SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D70での開放値表示

2004/04/30 19:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 D70入荷さん

D70と172Eの組み合わせで、開放値がF2.8でなくF3.0と表示される
という話がありましたが、272EではF2.8と表示されるのでしょうか?
お使いの方、ぜひ教えてください。

書込番号:2753344

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/04/30 21:10(1年以上前)

実験しました。F3の表示になります。(D70です)
ただ測光自体はTTLなので、気にする必要は無いと思うのですが?

書込番号:2753643

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70入荷さん

2004/04/30 22:23(1年以上前)

ブルーティーさん、早速回答いただきありがとうございました。

素人ですので誤解があるかもしれませんが、繰り出しが無い状態ならば
本来はF2.8と表示されるべきで、3.0となってしまうのは、レンズ側と
カメラ側のやり取りの都合で露出計算が正確にできていない(といっても
誤差の範囲)と認識してました。
今回、そのあたりも変更があったのでは?と思ったのですが、特に
変更はないのですね。
Di対応の際にこのあたりにも変更があったのでは?と勘繰ってしまい
ました。

書込番号:2753938

ナイスクチコミ!0


コルトレーンさん

2004/04/30 23:52(1年以上前)

こんばんは
私もD70ですが,レンズを繰り出さなければF2.8と正常に表示されますよ。

旧型で話題になっていたフラッシュのフル発光も調光されているような気がします。花,風景が多いのでフラッシュは余り使ったことがないのですが,室内での試し撮りでは内蔵フラッシュでさほどおかしくない露出になります。

それにしてもやっぱりこのレンズのボケは良いですね〜

書込番号:2754397

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/01 09:42(1年以上前)

ああ、本当だ。MFでレンズを繰り出さないとちゃんと2.8という表示になりますね。失礼しました。

「心の旅」拝見させていただきました。写真ライフは楽しいですね。

書込番号:2755361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

独り言

2004/04/30 01:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 rina1123さん

仕事では大変重宝しているレンズですが
なかなか上手く撮れません。
後方のぼけ具合が気に入ったのはDSC_1823位でした。
マニュアルって難しいですね。
独り言です。

書込番号:2751170

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/04/30 21:02(1年以上前)

これはフォーカシングスクリーンの問題です。現在のカメラはファインダーを明るくするためにピントの判別がしにくいですね。仕方が無いのですが・・・

書込番号:2753614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン

2004/04/27 23:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Rondineさん

前に172Eの方にも書かせて頂いたのですが、272Eも発売になりましたので質問させて下さい。
カタログの272Eのところに『他社製テレコンバーターとの組み合わせでご使用頂きますと、正しく装着されず、誤作動を起こす可能性がありますので、弊社製テレコンバーターのご使用をお薦めします。』って書いてあるのですが、Kenkoの1.4倍デジタルテレプラスPRO300装着では正常稼働するでしょうか?同一カタログ内の172Eにはこのような注釈はついておらず、272Eにのみついているので気になってます。
情報をお持ちの方、この2製品をお持ちの方、是非教えて下さい。

書込番号:2743789

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/04/28 22:02(1年以上前)

>『他社製テレコンバーターとの組み合わせでご使用頂きますと、正しく装着されず、誤作動を起こす可能性がありますので、弊社製テレコンバーターのご使用をお薦めします。』

このような文面は何処の製品にでも書かれてますので、自分は気にしてないですよ。

書込番号:2746795

ナイスクチコミ!0


ミノタムさん

2004/04/28 23:37(1年以上前)

そうですね。他社のテレコンの仕様書に具体的にこのレンズは支障がある、とかの注意書きが有れば別ですが、自社製品を売るための常套句でしょうね。私も飽くまでも可能性とお薦め程度の話と解釈しています。(もっとも、他社製品の方は使えると言うだけで相性までは図り知れませんが。)

書込番号:2747168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rondineさん

2004/04/29 14:46(1年以上前)

R16さん、ミノタムさん、回答ありがとうございます。
やっぱり常套句としてとらえるべきなんすかね。
私も基本的にコノ手の文句は気にしないんですが(純正&TOKINA専用<と書いてある>Kenko製のテレコンをTAMRONレンズに使おうとしているし^^;)、TAMRONの総合カタログの272Eのところのみに上記のような記述があり、同カタログ内の他のレンズのところには記述がないので、今回は特に何かあるのかなぁと思いまして…気にし過ぎっすかねぇ?

書込番号:2748902

ナイスクチコミ!0


新人の人さん

2004/04/29 21:53(1年以上前)

こんばんは。
272Eにテレコン(ケンコー2×テレプラス安い方です)を付けテストしました。
室内ですが、明るい被写体はなんなくAF利きますね。
暗い被写体は、迷って合いません。

書込番号:2750268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/05/01 01:40(1年以上前)

あれ?カキコしたつもりが更新されてない?
遅レスですが、使用できないケースもありますよ。
キャノンEF2XII持ってますが、272Eは装着できません。
前部の形状が違うようです。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef2_ii.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html
ずいぶん形状違いますね。
Rondine さんのマウントがわかりませんが、購入時は確認されたほうが良いかも?

書込番号:2754697

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/05/01 20:26(1年以上前)

たしか、純正品の場合は望遠用に造られていたと思います。

書込番号:2757016

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/05/01 20:28(1年以上前)

↑訂正です
誤り:望遠用
正解:望遠レンズ用

書込番号:2757024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ撮影について

2004/04/25 04:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 新人の人さん

いつも勉強させてもらっています。

本日、待望のSP AF90mmDiを手にすることができました。
天気も良かったので、早速近くの河原にて撮影してみました。

早速質問なんですが、
マクロ撮影時は、三脚使用が原則ですか?
確かに取説を見ますと、被写界深度の浅いこと浅いこと。
おしべなどにピンを当てると、花びらがボケる。

諸先輩方のノウハウ等、ご指導願えれば幸いです。

書込番号:2733843

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/04/25 07:10(1年以上前)

近いうちに私も272Eを手に入れようと機会を窺ってますが、
既に手にされた方が羨ましい今日この頃…。

マクロ撮影での三脚使用は基本だと思います。
手持ちではかなりの確率でブレた写真になると思います(私が下手なだけ?)。
三脚を使用できない状況では固定物に寄り添うなど何らかの対策を講じたほうがいいですね。

書込番号:2733980

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/25 09:10(1年以上前)

おはようございます。

三脚を使った方が色々な意味で良い写真を撮りやすくなります。
三脚を習慣付けるとセッテイングも面倒ではなくなりますよ。(^^)

書込番号:2734225

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/04/25 18:48(1年以上前)

早速ご指導いただきまして、ありがとうございます。
返信遅くなりました。
きょう天気がとてもよかったので、ルンルンで行ってました。

R16さん take525+さんのおっしゃるように、三脚使用は基本ですね。
たしかに持っていっても、ついつい手持ちで撮ってしまう。
これを機会として、初心に戻ってトライしたいと思います。
(一枚50〜60円くらい掛かるんなら、撮るのに慎重でしょうけどね。)
近頃、「二兎を追うもの・・・・・」忘れてます。

書込番号:2735788

ナイスクチコミ!0


購入した初心者さん

2004/04/26 15:18(1年以上前)

はじめまして!

先日このレンズを購入したものです。
感想はすごくシャープだなーと思いました。花のマクロ撮影などにはいいですが、ポートレートには私的にはちょっとシャープすぎちゃうかなーなんて思っています。

ところで、このレンズ、マクロ撮影だけでなく、1mぐらいはなれての人の顔のアップを撮る時などでもAFでピントが合うのが遅くないですか?もしくは合わなくないですか?
全然ピント合わなくて、レンズが長くなったり、短くなったり何度も繰り返します。
これは、アップだと色が単一になってしまったりして、ピントが合わないんでしょうか?それとも、マクロレンズのレンズ移動距離が長いのが原因でしょうか?
これでは、人のアップ撮るときもマニュアルで撮らないといけないような状況です。
良い対処法とかないでしょうか?
どなたか御教授をお願いします。

書込番号:2738722

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/04/27 10:59(1年以上前)

手ブレのことを考えれば、三脚は使用するに越したことはありません。

慣れれば手持ちも結構いけるのですが、絞り開放の近接撮影では
よほどしっかりしたホールディングをしないと、自分自身の体が
動いて、ピントがこないなんて事もよく起こります。

また、AFで撮影する場合、フォーカスエリアがちょうど重なっていれば
いいのですが、大きくずれている場合は、MFで撮影したほうが
いいときもあります。(コサイン誤差)
そうなると、やはり三脚は使ったほうがいいですね。

最後に三脚の選択ですが、できればローアングルも使えるような
タイプが便利ですよ。

私が使っているものは、3本の足がばらばらの角度で開けますし、
一番開いた状態では、地面から15cmほどまで下がります。

土手の花などを撮影する場や写真の複写など、とても使いやすいですよ。

書込番号:2741643

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/28 03:20(1年以上前)

?私はほとんど三脚は使いません。
三脚を使うと構図を変えるたびに面倒な思いをすることになります。ピントを合わせようとしてフォーカシングリングを回してみると構図も変えなくてはならなくなる時があり、不自由この上ないのです。

で、どうしているかと言うとピントは体を前後させて合わせます。まず構図ありきなので、固定されないように手持ちです。
マクロで一部分のクローズアップではどの道被写界深度は浅いので、シャッター速度優先です。
こうすればブレも防げます。
手振れは、自分の体、例えば膝の関節などに押し付けて防ぎます。自分の骨で三角形を作ればブレ難くなります。

通常使用のピントが迷うのは仕方ないですね。
レンズ内に電子部品が入っているので、純正ほどボディーとレンズの通信が速くないとか、プログラムに微妙なズレがありますので。
これは露出にも影響していると思います。

純正レンズのCPUは常に進化し続けていますが、レンズ屋さんにはデータが伏せられていますし、コストも掛けられないでしょうし。

書込番号:2744653

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2004/04/28 14:52(1年以上前)

僕は新型を待ちきれずに旧型を3月に買っちゃったんですが、新型になっても姿形とコーティングぐらいしか変わっていないと信じて(笑)、僕の場合の使用方法です。

低い位置にある花などのクローズアップの場合、自由雲台つきの三脚を使ってますが、最終的な固定まではせず一脚のように使っていることが多いです。ムチャ軽い三脚なので、そのままぶら下げて手持ちでも撮影できてます。ただ、絞り(被写界深度)で悩む時にはきちんと固定して、同じ構図で何枚か絞りを変えて撮ってます。
三脚を忘れちゃった時には、ブルーティー さんと同じ方法でブレを防いでます。

高い位置にある花(桜など)の場合、ほとんど手持ちです。その場合も、なるべく自分の肘または肩を固定できるもの(木の幹など)を利用しています。ただ、固定できなくても存外ブレないもんです。

人物のアップの場合は、三脚は使ってませんが(モデルが動き回る子供ですので)、レンズのリミットスイッチをきちんと使ってます。そして、まずはMFで大体のところまで持っていってからAFに切り替えてます。一般的な使い方とは逆なんでしょうが、撮影リズムを重視するならばこれも有りかなと考えてます。
浅い浅い被写界深度ですから、ピントを合わせるのはもちろんどちらかの目です。目ならば、AFが迷うことはほとんどありません。

ブレには人それぞれの許容範囲があると思いますが、僕の場合はこんな感じで問題ありません。
と言いつつ、きちんとした三脚を注文しちゃったんですが(笑)

書込番号:2745694

ナイスクチコミ!0


今日購入しましたさん

2004/04/28 21:50(1年以上前)

三脚は使ったり使わなかったりの撮影ですが
撮影サンプルをアップしました。
よろしければご覧下さい。

書込番号:2746760

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/04/28 22:12(1年以上前)

今日購入しましたさん こんばんわ!
S社の50mmマクロとは全然違いますね。
私も夏までには…と、頭の中が膨らむ一方です(笑)

書込番号:2746831

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/04/29 21:41(1年以上前)

御礼遅くなりました。
たくさんのご指導ありがとうございます。
せっかくマクロを買ったので、三脚を使用して撮ってみます。
皆さん方の写真を手本にして、
マクロレンズじゃなければ撮れない画像に挑戦してみたいと思います。

やっと明日から、撮影に出かけれます。

書込番号:2750192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エラー

2004/04/25 04:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 がびょ〜んさん

私の固体はマウントの遊び部分で接点の接触不良でエラーが出ます。

書込番号:2733829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2004/04/23 12:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 rina1123さん

色々使ってみました。
とってもお気に入りのレンズです。

下にフィルターの件がありますので
kenkoの HMC Protector WPの使用と使用無し、
Close-up No.3を使用した物をアップしました。
またスピードライトの件もありましたので、
ニコン BS-21 1/16設定で
カメラはD70 マニュアル 125 F40です。

保護フィルターは使って当然と思っていたのですが、
私の撮影では違いが分かりません。

これから時間があれなまた他の物を撮影してみます。

書込番号:2728059

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rina1123さん

2004/04/23 12:33(1年以上前)

下の書き込みの10円玉は削除しました。

書込番号:2728061

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/23 17:17(1年以上前)

私が注文してあった分も今日届きました。
相変わらずの高性能ぶりは嬉しい限りです。
旧型を安く買う、と言う考えもありましたが、かっこ良くなっていますし、Diの文字分安心感もあります。

フィルターが悪さをするのは、強い逆光のときです。Diでは内面反射が少ない、と言う事ですが、まだ試してはいません。
光学系は変わっていないようですが、情報として出ていないだけで、細かい改良はあるかもしれません。

少し驚いたのは、絞り込んでも絞りの形に歪がない点です。基本的に同じ旧モデルでは歪があったのですが、とても綺麗に絞られるので更に安心して使えるようになりました。

書込番号:2728657

ナイスクチコミ!0


新人の人さん

2004/04/23 17:26(1年以上前)

rina1123さん、こんにちは。

本日予約しました。
予約といっても、近隣の店に在庫があるので明日手に入ります。
税込み42000円。
フィルターは購入しませんでした。
でもレンズが奥まっているとすれば、
ゴミの除去やクリーニングが大変そうですね。
それも楽しみの一つですか。

明日が楽しみです。

書込番号:2728676

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1123さん

2004/04/23 20:10(1年以上前)

あまり上手くありませんが花の写真少しアップしてみました。
カメラD70、花の写真は全てAFです。
まだ、テスト段階ですので適当に撮っています。
ぼけ感を見て下さい。

屋外は風があり、ほこりが舞ってましたので、やっぱりプロテクターは欲しいなと感じました。

書込番号:2729095

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/23 21:07(1年以上前)

とても綺麗なボケですね。明日も天気がいいそうで、私も少し撮ってみたいです。

フィルターについてなんですが
「付ける派」
*雨やパウダー状の砂の侵入を防いでくれる。
*前玉に傷が付くのはいやだ。
*急激な温度変化の際にレンズ内の結露が防げる。

「付けない派」
*ただでさえ複雑な光学系にガラス1枚でも入れたくない。
*必要なレンズには最初から保護ガラスが組み込まれている。
*精神衛生上、ただなんとなく。

といったところでしょうか。
最近はマルチコートですし、タムロン製品の中にはサービスで保護フィルターが付いてくる物もありますし。
私は「なんとなく派」です。古い52BBでハレーションを経験したので、なんとなく、ですかね。

書込番号:2729259

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/04/23 21:26(1年以上前)

ブルーティーさん と同様の感想ですが、綺麗なボケですよねぇ(;^_^A

昨日、新宿のビッ〇カメラでショーウィンドウ越しに見てきました。
デザインも新型がいいですね!
しかし新旧の価格差が3,000円でした。
今すぐに勝手も損はないですね(喜)

書込番号:2729319

ナイスクチコミ!0


新人の人さん

2004/04/23 23:40(1年以上前)

皆さんもおっしゃてますが、綺麗なボケですね。
ますます早く手元にほしくなりました。

明日はいい天気だと言うことで、あちらこちらで272E見れるかも。
早く届けば、早速撮影開始です。

書込番号:2729852

ナイスクチコミ!0


ヨモギ草さん

2004/04/24 10:38(1年以上前)

フィルターを使用するとピント位置が変化しません?
旧90ですが、私の場合は少し前ピンになるようです。

書込番号:2730953

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/24 14:47(1年以上前)

「ヨモギ草」さん。
フィルターを付けるとピント位置が変わる、と言うのは何か他に理由があると思います。
詳しい状況が分かりませんが、フィルターでピント位置が変化する事は無いはずなんです。

このレンズが評判がいい分、純正のレンズの評価が厳しくなっていますが、タムロンのレンズは先端部をひっぱってやるとフォーカシングリングが回転します。こういうことは純正レンズではまず無いです。

ここら辺のことと絡みがあるかもしれません。AFの場合はワンショットにしておけばシャッターが切れませんし、MFの場合は肉眼で確認した通りになります。私の場合は近接撮影はほぼ100%マニュアルですので、ちょっと分からないのですが・・・

書込番号:2731481

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina1123さん

2004/04/25 22:37(1年以上前)

D70の所で 口腔内撮影について論議されています。
ニコン60との比較等です。
私の本来の仕事関係です。
わたしはタムロン90の方が気に入っています。
よろしければご覧下さい。
ニコンのオンラインアルバムがどのくらい使えるか不明ですので、
もし使用できなくなった場合はカメさんの画像を削除します。
ご了承下さい。

書込番号:2736678

ナイスクチコミ!0


ハウニブさん

2004/06/13 21:48(1年以上前)

>>ヨモギ草 さん
>フィルターを使用するとピント位置が変化しません?
>旧90ですが、私の場合は少し前ピンになるようです。
亀レスですがこれは理論上あり得ます。
無限遠の被写体の場合はフィルタに平行に光線が入射するので
ピントへの影響ありませんが至近撮影の場合角度を持って入射す
るので当然屈折が起こります。(色収差の原因にもなるかも)
フィルタの装着によりピント面がやや前方に移動するのでおっ
ゃる通り前ピン気味になると思います。

書込番号:2917929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング