AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D) のクチコミ掲示板
(354件)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月19日 18:04 |
![]() |
2 | 14 | 2006年2月18日 21:48 |
![]() |
1 | 8 | 2005年10月25日 02:50 |
![]() |
1 | 8 | 2005年11月5日 16:13 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月28日 09:54 |
![]() |
1 | 6 | 2005年8月11日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
突如AFでの撮影が不能になってしまいました。
早速修理に出してみましたが症状が再発。
焦点距離に拘わらず全域でAF作動不能です。
初期からですがMFでの合焦も随分重い感じがします。
やはり純正を買うのが一番安くつくのかな、安心ですし。
0点

メーカー保証(あるいは販売店の延長保証に加入されているなら、そちらでも)の
期限内でしたら、自然故障と思われますから、無償修理で済むと思います。
(もしかしたら、レンズ自体交換となるかもしれません。)
書込番号:4854389
0点

返信ありがとうございます。
返品・交換も考えたんですが一度は保障範囲で修理して二度目の故障ですから、捨てます...悪いのに当たったと諦めて。
撮影中突如故障では(予備があるにしても)信頼無しですからね。
それにしても残念!!
書込番号:4855319
0点

遅レスですみません。
修理して、純正レンズの購入資金の足しにしてみては・・
書込番号:4927035
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
A061を購入しようと思いキタムラへ行ったのですが、
その横に、15000で、A06がありました。
値段的にかなり惹かれているのですが、
D70には合わないのでしょうか?
買いでしょうか?
当方の被写体は、運動会とお考え下さい。
カタログでは、デジカメ専用設計されているか否かの差でした。
0点

「買い」です!
コーティングの見直しと内面反射を防ぐ処理がされている程度ですから、フツーに撮影している分には差なんて分からないと思います。
(今のところワタシには分かりません。)
逆光など厳しい条件での撮影を避ければ無問題です。
書込番号:4799308
1点

ワタシもしばらく前に(A061が発売されたあと)A06(3本目)を購入しましたが、20Dで問題なく使えています。
書込番号:4799320
0点

デジカメWatchで過去にA06とA061の比較をしています。
ご覧になると宜しいかと思います。
私には価格ほどの差はないと思いますので、お買い得だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
書込番号:4799697
0点

このサンプル(最初の画像)のA06(28mm)は、ピンボケのような気が・・・
書込番号:4800792
0点

ミノルタ用があったらすぐ買います! お願い調べて来てぇーーーーー!!
これで4マウント揃う! ぜぇぜぇ
書込番号:4801553
1点

ご質問の件ですが、(遅い!) D70とA06で使っています。
ですので買いに行ったらついでに聞いて来てください(^^;;
書込番号:4801622
0点

あれあれ? [4799485] は 2/6 22:27 の書き込み??
書込番号:4801629
0点

んん? ってことは、かま_さん、A06は3/4ちゅーこと?
なんだか、つぎは4/3(フォーサーズ)に見えちゃった。(^_^;
かま_さん、キタムラネット アウトレットにミノ用、一本あるだよ!
書込番号:4801632
0点

キタムラアウトレットですね(*^^*) ありがとうございますm(__)m
書込番号:4801638
0点

29400円のかなー? ちょっと2倍は… 僕のニコン用は16000円だったし…
書込番号:4801653
0点

ありがとうございますm(__)m ウェブからは見つからないので、電話してみます(*^^*)
書込番号:4801891
0点

子供の運動会には、ニコンD1Hとデジタル対応でない、A06を使っています。今のところ、描写に支障があったことはありませんね。
書込番号:4834979
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
D70を年末に購入して週末に写真を撮り歩いている初心者です。
所有レンズは18−70です。
そろそろ、2本目のレンズを購入しようと考えています。
タムロンかシグマの28‐300の購入を検討しています。
シグマの55‐200もいいなと思いましたが画質も一緒でレンズ交換が少なくて済む28‐300のほうがおすすめとのことでした。
私も、好感が少ない方がいいかなと思っています。
次に、シグマかタムロンのどちらかになります。
ヨドバシカメラ秋葉原店の人はどちらも絵的には一緒だといいますが、みなさんはどう思われますか?
タムロンが47800円で15%のポイントバック。
シグマが39800円で10%のポイントバックです。
値段から見て、シグマが一歩リードかなと思っていますが、決断できません…
みなさんの評価を教えて下さい。
0点

タムロンとシグマ迷いますね。
僕はタムロンをオークションで購入しました。
タムロンを選んだ理由はどちらでもよくて、
安く入手できそうな方ということで
たまたまタムロンがシグマより安く落札できたからということだけです。
細かい性能とかの他の方の意見は大変参考になりますが、
タムロン、シグマどちらもいろんな意見がありますので迷ってしまいます。
もし僕がヨドバシカメラ秋葉原店で新品を購入するとしたら
その時の安い方を購入します。
参考にならない答えですいません。
書込番号:4486708
0点

ヨドの価格設定、相変わらずボってますねぇ・・・
ワタシはマウントは違いますが、タムロンの同じレンズを使用してます
3.5万程で購入して1本で子供の運動会で大変重宝してます
価格の割りには良い写りをしていると思います
まぁ、望遠側でかなりレンズが伸びますがね・・・
ズームリングはかなり固め、回転の方向がT,W通常と逆ってのが
一般的なデメリットみたいですが、ワタシのような素人には
全く気になるところではありません
買って損をするようなことは無いと思います
#ポイント等差し引いてもヨドで買う理由は薄いと思いますが・・・
まぁ人それぞれですから余計なお世話ですけど
書込番号:4487024
0点

失礼しました
ポイント勘案するとボってるとまでは言えませんか・・・
ポイントについてのお話は割愛させていただきますが
書込番号:4487049
0点

確かにヨドバシの価格は、値段がたかるなるとぼってる感じはします。
ヨドを参考に、キタムラとかウェブ価格で比較して購入しています。
カメラ関係は、ヨドの新宿店の価格だとすぐ側のキタムラがポイント分を現金で値引きしてくれるのでいつも比較して新宿のキタムラで買ってます。
同じ物でしたら安いに越したことないですかなら!!
書込番号:4487495
0点

最近タムのは36000円弱で出してる店増えましたね。
私もタムのこれを買う時シグマと較べましたが、タムの方が柔らかい感じを受け私の好みに合ったのでこれにしました。お手軽マクロの時はこの柔らかさが活躍してます。
値段考えるとシグマの方が安い傾向があるので値段とやや硬質の写りが好みでしたらシグマでしょうね。
書込番号:4488409
0点

NIKKONです。
今日、ビックカメラの池袋支店の方々に色々と聞いてきたら、ベテランの店員さんいわく、タムロンは写真をプリントアウトした時に白っぽい色が出にくいコーティングだと言われました…
あまり、深い意味はわかりませんが、タムロンのほうが7000円高い分だけ性能がいいそうです。
それと、シグマはマウント設計が最小のニコンではなく、比較的大きなキヤノンに対してあわせている設計されているのでそこもまた違うらしいので、ニコンでは使うには向いてないから知れないとのことでした。
ますます悩みます…
書込番号:4489369
0点

本日のヨドバシコムを見るとA061は
40700円の15%還元ですからシグマより安く買えますね。
書込番号:4494763
1点

T/Wの回転方向が反対なのはSIGMAじゃなかったっけ?
つ〜か、nikkonの日本語変...www
書込番号:4527781
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
D70に装着して使っております。購入してから、かれこれ一年近くになりますが、このところ装着後シャッターが切れないという現象が起きるようになりました。見てみますとF--という表示で、どうやら認識してない様子。装着し直したり、がちゃがちゃと遊びの部分をねじったりすると復活しますが、数枚撮るとまたF--という表示。接点あたりを拭いてみましたが、同じでした。他のレンズではそういうことはありません。これって故障でしょうか。
0点

私も同様の現象がおきました。
この掲示板で、「接点を拭けばいいかもしれない」という内容のアドバイスをいただき、そのようにしました。
結果、直りました(というよりも、完治ではなく、同様の現象が極端に少なくなりました。)
こしょうかどうかについては???です。
書込番号:4451756
0点

さっそくのレスありがとうございます。改めて丹念に拭いてみようと思います。通販で買ったので、すぐに修理ともいかず、また、運動会も間近ですので、なんとかしのげればと思っています。…故障等のことを考えたら、やっぱり近くのキタムラだったかな…と思うこのごろです。
書込番号:4452049
0点

D70sで使ってますがすが、買って直ぐに同様の症状が出ました。
乾いた布で拭きましたが駄目なので接点復活剤を綿棒に少量付け
レンズ側とカメラ側を拭き、更に乾いた綿棒で乾拭きをしたところ
エラーが出ず快調に使ってます。
参考まで。
書込番号:4452142
0点

あ、そうそう、私もC203 さん同様、レンズだけではなく、カメラ側も綿棒で拭きました。
不思議だと感じたのは、私の場合、そのような症状が出た場合、いったん電源をOFFにして、その後ONにすると、復活するという現象です。
接点だけの問題だとすれば、上記のような手続きで復活というのはなんとも不思議に感じました。
書込番号:4452841
0点

>不思議だと感じたのは、私の場合、そのような症状が出た場合、いったん電源をOFFにして、その後ONにすると、復活するという現象です。
そうなんですよね。ossan123 さん の言われているとおり、単に接点不良だけでないところも感じます。それも接点不良の症状かもしれませんが。
ところで昨日キタムラへ持ち込んで相談しました。
露出している接点を拭いていただきましたが、それでも発生するので、店長さん、絞り環のあたりを指さして、そうするとこのあたりの不良も考えられます。私はその線のほうが強いと思います。そうすると部品交換ですね。ということでした。あまりじゃかじゃか動かす部品じゃないのに(でもないのかな)そういうこと、あるんですね。知らず知らずにゴミが入るということもあるのかもしれません。皆様レスありがとうございました。
書込番号:4454679
0点

その後、別のキタムラに行って、中古のシグマ70-300あたりで急場をしのごうとしたところ、なんとこれが認識せず。そしてニコン純正品は認識。その他レンズメーカーは認識せずということが分かり、D70本体の故障か、相性か?というところになっております。さて明日は運動会。どうしたものでしょう。
書込番号:4470159
0点

一応その後のことをご報告いたします。キタムラにカメラD70の修理(タムロンA061も一緒に)を依頼したところニコンにて接点部の部品交換となりました。700円の部品交換に12000円かかりました。以上です
書込番号:4554895
1点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)

間違いはないと思います。
>全くの初心者なので、
と言う事を前提に書かせていただきますが、
現在お持ちのZOOMレンズが有ると思いますが、
そのレンズは18−70とか18−50とかでは無いでしょうか?
28ミリから必要なのかな?と考えちゃいますが。
このレンズ評判良いようですが、
70−300とかのレンズも購入対象にしたほうが選択肢も広がるのでは?
書込番号:4375638
0点

目的に応じて選択しましょう(^^)
運動会とか荷物を増やしたくないとかの時に、少しワイドから望遠まで・・・ならば選択肢の上の方に来るとは思いますが
望遠側だけ欲しい場合は、小山卓治ファンも書かれているように別のレンズも視野に入れて・・・
まずは、何を撮るのか?から絞ってみては?
書込番号:4375722
0点

小山卓治ファンさんも・・・呼び捨てになっておりましたm(--)m
書込番号:4375732
0点

>小山卓治ファンさんも・・・呼び捨てになっておりましたm(--)m
了解、全く問題ないですよ(笑)。
書込番号:4375835
0点

間違いありません。
私はこのレンズを使用していますが、キットレンズの出番が少なくなりました。
書込番号:4375905
0点

装着できるかだけで良かったのですね(笑)
fioさんと、私のレスっていったい・・・、虚しい。
書込番号:4376127
0点

小山卓治ファンさん、Fioさん、詳しい返答ありがとうございます。
これからの参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4378198
0点

いや、そういう意味ではなかったのですが、
気を使わせてしまって申し訳有りませんでした。
書込番号:4379539
0点

>D70Sを所有していますが、それにあう望遠レンズはこのA061で間違いないですよね。
それにあうの解釈次第ですが。。。間違いないですよね・・・
Fマウント用なら問題なく付きますし、問題なく動作するから、そうした点では
間違いは無いと思います。
書込番号:4380961
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
こんにちは。この掲示板は以前から拝見させていただきましたが、初めて投稿させていただきます。おおぞらexpと申します。デジタル一眼は全くの初心者です。ここの掲示板の皆様の意見を参考にさせていただき、タムロンの28-300mmとニコンD70sを昨日購入しました。大変参考になりました。ありがとうございます。最初の投稿が質問で申し訳ないのですが、今日某カメラ店でケンコーのテレコンバーターを物色していたのですが、実際に店頭に置いてあったD70sとテレコンバータ+タムロン28-300を組み合わせると、ピントリングが動きませんでした。AFが使用できないのは分かっていたのですが、MFまで使えなくなるのでしょうか?それともなにか私の使い方が悪かったのか。。。ケンコーのテレコンとこのレンズを組み合わせて使っている方がもしいらっしゃいましたら、『普通に使えますよ〜』や『こうしたら使えますよ〜』などの助言を頂きますと有り難いです。それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
0点

おおぞらexp さん こんにちは。
私はD70ですがこのレンズにケンコーテレプラス×1.4(デジタル対応)を付けて使っていますが、AFで普通に使えますよ。
もちろん被写体のコンストラストが低い時は迷いますが、シャッターボタンの半押しのタイミングや、構図をちょっとずらしたりしてAFが来る様にして撮っています。被写体は野鳥です。
フォーカスの設定は中央シングルにしています。
部屋の中でも蛍光灯の灯でカレンダーの黒文字ならAF来ますし、外での昼間の撮影だったら問題無いですよ。
まあ私はどちらかというと気の長い方ですからAFが遅くてもイライラしないほうなので、人によっては使い物にならないというかもしれませんが。
ケンコーテレプラス2倍は使ったことがないのでわかりませんが、更に一絞り暗くなるので余程明るくてコントラストの高い被写体でないとAFが効かないかもしれませんね。
書込番号:4310459
0点

OM1ユーザーさん こんにちは。早速回答いただきましてありがとうございます。AFでも使えるとのこと、安心しました。やっぱり私の取り付け方かなにかがまずかったのでしょうかね。結構店員さんと2人で悩んだのですが。。。。これで安心して買いに行けます。
ありがとうございました。
書込番号:4311325
1点

おおぞらexp さん 素晴らしいHP見させてもらいました。
私は鉄道のことは全然知りませんが、列車の写っている風景は興味があり大好きです。
今までE20で撮って来られてこれからはD70Sで撮られるのですね、楽しみですね。
HPの写真見て思ったのですが、タムロンのこのレンズは最適だと思いますが、テレプラスまで必要かなと思います。
300mmは1.5倍の450mm相当の超望遠ですし、被写体が鳥のように小さくないですので、テレプラス無くても十分な気がしました。
それよりも私も欲しくて狙っていますが、Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF) を推奨します。
単焦点の望遠ですが、このレンズの写りは素晴らしいです。空気感まで写り込む感じです。
中古を探すと案外安く買えるかもしれないですよ。
400mmまでのズームでしたら私の持っているトキナーの80-400mmは小型軽量で遠出にはいいと思いますが写りは普通です。
ズームで写りがいいのはやはりAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G プラス テレコンですが高価格で宝くじでも当たらないとかえませんが、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D でしたら半額以下で、写りもこちらの方がいいという評判です。
HPを見させて貰って、上記のようなレンズがあれば更に更に素晴らしい写真が撮れるかなと思って書いてしまいました。
お節介ですみません。
書込番号:4312157
0点

OMIユーザーさん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。しばらく今のレンズで撮影してみてから考えようと思います。300mmF4ですか。紹介いただいてありがとうございます。Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dも考えてみます。明るいレンズは欲しいと思っているのですが。。なにせ高価なので、なかなか手が出せません。まあ、ぼちぼち考えたいと思います。この掲示板の書き込みは本当に参考になります。これからもよろしくお願いします。早速今日、タムロンのレンズで撮影に行ってきました。天気にも恵まれ、なかなか気持ちいい撮影が出来ました。
書込番号:4329129
0点

やはり同じことを考える人はいるものですね。私は1.4xと2x両方買っちゃいました。OM1ユーザーさんがおっしゃる通りなかなかフォーカスしてくれません。2xに関しては、余程ピーカンで輪郭がはっきりしたところでない限り合焦しないんぢゃないかってくらい合ってくれません。そこでマニュアルにしてみたんですが、テレコン付けるとピントリングが回ってくれません。使い方が間違っているかも知れませんが、逆に質問です。
HPに月を写したものがありますので、当レンズ+Kenkoテレコン1.4xの組合せのご参考にしてみて下さい。
書込番号:4334193
0点

>ピントリングが動きませんでした。
ピントリング動きました。重くなるだけみたいです。壊してはいません。…たぶん…。
書込番号:4341135
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511319.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





