AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D) のクチコミ掲示板
(45件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年6月11日 23:44 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2018年7月28日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月11日 03:47 |
![]() |
6 | 10 | 2012年9月4日 20:30 |
![]() |
5 | 18 | 2011年8月31日 06:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
知人からD750を譲り受けたのですが、レンズがなく、とりあえずお試しでこの安いレンズを買ってみようと思っています。
ただ、オートフォーカスが出来ないなら使いづらくて持ち歩く気にならないので、使えるか教えて欲しいです。
ニコンのHPは見たんですが、イマイチ見方が分かりませんでした。
(https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/system_lens.html の、どのタイプのレンズか判断できませんでした。)
また、実際に買おうと思ってる中古は"A061"ではなく"A06"なんですが、こちらでも同じと思っていいんでしょうか?
0点

>yamamonmonさん
こんにちは。
>ただ、オートフォーカスが出来ないなら使いづらくて持ち歩く気にならないので、使えるか教えて欲しいです。
レンズ名が、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
となっています。
(ニコン AF-D)はニコンのAFレンズの「Dタイプ」という意味です。
>(https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/system_lens.html の、どのタイプのレンズか判断できませんでした。)
上記リンクでのCPUレンズのところの左上に
Gタイプレンズ※3、
Eタイプレンズ※3、
Dタイプレンズ※3、
AF-Iレンズ、
AF-Sレンズ
とありますが、この中の「Dタイプレンズ※3、」
にあたります。Dタイプレンズであれば、
AF,測光、モードのほとんどが使えるようです。
A06も、下記のリンクでは「ニコンAF-D」と記載が
ありますので、使えるはずです。
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
ただ、2002年発売、2004終売のレンズですので、
カビや動作の不具合などは注意が必要で、
すくなくとも初期不良対応してもらえる中古屋さん
などでの購入が良いと思います。
書込番号:22729187
2点

>とびしゃこさん
大変ご丁寧な説明ありがとうございます。
こちらのレンズを買ってみようと思います。
また、お店のアドバイスも大変参考になりました。
amazonとキタムラで迷っていましたが、カメラ屋さんのキタムラで購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22729238
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)

>trhaさん
このレンズはボディ側からAFするタイプですので、D3400ではAF出来ないです。
ニコンのDタイプ互換のレンズのようで、DタイプレンズはAFモーター非内蔵です
ボディ側にAFモーターを内蔵しているD7000シリーズやフルサイズのボディでないとAF出来ないんです。
書込番号:21994458
2点

そうなんですね、、。
ご回答ありがとうございます!
とてもお役に立ちました!
書込番号:21994466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レンズ内にAF駆動モーターがないので
MFになるかと。
35mm判換算で42mm相当の画角始まりになるので
画角的に使い難いので私ならAPS-C機用には使わないかと。
書込番号:21994472
0点

>trhaさん
他の方も仰っていますが本レンズはD3400ではAFが効きません。
28-300という画角が必要ならタムロンの新しい方の28-300が良いと思います。
ニコン純正28-300も良いですが、かなり大きく重く価格も上がりますので、ここは敢えてタムロンをお勧めします。
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/?lid=sp_bbs_detail_rec
書込番号:21994545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3400で使うならモーター内蔵レンズ以外はAFは使えませんので、このレンズでAF撮影は出来ません。
焦点距離が1.5倍になるため広角側が不足する可能性があります。
フルサイズ用レンズなのでD3400で使うなら18-200oが同等の焦点距離になります。
ニコン、タムロン、シグマから18-200oは出ていますよ。
他だとニコン18-300o、タムロンだと18-270o、16-300o、18-400o、シグマだと18-300o。
選択肢は多いですね。
書込番号:21994563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル移行時に、フィルム機からの流れで28mm〜を使いましたが、不便しましたね。
純正なら、18-300mm F3.5-6.3G (F3.5-5.6Gもあるので注意)。
タムロンなら、16-300mmをお奨めします。
書込番号:21994566
0点

今3400(AF-p対応)を使っているなら
標準はあるのかな
望遠系のみでいいなら
AF-p70−300 DX VR の白箱(キットばらし)
が安くていいです。約20000円
書込番号:21994599
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
D7000との相性は、下の書き込みで分かりましたが、
私が使っているD90でのこのレンズとの相性はどうでしょうか??
純正18-55mmVRだけでは物足りなくなり、キタムラネット中古
で買おうか検討中です。
予算は中古で15000円前後。使っている方、教えてください・・・
また、純正55-300mmVRのか、どちらを買おうか、検討中
でもあります。まあ、純正のほうがいいとは思いますが、28mmから
が魅力です。55mmからだと、ちょっと、焦点距離で、近場を
撮るたびに、18mmからのレンズを使わないといけないので。また、
サブとしてD3100も使用しています。18-55mmVRはD3100に、28-300mm
はD90に使います。
1点

こんばんは。
このレンズはとりあえずAFが遅いです。
その点さえ気にならなければコスパが非常に良いレンズだと思います。
もしくはAF-S DX ED 18-135/3.5-5.6Gなんてどうでしょうか。
こちらもコスパのよいレンズだと思います。
評判も良いようです。
書込番号:15747070
0点

vvvf-15さん こんばんは
2台体制にしても 28−300oでは広角域が不足しますし 一台には標準ズームが付いていますので
無理して28oからのズームにしないで 純正の55−300oでいいと思いますよ。
書込番号:15747549
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
鉄道写真さん こんばんは。
このレンズはフルサイズ用(D3やD700)なので
D3000で使えないことはないですが、焦点距離が1.5倍になります。
つまり42-450mmF3.5-6.3になるということです。
そのため広角域が使えません。
やはりAPS-C用のレンズをお勧めします。
タムロンでしたら、18-270mmや18-200mm
純正やシグマなら18-200mmなどなど
どちらもさほど解像度などに差はありません。
書込番号:11182413
0点

同じ28-300でも「NU」という型式のレンズはAF用モーターが内蔵されてますので
D3000でAFで使えますが、このレンズは、D3000ではMFとなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511962.10505511319
書込番号:11182453
1点

MFになります。自動露出は可能です。耐逆光性能は良くないと思います。
諸手を挙げて画質が良いとは言えません。高倍率ズームなりでしょう。
GANREF Data
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/363
書込番号:11182710
1点

みなさん
そうですか。
なら、タムロンならどんなレンズが良いのですか?。
鉄道写真が撮れれば、良いのですが。
書込番号:11182788
0点

MFになるのですか勉強不足でした
さすが、じじかめ様うさらネット様です。
書込番号:11182796
0点

A061はボディ側で駆動させるタイプ(II型ではない)ですが、AF速度が超遅いので鉄撮りには向かないかもしれません。強力なモーター搭載ボディならちょっと速いですが。。。
D3000ではMFになるのでどっちみちNGですけど。
鉄撮りには、AFレスポンス重視した方がいいかも?
書込番号:11182988
0点

鉄道写真さん、はじめまして。
高倍率ズームは、それなりです(便利ですが)。
絞れば、それなり。
ちょっと高いけど、70〜200mm/F2.8のズームの方がお薦めですが、シグマあたりでも、10万ちょっとなのでお薦めしにくいですね(HSMの型番なら、D3000でもAFが使えます)。
思い切って単焦点も検討して見た方が良いと思いますよ。
カメラボディと違ってレンズなら、中古でも掘り出し物があります。
キタムラあたりで、6ヶ月保証のあるレンズを漁ってみるのも良いかもです。
書込番号:11183116
0点

タムロンで、ニコンのD3000でもAFが使えるレンズはどんなのがありますか?。
中古で、1万3000円ぐらいであればよいですが。
書込番号:11183127
1点

NikonのAF-S VR 70-300か、TAMRONであれば、70-300 Di VC USDはいかがですか?
以前、鉄道写真家の中井精也さんが、そのレンズで、ロマンスカーを撮影した記事を見ました。
モーター内蔵レンズですから、D3000でも動作するとは思いますが、念のため、メーカーHPや店頭でご確認お願いします。
書込番号:15022375
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
こんにちは!
この度、D7000のボディ購入を考えています。
このレンズとの相性は如何ですか?
当方は、全くの素人で何もわかりません。どなたか教えて下さい。お願いします。
又、30000円前後で相性の良い300mm程度のズームレンズが有れば教えてください。
0点

用途が見えませんが、Tamronなら18-270mm PZDがベターですよ。
高倍率ズームで広角側欠如だと、何のための高倍率か分からなくなります。
望遠だとご予算超えますが、やはりVR70-300mmでしょうか。
書込番号:13437482
1点

D7000での使用なら広角不足になりますし、超音波モーターでもないしそれに望遠端がイマイチの描写です
DX機で使うならタムロン18-270 PZDがベターだと思います
書込番号:13437583
1点

どういう意味での相性なのか分かりませんけど。
APSCセンサー用ではないですが、いいのですか?
28-300oは35oフィルム換算で42-450o相当です。
このレンズ、写りはイマイチ。
書込番号:13437594
0点

皆さん有難うございます。
金額(30000円程度)で考えていました。
用途は1本で運動会などで交換なしで対応出来るレンズを考えています。
どのレンズが良いですかご指導願います。
書込番号:13437650
0点

>どのレンズが良いですかご指導願います
上のお二方のアドバイスはお読みになりましたか?
(半角カタカナは使わないほうがいいです)
書込番号:13437772
0点

一本高倍率ズームはAFが遅いですから・・・
あまりお勧めできません。純正のあF-S18-200VRも決して速くはないですからね。
お手頃なのは、純正のAF-S70-300VRかタムロンの70-300VC PZD。
タムロンの18-270PZDはAF速度はそこそこ出ますが、お値段もそこそこ高いです・・・
書込番号:13437782
0点

hazukipapaさん こんばんは。
皆様おっしゃるように高倍率を購入されるのであれば、18-270oがベストだと思います。
標準的なレンズは別途として運動会のみで有れば、55-300oが安価の割に性能は良くAFは少し遅いですが、ご自身のお子様のみを撮られるのであれば何も問題なく撮れると思います。
安価なレンズの組合せとしてD5100などのダブルズームのレンズが良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511826.10503511943.K0000139410
書込番号:13437797
0点


高倍率のレンズは便利なレンズであるものの万能ではありません。
一般的にAFスピードや画質が劣ります。
それに満足するか否かは主観が入ります。
運動会で一本で済ませたいのはわかりますが。
APS-Cでの画角で28-300は、運動会にいいかもしれませんが
ほかの撮影では無駄な1本になるかもしれません。
私なら、運動会では70-300クラスのレンズ1本で勝負。
どうしても広角側の撮影がしたいならば、レンズを交換し撮影をします。
もしくはコンデジを使うかな?
どうしても一本ならタムロン18-270 PZDを購入します。
予算オーバーですけどね。
書込番号:13437880
1点

知人でキやノンユーザーは何人か使ってますが、そんなに悪い感じはないようです。
書込番号:13437908
0点

書き込みが反映されませんが、何かトラブル中なのでしょうか?
書込番号:13437919
0点

運動会に「限定」するなら・・・
なおかつ・・・動体撮影が得意(自分の腕に自信が有る)なら・・・
このレンズの選択は決して悪い物ではありません。
お昼のお弁当タイムのポートレート風スナップ・・・
組み体操や玉入れ等の集団競技をチョット引いた構図で・・・
メーンイベントの徒競争まで・・・
確かに・・・これ一本で賄えます♪
ただし・・・何度も言いますけど。。。
フォーカススピードが遅いので・・・徒競争などのチョイ速い動体撮影は、それなりに動体撮影のコツを知らなければ・・・ピンぼけ写真を量産する事でしょうね。。。
カメラ任せにオートマチックに撮影したければ・・・皆さんがおススメする「70-300mm」のレンズにした方が間違いないです。。。
※あくまでも「徒競争」がメーンイベントならですけどね^_^;。。。
一本で賄うなら・・・コレも皆さんがおススメする
18-270mmPZDの方が理想的です。
広角側が18mm始まりですから・・・運動会に限らず。。。普段のスナップ撮影から使えますし。。。望遠側の270mmと300mmの差はわずかです。
決して動体撮影向きとは言いませんが・・・フォーカススピードも運動会ごときで苦労するほど遅くは有りません♪
28-300mmの広角側「28mm」は、D7000の様なDXフォーマットのカメラで使うには、使い難いのです。。。
広角側の18mmと28mmの差はデカくて・・・
例えば・・・背景に金閣寺を入れて、子供の全身を写した記念写真を撮影したい。。。
なんて時に・・・28mmでは金閣が入らないけど・・・18mmなら金閣が入る。。。
と言うような差が出ます。
ですから・・・むしろ焦点距離的には・・・広角がそれほど必要が無い「運動会スペシャル」で使うには良いのですが。。。
まあ・・・いずれにしろ、フォーカススピードも含めて、もろ手を挙げておススメできるレンズじゃないです。
カメラやレンズの事を良く知ってる人が、あえて使うなら・・・なにも問題ないのですが。。。
誠に失礼ながら・・・この掲示板で質問してくる「素人」さんや「初心者」さんと名のる人にはおススメできるレンズでは無いです^_^;。。。
ご参考まで
書込番号:13438258
1点

交換なしで対応出来るレンズ、交換が面倒ならコンデジでもいいと思うのですけどね。
書込番号:13438330
1点

>例えば・・・背景に金閣寺を入れて、子供の全身を写した記念写真を撮影したい。。。
丁度ありました、DXセンサーカメラで28oレンズで金閣寺。
スレ主さん、どうです?もっとワイドのほうがいいでしょう?
これじゃ、子どもの全身が入らないですね。
書込番号:13438439
0点


皆さん色々と有難うございます。
金額的にちょっとキツイですが、タムロンの18-270PZDを検討してみます。
有難うございました。
書込番号:13439834
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511319.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





