AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D) のクチコミ掲示板
(354件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
[3730404]テレコンバーターについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3730404
↑のスレッドのやり取りが参考になると思います。
個人的には別に望遠レンズを検討された方が遥かに満足できるのでは?と思います。
書込番号:4053970
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


近々D70単体を購入しようと考えております一眼レフ初心者です。
ただいまレンズで迷っております。
撮影目的は@ラグビーの撮影(距離10-50mぐらい)とA我が幼子(50cm-2m)と対象距離がだいぶ異なります。主目的は@です。
使用されていらっしゃる方はこのレンズなら@、Aとも満足できると
お考えでしょうか。
それともkitレンズのような標準レンズを持ってないと撮影はしんどいものでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。
0点

田無太郎 さん
私はこのレンズをD70で散歩用に愛用しています。
毎日近所の河原の散歩で、鳥と小さな野草と近くに見える東丹沢の景色等が撮影対象です。
小さくて軽く、手持ち撮影が殆どの私にはお気に入りのレンズです。
お子さんの撮影にも、ストロボが使えるなら何とかなります。
テレ端では手ブレ、被写体ブレで苦労していますが、3コマ秒の連射+自動増感で何とか見られる写真になっていると自己満足しています。
当然ながら大量の無駄コマを作ってはおりますがデジタルですからね。
でもkitレンズはNIKON純正にしては、異常なほどCPの高いレンズですからキット(D70LK)での購入を強くお勧めします。
ラグビーの撮影は経験が無いのですが、距離から考えて300mmは欲しくなると思うので、このA061か予算が厳しければ各社の70ー300mm辺りを狙ったら如何でしょう。
書込番号:4004234
0点



2005/03/01 22:38(1年以上前)
神奈川のオジン様
お返事ありがとうございます。
強いお勧めを受けましてぜひともD70LK+A061での購入を
考えたいと思います。妻とのハードネゴ、頑張ります(笑)。
書込番号:4006705
0点


2005/03/02 00:09(1年以上前)
僕もラグビーの写真をメインで撮ってます。コストパフォーマンスには満足していますが、やっぱり不満なのは暗さですね。さぁラグビー場に行くぞって日に、曇りや雨だとちょっとがっかりします。手ぶれについてはシャッタースピードを1/500以上にすればまず問題ないと思いますよ。ただシャッタースピードを上げると当然暗くなりますのでISOの感度を上げる等の対応が必要となります。僕は購入して3週間ぐらいですが、もっと明るいレンズを物色中です。やっぱり値段相応という部分はどうしてもありますので、そのうちもっと良いレンズを欲しくなられると思います。それまでの練習用と割り切れるなら買いですし、あと5万円頑張ってSIGMAの100-300F4 HSM等を購入するというのも1つの選択肢だと思います。100-300ではお子様を撮られるのはちょっとキツイと思いますがA061一本でラグビーをいつでもうまく撮るのも実際無理だと思いますので・・・・。
僕の場合なぜかA061買ってから休日に好天に恵まれないのは何故だ?
書込番号:4007331
0点


2005/03/04 12:21(1年以上前)
田無太郎さん こんちは。
私はD70のレンズキットを昨年末に購入いたしました。
目的はピアニストのポートレイト・美人撮りですが、初心者なもんで先ずレンズキットをと思いました。これも万能で良いレンズとは思いますが、本年になってポートレイト用に標準50mm1.4D、と85mm1.8Dを購入しキットレンズはお蔵入りで本年は1度も使用しておりません。最初から撮影の目的が明確ならばそれに合ったレンズを無駄な投資にならないと思います。お目当てのレンズを購入された皆さんのご意見をよく伺ってみるのが良いと思います。
書込番号:4018350
0点



2005/03/04 12:52(1年以上前)
>へっぽこきっかーさん
間違いなくいいレンズ欲しくなってしまいそうです。
SIGMAの100-300F4 HSMを使っての写真アルバムを別で拝見しましたが
やはり値段だけのことはありそうですね。
追加で妻ローンを申請します。
>おばぴーさん
そうですね。皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。
次から次へと欲しいレンズが増えていきますが(笑)。
書込番号:4018489
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


Nikon ED70-300と比べてテレ側(300mm)で画角が違う気がするんですけどなんででしょう?
なぜNikon ED70-300の方が同じ300mmでもより望遠なんですか。
誰か教えてください。お願いします。
0点


FIO さんの示されたリンク先に書かれてますが、高倍率のズームでは特に近接域での焦点距離の目減りが目立ちます。
しかし、近接域での焦点距離の目減りが存在するのは、高倍率ズームだけでなくIF 方式やRF 方式のレンズ全般に言える事なんです。
書込番号:3999985
0点

>高倍率ズームだけでなくIF 方式やRF 方式のレンズ全般に言える事なんです。
そうそう。しかし,そうでないレンズは繰り出し量が大きいので敬遠されがちですが,そんな中でもキャノンのnewFD200mmなんかは前期タイプが繰り出しタイプで,後期がIFタイプです。前期方の方がボケがキレイだと感じているので,未だに手放せず使っています。
脱線で申し訳ありませんでした。 m(__)m
書込番号:4001317
0点



2005/03/01 00:39(1年以上前)
なるほど。
ありがとうございました。
書込番号:4003006
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


バードウォッチングを始めました。
あわせて色々な鳥の撮影をしたいと思います。
双眼鏡の倍率とカメラの焦点距離の関係を教えて下さい。
10倍の双眼鏡で見た鳥の大きさと、300mmのレンズのカメラで覗いたファインダーの感じが大体同じ感じ?
宜しくお願いします。
0点

単に視野角と倍率は一致しないので単純な比較はできませんが
双眼鏡の8倍は400mm相当と思ってください。
望遠鏡の倍率は肉眼を基準としたものですが
カメラ(ズーム)の倍率は広角レンズを基準としたものになります。
6倍ズームは肉眼の約4倍
12倍ズームは肉眼の約8倍程度になる場合が多いです。
書込番号:3997343
0点

ちなみに300mmをAPS−Cのデジタルカメラに使用した場合
450mm総当になります。
ああ、ややこし
書込番号:3997363
0点



2005/02/28 10:18(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん 有難うございます。
倍率=望遠レンズの焦点距離/標準レンズ焦点距離(=50mm)
と考えてよろしいのですね。
ニコンD70でTAMRON28-300mm使用の場合は、最大450mm(=300*1.5)/50mm=9倍
と考えて良いでしょうか。
書込番号:3999246
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


最近NikonD70を夫に買ってもらったのですが、
どうしても野鳥を撮りたくて、望遠レンズが欲しくて
捜しています。
どんなレンズを買ったら良いか教えてくださいますか〜〜!?
今、付いているレンズはNikkor18-70mmです。
よろしくお願いいたします。
超初心者なのですが・・・(*^^*ゞ
0点

予算もあるでしょうから これでもいいですけど・・・
まあできれば単焦点の300mm以上で 三脚必要かと思います。
書込番号:3990108
0点

庭に来る野鳥程度なら300mmで何とか撮れます。
できれば三脚利用がベストですが、何かにもたれかかるとか、対策を講じるとなんとか
撮れるものです。
この世界は上を見ればきりがなくて、のめり込むととんでもない世界が待っている
ようです。まずおおよその予算を上げられて、D70の板で質問された方がレンズメーカー
の枠を超えて沢山レスが付くと思います。
28mmから必要なければ、もう少しお手軽なレンズもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010469
このレンズで撮った野鳥の写真ならブロブの中に↑2.3枚有りますよ。
書込番号:3990295
0点

sora525 さん へ
Nikon D70 GETおめでとうございます。良いご主人ですね。(ご主人の趣味も”カメラ”だったりします?・・・)
>どうしても野鳥を撮りたくて、望遠レンズが欲しくて捜しています。
どの様な状況で、どの様に、野鳥を撮影したいのか解りませんが、D70の場合、使用している映像素子のサイズの関係で、表示上300mmの望遠の場合には、450mm相当の望遠を使用したのと同じ状態(普通のフィルム一眼カメラに比較して1.5倍)で写すことができますが、その結果として、普通のフィルム一眼カメラよりも”手ぶれ”には相当注意が必要となりますので、私も、初心者の場合、テレ側は300mmまでにしておいたほうが無難だと思いますし、三脚(それなりに丈夫なもの)は必須かと・・・。
書込番号:3991098
0点



2005/02/26 22:17(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。
野鳥は家の庭に、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキなど来ます。
それを餌付けして撮っています。
三脚はあります。
APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6
を候補にあげているのですが・・・
自分のHPに載せたいだけです(*^^*ゞ
書込番号:3991655
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511319.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





