AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月3日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
さっそくですが質問です。そろそろ一眼レフが欲しいなーと思いそれに付けるレンズを探しているんですけれどこのレンズのマクロ性能はどの位のものでしょうか?初めは一本ほどしか買うことができないので一本でいろいろな撮り方ができたらいいなーと思っています。被写体が人物や花や風景などさまざまで遠くのものなども撮ってみたいと思っているのでこれがいいのかなと思っています。本当はマクロレンズと18-200mmがベストなんですけど予算の問題で無理です。皆さんはどう思われますか?もし他に選択肢があれば教えてください、お願いします。
0点

お手軽マクロかな。
マクロレンズに及びもしません。でも楽しむことはできます。一本持っていてもいいかな。
書込番号:4006268
0点

キャノンは他のレンズで焦点域が間に合っているので持っていませんが,ニコンで旧モデル,ミノルタで新モデル使っています。
確かに本格的なマクロには及びませんが,1本で重宝するレンズですね。18−2001本でも良いと思いますけど。
書込番号:4006333
0点

18-200mmと28-300mmでは当然後者のほうが大きく撮れますよね?それともあまり変わらないのですか?
書込番号:4006373
0点

当然後者のほうが大きく撮れます。しかし,超望遠域を使いこなせるかどうかそれが問題ですね。
@18−200o=約28−320o
A28−300o=約45−480o
?失礼ですが,デジタル一眼レフでご使用でしょうか,それとも銀塩でしょうか?
デジタルなら@。銀塩ならAです。
書込番号:4006453
0点

デジタルですがご使用というよりご使用予定です。やはり480mmにもなると初心者にはきついですか。望遠側のF値が6.3ではぶれぶれですかね。それに開放絞りですと画質は落ちちゃいますしね。
書込番号:4006548
0点

最大撮影倍率
タムロン28-300→1:2.9(300mm時:最短撮影距離0.49m)
タムロン18-200→1:3.7(200mm時:最短撮影距離0.45m)
簡易マクロ性能では、最大撮影倍率の大きい28-300がいいので花の撮影にもいいですよ。
もし、キットレンズも買うなら、A061(28-300)もいいかも。
書込番号:4013469
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
20Dとこのレンズを購入し旅行に出かけました。嬉しくって機内でカメラを出したりしまったりしていたせいか、気が付けばいきなり花形フードを紛失していました。(T_T)
気合の入った旅行だったのにアルバムでもご覧の通り20Dで撮った風景写真は全体的に白っぽい気がします。。。
レンズはまだこの1つしか持っていませんが、タムロンの花形フードは別売りしているのでしょうか?
キャノンのレンズカタログをみるとフードの別売りはあるようなのでフィルター径さえあえば、他社のフードでも問題ないですよね?
初歩的な質問と思いますが教えてください。よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
ヨドバシにいけば、このレンズの花形フードは、2,940円(税込)で売っていました〜。お騒がせしました。
書込番号:3997448
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


CANONからKISS Dの後継機がでるらしいと聞き、
旅行などに行くときに1本でまかなえるように
28-300mm F3.5-6.3 MACRO を検討しています。
しかし、同じようなレンズが、SIGMAとTAMRON
で出ていますが、値段がかなり違います。
絞り羽根枚数など少し違うようですが、
TAMRONの方がそれだけ写りがいいということ
なのでしょうか?
それともAF速度などの違いがあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

[3897006]レンズの違い
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3897006
ただ単にTAMRONのA061が最近リニューアルされて発売されたばかりだから高いだけかと(^^;;;
SIGMAと同時期のA06の方は処分価格で安いでしょ?
AF速度とかは大して変わらなかったと記憶しています。
あと、KissDなどAPS-Cサイズのデジタル一眼レフに装着するならば、↓の方が良いですよ!
これならKissDにつけると、35mmフィルム換算で約29-320mmの画角で本当の意味で1本で済ませられると思います。
(28-300mmXRとかだと約45-480mmの望遠系ズームとして利用する事になります・・・もちろん望遠だけでOKならばコッチが正解になるですが)
[TAMRON 18-200mm]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html
[SIGMA 18-200mm]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/14/956.html
書込番号:3950505
0点



2005/02/19 21:32(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3957758
0点

3/17発売のタムロン18-200の方がデジタル一眼用なのでお勧めです。
書込番号:4033170
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


バターピーAといいます
A06を購入して半年たちますが、あまり使っていません、
高倍率でコンパクトであることの代償として画質についてはある程度妥協はせざるを得ないと思っていましたが、片ボケ(ホームページのA06の右側がぼける)気になります。全体での甘さはある程度覚悟していましたが、一部だけがぼけるのは残念です。この傾向はEF-S 18−55 にも片ボケありましたが、A06よりはすくなかったです。
同じタムロンのA09も比較のため添付しました。A09は同じような価格で明るく、非常にシャープで非常に気に入っています。
皆さんの中にはA06をお使いの方で私のような片ボケで悩んでいる方はいませんか?
0点

その片ボケの画像をプリントして、メーカーに調整を依頼されてはいかがでしょうか?
私ならば納得いくまで交渉すると思います(^^;;
#買ったばかりならば販売店と初期不良の線で交渉
書込番号:3934246
0点



2005/02/16 00:36(1年以上前)
ホームページへのリンクが失敗していました。失礼しました。貼り付け方を調べてからまたアップします
書込番号:3939159
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
EOS20DのEF-S18-55Uレンズセットの購入を決めたのですが、このレンズも一緒に買うつもりでいます。
広角側の問題も有りますので、普段はセットレンズを使用し、望遠を必要とするときのみこのタムロンレンズの着装を考えています。
そこで質問です。
28ミリから55ミリの範囲での両レンズの画質比較をして戴けませんか?
そして私の考えに対するアドバイスもお願いします。
0点

ippuさん、こんばんは。
EF−S17−55レンズを持っていないので、ご希望には添えられないのですが、他に書き込みがないようですのでTamron28−300についての使用実感をお話します。
私は同じレンズをD70でも20Dでも使っています。
ニコンとキャノンの画質作りが異なる前提でも、明らかにキャノンとの相性がいいレンズです。色のり、画質のシャープさが一目瞭然に違います。これは同じISOで調べての感想です。
同じレンズでもカメラとの相性があることを始めて目の当たりしました。
私は一消費者で、カメラやレンズ業界人ではないですが、このレンズはコストパフォーマンスの高い、値打ちものだと思います。
また、28−300はレンズ交換いらずの焦点距離で、街撮りで重宝この上ないものです。
私はLレンズの28−300(25万以上しています)を購入すべく、貯金を始めたくらいです。
キャノンとの写りの相性、焦点距離の便利さからお勧めのレンズです。
今、キャッシュバックキャンペーン中ですし、かなりの値打ちだと思いますよ。
ただ残念なのは、マウントが金属でなくプラなのが安っぽいし耐久性が問題な点です。
同じレンズを2本買った者の使用実感でした。
書込番号:3888925
0点

こんばんは
私も最初はKissDとEFS18-55mm,Tamron28-300mm(A06)でした。
とりあえず試写してみましたが、これじゃわかりづらいかも^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=w7ICYXRDwq
サンプル集にも色々アップしてありますので参考に。
使った感じとしては、同じ焦点域なら18-55mmの方が画質は良いと思いました。
「まずはここから」というなら良い取り合わせと思います。写りもそこそこ良いです。
ただし、どちらも普及版のレンズなので、画質に関しては過度な期待は禁物かと思います。
書込番号:3889029
0点

比較ドットコム さん、
スタートの選択としては間違っていないようですので安心しました。
本当に有難うございました。
na_star_nb さん
比較写真拝見いたしました。
同じ焦点域の比較では、やはり18-55mmの方が幾分良いような気がしますね。
有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:3890028
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


購入検討中です。カバーする撮影範囲は異なりますが、キャノンのEF75-300mm F4-5.6 IS USMとくらべてAFのスピードなど性能はどちらのほうがお勧めですか?
0点

EF75-300mm F4-5.6 IS USMは以前持っていましたが,スポーツ撮影ではキツイです。(私はスポーツを撮ることが多いので) 結局下取りに出してしまいました。28−300はミノルタ用を持っていますが,もしかするとこっちの方が良いのか?(←実際に比較できないのでテキトーです) 運動会など28−300をおすすめしたり,私も撮ることがありますが,それなりに仕事としてくれます。
ゴメンナサイ。 m(__)m
75−300はなくても,28−300があれば問題ないと思います。
書込番号:3862150
0点

一本でこなすならA061がいいです。
望遠側だけつかうならEF75−300ISです。
鳥など撮る時にはEF75−300ISを中心に、風景も考える時にはA061。どちらが多いんでしょう?
正し、合焦の速さはEF75−300ISのがはやいです。まあ一致一長一短ですね。
私はメインA06ですが凝りもせずEF75−300ISと両方買いました。
書込番号:3863556
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





