SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2004/06/05 15:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

今、マクロレンズが欲しく、色々物色しています。候補としては、デジカメ一眼レフD70に付けて利用する予定です。タムロン SP AF90mmDiマクロ1:1 か ニコン AiAFニコール50mm F1.4D のどちらかを検討していますが、アドバイスをいただければ幸いです。マクロレンズを使うのは初めてになります。

書込番号:2886983

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/05 15:55(1年以上前)

こんにちは。

ニッコール50/1.4 は マクロではありませんよ。
花などを撮られるのであれば90〜100mm クラスのマクロレンズが使いやすいと思います。
タムロンのマクロはイイですよ。(^^)

書込番号:2887004

ナイスクチコミ!0


スレ主 umetaさん

2004/06/05 16:04(1年以上前)

写真帖/蒼い空 6万hit感謝! さん、ありがとうございます。マクロレンズを使いたいのは、花などのアップを撮りたいと思い検討しています。
ニコンのはマクロレンズではないのですが、使う目的に適いませんでしょうか。

書込番号:2887028

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/05 16:05(1年以上前)

僕もこのレンズが気になってます。
マクロのレンズは持っていませんので・・・・!

take525+ さん
いいですか?このマクロレンズ
明日にでも販売店に行って見たいと思います。

書込番号:2887031

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/05 16:17(1年以上前)

わたしが使っているのはタムロンの旧型になりますが基本的には同じレンズです。
つい先日、コーティングの変更等のモデルチェンジを行いました。
まだ、旧型が入手できるようなら実売で1万円程度は安く購入できますよ。
100mm クラスのマクロはこれを含めて4本持っていますが、タムロンは使いやすく描写も良いレンズだと感じています。

ニッコール50/1.4 は 花のクローズアップには少々最短撮影距離が遠いと思います。
クローズアップレンズや接写リングを使う方法もありますが、マクロレンズに比べれば使い勝手が悪いですし描写も落ちてしまいます。

わたしのWebアルバム「写真帖」の中にマクロで撮影したものが数枚ありますので、よかったらご覧ください。

書込番号:2887048

ナイスクチコミ!0


AP春さん

2004/06/05 23:44(1年以上前)

私は近頃タムロンSP AF90mmDiマクロ1:1を買い使っています。いいレンズですよ。

書込番号:2888537

ナイスクチコミ!0


スレ主 umetaさん

2004/06/06 07:25(1年以上前)

take525+さん, dj-hiroさん, AP春さん, どうも書き込み有難うございます。
タムロン SP AF90mmDiマクロ1:1 か ニコンAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dのどちらかを決めかねますね。実際の背景のボケ具合とか、操作性とかもう少し知りたいところです。撮影例で見比べ出来るといいのですが...

書込番号:2889412

ナイスクチコミ!0


AP春さん

2004/06/06 07:56(1年以上前)

私の「手当たり次第」はタムロン SP AF90mmDiマクロ1:1です。初めての
マクロです。ご参考にどうぞ。

書込番号:2889455

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/06/06 09:45(1年以上前)

私のオンラインアルバムは基本的に90マクロで何枚かを60マクロで撮影してます。
あくまで参考程度にどうぞ!!

書込番号:2889691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/06 13:32(1年以上前)

meta さん こんにちは。

花に関しては、take525+さんやAP春さんがレスされているので、ちょっと気が引けたのですが、ボケ具合なら素人の私の写真でも参考になるかもしれないと思い-清水の舞台から飛び降りたつもりで-レスします。
修行中の身のため、参考程度でお願いします。

2ページ目以降が全てタムロン SP AF90mmDiMACRO1:1(272E)で撮ったものです。

操作性も、AF-MFの切替が楽。
レンズを前後にカチャカチャと移動し...うーむ表現が稚拙(^^;>。実際に店頭で確認されるのをお勧めします。
AFも使わないわけではないのでこの辺は便利です。

書込番号:2890417

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/06/06 13:41(1年以上前)

私もタムロンSP AF90mmDi使ってますが結構使いやすいですよ。
(他のマクロレンズは使ったことありませんが)
オンラインアルバムに載せているので良かったら参考まで。

書込番号:2890445

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/06 20:56(1年以上前)

こんばんは!

ドライブついでにヨドバシカメラに寄って
実物を触ってきました。

MF・AFの切り替えって前後にスライドして
切り替えるんですね、とても簡単でいい感じでした
持った感じも良かったです。

お店の方と話をしましたが、マクロレンズでは売れ筋商品みたいで
人気があると言ってました。

みなさんのアルバムを拝見しましたら
早く手に入れたいとゆう気持ちが・・・!
湧き上がってきます。

書込番号:2891913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/06/06 21:51(1年以上前)

ぜひ使ってみて下さい。病み付きになりますよ。
特にKissデジやD70などの軽量デジカメには軽いレンズですので
バランスも非常にいいです。

Tamronのレンズには当たり外れがあるようにいわれる事が
ありますがこのレンズについては長い伝統のせいか外れは
聞いたことがありません。
 
マクロの世界ははまると面白いですよ。

書込番号:2892109

ナイスクチコミ!0


スレ主 umetaさん

2004/06/07 00:32(1年以上前)

皆さん、書き込み有難うございます。撮影例も沢山拝見でき(ニコンオンラインアルバムが意外と多いのにはビックリです。小生もHPで利用しています。)とても参考になりました。ただ、60mmの撮影例が少ないので、すこし考えてしまいます。

書込番号:2892728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボケあじについて

2004/06/04 21:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 n38PPさん

こんばんは。
すいません、初めてデジ一(D70)を買ったのですが、このレンズを買って写したところ、
ボケの境目が線を引いたようにハッキリ見えるのですが(少し絞ればわからない)こんなものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2884413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/06/04 21:39(1年以上前)

タムロンのキャップの写真ですか?
PCのモニター(75dpi)で見るとそんなものでしょう。
ちなみに拡大縮小してみると境界が変わるのがわかります。

75dpi以上は表現されないのでそうなります。
600dpiの実解像度を持つプリント出力なら
若干イメージは違いますが
樹脂の粒子が 見える/見えない でやはり境界ぽくは見えるでしょう。

書込番号:2884453

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/04 22:45(1年以上前)

私も先日にMicro 105mmを購入しましたが
予想以上に境界線がクッキリしています。
私のは絞り値F3.5ですので参考にはならないと思いますが。
(今、Nikon Online Albumが開けないので、Infoseek Albumでupします)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=122928&key=984893&m=0

書込番号:2884720

ナイスクチコミ!0


m38PPさん

2004/06/05 10:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、CONTAさんありがとうございます。
CONTAさん、Micro 105mmでの写真も同じようなことになるんですね。
と言う事は、マクロレンズはどれも開放でとったらボケの境界線が
ハッキリしてしまうと言うことでしょうか。
昔、E−100RSにケンコーのクローズアップのNo.3をつけて撮って
いたときにはそれほど気にならなかったものですから・・・・

書込番号:2886174

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/06/05 15:56(1年以上前)

TAMRON 90mm(Di)って昔からボケが綺麗で有名ですよね。
「ボケが綺麗イコールなだらかに暈けて行く」と思っていました。
又別問題なのかな?

書込番号:2887009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

風対策

2004/05/30 14:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

このレンズを手に入れてから花の撮影を楽しんでますが、
今までそれほど気にしていなかった風の影響に悩んでいます。
自然相手ですからしょうがないにしても、
何か有効な風対策ってあるんでしょうか?

書込番号:2865673

ナイスクチコミ!0


返信する
AP春さん

2004/05/30 15:17(1年以上前)

そよ風でも花には大変ですね。あまり強く吹く時は撮りません。
そうでないときはISO感度を上げシャッタースピードを早くしています。
風は強弱の繰り返しですからその合間を狙うとか、一瞬止む瞬間を待つとか、 いづれにしても忍耐、努力が必要ですねぇ。

書込番号:2865713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/05/30 17:19(1年以上前)

私は小さな草花を撮るときは
ビニール傘(乳白)を使っています。

書込番号:2866061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2004/05/30 17:28(1年以上前)

>>自然相手ですからしょうがないにしても、
>>何か有効な風対策ってあるんでしょうか?

 風が当たらないようなアングルで撮影すれば結構面白いですよ。

=低くした例=
 今日のつくば市も朝から強風でした。そんな中、なるべく背丈の
小さい花を撮影しようと「ニワゼキショウ」にピントを合わせ連写
していたら、運良くミツバチの飛んでる姿を捕らえることが出来ま
した。”待てば海路の日和あり”かな? 

=高くした例=
 昨日も実は風が強かったのですが、ツバメが飛んでいたので追い
かけて巣を見つけ撮影できました。(^^ゞ この写真、僕にはお気に
入りの一枚です。  タムロンレンズは優秀だなぁぁ


         ようやく涼しくなってきた、つくば市から・・・

書込番号:2866093

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/05/30 20:18(1年以上前)

35mmの時代から…、、ただひたすら待つ。。かな??
これでは回答になりませんね。
風のときは、被写体ぶれと自分自身のブレのためAFでも
なかなかピントがこないと思います。
そんなときは、まずカメラを3脚にセットし、ピントはMFで固定
後はファインダー内に集中あるのみです。

書込番号:2866715

ナイスクチコミ!0


スレ主 R16さん

2004/05/30 20:50(1年以上前)

んー!
「ただひたすら風の合間を待つ」のが有効策のようですね。
それにしても今日は風があったなぁ彡

そういえば富士山に凝っていた時もそうでした。
流れる雲の位置を待ってました。自然相手ですからねぇ…(^o^;

書込番号:2866837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロスピードライトとの相性

2004/05/30 01:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 kitamuniraさん

はじめまして。

先日、デジカメ(COOLPIX990)からD70レンズキットのユーザーとなりました。正直、一眼タイプを触るのは20年ぶりにもなります(汗

 次に狙うレンズとして、この「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」とNIKONの「Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D」を考えてます。正直、評判と値段からTAMRONのモノにほぼ心は決まっているのですが、同時に使用する予定のマクロ用リングライトで少々困ったことがあります。

TAMRONのレンズ径は55mm、NIKONは52mm。これに合うリング型ライトとなりと、55mmのレンズ径にはKONICA-MINOLTAの「マクロリングフラッシュ 1200+コントローラ」、52mmのレンズ径だと同じNIKONの「マクロスピードライトSB-29s」となります。

外部フラッシュというものを良くは知らないのですが、カメラ本体とフラッシュが違うメーカーでも問題ないものなのでしょうか?また、これらリングライトは商品によって取り付けられるレンズ径に違いがありますが、結局、使用するマクロレンズ径に対応したものを使用するしかないのでしょうか(たとえばレンズ径コンバーターなるものがあって、レンズ径を52mm→55mmにしたり、55mm→62mmにしたりできたりするとか)

質問がわかりにくいと思いますがどなたかお答えいただければ幸いです。

書込番号:2863956

ナイスクチコミ!0


返信する
SDユーザさん

2004/05/30 13:41(1年以上前)

D70お使いとのことですので、コニカミノルタのマクロリングフラッシュは
他メーカとアクセサリシューの形状が違いますのでニコン、キヤノン等には取り付けできません。
リングライトでしたら、サンパックのDX−8R、DX−12Rが各メーカ用のシューがありますが、D70との通信制御は?です

フィルター径が合わないときは、ステップアップリングまたはステップダウンリングを使用すれば大丈夫です。(レンズ径の方がフィルタより大きい場合にはステップダウンリングを使用して下さい。)D70でしたらケラレることは無いと思います。

書込番号:2865465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitamuniraさん

2004/05/31 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アクセサリーシューの形状が違うのですか!?カタログでは取り付けられそうな形だったんですが...驚きました。ステップアップ/ダウンリングなるものもやはりあるのですね(笑

サンバックのフラッシュともども調べてみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:2868438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Diのコーティングについて

2004/05/29 11:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 sekicchoさん

みなさん、はじめまして。

 私は*istDユーザーなのですが、6月10日にペンタマウントが発売されることが明らかになって一安心しています。
 このDiが発表された時に、旧マクロと何が違うのか気になりました。旧マクロレンズはデジタルとの相性もこれといって悪いという評判もないので、Diを待たないで買ってしまおうかと思う時もありました(ペンタマウントはいつ発売されるのか分からなかったことも理由です)。

 そこで素朴な質問ですが、レンズコーティングの改良で、どれくらい画質面に違いがあらわれるのでしょうか。私の用途は、マクロレンズのキレの良い描写をいかしたスナップや風景等も撮りたいので、特に逆光性能には興味があります。あるサイトで旧レンズとDiレンズの比較をされてますが、正直よく分かりませんでした。

 既にお使いになっている皆さん方は、このDiのコーティングの恩恵は実感されているのでしょうか。また、画質面に限らず、旧レンズと比べて良い点や悪い点等ありましたら教えて頂けると非常に参考になります。

書込番号:2861325

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/29 11:48(1年以上前)

こんにちは(^^)  PCwatchでの特集が参考になると思います。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm

書込番号:2861370

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/29 11:52(1年以上前)

書いてから気付きましたが、以前に参考にされたページって↑のページですか? (;^_^A   とりあえず太陽が大きく入るような構図でない限りは違いは見付けにくいです(^^)

書込番号:2861388

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/29 14:05(1年以上前)

こんにちは。

旧モデルの方が実売で1万円くらい安く買えるので、お得だと思いますよ。(^^)

書込番号:2861711

ナイスクチコミ!0


ぬえの無く夜は ほ〜〜ほけきょさん

2004/05/29 19:50(1年以上前)

自分はistDユーザーですが 旧モデルを今日買った口です^^;
アウトレット・未使用品で 税込み28000円でもう我慢出来なくなりました。
今凄ざましい描写力を堪能してますが・・・質問!!
このレンズ振ったらマラカスのごとくシャカシャカビートをきざみますが・・(中でなんか遊んでる異音とでも申すか)販売店に持って
ってこれってどうなのと? 他の在庫と比較したら そちらも同じ症状が
現れました・・仕様なのでしょうか?^^??

書込番号:2862620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/05/29 23:51(1年以上前)

仕様だと思います。私の「172E」「272E」両方とも
 音がします。(マラカスほどにはしませんが(^^;)
 172Eは長い間使っていますが調子は良いですしね。

 レンズの稼動部分といえば、おそらく絞り羽根かズーミングする際の
 ギアの部分だと思いますのであまり振らないほうが良いと思います。
  (本当の工場送りに・・・(^^;)
 
 sekicchoさんのご質問の違いは外観以外はわかりません。
 旧タイプより少しすっきりした感じですね。
 
 逆光に強いということですが、マクロは逆光で使うことが
 多いのでこれは長所でしょう。

 構造的にはまったく一緒なので新型になって前より悪い所と
 いうのは考えられないでしょう。(価格以外)
 
 デザインの若干の変更と、逆光に強いと言われるコーティングに
 約10000円の価格差を納得できるかどうかではないでしょうか?


書込番号:2863611

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekicchoさん

2004/05/30 06:43(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

FIOさんの紹介して下さったサイトの作例比較を見ても、決定的な違いはさほど感じられないですね。ただ、実際に色々な場面で撮り続けるうちに、何となくDiコーティングの良さを実感するのかも知れません。

個人的には、「Di」というちょっとした安心感と、わずかばかりに軽量スリムになったデザインの方が好みなので、Diマクロを買う予定です。

*皆さんのアルバム拝見しました。すごい腕前をしてらっしゃいますね!

書込番号:2864408

ナイスクチコミ!0


ぬえの無く夜は ほ〜〜ほけきょさん

2004/05/30 18:30(1年以上前)

そうそうこのレンズ絞りの形状のせいか、開閉時に独特の
音がするみたいですね^^;(ミチッ・・とかチリッ・・とか) これも多分仕様だな・・

う〜〜む今日は天気がパットせんと活躍の場が無くてがっかりだった
けどこれって定価68,000円の商品にしてはえらい造作がチャチイですよね
スリスリして楽しむレンズじゃないな〜〜

書込番号:2866302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/22 22:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

始めはここの掲示板など参考に他メーカーとも比較していましたが
一番新しいと言うことで272Eを手に入れました。
昨日配達され、早速使いました。
気に入っています。合焦がすばらしいと思います。音はします、昆虫は音に驚くと思いますがいい写真が撮れると思います。
早速撮った写真があります、ご笑覧くだされば光栄です。

書込番号:2838156

ナイスクチコミ!0


返信する
陽の下さん

2004/05/23 09:49(1年以上前)

AP春さん購入おめでとうございます。
アルバム拝見しました。アジサイがきれいに咲いていますね^^
マクロレンズは花を色々な表情で撮ることができるので、私も気に入っています。
>昆虫は音に驚くと思いますがいい写真が撮れると思います。
MFも使ってみるとよいかと思います。慣れると面白いですよ(^^)

書込番号:2839598

ナイスクチコミ!0


スレ主 AP春さん

2004/05/23 12:54(1年以上前)

陽の下さん、こんにちは。
タムロンマクロレンズは全くたいした物だと思います。素人の私でさえ
ほぼ気に入った写真が撮れます。
デジカメで写真を撮ることが
俄然、楽しくなってきます。買う立場から言えばコレは重要なポイント
ではないでしょうか。

アルバム拝見しました、5,6,11,16,24などドキドキしながら拝見しました。MFも今朝、仕方発見しました。でもヤッパリAFのほうがきれいです。
今後ともご指導お願いします。

書込番号:2840185

ナイスクチコミ!0


スレ主 AP春さん

2004/05/23 13:04(1年以上前)

すみません、#2838156と#2840185のアイコンが間違っています。
本当は「喜」です。訂正します。

書込番号:2840214

ナイスクチコミ!0


陽の下さん

2004/05/25 00:26(1年以上前)

AP春さんこんばんわ。
私のアルバムをどきどきしながら見ていただき光栄です^^
マクロレンズを使い出すとRAW撮影やら、よい三脚を欲したり
いろいろ大変です。でも楽しい^^

書込番号:2846547

ナイスクチコミ!0


.kusanohaさん

2004/05/26 23:08(1年以上前)

僕もはやくほしいー!!

書込番号:2853361

ナイスクチコミ!0


陽の下さん

2004/05/27 00:45(1年以上前)

kusanohaさんこんばんわ。アルバム拝見しました。
A09で花をきれいに撮られてますね。「蜂とれんげ」なんかは好きですね。
272EはA09のマクロと次元が違うので(マクロ専用なので当たり前ですが)よりいっそう撮影の幅が広がること間違いなしです(^^)
はやく購入されて一緒に楽しみましょう。

書込番号:2853825

ナイスクチコミ!0


.kusanohaさん

2004/05/27 20:41(1年以上前)

きままなShot!さん、ありがとうございます。来月には、憧れの90mmを手に入れられたらいいなと思っております。雨に濡れた紫陽花とか、草につたう雫なんか撮りたい、撮れたらいいな。楽しみです。まだないけど...!!

書込番号:2856003

ナイスクチコミ!0


スレ主 AP春さん

2004/05/28 13:40(1年以上前)

Kusanohaさん、こんにちわ。
蜂の飛んでるshotスゴイですね。撮りたいナー。
チャンスにめぐり合わないし、チョウでさえ待ってくれないし、腕を磨きます。はやく272Eを手に入れていいショットを見せてください。

書込番号:2858295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング