SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4335件)

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 18:07 |
![]() |
2 | 5 | 2005年1月9日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月23日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


今回マクロレンズを初めて購入しました。ピントリングがAF位置だとかなりスカスカですが、こんなものでしょうか?MF位置では当然手ごたえがありますが。ちなみにカメラはα−7Dです。
0点

超音波モーターを採用していないレンズの多くがピントリングも動く構造になっていたりしますが、タムロンのマクロはAF時にはピントリングを駆動とは切り離すクラッチ機構を採用しています。
その為、AF時にはスカスカになります(^^)
書込番号:3799961
0点



2005/01/19 00:32(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。あまりにもスカスカなので不安になりました。安心しました。
書込番号:3800906
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


CanonのD60に付けようと思うのですが、172Eと272Eとではどこが変わるのでしょうか?
ちなみにマクロリングライトをつけて、口腔内写真を撮ります。
よろしくおねがいします
0点

*Model 272Eは、従来のModel 172 Eと同じレンズタイプを用い、コート面での光学設計で“Di”を取り入れています。
(メーカー談)
書込番号:3753354
0点

メーカーは逆光性能があがったといってます。
まあ、鵜呑みにするのはあれですが。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/ish_13.html
書込番号:3753942
0点




2005/01/11 01:05(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
カメラのことは素人でして、カメラも今日買いました。
172Eと272Eでは私の使う用途ではほとんど差はないとの判断で
いいのでしょうか?
しかし値段を考えると新しいものにも惹かれます。
書込番号:3762253
0点


2005/01/15 18:07(1年以上前)
はじめまして。
私は172Eと272Eがほとんど変わらないということだったので172Eを買おうと思いお店に行きましたが、272Eしか売っていなかったので272Eを購入しました。
書込番号:3783122
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
どのマウントの分ですか。
わたしのは キヤノン用(モデル172E)ですが、ごく小さな音しかしません。
機種によっては 自動絞りの羽根の音かも しれませんね。
書込番号:3704694
0点



2004/12/29 23:46(1年以上前)
失礼しました
ニコンマウントです
結構音がします
書込番号:3704750
0点

ニコンマウントの場合、レンズ単体状態では
自動絞りレバーがフリーになるので
音がします。
書込番号:3704810
1点



2004/12/30 01:09(1年以上前)
ニコン純正のマクロレンズは持ちませんので比較できませんが、ニコンの35mmの単焦点レンズは音はしません。
タムロンのニコン用は音がするということでしょうか?
それともこのレンズならでは?
書込番号:3705209
0点


2005/01/09 23:55(1年以上前)
Di化される以前のニコンマウントのモデルを持っているのですが、同じようなサラサラという音がしました。
タムロンのサポートに問い合わせたところ、内部のベアリングが鳴っている音ですとのことでした。
ご参考までに。
書込番号:3755963
1点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


初めまして、10月に20Dを購入してカメラライフを楽しんでいます。
先日このレンズを買い家に帰ってからすぐにカメラに装着し試し撮りを
してた時のことです。
マクロだし近くの物を覗いてみようかなと思い、机の引き出し部分
(鉄の取っ手)にかなり寄ってたらガッ、ガッとピントも合わず
変な音が・・・。
AFの音が大きいのですぐには気づかなかったんですが、
なんと先端につけたプロテクターが執念深く何度も取っ手に接触!
マクロって伸びるんですね、しかもかなり。。。
初心者の方で初めて買う方、こんな失敗しないように気を付けて下さいね!
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


おととい購入しました。気に入ってます。
ただ、私のストロボだと、光がうまく回らないので、
ストロボの先っぽにつける反射板を考案しました。
http://f55.aaa.livedoor.jp/%7Eonioni/poormans/flash.html
ご意見をお聞かせください。
0点

良いものを作られましたね。こういうもの大好きです。
書込番号:4109745
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


17-35Di、28-75Diに続いてこのレンズ買いました。以前、前々モデル(72E)を使っていましたが、Diになってからは色乗りがこってりしてきたように思います。
色乗りがこってりしてるのは、17-35や28-75も同じ傾向ですからコーティングが良くなった結果なんでしょうね。
鏡胴もスリムになって、お勧めのレンズです。
0点


2004/12/23 19:20(1年以上前)
私は、72Eを使っていますけど、Di仕様の方が色乗りが良いのですか?
こってり系なら好みです。EF100マクロにしようか、Diの90マクロに
しようかと迷っております。解像度で100マクロ、軽さとボケで90マクロ。んん〜 悩みます。
書込番号:3675681
0点


2004/12/26 23:32(1年以上前)
私もEFマクロ100か272Eにするか迷いましたが、ボケ味と値段で272E
にしました。このレンズ、銀塩時代からずっと気になってたレンズ
で、この度やっと?手に入れることができました。
まだ1日しか試し撮りしていないので、よくわからないんですが、マクロ
レンズだけあって近接撮影は結構シャープに写りますね。(当たり前・・)それでいて、ボケは綺麗ですし、人物は柔らかい感じに写り
ますので、ポートレートには最適な感じですかね。
近接でキリリ、中望遠としてはソフトな描写が楽しめる2度美味しい
レンズといったとこですかね。ただ、やはり逆光ではどうしてもフレアー
が出易いかもしれません。色乗りは暖色系で好みです。
書込番号:3690949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





