SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズで迷っています。

2016/04/02 16:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

現在、Canon EOS 8000Dを使用しています。

花をメインで撮るのに、マクロレンズが欲しいのですが、違いやボケ味など教えて頂けたら嬉しいです。

候補のレンズ?気になっているレンズは

*Canon 純正 100o F2.8L IS
*TAMRON 90o F2.8 VC(F004)
*TAMRON 90o F2.8 (272E)

です。

@手振れ補正がついていた方がよいのか?

ACanonとTAMRONはどちらがボケ味がやわらかいか?

B丸ボケがきれいになるのはどれか?

ご使用なさっている方や、知識がある方、
他でも口コミを見ましたが、まだ私には
違いがよくわからなかったので
教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19751772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/02 17:35(1年以上前)

純正100L
○強力な手ぶれ補正と快速AF、フルタイムマニュアル
○三脚座が使える
○純正の安心感、Lレンズのステータス
×高価
×デカイ重い

タムロンF004
○手ぶれ補正やスムーズなAF・フルタイムマニュアル※100Lほど強力ではない
○100Lほど高価じゃない
×非純正であること
?もうちょっと出してF017のがよくない?

272E
○とにかく軽量コンパクト
○安価で性能も十分、コスパに優れる
×操出式&クラッチ切替で遅いオートフォーカス
×なにかと古さは否めない

ざっくりこんな感じですかね
「みんなが褒めるいいレンズ」が欲しいのなら、100Lが鉄板です
購入報告すればみんな祝福してくれるでしょう

撮影道具としてなら、どんな使い方をするか・どんな価値観をもつかで変わります

「どうせ買うなら最高の性能をもつ100Lが間違いない、手持ちでも安心して使える」
「F004はVCもあるし基本性能も現代的で価格も手頃。一番バランスがいい」
「本気撮りは三脚+ヤブの中、重いレンズじゃ沈んで使えない。272Eなら遠慮なく突っ込める」

こんな風に、人の数だけ正解はあると思います
人の意見をうのみにしても、自分には当てはまらない事が多いですから
実際に使いたい場面思い浮かべて、よくご検討なさってください

ちなみにボケ味や丸ボケは、全く同じ条件揃えて撮り比べたものを見て
よほどそれぞれの特徴を知っている人なら区別がつく、という程度でしょう
優劣は気にしなくて大丈夫だと思いますよ

丸ボケはどのレンズでも出せるし、出せません

※キヤノンのUSMマクロは「副絞り」というのがあるため、近接だとすこし
カクカクしたボケになる場合もありますが、気になるケースはごくまれだと思います

書込番号:19751898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/02 17:59(1年以上前)

細かくご丁寧にありがとうございます。

ちなみに、F017はCanonと比べるとどう違うのでしょう?

メリットやデメリットはありますか?

また、CanonとTAMRONはマクロレンズだとどちらが良いのでしょうか?

書込番号:19751968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2016/04/02 18:03(1年以上前)

カメラマンという雑誌の4月号のレンズ紹介のコーナーでスレ主さんが希望しているレンズの比較記事が出てますので立ち読みで確認されてはと思います

書込番号:19751984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/02 18:04(1年以上前)

情報をありがとうございます。

読んだことないので、今度見てみますね!

書込番号:19751989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/04/02 18:04(1年以上前)

PHOTOHITOでの作例
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [キヤノン用]
http://photohito.com/lens/brands/TAMRON/model/SP_90mm_F%2F2.8_Di_MACRO_1%EF%BC%9A1_VC_USD_%28Model_F004%29_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
http://photohito.com/lens/brands/TAMRON/model/SP_AF90mm_F%2F2.8_Di_MACRO_1%3A1_%28Model272E%29_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29/

EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF100mm_F2.8L_%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD_IS_USM/

見比べてはどうでしょうか?
タムキューはAFは遅いです。Model272Eは特に、MFで撮る方がいいと思います。
ニコン用しか使ったことが無いですが、とろける感じが強いのはModel272Eかな、Model F004はオールマイティーに使えます。
純正は使ったことがないので? 人それぞれ見目、感じ方が違うのでスレ主さんが決めた方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:19751991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/02 18:23(1年以上前)

PHOTOHITOでの作例ありがとうございます!

私にはまだ、いまいちボケ味の違いがわからないですね...

90oと100oって変わりますか?

書込番号:19752047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/02 18:53(1年以上前)

Sii*さん こんにちは

マクロレンズ自体は 高性能で外れレンズほとんどないので どのレンズ選んでも 後悔しないと思いますが 90mmや100mmと言う焦点距離人物やネイチャーフォトには使い易いのですが 通常撮影だと 単焦点ということもあり 使い難い所もあるので 購入しやすい TAMRON 90o F2.8 (272E)を花専用として購入するのがいいように思います。

TAMRON 90o F2.8 (272E) 価格的には安いレンズですが 描写の方は マクロレンズ独特の硬さも少なく 良いレンズだと思いますし 花の撮影に合うと思います。 

書込番号:19752119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/02 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF100oF2.8Lisマクロ

EF100oF2.8Lisマクロ

EF100oF2.8Lisマクロ

EF100oF2.8Lisマクロ

>Sii*さん
こんにちは

今しがたEF100oF2.8Lisマクロでサクラを
撮ってきました(=゚ω゚)ノ
風があったので、チョとピンボケしてますので
そこは突っ込まないでね(笑)

私自身も過去に純正にするかタムロンにするか
悩んだ経験があります
その時のイメージとして

タムロンの方は
全体的に柔らかいのでイメージですねぇ
対してCanonのEF100oF2.8Lisマクロは
ピント面は兎に角シャープで
かなり高画質なレンズです
でもボケの方は、しっかりとトロけてくれるので
私は、純正の方が気に入ってますよん

それと純正の方が手ブレ補正がハイブリッドに
なっていて、フォーカスも爆速です
なので、手持ちでも割と撮りやすいですよん

なので、満足度が高いのは純正じゃないかな?
三脚座も取り付け出来ますしね

ただお値段がそれなりに高いので、
其処はもうそれだけを考えれば
タムロンがいいでしょうね
でもその、値段に合うレンズだと思いますよん

書込番号:19752131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/02 20:09(1年以上前)

>Sii*さん

屋外、手持ちの花のマクロ撮影での手ブレ補正ですが。

これが強力かつシフトブレ=上下のブレ補正付きでも、結局は風による被写体ブレ対策の為、速いシャッター
スピードが要求されてしまいます。

もっともボケボケでハイキーに撮ってごまかす手も無いわけじゃ無いですが、マクロ本来の美しさは無いですね。

私個人もタムロンの新型F017に興味があるのですが、発売直後なので今後一年一万円程度の値落ちが
予想できてしまいます。

もし私が今買うなら、重量的にも軽くて評判も上々、底値になったF004かなぁと思います。

私なら純正との差額で他に何が買えるか、そっちを考えるのも楽しむと思います。

あと手ブレ補正はマクロレンズでのポートレート撮影などでも重宝するので、付いてたほうがいいでしょうね。

書込番号:19752321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/03 07:44(1年以上前)

Sii*さん おはようございます。

レンズの描写にかんして間違いないのはあなたの目で確認されることだと思います。

ヨドバシなどに訪問出来る環境にお住みならばご自身のボディ持参で撮ってみるというのが良いですし、キタムラがあれば裏技ですが購入は別としてもネット中古で取り寄せてもらって試写してみるというのも出来ると思います。

色んなサイトの比較写真を見て判断出来るならば良いですが、できない時はNo.1のL購入が後々の後悔は起こらないとは思いますが、あなたの目での確認が百聞は一見に如かずという通り良いと思います。

書込番号:19753534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/05 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON 272E 90mm F2.8 +7D

TAMRON 272E 90mm F2.8 +7D

お花の季節になりましたから、マクロ撮影が楽しい季節でもありますね。

個人的見解であることをご了解いただきながら・・・

マクロ撮影に関して手ぶれ補正機能のメリットですが・・・
ないよりはあった方がいいと思います。でも「必須」でもないと思います。
撮影距離が短くなるほど、手ぶれ補正の効果は少なくなります。
APS-Cでの撮影の場合、最短撮影距離では等倍を超える大きさになりますのでより効果は薄いかもです。
また、屋外では風の影響などで被写体が動いてしまいます。
いずれにしても、高速のシャッター速度は欲しくなりますので、手ぶれ補正がなくても撮れることは撮れます。

CanonとTamronの描写の違いは好みによるところが大きいと思います。
私は未だに272Eのぼけ味が好きで、純正のマクロも気にしないで過ごしました。
F004も期待したのですが、272EよりCanonに近づいた感じがしてスルーしてます。
新しいF017もレンズ構成は変わらないらしいので、更新はしないかも・・・

丸いぼけに関しては、これも優劣をいえるほどの違いがあるのかどうか・・・

お気に入りの花とかを持っていって、試写をされてはいかがです?
ピンクや紫は色の違いが出るかもしれませんし、赤も個性が出るかもしれません。


ご使用のボディーがAPS-Cのようなので、7Dに272Eをつけて雑にテスト。

書込番号:19761993

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/14 11:44(1年以上前)

みなさま、ご意見や参考になるお写真などいろいろとありがとうございました。

返信が遅くなりましたが、本屋に行きカメラマンという雑誌も読み、実際に電気屋でレンズを試しました。

@Canon 純正 100o F2.8L IS
ATAMRON 90o F2.8 VC(F004)
BTAMRON 90o F2.8 (272E)

この3つですが、Aは取り寄せや中古品でないと実際に見ることは出来なかったのですが、@とBは実際に自分のカメラにつけて試すことができました。

私の感想は、写りに関してはしっかり固定すれば@もBも特に気にならず、ただやはりTAMRONの方がボケ味がやわらかい感じ。

@は私には重すぎて、更にお値段も高い...

Bでもよかったのですが、手振れ補正とオートフォーカスの早さが少し気になった...

その為、実際には見ていませんが口コミやお写真を参考にし、ATAMRON 90o F2.8 VC(F004) を購入致しました。

手振れ補正の効きもまぁまぁよく、オートフォーカスも早いので、こちらのレンズにしてよかったです。

ありがとうございました!

書込番号:19787125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/04/14 12:14(1年以上前)

TAMRON 90o F2.8 VC(F004)ご購入おめでとうございます。
ニコンでこのレンズを使っていますが良いですよ(^^)
マクロの世界を楽しんでください。

書込番号:19787189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:211件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初マクロレンズとして本製品を購入してみました。
一眼をはじめて2年半年、マクロに何がよいか悩みましたが依然評価の高い本製品をと、価格もこなれている理由もありますが、まずはこれでお勉強をと買ってみました。早速届いたので、近所の公園に花があると思って行ってみました。
価格の割に評判のとおり柔らかい描写をしてくれると感じました。
ただ、予想外に3種類程度しか花がなかったので少し残念でしたが、はじめてのマクロ撮影、時間もなく30分でしたが駄作ながら貼らさせていただきます。時間帯としては15時くらいでした。

本題としましては、皆様の本レンズを使用した作品に興味がでてまいりましたので、どんな作品でもよいので皆様どんどん貼っていただけませんか?というお誘いです。それをみて、いろいろとお勉強したいと思っております。
花以外でももちろん構いません!お気軽に、宜しくお願いいたします。

書込番号:19321712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:211件

2015/11/15 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続きです。

書込番号:19321717

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/11/16 17:22(1年以上前)

機種不明

TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII

272Eのご購入オメデトウございます。
筒のノビチジミとか、AFがうるさいとか、AFが迷うとか・・・色々ありますが・・・
でも描写が好きで手放せないレンズではあります。

等倍マクロのテストということでお許しを

書込番号:19323277

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2015/11/16 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムキュー本気のボケ味!

普通の単焦点レンズとしても良い画角です

ブレも含めて、タムキューの持ち味です

等倍が常にベストとは限らないです

時期的にマクロで楽しめるものが少ない季節ですが、紅葉をタムキュー自慢のボケ味で撮るのも良いかもです^^
最近忙しいので、撮影自体になかなか行けないので、スレ主さんに先越されそう^^;

書込番号:19323515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/16 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コルチカム。別名、イヌサフラン

昨年の紅葉です

Extension Tubeを使ってより近接撮影(コスモスです)

わが家の猫です(^^;)

>シヲシヲさん

ご購入、おめでとうございます!(^^)!
タムキュー仲間が増えて、とても嬉しいです。

しかし、このレンズ、こんなに値段が下がっていたんですね( ゚Д゚)
いいレンズなのに。

蔵出しですが、何枚か貼らせていただきます。

素敵なタムキューライフを!(^^)!

書込番号:19323847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/16 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

購入おめでとうございます。
272Eは個人的に今でもマクロレンズの最高峰だと思ってます。
冬は比較的 風が強くて撮りづらい季節ですが(関東なんかだと)、
モデルさんは 探せばそこそこいるような気もしますよ。
まあでも、やっぱり春なんか楽しいですけど♪

書込番号:19323885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/16 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

望遠っぽくなく

フルサイズ

サンプルはニコン機で撮ったものが3枚、ほかは5Dですが
いずれも172Eです。

272Eとは外装と後玉のコーティングしか変わらず、実際撮り比べても差はないのですが
中古で1万チョイで買えるので、すごいコスパですよ

96年の72Eから272Eまで20年を数えますが、光学系は変わっていませんから
いかに多くのユーザに愛された(優れた、とはあえていいませんが)のかよくわかりますね
安心して選べるレンズの一つだと思います

最新マクロはどれも手ぶれ補正付きでスペックも向上していますが、肥大してしまいました
フィールドにガンガン出て行く実践派マクロユーザにとっては、軽量さとコンパクトさが光る
当シリーズは、旧モデルになって逆に存在価値が増したかも・・・なんて思っています

あわよくば軽量コンパクトなまま、防塵防滴で372Eなんて出てくれると嬉しいですが。

書込番号:19324175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2015/11/16 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花を撮るのに向いてると思います

小さい世界を見れるのがイイですね

信頼できるレンズです

使い勝手もイイですしね

ご購入おめでとうございます(^^

272Eは一時期、カメラに付けっぱなしでした。
これ1本で十分なんじゃないかって..(^^

人物とか花とか、なんでもかんでもイイ感じに写してくれるので助かります。
マクロな世界をお楽しみください。

今の時期は、小菊とか沢山咲いてますね(^^
ホームセンターとかに行くと花の苗が売ってたりするので、花が無い時は、そういうのを買って帰って自宅で撮る。と♪

書込番号:19324251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2015/11/17 21:32(1年以上前)

たった1日あけただけで、あまり新スレがたたないレンズなのに皆様ご返信早速ありがとうございます!
とても参考になります。色が滲み出るようにソフトに、ハイキーな近づいて撮影している作品が多いですね!
今度このレンズを持って外に出た時にぜひトライしてみたいと想いました。
他にもこのレンズだからこそ、の作品がありましたらぜひともみてみたいです!

>myushellyさん
一番に返信ありがとうございました!
テストでお許しどころか、とても参考になります。

>nshinchanさん
私も普段は家族で出かける時に一眼は持っていくものの、撮影に集中できるわけではないので、集中できる撮影機会は結構減ってますね。もっと時間を作らないと、と思います。画像とても参考になります。3枚目、ブレも含めてとの表現に感動です。

>潮待煙草さん
そうなんですよね。かなり安いのに評価がよいので購入しました。
3枚目の写真の上にある光源はなんでしょうか?とても幻想的な作品ですね。

>絞ってもF5さん
今でもマクロレンズの最高峰、どういった理由からでしょうか?やはり柔らかさと持って行く軽量からの気軽さも含め、でしょうか?
とても素敵な作品ありがとうございます!

>オミナリオさん
いつも返信をいただいているような気もします。ありがとうございます!
2枚目、これを取りに次トライしてきたいと思います!3枚目のひまわりの写真、裏側からですよね。いいですね。

>タツマキパパさん
この4枚すべて次の目標としている作風です。いいですね。
ちなみにこのような写真を撮る場合に具体的に設定で、こうするといいよ!といったものはありますでしょうか?
単に露出を少しあげて撮る(後で少し色味をいじるのは混みとしまして)だけでしょうか?

書込番号:19326971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/17 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1台目はNGかと思い返品しました。

輪郭が紫になります

トリミング有

前ボケいれてみました。

私はキャノン機時代はずっとタム60mmで、キャノン機手放してオリンパスになってから中古のタムQをゲットしました。
アダプー経由で使ってますが、ボディ内手ぶれ補正が効いて、キャノンより使いやすいのでは?と思いました。

272Eは結構パープルフリンジが出易いので、プロテクター代わりにUVカットフィルターを使ってます。
前ボケが柔らかく入るのが良いですね。 
今年タムロン180mmF3.5にを買ってしまいました(^_^;)ヾ

書込番号:19327282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/17 23:13(1年以上前)

機種不明

F4 ISO100

こんばんは
90マクロ御購入おめでとうございます。
このレンズは写りも良いですし、何と言っても軽量コンパクトなのが
良いですね。
マクロレンズって「使うかどうか分からないがとりあえず持っていきたい」
と言う場合が多く、その場合この軽さは気軽に持ち出せます。
純正100マクロも良いのですが、90マクロに比べると巨大に見えてしまいます。
このレンズのレモンイエローとか緑の描写がすごく好きです。
一枚貼らせて下さいね。
では

書込番号:19327388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年の紅葉です。

昨年の紅葉です。

昨年の紅葉です。

最後は猫で締めくくるのが私の流儀です(^^;)

vincent 65さんの
> このレンズのレモンイエローとか緑の描写がすごく好きです。
という表現が気になって、過去の写真を見返してみました(貼りつけた写真)。
確かにそうですね!(^^)!
ご教授いただき感謝いたします。

シヲシヲさん
楽しいスレを立ち上げてくださり、ありがとうございました(=^・・^=)
前掲載の写真でいただいた質問ですが、あれは太陽そのものです。

みなさん、素晴らしいタムキューライフを!(^^)!

書込番号:19327519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2015/11/18 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

背景に滲んで融けて行きます(^-^

2線ボケは見られません

EOSの写りは上品で好きです

鮮やかな写真もお手のもの(^^

>シヲシヲさん

こんにちは。
拙い写真で恐縮です....

カメラの設定については、自分は「RAWで撮っとけばイイや」派です(^^
あまり重要でないというか....
絞りもF2.8かF4でしか使いません。柔らかい(F2.8)かシャープ(F4)か(^^

それよりもヤッパリ、光の具合と背景が気になりますね。
背景さえキレイなら、被写体は何でもイイと....(^^

いや、こだわりは人それぞれですけどね(^o^

272Eはナカナカ懐が深いレンズですから、自分ももっともっと使って極めて行きたいです〜。

書込番号:19328979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/11/18 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

9月19日 カマキリとピラカンサ EOS-3+Tam172Eマクロ Lomo100

ミニバラ 40D+Tam172E

芍薬の蕾惑星 探検蟻 40D+Tam172E

熊五郎とホットリップス 40D+Tam172E

シヲシヲさん、タムキューファンの皆さん、こんにちは。

凄腕の皆さんが沢山参加してらして、見応えのあるマクロ画像のオンパレード!(^.^)/
見応えのある素晴らしいスレッドですね!

タムキューは、272Eでなく旧型のキヤノン用172Eしか持っておりませんが、参加させて
下さい。一番左の1枚だけ、EOS-3と172Eで撮ったネガフィルムをスキャンしたものです。
右の3枚は40Dと172Eの画像です。

●シヲシヲさん
タムキューシリーズは、滑らかな階調と柔らかいボケで魅了してくれるレンズですね。
シヲシヲさんはタムキューを使いこなされてらして、まだ一眼歴2.5年とは思えません!
黒バックに浮かぶ何枚かのカットが特に好きです(^o^)♪

●myushellyさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
さすが熟練の技、薄いピンクのベールに滴る雫の世界が溜まりません!(´- `*)♪

書込番号:19329118

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/11/19 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII

TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII

>シヲシヲさん
コメント有り難うございます。
マクロレンズの素直な描写は、ポトレにもいいかもしれませんよ。
フォトスタジオで、272Eを見かけました。きっと好きな人がいるんですね。


>アムド〜のお師匠様
ご無沙汰を致しております。
こちら、相も変わらずゴミの量産モードでして・・・お恥ずかしい限りです。
カマキリさんは、フィルムの個性がやはりステキですねぇ〜 デジタルじゃ出ない味ですねぇ〜
40Dも頑張ってますね。緑の発色、このレンズとの相性いいですよねぇ〜


ーーー
懲りずにですが・・・
小物とネコを撮ってみました。コントラストを下げてハイキー目に焼いてみました。

書込番号:19333068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2015/11/21 10:01(1年以上前)

またまたご回答ありがとうございます。
皆様タムキューライフエンジョイされてて購入した私も安心、嬉しく思います。まだまだ解像度も良くボケもなだらかなので、収差・フレアうんぬんは昔のものですのであるとは思いますが、楽しんでいきたいと思ってます。

>TideBreeze.さん
確かにパープルフリンジは出やすいようですね。購入前本サイト他のサイトでも確認しました。
ただ個人的には細かいこと言わずまずパッと見で、作品と呼べるものをまずは1枚でも撮りたいと思ってます。
個人的に、作品、レベルの話ですが笑

>vincent 65さん
ありがとうございます。緑と黄色、私があげたものの中にも少しありますね。もっと腕を磨かないとと思います。

>潮待煙草さん
紅葉の写真ありがとうございます。今年は紅葉が遅いので(静岡在中)、まだ取りにいけてないのと来週から出張なので撮れないかもです。。
2枚目好きです。

>タツマキパパさん
さらに作品、アドバイスありがとうございます。背景が綺麗、ですね。確かに皆様背景きれいですね。とても参考になります。

>アムド〜さん
3枚目いいですね。色をあえて隠すことにも挑戦したくなります。1枚目だけノイズが目立ちますが、花だけでなく昆虫にもたまたまいればですが笑、撮って見たいと思います。私ののせたものもたまたま、蜂がおりました。
また、私の腕は本当に初心者レベルなので、皆様の作品をみてまだまだだな、と感じて早2年、はじめの半年は成長したような気がしましたが、以後パタリ、という感じです。マクロはまた違った領域ですので本スレを立ち上げさせていただきました。

>myushellyさん
ポートレートにはsigma art 50かcanon50f1.4usmを使っていますが、中望遠にもなるこのレンズと2つのレンズで出かけると楽しそうですね。
風景など撮影しない場合にはこのレンズを持っていくことも最近考えはじめています。

書込番号:19337214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつもお世話になっています

表題の通りですが、
このマクロレンズは所有していますが、
canon純正の「マクロリングライト MR-14EX II」は、装着できるのでしょうか?

直接装着出来なくても、何かしらのアダプターが存在するのでしょうか?

ちなみに、この手のレンズに装着するライトは、どのようにレンズとつながっているのでしょうか?
フィルターのようにねじ込みでしょうか?

書込番号:18548835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2015/03/06 15:23(1年以上前)

>canon純正の「マクロリングライト MR-14EX II」は、装着できるのでしょうか?

 このレンズのフィルター枠が55mmなので、55mm->67mmのステップアップリングとマクロライトアダプター67を使えば装着できたはずです。(私の持っているのは「MR-14EX」のほうですが、マクロライトアダプターなどのオプションは変わってないようですので)

>ちなみに、この手のレンズに装着するライトは、どのようにレンズとつながっているのでしょうか? 

 こちらも変わってなければ爪で挟んで止めるタイプだと思います。

書込番号:18548947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2015/03/06 16:37(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん


お返事ありがとうございました
実際に使用されている方のコメントはとても参考になります


ご存知でしたらもう一つ教えていただきたいのですが、
フィルター径が67mmのレンズなら、アダプターを一切使わずに装着できるということになるのでしょうか?

例えば、Makro-Planar T* 2/50はフィルター径が67mmですが、
このレンズには直接このライトを装着できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:18549096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/06 20:27(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんばんは。

フィルター径が72oのレンズでもマクロライトアダプター72を使用すると取り付けられますので、フィルター径67oと言うよりそのレンズの先端外形の形状でアダプター無しで取り付くかどうかだと思います。

純正100oもフィルター径67oですがマクロライトアダプター67が必要となっていると思いますし、純正60oマクロはフィルター径は52oですが直接接続できると思います。

このストロボに67oのフィルターが直接装着できると言うだけで、このストロボがレンズに直接装着できるかどうかはフィルター径はあまり関係はないと思います。

書込番号:18549692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/06 21:04(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん

キヤノンのマクロリングライトは左右から爪の出るアタッチメントの形状になっています。
純正のマクロレンズでもアダプター無しで取り付けられるのはMP-E65,EF-50mmコンパクトマクロ,EF100mmf2.8(Lじゃない方),EF-s60mmとなっています。
各レンズには共通してレンズ先端部に溝が設けられていて、そこにはめる形で装着します。
というわけでして、フィルター径は関係なくてレンズ先端部に独自の形状が施されているかの違いになります。
アダプターリングというのはその形状を再現したフィルター枠のようなもので、フィルターネジにねじ込んで使用する事になります。

ちなみに旧タイプは58mmのネジ、新型は67mmのネジがマクロリングライトの前面に切ってありますのでフィルターやレンズキャップが付けられるようになっていますよ。

書込番号:18549812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2015/03/06 21:35(1年以上前)

写歴40年さん
お返事ありがとうございます

つまり、Makro-Planar T* 2/50に装着する場合は、純正マクロ100oL(67mm径)と同じく、
マクロライトアダプター67+マクロリングライトで装着可能ってことですね



もらーさん
お返事ありがとうございます

細かいご説明ありがとうございました
ライトの前面に67oのネジが切ってあるのであって、後部に切ってあるわけではなかったんですね




みなさまのおかげで、
SP AF90mm F/2.8 Di MACROには、
55mm->67mmのステップアップリング+マクロライトアダプター67+マクロリングライト

Makro-Planar T* 2/50には、
マクロライトアダプター67+マクロリングライト
で、使用できることが理解できました

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18549944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

アウトレットで298

2014/10/21 14:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 土白人さん
クチコミ投稿数:219件
機種不明

未開封品でした

今日このレンズの中古はないかとキタムラ 岐阜・長良店へいきましたところ
¥29,800(消費税込み)で見つけて、話を聞いたらなんと中古ではなくアウトレット
とのこと、思わず買ってしまいました
先日見に行ったときこれがあったので中古だと思ってたのですけどね
但し保障はキタムラの半年間だけだそうです
私はたまたま未開封の商品が残ってたのでそれを分けてもらいました
まだCANONもNIKONも店頭展示されたものならあると思います
ひょっとしたら未開封もまだ残っているかも・・・

手ぶれ補正はありませんが三脚使用なら問題無しですね
手ぶれ補正付と比べましたがあれはデカいし高いのでやめました

ところでここの最安との差が2000円ですがこれって高杉or値打ち

書込番号:18075826

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/21 14:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
まぁ、2000円とは言えお値打ちだったと思いますよ。

私はペンタ用ですが、7〜8年ほど前に量販店で4.6円弱の30%ポイントで買いました。(見掛け上、約3.2万円)
今と殆ど値は変わりません。
と言う事は、もっと月日が経ったとしても2000円も下がらないと言う事ですから・・・

書込番号:18075881

ナイスクチコミ!0


スレ主 土白人さん
クチコミ投稿数:219件

2014/10/21 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PENTAX K-5

EOS 7D

7D jpg等倍切り出し

早速の返信ありがとうございます
お名前は昔、Optio-Sのスレをたまにロムってた頃から存じ上げております

元々中古しか買わないつもりで寄ったので中古なら2.5マンぐらいかと思っておりました

7Dでは先ほど撮ったのですがK-5は今気づいて撮ってきました
ちょっと暗くなりかけましたので設定が全く違いますが並べてみます
全部手持ちです

あ、せっかくの新品でしたが先ほど中古に変わりました(笑)

書込番号:18076009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 16:12(1年以上前)

使う人次第ではないでしょうか。私なら+2000円で1年保証の新品にします。

書込番号:18076023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/21 16:16(1年以上前)

さすが名玉と言われるタム9。

解像度/色ノリ/キレイなボケ最高!
いい買い物でしたね(^-^)/

書込番号:18076034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 土白人さん
クチコミ投稿数:219件

2014/10/21 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PENTAX K-5 + Tamron 90mm macro

同じ組み合わせです

これも同じです

じじかめさん
貴方のお名前もOptio-Sの時からお見かけしてましたね
お手柔らかにお願いします

このレンズの新品の値段は、買って帰ってからネットするまで知らなかったです
あと、この店舗ではCANON要は手ぶれ補正付しか売ってなかったのと中古のつもりでいたのが
一応新品ということもあってちょっと舞い上がってたかも知れませんね

baikinman@E39さん
貴方こんなスレまで目通してるの?
今回買うまで花はペンタが・・ってずっと思ってたのですが、こう比べてみると私にはどちらが
どうとか判断できません
このボケ大好きです

書込番号:18076296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/21 18:33(1年以上前)

へへへ
壁に耳あり障子にめありですYO!

嫁に100マクロを買ったんですけど、自分の分を物色中でした(爆)

ってか、相当の物欲王とお見受けしました。
ダブルマウントで同じレンズを買うなんて(笑)
真似できません(;一_一)

3枚目はカタクリですね。
1枚目と3枚目のボケがグッときました(^_^)/

書込番号:18076344

ナイスクチコミ!0


スレ主 土白人さん
クチコミ投稿数:219件

2014/10/21 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

お気に入りです

ルリヤナギ

こんばんは

ペンタねえ
以前甥の結婚式でちょっと色々あってねえ今一信頼できてないんで・・・
ヘタレだからすべて機械任せのオートで撮ってたんですよね、ストロボも含めて
バージンロードを花嫁が近づいてくるとき、本来はISOが低くなっていい
はずなのにドンドン上がっていって真っ白になりました

そんなこともあってマウントを代えようかなあと考えてます

書込番号:18076740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/21 21:50(1年以上前)

スレ主さん

お見事な作例ですね。
タムロン90mm、やはり銘玉ですね。

書込番号:18077055

ナイスクチコミ!0


スレ主 土白人さん
クチコミ投稿数:219件

2014/10/22 14:09(1年以上前)

機種不明

お気に入りのアジサイです   K-5 + 90mmMACRO

レスありがとうございます

90mmマクロ使い倒したいと思います

書込番号:18079045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 20:07(1年以上前)

「但し保障はキタムラの半年間だけ」とのことで、これはアウトレット品です。
新品かというと、新品ではなく、未使用の棚ズレ品です。
ちなみに棚ズレ品はトキナーが公式サイトで売っていますよね。それと同じです。

タムロンも、キタムラのネット中古で検索すると沢山でてきます。
直接確認していますが、吉祥寺店にはまだ沢山ありました。

書込番号:18080095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/22 22:48(1年以上前)

「金の玉」見たいなモンですかぁ〜

書込番号:18080901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

TAMRON90mmかTAMRON60mmかSIGMA50mmか…

2014/08/08 14:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

今年始めに一眼デビューした初心者です。
カメラはkissx7を使用しており、
レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF40mm F2.8 STMを使用しています。

掲題通り、
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
・TAMRON AF60mm F2 DiII MACRO 1:1
・SIGMA 50mm F2.8 EX DG
のどれを買えばいいのか悩んでいます。

マクロレンズを購入するにあたりどういう写真を撮りたいかというと
例えばこんなような写真
http://photohito.com/photo/3578403/ 
http://photohito.com/photo/3392048/
を撮れたらなぁと思っています。
特に葉っぱに水滴が付いている、きれいな写真を撮るのが現在の夢です。笑

レンズについて迷っているのは主に3つの観点からです。

@個人的な好み
PHOTOHITOなどで、個人的に素敵だなと思う写真が一番多かったのはTAMRON90です。
しかし他のスレで、
「photohitoなどの写真は、写真枚数の母数が多いレンズではその分良い写真が多くなったりもするので
一概にphotohito掲載の写真が良いからといってそのレンズが良いとは言えない」
といったご意見も目にし、それもそうだなと思いました。
と同時に何を参考にすればいいのかわからなくなりました。笑

A最短撮影距離
普段から対象物に寄って撮ることが多いので、それを考慮するとtamron90では遠すぎるのかなとも思いました。
(現在40mm単焦点を日常的に使っていますが、それでも「もっと寄れたらな〜」なんて思ったりもするので。)
ただマクロレンズは日常使いのレンズとは違うものと割り切れば、
最短撮影距離が長いのも慣れてくるのでしょうか。

こういった最短撮影距離の点からtamron60、sigma50も視野に入れています。
しかし他スレで「tamron90とtamron60では最短撮影距離はほとんど変わらない」
というのを拝見しまして、それならば個人的好みのtamron90がいいのかなと思いました。
sigma50も「寄れる」という点から気になるのですが、
私の思う「葉っぱに水滴がついているきれいな写真」というのがこれらのレンズの作例で
見当たらず、やっぱりtamron90ではないとああいう写真は撮れないのかな?と心揺れます…。

B手ぶれ
基本的に3脚は使わない予定です。
それで上記の写真のようなものを撮りたいというのは不可能なんでしょうか。
手ぶれ機能が3レンズどれも付いていないようなので、
手持ちで撮影可能な、例えばcanon100mmやtamron90後継機?の手ぶれ機能付きのものも考慮すべきか悩んでいます。

ーーーーーー

基本的には3レンズで悩んでいますが、予算50000円以内で他にもこれがおすすめだよ!
というものがあったらぜひ教えて頂きたいです。
初心者なもので以上の説明で間違い箇所等あれば申し訳ありません…。
乱文になってしまいましたが、大先輩方のお知恵を拝借させてくださいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:17814014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/08 15:05(1年以上前)

手振れ必須。
今のカメラは高画素だし、トリミングで対処することも出来るが水滴ならなるべく焦点距離の長いレンズが好ましい。

書込番号:17814029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/08 15:10(1年以上前)

にゃんちゅう555さん こんにちは

>tamron90では遠すぎるのかなとも思いました。

このような 小さな物を撮影する場合 最短距離近辺の撮影になると思いますが その場合50mmや60mmだと 近くなりすぎ 自分の影が入ったり レンズに水滴が付きやすくなったりしますので 

同じ 等倍撮影でも 被写体から離れて撮影できる90mmマクロの方が 今回の場合有っていると思いますよ。

書込番号:17814051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2014/08/08 15:18(1年以上前)

にゃんちゅう555さん、こんにちは。

タムロンの90mmで良いと思います。

ちなみに最短撮影距離ですが、50mmや60mmのマクロレンズの場合、画角がやや広いので、被写体に近づかなければ大きく写すことができません。

しかし90mmのマクロレンズの場合、それと比べると画角が狭いので、被写体に近づかなくても大きく写すことができます。

なので最短撮影距離が長くても、被写体が写る大きさに変わりはありません。

ちなみに水滴に近づき過ぎると、水滴にカメラが写り込み過ぎてしまいますので、その意味でも、最短撮影距離がある程度長いタムロンの90mmの方が、向いてるように思います。

書込番号:17814081

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/08 15:19(1年以上前)

SIGMA 50mm F2.8 EX DG は持っていますが、
AFは作動音がけっこう大きいし、ピントの合うのも遅めですね。

書込番号:17814082

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/08 15:33(1年以上前)

機種不明

キヤノンを使っています

>個人的好みのtamron90がいいのかなと思いました。
換算144でも問題ないと思います。場所によっては柵等で被写体が遠くにある時は便利が良いと思います。
また被写体が小さく写った場合でもトリミングで解決出来るの問題はないです。

書込番号:17814126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/08 15:38(1年以上前)

私ならば、SP90を選びます。
理由としては将来的にもしフルサイズを欲しいとなった時にも焦点距離的に問題なくマクロレンズとして使用できるからです。
強力な手振れ補正は確かにマクロ撮影にも有効ですが、シャッタースピードを意識し、ピントに気をつけることで対処も可能です。
三脚は確かにピントやぶれ等、シャープできっちりと撮るには有効なアイテムなんですが、どうしても構図の自由度を奪います。
初心者のうちはまずは色々なアングルで撮ってみることが大事だと思いますから、自由にやりたいように撮れば良いように思います。

ただ・・・マクロを重視するのであれば、最初からキヤノンの優秀な100L(AF、ハイブリッドISがとても優秀です)を買っておいた方が歩留りという面では格段に良くなるので、中古でも良いと思いますから、そちらも検討されてみてください。

書込番号:17814145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/08 15:44(1年以上前)

こんにちは♪

>A最短撮影距離
これは、マクロ撮影(顕微鏡のように拡大)をするなら・・・最短撮影距離の長い(ワーキングディスタンスの取れる)
90mmの方が使いやすいと思います。

候補のマクロレンズは、どれも「等倍マクロ」・・・最大撮影倍率「1:1(1.00倍)」ですので・・・
被写体の拡大率は、どれも同じなんです(^^;;;
だから・・・被写体に極力近づかなければならない・・・50mmや60mmよりも・・・離れたところから大きく撮影できる90mmの方が・・・「拡大写真」は撮影しやすいって事です。

>B手ぶれ
不可能ではありませんが・・・苦労はすると思います(^^;;;
※皆さん、苦労しながらも手持ちで撮影してると思います(笑
三脚は、持っていったり、設置したりするのは大変なんですけど・・・いざ撮影する時は、使った方が100倍楽チンです(^^;;;
まあ・・・三脚を立て難い撮影場所も沢山ありますので・・・数打てば当たる!!・・・手持ちで苦労しましょう♪

ご参考まで♪

書込番号:17814164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/08 15:51(1年以上前)

最短撮影距離はそれぞれ違いますが、撮れる大きさは同じですよ。
タム90が遠いと言われまていますが、最短撮影距離と言うのはセンサー位置からの距離なので、
カメラの厚み、レンズの長さを考慮しないといけません。
最短撮影距離30cmのタム90でもレンズ先端から対象物までの距離は、確か5〜6cmくらいだたっと思います。

手ブレ補正はあった方がいいくらいで考えるのがいいと思います。
木の葉の先の水滴などは最大撮影倍率で撮る事になるでしょうから、被写界深度は極端に薄くなり、
手ブレよりも体や被写体の揺れによるピントズレの方が深刻です。
三脚やマクロスライダー無しでは、バッチリ決った写真を撮るのは至難の技でしょう。

でも手持ちでも自己満足の世界で楽しむ事はできます(私のように・・・)

タムロン60mmはF2.0と言うF値が魅力ですが、
もう少し最短撮影距離の長いタムロン90mmがいいのでは?。(一応私も持っているので・・・)
シグマ50mmは安っぽいし、フードもネジ込みです。(写りは他にヒケを取りませんが・・・)

書込番号:17814184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/08 15:53(1年以上前)

にゃんちゅう555さんこんにちは。

タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)とシグマ 50mm F2.8 EX マクロをニコンで使ってますが、シグマ 50mmは円形絞りでは無い為に絞った時に背景の玉ボケが7角形になってしまいます。これは近接で玉ボケを伴った水滴には不敵と感じますので除外しましょう。
タムロンの90mmと60mm(こちらは友人が使ってます)はどちらも良いレンズです。
マクロ撮影時のワーキングディスタンスも同等ですね。
マクロ限定ならフォーカスリングの操作感が良い90mm、通常のスナップ等にも多用したいなら60mmの方が使いやすいでしょうか。

花壇の花等踏み込めない微妙な距離でも大きめに撮れる90mmの方が個人的にはオススメです。通常は40mmがありますので使い分けていく感じでどうでしょう?

書込番号:17814188

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/08 16:35(1年以上前)

別機種

端末には、これしかありませんが

こんにちは。kissならX6i を使っています。

候補の中でしたら、タムロン90mmが定番で扱いやすいかと思います。
自分は純正のEFーS 60mmを主に使っていますが、あまり寄り過ぎて目的の水滴どこ行った?ってこともあったりします。
90mmくらいでしたら、そういったことも少なくなってくるのではないかと。

また良いと思われたレンズを使われるのが良いかとも考えます。
いちばん出回っているといいますか「タムキュー」の愛称でも親しまれている分、ありきたりのレンズ?のような印象があったりしますが、写りは別物で貧相なイメージ?とは裏腹に、人気があり定番ということも頷けます。
自分はペンタックスユーザーでもありますので、最近このタムキューを買ってみて、そう意識させられた感があります。

またマクロ域では、手ブレ補正は原理上効果が弱くなるといいますか、効かないと思ってください。
難しくはなりますが、どうしても小さなものを大きく写しますので、その分微細なブレも拾いやすくなってくると。
手ブレ補正の原理からすると、いとも簡単に許容範囲をこえてしまいがちということと考えられたほうが良いでしょうか。

これは、さしものハイブリッドISを誇るキヤノンの100mmF2.8Lも例外ではありません。
手ブレ補正を過信しないということでしょうか。

だから逆に割りきって手ブレ補正が無くてもコワいもん無し…と、開き直ってみたほうが思い通りにいくこともあったりはします。
多く撮って経験を積んでいくことでしょう。

書込番号:17814296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/08 16:41(1年以上前)

マクロ撮影って
見た目はファンタジーだけど
撮るのは緻密だし忍耐力もいるよー(笑)

ピントの位置を変えたり、風のおさまるリズムを計ったり、連写してもタイミングずれたり…

レンズうんぬんより三脚なしで撮ろうとする横着さがマクロ舐めてるかも。

EF100mm/F2.8Lも、手が震える年寄りか横着な
「にわかマクロファン」が引っ張って大ヒットしてんだけどね(笑)


書込番号:17814318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/08 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80+タム9にて

 同左

タムロン90mmが使い易いと思います。

書込番号:17814341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/08 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン90mmマクロをMFで

タムロン90mmマクロをMFで

タムロン90mmマクロをMFで

タムロン90mmマクロをMFで

タムロンと言えば90mmマクロ!
世界中のプロが使ってる銘レンズです。

書込番号:17814600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/08/08 19:18(1年以上前)

最短撮影距離は考慮されていますが、ワーキングディスタンス(被写体とレンズ先端の距離)も検討要素にあげておいてくださいね。タム90とタム60のワーキングディスタンスは正直そんなに変わらないです。

それから、マクロレンズでも遠景をカリっと撮れるので、望遠の単焦点を追加するという面もあります。90mmだとお持ちのレンズより望遠側なので、マクロ撮影以外にも活躍してくれるかも。ただ、フルサイズ用なので大きいし伸びるよ。そんなに重くないけど。

私はEFS60とTam90ですが、花と水滴ならTam90持ち出しますね。忙しい撮影はレンズ伸びないEFS60で、のんびり撮れる相手ならMFでまったり撮ることが多いのでTam90が多いです。あとSigma50やEFS60よりもぼけていくあたりがきれいなので。Tam60は持ってないし、使ったことないのでコメントしずらいですが、F2ってのがいいですね。あとkissX7には小さいレンズのコが合いそうですね。

Tam60はときどきキタムラのネット中古みてると、未使用のAランク品が放出されるので、急がないならそういうのを待ってみてもいいかも。25000円ぐらいなので、メーカー保障諦められるならお買い得だはず。



書込番号:17814743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 20:17(1年以上前)

みなさんこんなに短時間にたくさんのお返事をくださり、本当にありがとうございます!!
この3つのレンズの中ではtamron90をおすすめする方がやはり多いのですね。

みなさんのコメントを拝読しまして、私が90mmを買うので悩んでいる点は
「90mmだと被写体に近寄らなくても大きく被写体が写せるという反面、
背景等を入れたい場合かなり体を引かないといけなくなる」
という点なのかなと気づきました。
90mmで被写体だけを大きく撮りたいのか、60mmで背景も入れつつ被写体をそれなりの大きさで撮りたいのか、
自分の中で整理しなければいけませんね><

また手ぶれに関して、3脚を構えてじっくり撮る…というよりは、
お散歩がてらに気軽に撮るといった使い方をしていきたいので、手ぶれがやはり気になります…。
そういう意味では純正の100mmも候補に上がってきました。

まだまだ悩むことだらけですが、
以下お一人ずつお返事していきますね!
ーーーーーーー

○日本武尊命さん
お返事ありがとうございます!
焦点距離が長くなればなるほど手ぶれは多くなるのですよね。
そうなると90mmレンズでは三脚必須なのでしょうか…

○もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます!
小さいものを大きく写すとき、自分の陰やレンズに水滴が付くことなど頭にありませんでした!
今まで40mmで対象物に寄って撮っていても特に違和感も感じなかったもので…^^;
ただ40mm単焦点で撮る大きさとマクロレンズで撮る対象物の大きさは全く異なるでしょうし、
そういった意味で、より体を引いて撮ることができる90mmが60mmよりは適している、ということなのですね。

○secondfloorさん
お返事ありがとうございます!
なるほど、60mmで大きく撮りたい場合は寄って撮らなければいけないですが、
90mmではさほど寄らなくても大きく撮ることができるということですね。
これは逆に言えば背景をある程度入れたい場合、90mmレンズでは相当体を引いて撮らなければいけないということですよね??
質問ばかりですみません><

○春菊天さん
お返事ありがとうございます!
sigma50を使ってらっしゃる方の意見、大変参考になります!
作動音やピントの件教えて頂きありがとうございました!!
参考にさせて頂きます^^

○t0201さん
お返事ありがとうございます!
お写真素敵です!!水滴が美しいですね!
aps機で144mm相当になるということは
その分体を引いて撮らないといけないということなので若干気がかりです><
今まで寄って撮ってばかりいたので…。
ただ使っていけば慣れるでしょうし、遠くにあるものを写す場合は確かに便利ですね!!

○kenta_fdm3さん
お返事ありがとうございます!
そうなんです、フルサイズ機移行を視野に入れると60mmだともったいないかなという思いもありました><
三脚の件、おっしゃるように構図の自由度(を語れるほど私はうまくありませんが…)
が限定されることで多少抵抗があります。
手軽にパシャパシャ撮りたいので、おすすめしてくださったCanon100mmがとっても気になってきました!!
悩みます>M<

○#4001さん
お返事ありがとうございます!!
被写体の拡大率の件、教えていただきありがとうございます^^
離れたところから被写体を大きく撮影できる点で90mmがやはりおすすめなのですね!

○花とオジさん
お返事ありがとうございます!
「レンズ先端から対象物までの距離は、5〜6cm」という点、大変勉強になりました。
もっと体を引いて撮らないといけないと思っていたもので…。
実際にお店に行ってレンズをつけてみようかなと思います!ありがとうございました^^

書込番号:17814901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 20:33(1年以上前)

○なかなかの田舎者さん
お返事ありがとうございます!
sigma50に関して教えて頂きありがとうございます!
sigmaは除外して考えることにしました。
おっしゃるようにtamron60mmは通常のスナップ等にも適しているということで、悩んでいました。
しかし確かに日常的には40mm単焦点があるので、使い分けていけばいいですよね!
ありがとうございました!

○Hinami4さん
お返事ありがとうございます!
タムロン90に俄然惹かれてきました!!
また手振れ補正について教えて頂きありがとうございます!
手振れ補正がどちらにしてもあまり効かないならば
純正ではなくタムロン90がいいかな〜と思います。

○萌えドラさん
お返事ありがとうございます!
私がそのものズバリにわかマクロファンなので耳が痛いです><
きちんとした写真を撮る際は3脚必須というのは覚えておきます!

○じじかめさん
お返事ありがとうございます!!
お写真とってもきれいです!
タムロン90に惹かれました^^

○モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます!
お写真たくさん載せていただき感謝します^^
どれもとってもきれいです!!!とくにコスモス?のようなピンク色の写真がきれいですね!
私も購入したあかつきにはきちんと銘レンズを使いこなせるようになりたいと思います!

○愛茶(まなてぃ)さん
お返事ありがとうございます!
ワーキングディスタンスの件や大きさの件、詳しく教えて頂き大変感謝します!
実際にレンズを触ったことがないので、タムロン90や60を実際持って、
できればカメラに取り付けてみたいなと思いました。
キタムラの中古の件に関しましても教えて頂き感謝します!ありがとうございました!!

書込番号:17814962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/08 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムQ+マウントアダプター+オリPM2

タム6

タムQ

タム6

にゃんちゅう555さん

シグマ50mmは、2万円だったなら、ありだけど(今は2.8万くらい?)

タムQは安くなりましたね〜 中古だと2.1万から(最近ようやく中古でゲットしました)
http://search.net-chuko.com/?q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3&limit=30&style=0&sort=price&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3%28Tamron%29
F004の新型が出てから、結構値段が下がった気がします。2年前には5万ぐらいだったので、当時約3万ちょいで安かった60mmマクロにしましたが、今なら3.1万のタム9お買い得だと思います。
タム6は逆に約4万に値上がっちゃいましたね〜。

ふんわりのタム9、かっちりのタム6って感じです。スナップで気軽に撮るには60mmの方が楽に撮れますが、前ボケや玉ボケを意識した写真なら90mmの方が良い感じに撮れるでしょう。ただピントやブレに対しては90mmの方がシビアになります。60mmはレンズの長さが変わらないけど、90mmは至近になると、みょ〜んとレンズの先端が10cmくらい伸びて、長く感じます。
 あと、60mmはパープルフリンジ平気なんだけど、タムQはパープルフリンジが出易いので、プロテクトフィルターの代わりにL41UVカットフィルターを付けると良いでしょう。

タム6が良いよって人がいないのが、寂しいですね〜(笑)タム6もいいっすよ〜。今は高いけど安くなったらお勧めします。

書込番号:17814984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2014/08/08 20:40(1年以上前)

> 背景をある程度入れたい場合、90mmレンズでは相当体を引いて撮らなければいけないということですよね??

そうですね、90mmのレンズで背景を多めに入れる場合は、相当後ろに引いて撮る必要がありますね。
ただ後ろに引くと、今度は被写体が小さくなってしまいますので、被写体を大きく写しつつ、背景を広めに入れたお写真を撮りたいのでしたら、50mmや60mmといったマクロレンズを選ばれた方が良いと思いますし、さらには超広角レンズを使った広角マクロといった撮影方法も選択肢になるかもしれません。

ちなみにマクロ撮影時の三脚について、もちろん三脚を使った方が手ブレの無い写真が撮れることは確実だと思いますが、おっしゃる通り三脚を使うと構図の自由度は少なくなりますし、また三脚で花や地面を傷つけてしまうこともありますので、私は三脚は使わず、代わりに連写で撮影してベターな写真を選ぶようにしてます。

書込番号:17814992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 21:04(1年以上前)

○TideBreeze.さん

アドバイスありがとうございます!!
またtamron90と60の比較写真もわざわざ載せて頂き、感激です…(;o;)
こうやって見るとtamron60も90に負けず劣らずきれいだなぁ〜と思います。
tamron60は昔のほうが安かったんですね!レンズの値段変動はよくわかりません…
画角の問題から60にもやはり心惹かれてきました…
ただ気軽にスナップという点では単焦点40mmがあるので、
ここはマクロに特化した(?)tamron90を買うべきなのかなぁ…
実際にレンズを見に行きたいなと思います!わざわざ中古のリンクまで貼って頂きありがとうございました!
あとパープルフリンジに関しても勉強になりました!!

○secondfloorさん
お返事ありがとうございます!!
広角マクロという手もあるのですね…悩みます。
ただ広角レンズは一本持っておきたかったので、広角マクロに関しても視野に入れてみます!!
色々と教えてくださり本当にありがとうございます!

書込番号:17815080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/08 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

タム90

シグマAPO70-300のなんちゃってマクロ(300mm)

短めはお持ちの40mmにクローズアップレンズを付けて試して見られてはいかがでしょうか。
その結果で、90〜100にするか、50前後にするか・・・
シグマに70mmや105mmってのもありますし・・・

蛇足ですが、望遠ズームのなんちゃってマクロも侮れませんよ。

書込番号:17815285

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの音が大きいです。

2014/08/05 20:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件

今回、AmazonでTAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)で購入して試してみるとやたらAFの時の音が大きいです。
Canon純正レンズやシグマのズームレンズと比べても大きいのですが、初期不良でしょうか、それとも仕様でしょうか?
初めてタムロンレンズを買ったので良くわかりません。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
使用しているカメラはEOS kiss X5です。
よろしくお願いします。

書込番号:17805152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/05 20:50(1年以上前)

こんにちは

この時代のタムロンレンズは
DCモーターなのでか、純正キットレンズに
比べて音は、大きめですね・・・

なので仕様とおもいますが

不安であるならば、お近くのカメラのキタムラの
店員さんにでも見て頂いてもらってみては?^^?

書込番号:17805194

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/05 20:54(1年以上前)

大きいと言ってもどの程度の大きい音なのか、
判断は言葉だけでは出来ません。

同じキヤノンでも、駆動する機構が変われば音も変わってきます。
また同じ機構を使っていてもレンズによっても変わります。

気になるのでしたら、お店に相談とかタムロンに相談した方が宜しいかと。

書込番号:17805208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/05 21:03(1年以上前)

アカーンさん こんにちは

http://www.amazon.co.jp/TAMRON-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-AF90mm-F2-8-MACRO/dp/B0002232ZG

このページの カスタマーレビューを見ると 

>AFモードで動作させた場合、「ガーチャ、ガーチャ」という歯車とモータが回っていますよという感じの機械音が出る。音量も結構大きい。

と有りますので 問題ないと思いますが 気になるのでしたら メーカーに問い合わせて見ても良いかもしれません。

書込番号:17805250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/05 21:11(1年以上前)

純正やシグマは「USM」や「STM」とか「HSM」になっていると思いますが
これらは超音波モータなので静粛性に優れます
かたやタムロンのは昔ながらのモータ駆動で、なおかつマクロレンズのため
動作量が多く、音は大きめでいかにも「モーター回ってる!」という感じです

ですが、スレ主さんのが異常かどうかは聞いてみないとわからないので
気になるなら最寄りの販売店等に相談してみるのが確実と思いますよ

書込番号:17805280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/08/05 21:15(1年以上前)

皆さん、素早い回答有難う御座います。
壊れているような音では無かったので、仕様なんですね。
音以外は良いレンズと思いますので、楽しんで使って行こうと思います。

書込番号:17805297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/05 21:25(1年以上前)

仕様です。

自分の場合、ほぼMFで使用なんで気にもなりませんが^^)b

書込番号:17805333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/05 21:29(1年以上前)

20年以上、純正のUSMを、使っているので、煩さは感じません。
気になるなら、純正に、切り替えたら、どうですか。

書込番号:17805354

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/05 21:56(1年以上前)

音の印象は個人差があるので何とも言えませんが、それほど気になるような音はしません(注;ソニーマウントです)。
クークークーっていうような感じで聞こえます。

あまり大きな音だと耐久に難があるかも? とりあえずはみなさんがおっしゃる通り、店頭で相談ですね。

書込番号:17805472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 10:01(1年以上前)

アカーンさん、おはようございます。

>壊れているような音では無かったので、仕様なんですね。

他の方が仰られているのと、ご自分の確認された音が一致しているとは限りませんので、
ご自身が気になるようでしたら、一度、購入店やメーカーに相談されたほうが良いと思います。

書込番号:17813188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/20 20:21(1年以上前)

解決済のトピックですが、失礼いたします。

私も最初、うるさいな〜と思いましたね。
周りがうるさい家電量販店で試すとそう大きな音に聞こえなくても、
静かな所でやるとびっくりする程の音がします。

しかし撒き餌レンズEF50mmF1.8Uのような、カサカサして壊れそうな音ではないので、
音を聞いていて怖いという感じはしないですけどね。

書込番号:18073282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング