SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月5日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月4日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月2日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月25日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月3日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
α7Dを使用して約一ヶ月になります。
銀塩使用の頃からネイチャーフォトに興味があり
マクロレンズの購入を考えていますが、
272E新品価格約4万円と、172E中古価格約2万円
272Eは、光学系は、コーティング以外は、変わらないようですが、
αマウントは、AF-D対応になっている様で、
どちらにしたら良いのか迷っています。
ご意見よろしくお願いします。
0点

D100,D2xで272Eを使用しています。
残念ながら、172Eの使用感は分かりませんが、デジタルではたかがコーティングと侮れないと思います。デジ1眼は光との勝負です。
長く使えるレンズと思いますので、私は272Eがお薦めです。
ネイチャーフォト頑張ってください。
書込番号:4143519
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

FECは無いですが、フードに穴あけとかで工夫したりするのもアイディアだと思います。
書込番号:4140490
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

このレンズ持っていないので、推測ですが、
@フィルターねじ径55mm→58mmをステップアップリング(1000円くらい)で
Aその先に、キャノン純正マクロライトアダプター58C(1000円)
を付ければ良いのではないでしょうか?
ちなみに、私は、シグマの105mmF2.8マクロにMR-14EXを取り付けたくて、
58mm→62mmのステップアプリングの外周を削って、自作のアダプターを作ったのですが、
純正品があったのですね。
マクロライトアダプター58Cは、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=strobe
書込番号:4107818
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


こんにちは、始めまして。
20Dを使用しているものですが、この度フィルム一眼を購入致しました、そこで前から欲しかったこのレンズも購入しようと考えているのですが、フィルムのカメラで使用するならば、Di仕様となっているこのレンズよりも、一つ前のDi仕様ではないレンズを購入した方がカメラには合っているのでしょうか?
宜しく御願いします。
0点

Diはコーティングが良くなってますから、フィルムでも逆光時とかで恩恵は受けられますし、20Dでも使われるのですからDiでOKですよ(^_^)
書込番号:4008548
0点



2005/03/02 12:04(1年以上前)
ありがとうございます。
Diとかデジ一眼に最適とかの記載があると、どうしても初心者の自分には、デジタルにはいいけど、フィルムには・・・。
と言う不安感ばかり出てきてしまって悩んでいたところです。
コーティングの見直しで、どちらにもいいと言うなら安心しました。
早速のご返答ありがとうございます。
書込番号:4008858
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
この春から野草の撮影をしようと、このレンズを購入しました。
さすがに定番中の定番という感じで、少し試し撮りをしてみただけですが実力を
かいま見た感じです。
タムロンのレンズはこれが初めてなのですが、他のレンズも試してみたくなりそうで
レンズ欲しい病が再発しそうでちょっと怖いです。
0点

私も今盛りの梅のマクロ撮影をしたくて、色々このサイトで勉強した結果、これを買いました。5万円弱の出費は痛かったですが、自分でもびっくりするくらいの綺麗な絵が手に入るということで納得してます。
180mmだったらもっといい絵が?・・・
きりがありませんよね。
書込番号:3951915
0点

>レンズ欲しい病が再発しそうでちょっと怖いです。
さっき書き忘れましたが、私もまさにその症状が。
昨年末にPentax *istDsのレンズキットを購入し、その後Sigmaの55-200mm、Pentaxのパンケーキ、それにこのTamron。カメラバッグとか、もろもろ入れると既に本体の代金を上回ってます。
怖い。
書込番号:3951931
0点

優渋富暖さん こんばんは。
300mmF4Dの板では大変お世話になりました〜。(m_ _m)
って言いながらまだ買ってない(笑)のですが、このマクロ、いわずと知れた銘玉ということで、私もNikkor Micro 60mmを持っていながらこの銘玉の発色とボケの柔らかさに魅力を感じて、いずれは購入をと考えています。
霜柱の写真を拝見すると、あっという間に使いこなしてしまわれそうな感じですね〜。また是非いろいろupしていただき、参考にさせて下さい。
余談ですが、暖かい季節が近づき、当方の長玉選びは「多分」VR80-400mmに落ち着きそうな感じです。
で、なぜ300mmF4Dでないのかと申しますと、優渋富暖さんのブログの写真をじっくり拝見しまして、この80-400mmの色乗りというか、質感に大変好感を持ちました。300mmF4Dの公開画像が少ないというのもあるのですが、単焦点、AF-Sの有利さはあるものの、トビモノをいきなり狙うほどのウデがある訳でもないし(汗)、やはり画角的にかなり用途が限られてしまうので、風景から野鳥まで狙える80−400mmを購入してみようということです。良い中古でも見つかると良いのですが、天体は180mm(x1.5テレコン)で暫く頑張ってみることになりそうです。(笑)
書込番号:3973294
0点

優渋富暖さん、ご購入おめでとうございます。
霜柱で冬マクロ拝見しました。さすがにお上手です。
これから花の季節です、花をどう撮られるのか楽しみにしております。
生意気なようですが、マクロ好き人間としては、最近つくづく思うのですが、たとえマクロでもなるべく大きく撮ろうと思うより、どういう風に表現したいかに重点を置いた方が良いようです(風景写真のように)
私のようにセンスと才能の欠如しているものには、分かったからできる訳ではないのですが(^^;;
xerxes7さん 、VR80-400にお決めになったんですね。良い選択だと思いますよ。あとは早く購入されてアルバムにアップしてくださいね。
特に野鳥は今とても良い季節ですから。
書込番号:3973468
0点

こんなにレスが付いてるとは・・・すみませんでした。(笑)
APAさん。
お互い深みにはまらないようにほどほどにしましょう。(笑)
・・・でもSP AF 28-75mmが欲しいです。
xerxes7さん。
80-400にされますか?何か責任を感じてしまいますね。
私も使い始めてまだ4ヶ月で、まだまだ使いこなせてるとは言えません。
購入されたらブロブの方へ書き込み下さい。情報交換できたらと思います。
マクロって難しいと思いました。あれから仕事が忙しくて、他の物はまともに撮れて
無いのですが、花を撮っても「拡大しただけ」みたいなどうでも良いのばっかりです。
奥が深そうで、作例を色々見て勉強しなくちゃと実感してます。
とんとんとーんさん。
そうですね。やっぱり光と背景ですかね。
特にマクロの場合は光のとらえ方でガラリとイメージが変わってくるような・・・。
うまく言えないですが、何となくそちらの方向にヒントが有りそうな気がしました。
書込番号:3987322
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


D70を購入して半年が過ぎました。
272Eをふくめ、レンズキットの18-70mm、タムロンXR28-300を所持しています。
それぞれ大変満足しているのですが、最近中望遠域でのレンズで
Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dが気になっています。
6メートルほどの距離にある被写体に対して
Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dと、272E(このレンズ)とでは
写りに差はあるのでしょうか?
絞り開放で明るい曇り空
宜しくお願いします。
0点


2005/02/03 20:59(1年以上前)
比較したことは無いのですが、あまり期待できないですね
85mmF1.4Dとなら違いがはっきり出るかもしれませんが・・・
書込番号:3877857
0点



2005/02/03 22:45(1年以上前)
M81さん、早速のレスありがとうございます。
差はそれほど感じられないのでしょうね
過去の書き込みの中で紹介されていた画像をいくつか見させていただきましたが、ポートレート用のレンズとしてもなかなか優れているのだということがわかりました。
マクロレンズということで、小さいものだけを撮っていてはもったいないですね(^^)
書込番号:3878489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





