SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初マクロ購入に踏み切る前に…

2011/04/28 07:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

おはようございます!
いつも皆さんの書き込みを見て勉強させてもらってます。
今回、教えていただきたいのは、一眼レフでは初めてのマクロレンズ購入を検討しております。
ずっと、CanonのEF100-2.8Lをいつか手に入れようと思ってましたが、ブログ仲間がこのタムロンの90mmマクロもいいと教えてくれました。
価格も手頃ですし、皆さんの書き込みを見てても良いレンズとは思うのですが、このレンズの他にもサードパーティーでEF 100-2.8Lに匹敵するようなレンズがあれば教えていただきたく思います。
こうしてレンズ購入前のドキドキ感も楽しみの一つなんですよね〜(^-^)
よろしくお願いいたします!

書込番号:12945630

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/28 07:59(1年以上前)

トキナーの100mm F2.8マクロも良さそうですね。
ペンタックスと同じ光学系との事ですし。

シグマには、70mm F2.8マクロも在ります。

書込番号:12945658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/28 08:22(1年以上前)

現在発売されているマクロレンズは各社のどれをとっても解像力も高く、各種収差も小さい秀逸のレンズばかりですし、マクロ撮影は三脚使用MFが基本ですからそういう意味ではどれを選ばれても問題ないかと思います

違うとすればタムロンSP90mmはやわらかいボケが味わえることで、このとろけるようなボケで人気があります

またキヤノンの100マクロLは手持ちマクロ撮影でも有効なシフトブレにも対応したレンズでUSM(超音波モーター)も内蔵していますので、これらのスペックでこのレンズに匹敵したレンズはありませんし、インナーフォーカスなのでタムロンSP90mmなどのようにピント合わせにしたがってレンズがニョキニョキ伸びることはありません

書込番号:12945704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/28 09:16(1年以上前)

手持ちでAFで撮影したいのなら、EF100Lがいいのではないでしょうか?

書込番号:12945821

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/28 09:57(1年以上前)

TAMRN90mmの描写は大好きで自分も常用レンズですが、

AFの精度、速度などは期待し過ぎないようにしてください^^

あくまでマニュアル撮影が基本という感じです。

他のオススメレンズは・・・あ、自分ペンタユーザーでした(え

書込番号:12945926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2011/04/28 15:53(1年以上前)

こんにちは。

マクロの最高はミノルタ(現ソニー)とは言われましたが、それもマウントが違うのでどうも言えませんねぇ…。

とりあえず90mm〜100mmなら、
1.ちょっと色が濃くてカリカリっとした写真では、キヤノン100mmのLレンズ(AFは最高に速いです)。
2.柔らかいボケとポートレートやお花で暖色を求めるならタムロン90mm。(これの2世代前を私も使用しています)
3.他のレンズは分かりませんが、よく言われることはシグマはシャープ気味やと言われています。

そんなところでしょうか?

タムロン、キヤノンならAPS-C(Kissデジタルや60D、7Dなどの画角)用として、60mmのマクロもありますので参考なまでにどうぞ。

書込番号:12946743

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/28 20:24(1年以上前)

こんばんは。まえっちんp^^さん

タムロンの90mmマクロもいいけどトキナー100マクロも
いいですよ。

僕はニコンでは両者を使いますがいちばん気に入ってるのは
トキナー100マクロですね。

書込番号:12947482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/28 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX

Tamron 90mm F2.8 (72E)

Tamron 60mmF2 (G005)

SIGMA 28mmF1.8 MACRO ※一応マクロ(笑)

こんにちわ。

僕は現在ニコンユーザなのでアレですが、100Lマクロは羨望の一本ですね。

画質の差は僕は見分けられないのでどうでもよいのですが(笑) シフトブレ対応のIS、ワーキングディスタンスが
取りやすいIF式な上、USMなのでサーボAFで前後ブレまで対応できそう。手持ちマクロのツールとしては考え得る
限り最強のツールじゃないでしょうか。
他の方もおっしゃってますが、「匹敵する」レンズは今のところ考えつかないですね。

僕はキヤノンマウントではSIGMA50とSIGMA105を使ってました。どちらも旧型の非DGのEXですが、なかなか
使い出がありましたよ。どちらも中古で1万円少しでしたので、よい買い物だったと思います。
今使ってるTamron90も、旧式の72Eというモデルです。今の272Eとはコーティングが違うだけです。

基本マクロレンズは旧式のものでも十分に使えるので、とりあえず安い中古を購入して、100Lのために貯金して
おくのもアリかもしれませんよ^^

書込番号:12948241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2011/04/30 10:57(1年以上前)

LE-8Tさん 
トキナーは全くのノーマークでした。いろいろ調べてみます!
タムロンの次はシグマと考えてました。70mm F2.8マクロがシグマの中では良い方なんでしょうか?

Frank.Flankerさん
EF100-2.8Lを予算的にあきらめてタムロンのマクロなどに決めようと思っているのですが、価格が・・・(-_-;)上がってるし・・・。
奮発してEF100-2.8Lにしようかな・・・( ̄▽ ̄)

じじかめさん
手持ちも視野に入れてますが・・・おそらく三脚での撮影がほとんどだと思います。

arenbeさん 
>AFの精度、速度などは期待し過ぎないようにしてください
止まったものをじっくり撮影するようなスタイルを想像しています。AFのスピードはあまり気にしてなかったりもしています(^▽^;)

ごーるでんうるふさん
APS-Cの60mmのマクロもチェックしてました!でも将来的に・・・フルサイズかも・・・と思ってましたので、今回は90mmのみ候補にしています。

万雄さん
>トキナー100マクロもいいですよ
今から調べてきます!

オミナリオさん 
素晴らしい作例ありがとうございます。
>基本マクロレンズは旧式のものでも十分に使えるので、とりあえず安い中古を購入して、100Lのために貯金しておくのもアリかもしれませんよ
そうですね!最終目標は100Lにしておきたいですね!

書込番号:12953280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:486件
機種不明

EOS40Dを使ってます。
EOS 5D Mark IIかスリーを購入する可能性大です。
現在、広角レンズしかなく

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1と
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)
どちらが良いのか悩んでます。
(PT50を購入しかけましたが、AFがないため保留にしました。)

色んな情報を一度に詰め込み過ぎて混乱しているのかも知れませんが、

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1は、フルサイズに使えて
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)は、使えないのですか?
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1の方が中望遠なので、離れて大きく写せるのですか?
逆に言うと、SP AF60mm F/2(略)は、近づかないと写せないので、ネイチャー(屋外)撮影には向かないのでしょうか?
90mmは、屋内には向かないと想っていましたが、PHOTOHITOなどで撮られている写真を観ますと、そうでもないような。。?
また、SP AF90mm F/2.8 Di(略)の方が、少し深みのある写真が撮れているような感じがします。

使用目的は、主に、動くことも多い子猫と小型熱帯魚の室内撮影なのですが、どちらが適したレンズでしょうか?
(実は、自然界の動植物撮影も大好きなんですが。。)

どちらのレンズが私に撮って適したレンズなのでしょうか?

まだまだ初心者なので変な質問もあるかと思いますが、御回答よろしく御願いします。<(_ _)>

書込番号:12934970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/25 08:32(1年以上前)

Di IIはAPS-C用に作られているレンズですね。

書込番号:12934986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/04/25 08:37(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

と言うことは、フルサイズには使えないですね。
資産として活かしたいなら90の方ですね。
有り難うございます。

書込番号:12934993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/25 08:53(1年以上前)

>と言うことは、フルサイズには使えないですね

こちらに有る通り、ケラレが有るようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/attention.html

キヤノンの場合、そもそもフルサイズ機には取り付け出来ないのかも知れませんが。
(EF-Sに合わせてあったりすると)

書込番号:12935017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/04/25 09:16(1年以上前)

「使用目的は、主に、動くことも多い子猫と小型熱帯魚の室内撮影」ですよね

検討中のレンズではないですが

動くことも多い子猫
にはマクロより明るい標準ズームの方が良いのでは?

小型熱帯魚の室内撮影
には90mmはAPS−Cでもフルサイズでも長いような気がします
よりシグマの50mmマクロの方が安価で評判も良いですよ
(フルサイズ可)

タムロン90mmはレンズとしては良いですよ僕も使っています

僕だったらCP的にタムロン60mmならシグマ50mmにします



書込番号:12935051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/25 09:29(1年以上前)

いろいろ情報集めたいのはわかりますが、平行してスレッド立てないで、ひとつひとつちゃんと閉じた方がいいかと
思いますよ。返答する人はたいてい一覧で覗いてますから、他のレンズの板でも見てますよ。

本題ですが
60mmや50mmがネイチャーに向いていないという事はないです。ただ撮影距離と画角が違うので、90mmの代わりには
ならないと言う事です。ま、90も50の代わりにはならないんですけど(笑)

90mmが室内に向かないというのは、室内は一般的に狭く光量が十分にないので、引きが足りないのと、手ぶれの
リスクが高くなるためです。撮りたい構図と画角がマッチしていて、三脚が使えれば(あるいは手ぶれ補正レンズなら)
何の問題もないですよ。

>SP AF90mm F/2.8 Di(略)の方が、少し深みのある写真
ってのは、単純にベストセラーレンズだけに作例も多く、比例して撮影が上手な方も多いからではないかと。
撮り手の技術やセンス、使用ボディの違いやレタッチの違いじゃないでしょうか。
作例でレンズ性能はわかりません。せいぜい「このレンズでもこれくらい撮れるんだ」というのがわかるだけ。

焦点距離と画角の違いによる背景の入り具合(構図の単純化)や玉ボケの大きさ、ボケの量などは異なりますが
画質や色合いという点では、一般人レベルではレンズによる違いはなかなか見分けられないと思いますよ。

ところでなぜフルサイズに移行されたいのでしょう?別にお持ちの10-20も、フルサイズでは使えませんので
そちらも買い換えが必要になりますよ・・・

書込番号:12935075

ナイスクチコミ!6


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/04/25 11:04(1年以上前)

こんにちは。
将来フルサイズを買う予定でしたらタムロン60mmは使えません。
どちらかと言われれば90mm(272E)をお勧めします。

撮影倍率はどちらも同じですので、どちらのレンズでも同じ大きさに写すことが
できますが、同じ大きさで写す際の被写体からレンズまでの距離が違ってきます。
花や小物などの逃げないものだとどっちでもいいのでしょうが、昆虫などに寄って
撮影する場合には60mmより90mm(更に180mmなど)の方が遠くから大きく
写すことが可能です。

272Eは手ぶれ補正がないので、予算が許すならCanon純正のEF100mmマクロIS付も
いいですよね。

私の場合は値段とボケの美しさにひかれて272Eを買いました。
ちょうど1年になりますが満足しています。
下手ですがブログに写真を載せていますので興味があればどうぞ。

書込番号:12935278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/25 12:26(1年以上前)

MAパパさん、こんにちわ。

>できますが、同じ大きさで写す際の被写体からレンズまでの距離が違ってきます。

これ、意外に思われるかもしれませんがTamron60(G005)とTamron90(僕のは72E)と変わりないんですよ^^

最短撮影距離はフィルム面(デジタルは撮像面か)からの距離なんで、レンズ全長は含まないのはご存じかと思います。

繰り出し式のためレンズ全長が長くなる90マクロと、IF式で全長が変わらない60マクロ、ワーキングディスタンス(レンズ
先端から被写体までの距離)は、ほとんど変わらず10cm程度なんです。

どちらも等倍で被写体の大きさは変わらないのですが、画角が違うのでパースや背景の入り込みが変わります。

あくまで等倍での話なので、少し引きの状況になると90の方が距離取れるのは間違いないですけど^^;

書込番号:12935492

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/04/26 17:17(1年以上前)

オミナリオさん 
そうなんですね。失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
60mmマクロは使ったことなく、一般論で書きこんでいました。
確かに90mmはニョキ〜ッと伸びますからね(^^

書込番号:12939812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2011/04/27 00:28(1年以上前)

こんばんは。

ボケの美しさと描写力を求めるなら、定評のある272Eのほうがオススメです。
この2世代前の72Eを、7Dとフルサイズ(=フィルム)の1Vに併用していますが、どちらの画角も使いやすいですね。

前者はポートレートなら144mm相当なので、135mmレンズみたいに。
後者は完全にお花撮り専用…かと思えば、案外使い道が広いので、侮れません。

ネコの撮影なら離れて撮ったほうが、レンズ先端をひっかかれず&なめられずに済むと思いますよ〜?

書込番号:12941525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/05/22 01:46(1年以上前)

大変遅くなりましたが、御回答くださった皆さん、有り難うございました。
MAパパさんの笑顔に見える蜂の写真に感激したこともあり、タムキューにしました。
熱帯魚を撮るには、最適ですね。
子猫にもいいです。
風景もなかなか良い画角で撮れます。
ただ、複数の猫を一度に撮るのには、向きません。
ごーるでんうるふさん
も仰る通り、お散歩しながらネコ撮るにはいいですね。
それに、MP T* 2/100 ZEとの組み合わせよりも、
MP T* 2/50 ZEを購入したほうが、経済的^^なので、よかったと思います。
マニュアルフォーカスも自信なかったんですが、タムキューを使ってたら、出来るようになりました。
と言うか、オートフォーカスが使えない場面が多々。
有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:13036526

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/05/24 17:14(1年以上前)

ドラゴン7さん こんにちは
272Eご購入されたんですね!
おめでとうございます。

私の写真を参考にしていただいたなんて光栄でございます(^^
マクロ撮影はホントに楽しいですよね。

いい写真をいっぱい撮ってくださいね!

書込番号:13046975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/05/27 23:03(1年以上前)

MAパパさん 
御返答有り難うございます。
タムキューは、私が購入した頃よりも、1万円も高くなってますね。
皆さんのおかげで、決断が早くなり、安く購入できて良かったです。
複数のネコを室内で撮りたいので、Makro Planar T* 2/50 ZEも購入しようとしているのですが、安い所は、売り切れですね。
両方一度に大人買いすれば良かったかな。^^
また、アドバイスや写真を観せてくださいね。
有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:13059428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケラレ

2011/04/10 13:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:572件

7Dに使用しています。
絞り開放にすると、上部が黒くなってしまいます。おそらくケラレかと思いますが
しかたがないのでしょうか。絞れば大丈夫なのですが。

書込番号:12880803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/10 13:50(1年以上前)

パソコン大好さん こんにちは。

 まず、「ケラレ」と思われる画像をUpしてみてはどうでしょうか?

書込番号:12880849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/10 15:04(1年以上前)

普通は絞り開放でも上部が黒くなったりしないので、何かしらおかしくなってるのじゃないでしょうか。
フードやフィルタがちゃんとはまってないとか、故障しているとか。

書込番号:12881016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2011/04/10 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放

少し絞ると正常です

写真をUPいたします。

書込番号:12881068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/10 15:42(1年以上前)

あきらかにヘンです。
フードやフィルタが傾いてはまっているとか、そういうことなしに この写りでしたら、販売店かタムロンに相談してみてください。
ひょっとすると、レンズではなく 7Dのシャッターが原因ということもあるかもしれません。
他のレンズで、1/4000秒というような高速シャッターで似たような現象が出ていないかご確認を。

書込番号:12881108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/10 16:02(1年以上前)

 レンズと言うよりは、7Dのシャッターユニットが怪しいですね。
 ミラーが上がりきる前にシャッター幕が開いた状態に見えます。

 f値を固定してシャッタースピードを変えて試してみてください。それで再現するようでしたら、メーカーへ相談するのがいいでしょう。

書込番号:12881167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/10 16:56(1年以上前)

1/4000と高速シャッターになったことによる幕切れみたい

絞りを開けることにより高速シャッターになった為にその症状が出るのでしょうね
シャッター異常ですからSCへ入院して直すしかないでしょう

書込番号:12881315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/10 16:58(1年以上前)

ミラーだと下側なので シャッターかなーーー

先幕が 後幕に追いつかれているように見えます。

書込番号:12881320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/10 16:58(1年以上前)

パソコン大好さん

これは、レンズのせいではないです。
多分シャッター幕のトラブルの可能性が高いです。

ミラーが上手く動いていない場合は上下逆さなので、下側が暗くなります。
トラブル例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=12617250/

シャッター速度が遅いと問題ないように見えるので、少しだけ同期がずれているのでしょう。

写真データと共にメーカーもしくは保障内でしたら購入店にご相談することをお勧めします。

書込番号:12881322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2011/04/10 17:02(1年以上前)

絞ってもF5さん
み・ね・こさん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘どおり、高速シャッターの際にどのレンズを装着しても
同じ現象が起きてしまいました。
7Dボデーの不良と思われます。
購入店へ相談いたします。
ただ被災中なのでいつ修理をしてもらえるのか心配です。

ありがとうございました。

書込番号:12881334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/10 17:05(1年以上前)

キヤノンはどのような扱いかわかりませんが

各社被災故障への修理は技術料を割り引くなどの対応をおこなっておりますので
(以下省略)

書込番号:12881347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

最安のお知らせメール

2011/04/09 18:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

こんばんは、最近、
このレンズの最安メールが
頻繁に届いていますが、
いつも、アルファソリッドさん、一日に
十数回以上にわたって1円づつ下げる意味って
何か意味があるんでしょうか?

最安メールの設定を変えればいいとは、
思うのですが、理由も知りたいです。

書込番号:12877728

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/09 18:36(1年以上前)

最安値にし続けることで常に人の目に触れ続けます。
宣伝してるのと一緒ですね。1円で宣伝し続けてくれるなんて安い広告費ですね。

書込番号:12877854

ナイスクチコミ!1


medinaさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/09 18:37(1年以上前)

通知設定をしていると鬱陶しく感じる時もありますよね。

お店の営業戦略だと思いますが、何回でも最安値通知を知らせるためとか、1位を確保するためとか、いろいろ考えられると思います。

書込番号:12877857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/04/09 19:07(1年以上前)

こんばんは、回答有難うございます。
逆オークションでもしているのかとも
思いましたが、やはり、宣伝目的ですか・・・。

名前は憶え易いですが、
自分に関しては、イメージダウンにしか、
なっていません。

せめて、1日1回程度の更新で充分。
多すぎて観る気すらなくなります。

アルファソリッドさん、観ていましたら、
止めてください。

書込番号:12877953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/09 19:23(1年以上前)

残念ですが、他の安売り店も同様のようですね?

書込番号:12878014

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/09 20:18(1年以上前)

他店よりも1円でも安く

常に上位に表示される

それがネット商売での鉄則でしょう


書込番号:12878166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/09 22:01(1年以上前)

どういうことかと見に行ったら↓これは確かに凄い。
http://kakaku.com/item/10505510810/pricehistory/

一日に40回以上更新しているのですね、
自動更新システム壊れているのかも?

>アルファソリッドさん、観ていましたら、
>止めてください。

スレ主、テトラポット!さん自分も同意します。

書込番号:12878612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

基本を教えて下さい。

2011/02/11 00:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件
機種不明
機種不明

プリムラ

トリミング

本日、購入した当レンズにて憧れの花弁を撮影致しました。

母の育てている鉢を部屋に持ち込み、カメラを車載撮影用吸盤でテーブルに固定し撮影しました。
皆様に教えて頂きたいのは、

○当レンズで手持ち撮影はかなりの技術を要するのか?
(自分でやったら1枚も見れたもんではありませんでした)

○AFの花弁撮影でピントが合わないのは当たり前なのか?
(掲載写真はMFで撮りました)

○口コミに上がる写真で花弁があるのはトリミングしてあるのか?
(何故、花弁があんなにアップでとれるのかが知りたいです。近づくとピントが合いません)

の三点です。
おかしな質問かと思われますがよろしくお願い致します。

書込番号:12636505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/11 00:50(1年以上前)

90mmF2,8でこれだけ寄ると、被写界深度は1mmにも満たなくなりますから、手持ちでは息をするだけでピントを外してしまいます。
絞って深度を少しでも稼ぐ必要がありますが、それではSSが落ちてピント外し以外に手ブレの心配も出て来ます。
やっぱりカメラ側も固定するのが得策でしょう。

貼られた写真はピントは十分合っていると思いますよ。
被写界深度の薄さで、シベ以外の部分がボケているのでしょう。

書込番号:12636677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/02/11 00:52(1年以上前)

私はキヤノン機やこのレンズは使って無く、一般論になりますが…。

>○当レンズで手持ち撮影はかなりの技術を要するのか?
>(自分でやったら1枚も見れたもんではありませんでした)

投稿写真では、シャッタ速度が1/4s ですね。
7D+このレンズでは、少なくとも(手ぶれ補正効果を2〜3段とすると)、1/30s程度より早いシャッタ速度が欲しいです。
照明を明るくするか、ISO感度を400〜800程度まで上げれば、上記シャッタ速度になると思います。


>○AFの花弁撮影でピントが合わないのは当たり前なのか?
>(掲載写真はMFで撮りました)

AFの設定をどのようにされたのか分かりませんが、スポットにして花弁を狙うと言うことはされたのでしょうか?
一般的に、コントラストが低い箇所ではAFは合いにくくなります。
また、多くの方が、マクロ撮影では、MFを多用しています。


>○口コミに上がる写真で花弁があるのはトリミングしてあるのか?
>(何故、花弁があんなにアップでとれるのかが知りたいです。近づくとピントが合いません)

このレンズでも1:1の撮影(長さ1cm被写体が、センサー上で、1cmの大きさにに記録できる。)が可能ですが、それ以上の拡大撮影(最短撮影距離より近づいての撮影)を希望するなら、中間リング(エクステンションチューブ)などを用いる必要が有ります。

そのほか、比較的簡単に拡大撮影を行うには、広角レンズの逆付けも良く行われます。
EFレンズには絞り環が無く、余り適しません。昔の(フィルムカメラ用の)絞り環があるレンズが向いています。
詳しくはリバース撮影、逆接撮影などで検索してください。

マクロ撮影の場合、超望遠撮影同様、わずかなブレも、大きな影響が出る為、しっかりした三脚+リモートスイッチが必須アイテムです。

書込番号:12636687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 01:05(1年以上前)

花とオジさん、早々のレスありがとうございます。

ライブビューで10倍にして合わせてみましたが、微妙に納得いかなかったものですから…
室内でなく、縁側等の明るい太陽光の当たる所だとまた違うかもしれませんね。
今度試してみたいと思います。

書込番号:12636750

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 01:16(1年以上前)

影美庵さん、早々のレスありがとうございます。

ライブビュー、スポット、10秒タイマーで狙ってみました。

明るい所での撮影に挑戦しSSを調整してみたいと思います。
これ以上の設備投資は金銭的に厳しいので練習とトリミングで対応していきたいと思います。

書込番号:12636789

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 02:02(1年以上前)

> hakutoshiさん
こんばんは。
レンズはその性質上、繰り出せば繰り出す程、F値が暗くなりますから、接写はSSが稼げなくなります。

7Dをお使いでしたら、内蔵フラッシュを使用してみては如何でしょう。
白い厚紙を用意し、ストロボの光を反射させて、花弁に当てるのです。

> (何故、花弁があんなにアップでとれるのかが知りたいです。近づくとピントが合いません)
こちらのスレッドをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/SortID=11825674/
機材投資はしないということなので、あくまでも参考程度に…。

書込番号:12636915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 08:10(1年以上前)

最短撮影距離付近ではAFも難しいですし、被写界深度も小さいので
三脚が必要だと思います。

書込番号:12637347

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 08:17(1年以上前)

Eghamiさん、おはようございます。

情報ありがとうございます。
憧れで当レンズを購入するのは早かったような気がしてきました(汗

手持ちで撮られてる方もいたのでいけるかなぁと思ったのですが…
もっと勉強して当レンズがいかせるような技術を身につけたいと思います。

書込番号:12637366

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 08:46(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

ご助言ありがとうございます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/image-sample.html
↑こちらのような写真を撮りたかったのですが、ちょっと厳しく感じてきました。

書込番号:12637430

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/02/11 08:53(1年以上前)

解決済みですが、先のレスで、一部ミスが有りました。

>7D+このレンズでは、少なくとも(手ぶれ補正効果を2〜3段とすると)、1/30s程度より早いシャッタ速度が欲しいです。

このレンズには、手ぶれ補正は有りませんね。
そうすると、1/144(1/35mm判換算焦点距離)s程度以上のシャッタ速度が欲しいです。
それを実現させるには、さらにISO感度を上げる必要が有ります。(ノイズが多くなります。)

低感度で、キレイに写すには、丈夫な三脚が必須ですね。

書込番号:12637448

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 09:13(1年以上前)

影美庵さん、おはようございます。

解ってて買ったつもりなんですが…「このレンズにAFいらん!」てなっちゃいました。
やはりキヤノンを蹴ってまでタムロンにしたからには、低感度でキレイに柔らかく写したいので、環境をハウス内に移し明るい場所で撮ってみたいと思います。

今は三脚やレンズよりもキャッシュバックがありそうな5Dmk2に目が向いています(笑

書込番号:12637507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/11 09:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング無しでもこんな感じには拡大できるんじゃないかな?

こーいうボケを楽しむ時は絞りを開ける

すでに解決済ですが・・・参考まで

1)手持ち撮影
シャッタースピードが稼げる環境=晴天の屋外撮影等・・・なら、手持ちで撮影出来ない事も無いです。
概ね1/125秒以下のシャッタースピードなら、手持ちのマクロ撮影は諦めざるを得ないと思いますよ(歩留まりが極端に悪くなる=ズル賢く撮影しなければならない(笑))。

花とオジさんのアドバイスにある通り・・・マクロ(接写=等倍撮影に近い領域)領域での撮影でF2.8の開放F値となれば、その被写界深度(奥行き方向にあるピントの合う範囲)は1mm程度しかありません。
上下左右の手ブレもさることながら・・・人間・・・前後に揺れてますんで(笑
簡単に1mmのピント範囲をハズしてしまいます^_^;。。。

なので・・・たとえシャッタースピードが稼げている状況でも、カメラのAFを信用せず、この自分の「揺れのリズム」に合わせて、ファインダー上で「ピントの山(ピーク)」を見極め、そのピークのタイミングを計ってシャッターボタンを押すと言うテクが必要になります♪
歩留まりを上げる為にコンティニュアスサーボ(AF-C/AIサーボ等)で「連写」を使うって人も居るでしょう♪
多くの人は、マニュアルフォーカスに変更して、その揺れのタイミングに合わせて微調整する(あるいは、フォーカス固定する)人が多いと思います。
・・・この様な、「ズル賢い」テク・・・が必要になります

それから・・・被写界深度(ピント)が1mmしか無いわけですから・・・1mmでは花のシベですらまともに写りませんな?^_^;。。。
ですから、絞りを絞ってある程度、被写界深度(ピント)を深くして、せめてシベとその周りの花びら程度がクッキリハッキリ写る位にする必要があると思います。
※いわゆる背景の「ボケ」具合を楽しむ(こっちを主体に表現する)なら話は別ですが・・・

トーぜん、絞りを絞れば、シャッタースピードが遅くなりますから・・・余計に手持ち撮影がしにくくなる・・・と言うわけです。。。
と言う事で・・・さらに「ズル賢さ」に磨きをかけなければなりません(笑

2)AF撮影で花弁にピントが合わないのは当たり前
上述の通り・・・当たり前です♪
ある程度条件の良い(光の量が多い=太陽光下)で、被写界深度を深くしなければ「当たり前」と言って良いでしょう。

3)トリミング
マクロレンズの最短撮影距離で撮影すれば・・・「等倍=1:1=1.00倍」で撮影出来ます。
KISSや60D、7Dならば・・・およそ22.3mm×14.9mmの範囲が画面一杯に撮影出来ると言う意味です。
つまり100円玉(直径22mm)が横一杯に写せる(上下は切れる)ところまで、トリミングせずとも拡大できるって事です。

今日はマクロ撮影するぞ〜〜!!♪♪
・・・て、時は・・・やっぱり三脚レリーズがあった方が楽ですね^_^;。。。
特に自宅で撮影するなら(笑
屋外だと・・・風吹くとマクロは諦めですorz

書込番号:12637543

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/11 21:41(1年以上前)

機種不明

ピントチェック

#4001さん、こんばんは。

ご助言ありがとうございます。

>100円玉(直径22mm)が横一杯に写せる(上下は切れる)ところまで、トリミングせずとも拡大できる

コレが気になって気になって何回か挑戦しても『大きくならないな〜何故だろう…』と思っていた所…フォーカスリミッターをグリっと…
出来ちゃいました。
最短撮影は30cmくらいだったよな〜と思って昨夜からずっと『LIMIT』で撮影していました…
『FULL』で撮れば良かったと恥ずかしながら先ほどやっと気づきました(滝汗

相変わらずピントの設定が上手くいきませんが、太い三脚を買えば少しは改善出来るかなぁ〜と思っている次第です。

>「ズル賢いテク」

とても勉強になりました。
でも、私…コンデジでさえシャッターオフにするとブレまくりです(爆
7D+Model272Eだとやはり修練が必要だと解りました。

今日になり、やっとこのレンズを買って正解だったなぁ〜と改めて嬉しい気分になりました。
手持ち撮影は標準レンズやModel G005に比べると大変なようですが、実際に試行錯誤しながら撮られてらっしゃる方もいらっしゃいますので私も挑戦したいと思います。

書込番号:12640952

ナイスクチコミ!0


山の奥さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2011/02/12 05:58(1年以上前)

hakutoshiさん、お早うございます。

解決済みとなっていますが、フォーカスリミッターの使い方を僕と同じように間違われているようなので、少し補足させてもらいます。

僕も最初は「全然寄れね〜!?」と思いましたが、ピントの位置を最短から40cmぐらいまでの間でリミッタースイッチをオンにすると、その焦点距離でのAF動作をし、ピント位置が45cm以上の位置にあるときにリミッタースイッチをオンにすると、45cmぐらいから無限遠までのAF動作をします。

元々AF動作の遅い本レンズですが、こうすることでAF動作にかかる時間が短縮されます。

後、手持ち撮影とAFについてですが、三脚+ライブビュー+ミラーアップ+2秒タイマー等で撮影するのが確実なのですが、僕は生来の面倒くさがりなので、ほぼ手持ちです。

その代わり、SSは200以上になるようにISOを設定し、AFで1枚、AFロック状態で体を前後にゆっくりゆらしてファインダーでピント位置を予測して数枚パチパチ・・・
といった感じで撮影してます。

僕の場合は、体を止めるより動かした方が撮影しやすいです。

書込番号:12642540

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/12 06:16(1年以上前)

山の奥さん、おはようございます。
ご助言ありがとうございます。

>最短から40cmぐらいまでの間でリミッタースイッチをオンにすると、その焦点距離でのAF動作をし、ピント位置が45cm以上の位置にあるときにリミッタースイッチをオンにすると、45cmぐらいから無限遠までのAF動作をします。

どの距離にあろうとも途中で『FULL』→『LIMIT』にする事でAF動作にかかる時間が短縮されると考えても宜しいのですね。
勉強になりました。

書込番号:12642552

ナイスクチコミ!0


山の奥さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5

2011/02/12 06:54(1年以上前)

その通りです。(^^)
それと1つ訂正させてください。

このレンズは単焦点なので、『その焦点距離』となっているのは変ですね。
正しくは『そのピント距離』でした。

書込番号:12642597

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/12 07:10(1年以上前)

山の奥さん、度々ありがとうございます。
少しずつ使いこなせていけばなぁと思います^^

書込番号:12642632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/02/12 07:27(1年以上前)

機会が御座いましたらCANON
MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォトも御試し下さいませ(^^)

書込番号:12642654

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2011/02/12 09:11(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは^^

高過ぎます(>_<)(爆

書込番号:12642912

ナイスクチコミ!0


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2011/02/14 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

福寿草

hakutoshiさん、こんばんは
私も最近このレンズを手に入れました。
キャノンの100マクロISが欲しかったのですが
中古の出物が、あったのでこのレンズにしました。
このレンズ使いこなし難しいですねー
でもうまくはまった時は、うっとりするような描写をしてくれます。
私は、明るい時は手持ちでも撮りますが、三脚を使うことが多いですね。
シャッタースピードが稼げたら手持ちで充分いけますよ
オートフォーカスでも撮れないことはないですが、
マニュアルフォーカスで撮ることが多いです。
等倍で撮るときはちょっと動いただけでピントが変わりますね。
花弁をアップにできないということですが
下手な写真ですが、このレンズで手持ちで撮ったのをアップします。
これぐらいの大きさなら撮れますよ、トリミングはしてません。

書込番号:12656739

ナイスクチコミ!1


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2011/02/14 22:30(1年以上前)

もう解決されてたのですね
失礼しました。

書込番号:12656772

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

60周年記念モデル

2011/02/05 20:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

実は純正100mmLマクロの購入を考えているのですが、
描写的にはタムロンのほうがやや好みで、
60周年記念モデルで新型90mmマクロが出るのではないかと勝手に期待しています。

最近では高倍率ズームが有名なタムロンですが、
やはりタムロンといえば90mmマクロですよね。
タムロンのサイトにも「90mmマクロ伝説」なんてコーナーがあるぐらいですし。

ならば最近、60周年記念モデルと称して気合いの入ったレンズを2本も出したタムロンですから、
90mmマクロでもやってくれるのではないかと。
90mmマクロは、96年に等倍化で、04年にデジタル化で大きくモデルチェンジしています。
時期的にもそろそろ頃合いですし、AFの高速化と手ブレ補正はモデルチェンジの大きな理由となります。
タイミング的にも60周年でバッチリとくれば・・・


新型が出るとすれば、高速AFと手ブレ補正は間違いないでしょうが、
三脚、レリーズ、ライブビューでのMF派の自分にとっては、
高速AFよりもVCよりも三脚座が欲しいところです。

タムロンさん、お願いします〜





書込番号:12610783

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度5 20mm〜135mm単 他 

2011/02/05 21:39(1年以上前)

こんばんは

そうですね〜描写は現状のモデルで充分満足できるお気に入りマクロですが
そろそろモデルチェンジもされても良い頃合ですね

私もこのレンズの場合AFで使う事は殆どありませんが
鏡胴が伸びるのが使い勝手の点で今ひとつです
NEWモデルで出てきたらIF仕様であって欲しいと思ってます
マクロでも手持ち100%の私には強力なVCがあってもいいかなですね

書込番号:12611206

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 21:42(1年以上前)

こんばんは。ずるむけるっくすさん

僕はニコンマウントですが猫さん撮影では欠かせないレンズですね。
新型90mmマクロには是非とも手ブレ補正機構を搭載して欲しいですね。

書込番号:12611224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/02/06 16:07(1年以上前)

rifureinさん

現行はインナーフォーカスじゃないという問題もありますね。
でも去年発売の60mmマクロはインナーフォーカスですから、
新型は、出るとしたら期待できますね。



万雄さん

やはり強力な手ブレ補正は欲しいですね
猫さん撮影ですか〜
ウチの仕事場にもパートのオバチャンになついているノラが数匹いるので、
今度撮ってみようかな、と思いました。

書込番号:12614924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4335件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2011/02/06 16:46(1年以上前)

60周年記念モデルなんて、夢がふくらみますね。

インナーフォーカスを実現して欲しいです。

それにもしできるなら、レンズ先端にマクロリングLEDライトなんか付けて
くれると、おもしろいレンズになると思います。

電源をボディの接点からとったりして…、そんな電力は来ていないか。

書込番号:12615086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/02/07 19:33(1年以上前)

40D大好きさん

マクロリングライト案、面白いですね!
でもお値段が・・・(笑)

いよいよ明後日からCP+です。
サプライズを期待します

書込番号:12620481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング