AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 12:58 |
![]() |
0 | 12 | 2006年6月15日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 21:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月5日 10:31 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月4日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月21日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
EOS Kiss デジタルN レンズキット を購入後、
18−55mmでは物足りなくて、
6月はじめに、70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) を購入しました。
先週末初めて外に持ち出し、紫陽花などの撮影をしてきましたが、
ランチの際、テーブルの上のパスタを撮影しようとしたところ・・・・近すぎて撮影できませんでした・・・・。
歩きながらの建物の撮影なども、レンズが長いあまり、
近すぎて後ろに下がって撮影する始末。
この週末1回持って行っただけで重くて、短く出来ないので少しぐったりしてしまいました。
気軽に持ち歩きながら、近くも遠くも撮影したい!という私にとってはこの、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)が理想的なレンズのように感じています。
皆さんの書き込みを見ていると このレンズをもっていても「70-300mmも欲しい」などという意見があるのですが、
今後、私が28-300mmを購入した際は70−300mmの出番がなくなると思っています・・・・
そしてできれば手放したいとも思っています。
70−300mmは13000円くらいで購入したので、
手放さずに持っていてもいいのだとは思いますが、出来れば1本で済ませたいと思っています。
被写体によってレンズを付け替えるのが面倒だし、旅行に3本持って行くのも重いな〜とか。
皆さんの意見を聞きたいのですが、
私のように「交換が面倒」だとか「重いのは・・・」とかいっている人はこの28−300mm1本でいいと思いますか?
それか、やはり3本とも持っていても色々楽しめそうですか?
もし手放すとしたら・・・・
1回外出に使って、買ってから1ヶ月で、
ネットオークションでは10000円くらいで売れますか?
もしくはどこか下取りしてくれるところがあるのでしょうか?
とにかく今はこの、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
が欲しいですね。。。。。
0点

ぴよみんこさん
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
これはシグマのですね。
東京中野のフジヤカメラだと買い取りAランク品
APO 70-300/4-5.6 DG マクロ 7000円
70-300/4-5.6 DG マクロ 5000円
となっています。
13000円で新品購入ならAPO無し5000円の方ですね。
ヤフオクとかだともう少し金額が上がるかもしれませんが、
1万円位の値段を付けると新品を買う人のほうが多いと思います。
書込番号:5187411
0点

28-300mmだと広く撮りたい時少し不便なので、200mmまでで十分ならタムロンやシグマから出ている18-200mmの方が広角側に余裕があって便利です。
また85mmまででほとんどカバーできるんならEF-S17-85mmISは手ぶれ補正があって便利です。
とりあえずお手持ちの18-55mmと70-300mmを使って、28mmや200mmや85mmの焦点距離にあわせて覗いてみてどうなのかを確認されてはいかがでしょうか?
どういう物を撮りたいかによってお勧めは変わってきますが、私なら17-85mmと70-300mmにして大抵は17-85mmで済まし、どうしても望遠を使いたいシチュエーションのときだけ二本持ち出すというスタイルにすると思います。
絶対レンズを交換したく無いのなら18-200mmが一番便利だと思いますね。でもそれで何でも撮れるわけではないですよ。
純正のレンズは売ってもそこそこ高い値で売れますが、レンズメーカーのレンズはあまり高くは売れないんですよね。
ネットオークションでも高くて7000円くらいのようです。
書込番号:5187643
0点

色々詳しい情報ありがとうございます。
今18-200mmを購入して3本使い分けしいようかと検討中です。
70−300mmもせっかく買ったのだから・・・・と手放さずしばらく愛用してみようかな。と思っています。
また使い勝手が悪かったりしましたら相談させていただきます。
色々ありがとうございました!
書込番号:5196516
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
超素人です。
EOS kiss Dijital N+EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMを購入しました。
普段子供を撮影していますが、
10月の運動会の為に望遠レンズを検討しています。
やはりタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3がいいのでしょうか?
出来れば交換せずで使用したいと思っています。
予算は4〜5万円です。
またコンパクトフラッシュは1MBで大丈夫でしょうか?
三脚は絶対に必要でしょうか?
沢山質問してすみません。
宜しくお願いします。
0点

>コンパクトフラッシュは1MBで大丈夫でしょうか?
絶対足りません
記載ミスですよね 1GBなら大丈夫ですけど
野外で昼間なら F6.3でもシャッター速度は早くなるので三脚は必要ないでしょう
書込番号:5163014
0点

私も約1年前にKissDNのレンズキットを買った後、タムロンの28-300mmを買いました。良いと思います。
レンズ交換が苦でなければ...
もう少し予算を増やしてEF70-300ISが良いと思います。
書込番号:5163154
0点

>三脚は絶対に必要でしょうか?
規制がなければ一番安定するのが三脚です。
ただ、動体狙いですと一脚の方が狙いやすいと思います。
書込番号:5163291
0点

こんばんは。
>レンズ交換が苦でなければ...
>もう少し予算を増やしてEF70-300ISが良いと思います。
一昨日、私は孫の運動会に行き競技・演技・昼食の時間等ぜ〜んぶ
EF70-300IS で撮っちゃった。
広角側?必要なかったですよ。
EF70-300IS 一本で十分行けました。
かなり広範囲を写すなら広角側も欲しくなりますが、自分の子供が何処に写っているのか分からなくなってしまうと思います。
但し、L判印刷。^^;
書込番号:5163292
0点

顔アイコン間違えました。
ついでに♪
三脚は必要ないですよ。私は使いませんでした。
一脚も使わなかった。
縦撮りと横取りを場面によってちょくちょく使い分けましたから、一脚でも邪魔ですね。
ISO 400 で絞りは F11 で撮りました。
シャッター速度は 1/250 から 1/800 くらいの間で変動していました。
反省か所。
絞り値はやっぱ F8 の方が良かったみたい。(-_-;)
その分シャッター速度を稼いだ方が正解のように感じました。
書込番号:5163310
0点

バレエ♪さん、みなさん、こんばんは(^^)
EF70-300ISがいいのでしょうね((高いから)Doじゃない方)。でも、今、不具合中で発売休止中ですかね? IS付きは、安心ですね。
どうでしょう。あまり慣れない内は、多少高感度ISO400位で、シャッタースピード優先モードにした方が安心かもですね。多少、SSずらしながら。
僕も、(遠い)将来ほしいな、EF70-300IS…。
……
一票(^^)/
書込番号:5163673
0点

師匠がこれでOKなら、
ワタシも、近い将来ほしいな、EF70-300IS…。(^^)v
書込番号:5163990
0点

EF70-300IS・・・高いんですね(>_<)
ちなみに近くの人物も撮影可能なんでしょうか?
近くの物も撮れて遠くの人物も撮れるというのがいいのですが・・・
やはり1台だけでそれは不可能なんでしょうか?
すみません・・・本当に素人なので・・・
書込番号:5164211
0点

>EF70-300IS・・・高いんですね(>_<)
わざわざ、独まで旅費かけて応援に行ったサポーターに比べれば、DOってことないでしょう。^^;
でも、0.5倍マクロ機能も付いた、SIGMA70-300mm F4-5.6 EX DGがお値頃でいいでしょうね。
焦点距離70-100mmあたりなら、APS-Cでも、近くでの人物撮影OKですよ。
書込番号:5164445
0点

昨年、娘の幼稚園の運動会で使用しました。曇り空でシャッタースピードが稼げるか心配でしたが、大丈夫でした。
300mm(望遠側)は手ブレがおきそうでしたが、たまたまテントの支持棒に寄りかかって撮影しました。
三脚は幼稚園の規定で使用付加でしたので一脚を持っていましたが・・・。
でも一脚はあったほうが便利かもしれません。
個人的感想でした。
書込番号:5170478
0点

皆さん有難うございました。
なかなかお返事出来なくてすみませんm(_ _)m
先日家電店へ行ったのですがこのレンズがなくて
他も数が少なかったのでさっぱりでした。
運動会は10月なので他も検討してみます。
一脚・・・三脚以外のもあるんですね。
勉強になりました。
有難うございました(^^)
書込番号:5171078
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
悩んでます。
タムaf28-300mmとシグaf28-300mm。(メーカー希望小売価格ではシグの方が安いですが、販売価格ではほぼ同じ。)
ちなみに本体は、キャノンEOSkissDNかニコンD50 or D70当たりを考えています。
で、主な被写体は、子供のサッカーと運動会かと思います。(スナップ写真は、キャノンIXYデジタル5.0Mを所有しているので・・・)
α7700-iの後継者としての購入を考えていますが、良い組み合わせはありますか?
0点

28-300mmのSIGMAとTAMRONだと・・・・
SIGMA
・TAMRONよりも色がアンバーに被りやすい
・AF速度は少し速い
・ボケが固く、人物よりも建築物などの風景とか向き
TAMRON
・色合いは比較的アッサリだけど、色の偏りが少ない。
・SIGMAよりもボケは綺麗。
描写は、ドッチもドッチ
広角側ではF8以上、望遠側ではF11以上絞り込まないとビシッとしない(特にTAMRON)
望遠側を多用するのであれば、純粋な100-300mmクラスの望遠ズームの方が描写は良い。
砂の舞うグラウンドでレンズ交換しなくてすむズーム域は便利(^^)
もしサッカーがメインの被写体になるのであれば・・・予算を上げて・・・
KissDNを30Dか1D2
D50/D70をD2H
にあげて、動体への対応力を高め
レンズを
CanonであればEF100-400mmLISなど
Nikonやレンズメーカーだと、SIGMA 100-300mmF4などに・・・
書込番号:5059010
0点

あれ? よく見たらマルチスレッドですね(^^;
折角の返信がブレると勿体無いので、以下は↓のスレッドにまとめましょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5058807
takkii321さん この掲示板ではマルチは管理人さんから消されちゃいます。 ドッチかが消されるかもしれないので、上記のスレッドに意見を集中させた方が良いと思いますです。
書込番号:5059016
0点




レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
先日30Dを購入したデジタル一眼ビギナーです。
先週末入手したこのレンズ、本日お台場に家族で行き、試写してきました。ワイド側で撮る分には、なかなかシャープに写りますが、
望遠(200〜300mm)での解像度がいまいちです。
同時購入したEF-S10-22は、とてもシャープに写ります。
望遠側はこんなものなのでしょうか?
また、撮ってきたサンプルを載せたいのですが、載せかたがわかりませんので、こちらもご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
望遠端が甘く見える原因はいくつか考えられます。
・まず疑うのは手ブレです。
・遠景を部分的に切り抜くためにワイド側より空気の圧縮が目立ってきます。陽炎のような大気の揺らぎの影響を受けやすくなります。
レンズの解像力を考える以前に上記の点も検討ください。
画像アップについては、ニコンオンラインアルバムがありますね。
ニコンHPより
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Top.asp
書込番号:5050311
0点

ついでに・・・レンズ自体の解像力も300mm域は大した事はありません。 F11まで絞り込めば割と良い感じになりますが、それでも・・・というのはあります。
書込番号:5050364
0点

パワーショットさん、こんにちは。
2倍のズームレンズと11倍のズームレンズを比べてはいけません。^-^;
30Dをお持ちなのでキヤノンのイメージゲートウエイは登録しましたか?
アルバムやHPをお持ちなら、
そのアドレスを書き込み内容の下のULRにいれればOKです。
書込番号:5050443
0点

>望遠(200〜300mm)での解像度がいまいちです。
知人が使ってますが、そんな感じですね。
やはり高倍率ズームなので仕方ないでしょうね。
書込番号:5051060
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
昨年より20D愛用者で、ズームレンズもTAMU28−300(A061)を使っていました。非常に便利な画角域でしたがどうしても300mmでISがほしくなり、純正70-300mmISを購入しました。写り、ISの恩恵を考えるとやはり値段なみのものがあって、レンズ交換の手間を考えても28-300の出番がすくなくなるようです。あ〜悩ましい問題です。
0点

こんにちは。
純正の70-300mmISを持ってますが、TAMU28−300(A061)とは若干用途が違うように思います。
純正の方は望遠専門です。かたや、タムの方は標準域もカバーしてます。
純正の70-300mmISはかなり使う場所が限定されますよ。
私の場合、持っているレンズで一番出番が少ないのが純正の70-300mmISです。(-_-;)
もっとも、このレンズは孫の運動会用に買ったようなものですから当たり前かも?
普段の撮影ではタムの方が使い勝っては良いはずです。
書込番号:4562899
0点

>普段の撮影ではタムの方が使い勝っては良いはずです。
そこが問題なんですね。私はニコンで28−300使っていますが,かつて持っていた70−300F4/5,6Dは出番がなく,下取りに出してしまいましたから。
キャノンの板でスンマセン。
あ”,キヤノンでも同じことがありました。75−300の初代ISは使っていました。同じくタムロンの28−300も使っていましたが,こちらは両方下取りに出して24−70の軍資金にしたんだっけ。
でもやっぱり28−300買ってから出番が少なくなりました。
今は70−300が欲しいっす。
書込番号:4563988
0点

外でカモメなどを撮られるときは、
70-300mmISがメインレンズになっていいと思います。
ISやUSMの恩恵がありますし、
約11倍ズームより約4倍ズームの方がいいでしょう。
私も外でのメインレンズは100-400mmISです。(特に3.400mm側)
広角、標準側はEFs18-55mmなどです。
ただ1本でと言う時には
28-300mmは便利なレンズだとは思いますが。
書込番号:4564765
0点

みなさん いろいろありがとうございます。 単焦点沼に落ちるのが怖くてなぜかズームにばかりいってしまった結果です。
まあ用途が、子供とか、動物とか、動きのあるものが多いのでISが便利ではあるのですが、100−400mm L ISまであるのですが、大きいしこれまたぜんぜん出番がありません。今のところ山狩りで鳥撃ちする時間も余裕も無いもので。・・・もう少し悩んで結果を出したいと思います。
書込番号:4565030
0点

nikoniko-canonさん こんにちは
似たような境遇かも...
KissDNとタムロンのA06を使っていました。その後EF90-300を購入してA06を使わなくなって手放しました。便利なレンズなのは間違いないのですが...
手放した理由は、近距離での撮影が多かったのと、望遠なのでSSを稼ぎたいが為に絞り開放を使う事が多かったからです。それと、A09(28-75F2.8)とEF28-105を所有していますので、90mm〜のレンズで充分だったのもあります。
ちなみに、300mmでの画角が違う事に驚いた記憶があります。
今だったら、私も「70-300IS」を選んでいたかもしれません。
若輩者ゆえ諸先輩方とは逆なんですが...ご参考までに。
書込番号:4565147
0点

タム28-300と70-300ISの画角の違いもUPしてみました。 同じ300mmでこんなに違うものだったのですね。 70-300mmISを購入するまで気がつきませんでした。ついでにテレコン1.7を持っていたので70-300ISにお遊びで付けてみました。大砲のようになってしまいましたが、一応AF効きましたが、撮影距離が1.5mから3mぐらいになってしまいました。(当たり前のようですが)
書込番号:4566163
0点

写り良いようですね!ベストセラーレンズだし、
-300(35mm換算480mm)が魅力だし、なにより安いし!30Dに付けてテニスの試合を写そうかな!
書込番号:4881747
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
本日購入したのですが、ピントを合わせるたびに「ジジー」という音がします。通常このような音が出るものなのでしょうか。購入していきなり故障ということは無いと思いますが、なんというか、気になる音です。こんなものなのでしょうか。ちなみに、私が持っているほかのレンズ(シグマ)ではこんな音はしませんが。
0点

EFレンズと異なり ピントを合わせるときに「ジジー」という音がしますよ
シグマでもHSM搭載のものは静かですけどね
書込番号:4841069
0点

確かに私の持っているシグマはHSM搭載でした。故障ではなくて一安心です。ところで、このレンズはかなり明るめに映りますね。マイナス補正を少しかけたほうが適正にみえます。
書込番号:4841144
0点

タムロンの高倍率ズームは遅いですよ。
まだ、レンズ内ノーター駆動のEFマウント用で良かったじゃないですか。
他社用なら、その遅さは堪らないと思いますよ、きっと。
書込番号:4842409
0点

そうですか。最初にHSMを使ったのがまずかったかもしれませんね。
どうもありがとうございます。
書込番号:4843170
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





