッと変わっちゃうかも。
まだ買ってないんですけどね・・・。

クローズアップレンズでの接写には限界を感じてきましたので、近いうちに購入しますよ!

本当に親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:4834921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 21:51(1年以上前)

ニコニコニコニコンさん こんばんは

現物を触ってみて、お気に召したご様子で、何よりです。
お仲間入りも間近ですね。

触っただけでは判らない「写り」も、きっとお気に召すと思いますよ。
思い切り、使い倒してください。
写真のアップも、してくださいね。期待していますよ。

書込番号:4834989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んだ末に・・・

2006/02/04 10:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

2年前、息子のサッカーを撮るためにKiss Dを購入し、写真の世界にはまった親父です。当初は、サッカーばかりでしたが、ふと、道端に咲く「タンポポ」を撮って以来、花を撮る面白さに気がつきました。

等倍マクロが欲しいと思ったのは半年前ですが、たった2年間でも、衝動買いしたレンズが自分の撮影ニーズに合わず、安価な値段で売却した事が多々あり、その度に反省していた次第です。

SP AF90mmか純正EF100mmかで最後まで悩みましたが、本掲示板、下記URLにある達人のご意見に背中を押され、SP AF90mmを購入しました。

Xylocopal (きしろこーぱる)さんを心から尊敬しています。小職の心の師匠です!!!
http://xylocopal.exblog.jp/m2005-10-01/#2913888

KENさんの見識には感服です。
http://clara.oc-to.net/impressions/kizai.html

両達人に共通するのは、「写真は感性」という事で、高価な機材だけではないということです。もっと感性を高め、SP AF90mmの性能を引き出せるように頑張りたいと思います。

まだ、手元に届いたばかりで、使いこなせておりませんが、絞り開放時のボケはさすが!タムロンが長い年月をかけて熟成させただけのレンズですね。

PS:8年前に購入し、ほとんど使わなかった銀塩Kissを最近良く活用するようになりました。レンズはEF50mm/1.8Uが、中心です。デジ一丸と違い、フィルム代がかかるのでシャッターを押すのに気合が入りますよね・・・(自分だけかな)
今後ともタムロンを応援します。
本当に背中を押していただき、有難うございました。

書込番号:4792156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 12:22(1年以上前)

息子の専属カメラマン さんこんにちは

私もかなり悩んで買ったのですが、もっとはやく買えば良かったと思いました。
絞り開放からシャープで、素直なボケ味で文句なしですよね
ピントリングの感覚も良く一生付き合える最高の一本です。(値段もお値打ちだし)

仲間が増えて嬉しいです。サンプルアップ待ってます。

書込番号:4792365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/05 20:43(1年以上前)

有難う、ウェルビさん!m(__)m

小職も、ようやくタムロン SP AF 90mmのオーナー仲間入りをしました。寒風吹きまくる本日も、KissD片手に街をウロウロしてみました・・・
APS-C換算144mmは、侮れないですね。安易に撮ると、ブレました。
動き物(サッカー等)は、この2年でだいぶマシに撮れるようになりましたが、花は止まっているだけに難しい気がします。(動き物は偶然に、良き場面が切り取れる。。。?)
先にも申し上げましたが、センスを磨いて自信を持ってアップ出来るように頑張ります。
SP AF 90mmは、本当に良き友達になれそうです・・・
購入で悩んでいる皆様には、自信を持ってお勧めします。

PS:レスは違いますが、20Dの後継機が出そうですね。20D→KissDN→5Dとスキップした甲斐があるのでしょうか?

書込番号:4796497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/14 22:03(1年以上前)

なかなか時間がなくて、タム90君と外出する時間が取れず、夜な夜な、タム君を磨きまくっております・・・ 日に日に春の日差しが感じられるようになりました。桜の季節が楽しみです。ためし撮りですが、アップしてみました。

お恥ずかしながら。。。→http://www.imagegateway.net/a?i=29umYbeEUJ

書込番号:4822586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング