AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D) のクチコミ掲示板
(354件)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月1日 18:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月17日 00:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月2日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 13:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月28日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
確かに暗いですね、ただこのレンズは28〜300mmまでを一本でコンパクトにまとめた機種ですから仕方ないです。
使ってる人は便利性を求めてるんだと思います。
交換レンズを何本も持っていけない時などに・・
描写性や明るさは二の次です。 でも写りはそんなに悪くないですよ。
書込番号:3341163
0点

実用上はそれほど気にはならないでしょう。
明るいレンズと較べてしまえば別ですけれども。
書込番号:3341176
0点

メインとなる撮影状況はどうなんでしょうか?
それによっても回答は変わってくると思います。
例えば、運動会
うす曇でもISO400であれば、ほぼ問題なし。
少し暗い条件で高速シャッターをきりたいというのは無理。
書込番号:3341492
0点


2004/10/03 11:30(1年以上前)
私も使っていますよ。
広角から望遠までカバーしてくれて重宝してます。
300側f6.3確かに暗いですが,使用するときはそのことも考えて使います。心配なときは,別のレンズを使いましょう。
良いレンズだと思いますよ。
書込番号:3343720
0点



2004/10/03 15:50(1年以上前)
使用ロケーションは晴天〜曇天の野外。
時間は10時〜17時くらいまでの時間帯。
場所は公園です。
走る人や犬を撮るのが目的です。
書込番号:3344506
0点

>使用ロケーションは晴天〜曇天の野外。
時間は10時〜17時くらいまでの時間帯。
場所は公園です。
走る人や犬を撮るのが目的です。
これからの季節は暗くなるのが早いですので、夕方に高速のシャッター速度を使うのは難しいですね。意図的に低速のシャッター速度を使うのなら別ですけど。
恐らくはデジ一をお使いだと思いますので、ISO感度アップによるノイズと相談するということになると思います。
書込番号:3348675
0点

望遠端付近は、確かに暗いですね。もう1段明るいと助かるのに…というシーンが結構あります。晴天下ですと、問題ありませんが。
書込番号:3448317
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)




2004/09/30 23:29(1年以上前)
外見やサイズは28-300と変わらないようです。
APS-C専用なので小さくなるかと思ったのですが...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/175.html
PS 運動会の画像(綱引き)追加しました。
書込番号:3334765
0点


2004/10/31 19:45(1年以上前)
D70レンズキット+A061にするか、18-200を待つか迷っています。
よしひこさんのような作品を私も撮りたいと思ってます。
待つにしても、いつ出るのか分からないし、早く買いたいし・・・。
どんなもんでしょうね?
書込番号:3444895
0点


2004/10/31 21:16(1年以上前)
18-200は200でf6.3と暗くなります。28-300の200はf5.6で
なんとかなる明るさですね。
18-70が広角側で使えますから、28-300がよろしいのではないですか。
書込番号:3445283
0点


2004/11/01 21:09(1年以上前)
レンズ・キッドさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに200mmのところを比べると暗いですね。参考になりました。
ところで、実売はどれくらいになるのでしょうね。
書込番号:3448849
0点


2004/12/17 00:50(1年以上前)
キャッシュバックにつられて買っちゃいました。
とても満足して使っています。室外での撮影は
キットレンズの出番が少なくなってしまいました。
ところで、上のレスに
>28-300の200はf5.6
と ありますが、私のレンズは170くらいからは
6.3になってしまいます。不良なのでしょうか?
使用カメラはD70です。
どなたか教えてください!
書込番号:3643835
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


こんばんわ。
今まで使ってきたデジカメ(SONYのF707)を壊してしまい、これを機会にデジタル一眼を買おうかと思っています。
で、レンズをどれにしようかと探していて、このレンズにたどり着いたのですが、スペックで一部わからないところがあるので教えてください。
仕様のHPには、広角側の場合
@フィルムカメラ利用の場合は焦点距離28mm相当
Aデジタル一眼利用の場合は焦点距離48mm相当
と書かれています。
ここでわからないのが、上記Aの48mmの場合というのが35mmカメラ換算で48mmかどうかと言うことです。
(フィルムカメラに装着すれば広角側も28mmとそれなりにワイドな写真が取れるが、デジタル一眼に装着すると広角側でも48mmとやや狭くなってしますのかなということです。)
風景写真をメインに色々撮るので1本でとりあえず使っていけそうなこのレンズに注目しています。
よろしくお願いいたします。
0点



2004/09/28 00:40(1年以上前)
書き込みしてすぐに以下ページを見て解決してしまいました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/gakaku01.html
デジタル一眼に装着すると、35mm判換算で48mmのようです。
35mm判換算で28〜300mmぐらいのレンズがほしいのでこれではだめなようですね。
ちょっと計算してみましたが、35mm用のレンズをAPS-Cで使うと、画角が2/3になるから、焦点距離が3/2になるということですね。(多分)
もう少し勉強が必要なようです・・・
書込番号:3323066
0点


2004/09/28 04:27(1年以上前)
ええ、そうですね、、、、
書込番号:3323553
0点


2004/09/28 12:34(1年以上前)
APS-CのデジタルSLRだったら良いのがタムロンから発売予定でっせ!
書込番号:3324310
0点



2004/09/28 22:53(1年以上前)
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928.html
これですね。多分。
冬〜春ぐらいに出てくれたら、10万円台の一眼レフの次期モデルの情報がいくらか出てきてるかもしれないですね。
でもA061のテレ側465mmもなんとなく気になってます。
迷う〜
書込番号:3326668
0点

銀塩一眼とのレンズ共用を考えるならA061を悩むかもしれませんが、デジ一眼オンリーなら悩む必要はないですよ。18mmからのズームは極めて利便性が高いですし、望遠側の300mm相当と450mm相当では数字程の望遠効果違いは感じられないと私は思っています。私はニッコール18-70mmを使っていますが望遠側が135mmぐらいになって、2.8-4.5に明るくなればこれ1本で全ての仕事をこなせるほどだと思います。その意味で18-200mmは期待しているのです。
書込番号:3328549
0点


2004/09/29 13:56(1年以上前)
>銀塩一眼とのレンズ共用を考えるならA061を悩むかもしれませんが、
悩まなくても良いでしょうよ。銀塩でもデジでもいけますよ。
先々週,A06→A061に乗り換えました。7と20Dで使ってますが,特になんのかんのいう事はないですね。
書込番号:3328975
0点


2004/10/02 16:45(1年以上前)
私も先週、小学生の娘の運動会をA061+D70で撮りました。
非常によい絵が撮れて満足しています。
今日は下の娘の運動会だったのですが、あいにくの雨で・・・。
書込番号:3340808
0点


2004/10/02 16:47(1年以上前)
ごめんなさい。
下のスレに書くつもりが間違ってしまいました。
↓
書込番号:3340813
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
D70で使用目的で購入しました。
キッパリ娘の運動会目的です。
早速来週末運動会...
とりあえずこのレンズで撮影してみました。
18-70のキットレンズと比較してやはりAFスピードは遅いです。
手振れも注意が必要そう...ISOを400にして感度自動設定をON:1/60でガンバルゾォ〜(^o^)/
0点

AFは遅いですが一応撮る場所をイメージしておくといいですね。
しっかり脇締めて撮ると結構撮れます。このレンズで鳥など動くもので流して練習しておくといいです。私もかなりの枚数とって練習しました。
会場では場所をしっかりと確保、ズームなので余り近づく必要はないですがあいてる時間に練習をして望みました。
良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:3316756
0点

goodideaさん コメントありがとうございます。
まだまだ修行中?の私です。
良い写真を撮るにはとにかく数多く撮ってみることですね。
がんばります(^o^)
書込番号:3319389
0点


2004/09/30 13:51(1年以上前)
私もこれ+D70で孫の運動会を撮りました。群衆の中でもちゃんと見つけられ、引き寄せて撮った写真はなかなかのものです。連射もいい瞬間を切り取ってくれましたよ。
気をつけなければいけないのはやはり手ぶれです。運動会だと三脚は使いにくいので、私は一脚を使いました。これもコツがあって、左手でカメラとかレンズを持つとぶれ易いのですが、脚を持つと非常に安定します。私だけかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:3332887
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


デジタルカメラマガジンの10月号の99ページに新旧の比較が出てます。
それを見ると、明らかに今まで流れていた周辺の画像が、シャープに
見えるようになってます。
私は90mmのDi化と同じように単純にコーティングだけの変更と思って
いたのですが、違ったのでしょうか?
0点


2004/09/25 22:56(1年以上前)
私もコーティングの改良だけで設計は同一だと思っていました。
実際はどうなんでしょうねえ?
設計は同一でも、組み立て精度を向上させたり、品質検査を厳しくしたりしてるかもしれませんね。
書込番号:3313492
0点


2004/09/26 13:12(1年以上前)
組立て精度もあげているようです。
できる範囲でブラッシュアップ。
書込番号:3315915
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)


D70を買おうと思っています。
そして、このタムロンのレンズも買おうと思うのですが、次のような被写体は撮影可能でしょうか?
お櫃納めという祭りです。
70m先の池の上で、男たちが舟に乗って、お櫃を池に沈めるという儀式です。
ここにその写真があります。
http://www2.satv.co.jp/furusato/htmls/local/town_48.html
これだとそうはっきり写ってませんが、はっきり写すのは、このレンズの射程距離で可能なのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
0点

凡そですがこんな画像になるかと思います。300m。やや甘さがありますが射程距離のようにも感じます。
70m先ぐらい。もう少し距離あると思います。私のアルバムの一番最後の画像です。
書込番号:3284952
0点


2004/09/19 17:18(1年以上前)
三脚は必須でしょう。
35mm換算、450mmを手持ちではブレまくりです。
PLフィルターも用意したほうがいいでしょうね。
AFのスピードは問題ないと思いますよ。
書込番号:3285162
0点



2004/09/20 10:59(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
確かに、三脚は必要ですね。
300mmというのは、何メートル先くらいまで、はっきり写るということなんでしょうか。
初歩的な質問で、すみません。
書込番号:3288845
0点


2004/09/20 17:07(1年以上前)
300mm
書込番号:3290052
0点


2004/09/20 17:16(1年以上前)
すいません。途中で返信ボタンを押しちゃいました。
300mmという数値は焦点距離を表すだけなので、いろんな作例を見て判断するしかないでしょうね。
写りは、たとえば湿度の高い低いにも影響されますから。
湿度が高いとレンズと被写体の間に水蒸気がたくさん存在して、
それが光を乱反射するから白っぽいぼんやりした画になります。
それを抑える意味でもPLフィルターの使用をお勧めしています。
書込番号:3290086
0点


2004/09/28 04:32(1年以上前)
くっきり何処(距離的に)まで見えるかは、レンズそのものよりも空気の違いじゃないですか?都心では星が見えないけど、空気のきれいな田舎へ行くと良く見えるし、、、、
解像度という意味だと、また違いますが、、、
書込番号:3323561
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511319.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





