AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月17日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月24日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月11日 03:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月25日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月2日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
28-300mの調整で気が付きました
5D Mark2を使っています
AVモード AF AUTOだと 28mmは問題ないのですが
AVモード AF個人設定すると 28mmで ピントに時間がかかり
撮影できないモードになってしまいます
32mm以上すると撮影できるようになります
レンズの故障でないのは分かっていますが
ピント合わせによる相性かなっと思いますが
なにかコツあれば撮れるようになるのでしょうか?
AF個人設定は 9点ある赤い点を真ん中の1つに設定する時です
1点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
30Dを所有しています、標準レンズ(18−85)と(80−200)、(50)を持ってますが、ついにこれ一本でいいというべきレンズを買う事ができました。まだ外で撮ってないのですが、楽しみです。
F値が大きいのが心配ですがISO感度をあげてもヘッチャラな30Dなので、重宝しそうです。
0点

ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズではありませんが28-300mmのレンズを持っています。
広角は今ひとつですが、凄く便利なレンズですね。
レンズを交換したくないときや状況が刻々と変わるような物を撮る時にはとても便利です。
書込番号:5760144
0点

こんにちわ〜。
Diになる前のモデルを使ってます。
こういうの考えた人はスゴイですね。
あの小さい筒の中でレンズ配置を考えていくんですから驚いちゃいます。
標準から超望遠まで、それにマクロもコレで何とかなるので、使いではありますよね〜。
テレ端だとキビシイですが、2段絞ったあたりが美味しいです。
書込番号:5760463
0点

ご購入オメデトウございます。
KissDNで使っていますが、便利なレンズですね。
明るいところでF8.0位で撮ると、テレ端でもいいですよ。
がんがん使ってくださいね。
書込番号:5762519
0点

亀レスです。
A4サイズで鑑賞するには他のかたからのレスにもあるように
2段ほど絞るといいようです。
kissDNで250m先にピント合わせようとしたら大変。
絞り開放では像があまいのでマグニファイアーを使いました。
書込番号:5800013
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
小生野生動植物の写真を中心に撮影しています。
カメラはD70レンズはNIKKOR18-70mm 3.5-4.5Gを標準に使用し、昆虫類の撮影(今は主にトンボ)にはタムロンの28-300を使用しています。
30Dも今年購入しましたが(28-135ISのみしかレンズが無い)重くて山歩きのフィールドには不向きです。
先日、トンボ撮影に出かけた際に、珍しいトンボを見つけたためあわてて車からカメラバッグを担いだ際に誤って閉め忘れたバッグから腰の高さからタムロン28-300のレンズを舗装の上に落としてしまいました。
鈍い”ガシッ”という音が足元からしたので、何が落ちたのかと振り返ったときの驚きは、頭の中が真っ白状態でしたが、わずかな希望を持って拾ったら、レンズ先端部の角から落ちた見たいで、レンズキャップがめり込んで開かない状態でした。
しかも、中から’シャカシャカとレンズが砕けている音がするではありませんか!
力を入れてレンズキャップを開けようとしても腕力のみでは開かないので、もうこれ以上無残な姿は見たくないのでカメラバックの奥底にしまい込みました。
その後、考え続けたのは、交換用の望遠レンズを購入しなければならないが苦しい家計状態を考えつつどんな変わりのレンズを購入しようかとかなり憂鬱になっていました。
1日置いて、恐る恐る壊れたレンズの状態を確かめようとマイナスドライバーで、レンズキャップをこじ開けてみたら、割れていたのはプロテクトフィルターのみで、奇跡的に?レンズは生きていました
D70に装着して祈るような気持ちで電源をいれたら、正常に動作するではないですか! おお神よありがとうございます。
今後は、今まで以上に機材移動には十分に気をつけることを誓います。それにしてもタムロンのタフさにも脱帽です。
0点

こんばんわ〜。
レンズがご無事でなによりでした。
私の友達も山歩きの最中にレンズを岩に激突させてガシャーンと言わせたにもかかわらず、レンズキャップとフィルターのおかげで本体は無事だったというコトがありました。
そういうのを目の当たりにすると保護フィルターくらい付けといた方がイイのかナと思うんですけど、なんか面倒なので未だにフィルタなしです。
一度痛い目に合わないとダメかな...
でも、無事だったとは言え、13郡15枚なんていうレンズの塊ですから、実写テストはした方が良さそうに思います。
書込番号:5427975
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
環境の悪いところで使うので安いので十分と購入してみましたが、なかなかどうして良い写りをしていました。
特に望遠側はとても良かったです。逆に広角側は思ったほど広がりを感じませんでした。
暗いところでシャッター速度を落としてみてもそんなにブレ無かったしバランスも良いみたいです。
ピントの追従は普通かな?たまにピントが合わないこともありますが、その場合、ちょっとピントリングを回してやるとすぐに合いました。まあ、悪環境の中なのでどんなレンズでもそんなものかなと思います。
画像処理をしてあるので参考にはならないと思いますが、写真をアップしています。
0点

こんばんは。
ワタシもC・Nマウントで使っていますが、なかなか便利なズームですよね。また人様に勧めるときには「簡易マクロ」の優秀さもあげています。300mm側でのマクロ撮影もなかなかできてると思います。
書込番号:5023550
0点

この簡易マクロなかなかいいなあと思います。解像度はマクロレンズに及ばないですが。
書込番号:5023606
0点

マリンスノウさんどうも
望遠マクロって言うのですか、それはなんか使いにくかったです。
アップで撮りたいのに被写体から離れていくというのがなんとなく
まあ、結果オーライってとこかな?
goodideaさんどうも
ブログの写真見させていただきました。
花と鳥がメインなのかな?花は昔撮っていたのですが、最近撮る機会がありません。鳥は難しくって(笑)
やっぱり、万能レンズなのかな。旅行には持って来いだと思います。
書込番号:5023782
0点

1DSMk2ユーザーさん
不出来なものを見て戴きありがとうございます。
花と鳥・・最近多くなってしまいました。もともと風景が中心だったんですが。(笑)
A06のようなレンズはちょっとお散歩で撮りたいという時に欲しい画角が得られるので便利なレンズだと思います。普通に見てる分にはこれで十分かなと感じてます。
本格的に撮ろうとすると、合焦の遅さ、抜けの良さのようなもので不満がでるかなと思います。柔らかさ、色の乗り、写りは個人的には好きですけど。
書込番号:5024212
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
4歳の息子が通う幼稚園の運動会が終了し、現像も完了しました。
fioさんへ
FUJIのSUPER400を使いました。
露出はプラス補正して正解でした。初めての撮影にしては良く撮れたと
思います。来年はもっといい写真を撮影したいですね。
三脚は立てられるスペースはありますが、場所取りが大変で
運動会開始の1時間前に幼稚園に着いたのですが、いい場所は既に
キープされていました。来年は場所取りが大変になりそうです。
アドバイスありがとうございました。
0点

快速アーバンさん 撮影お疲れ様でした。
場所の確保は、撮影テクニックとかより難しいポイントかもしれませんよね(^^;;
近くの保育園は朝5時から場所取りの列が出来ます(^^;;;
運動ものは撮れば撮るだけ上手くなっていきますので、お互い頑張って良い思い出を残していきましょう!!
書込番号:4546588
0点

快速アーバンさん こんにちは
fio先生の教えをしっかり聞けば間違いございません。
と、私は思います。
書込番号:4547685
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


以前、A061の方がボケが汚い感じと書き込みましたが、ズームレンズの宿命らしいですね。
EF100mmマクロと撮り比べてみました。
F値が少し違いましたが、写りの差は感じられないと思います。
A061は300mmでEF100mmと同じ画角になるようですが、そのぶんブレ易いようです。数枚撮影しましたが、半分くらいブレていました。
被写体からの距離も同じくらいだったと記憶しています。
0点

ムシキング20Dさん こんばんは
「ヤマトシジミ撮り比べ」の2枚を見るとマクロの方がシャープに見えますね。
まあこれは当然のことでしょうが、以外なのはA061もそんなに負けてはいない所。
色合いとかはA061の方が個人的には好みに感じました。
サンプルありがとうございました。
書込番号:3517754
0点



2004/11/19 23:51(1年以上前)
na_star_nb さん、こんばんは
100mmマクロをずっと常用レンズとしていましたが、A061を手に入れてからはほとんどこっちが付いています。便利ですよね!
na_star_nb さんのサンプル集拝見しました。
その中に「TAMRON28-75mmA09+中間リングEF12 II」を見つけました。
書込番号:3521300
0点



2004/11/20 00:13(1年以上前)
続きです
na_star_nb さんのサンプル集拝見しました。
その中に「TAMRON28-75mmA09+中間リングEF12 II」を見つけました。
そこでおたずねしたいのですが、
中間リングを付けると広角側も撮影倍率を上げられるのでしょうか?
撮影するときの距離は変わらないのでしょうか?
最近、蝶を大きく写し、周りの環境も入れた写真を撮りたいと思い始めましたので。
例えば、A05やEFS10−20mmはそのままだと0.18倍や0.17倍ですが「A05+EF12(25)U」や「EFS10−20+EF12(25)U」の組み合わせで私の思うような写真は撮れるのでしょうか?おわかりになる限りで結構ですのでご教示下さい。
また、A06(28mm域広角側)+中間リングで昆虫や花を撮影されたサンプルが有りましたら拝見させてください。
書込番号:3521436
0点

ムシキング20D さん
中間リングを使用すると最短撮影距離が短くなります。それに伴って拡大されるわけです。
またこの場合の効果は広角レンズほど大きいです。
ただし、かなり接写することになりますので、花と静物はいいと思いますが、せっかくEF100mをお持ちなら、素直にこれを使用するのが良いかと思います。蝶だと逃げちゃいそうです。
EFレンズに中間リングを取り付けたときの倍率表を掲載しておきます。この中の「エクステンションチューブ取付時倍率表」を参照。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/extention/index.html
また、実際テスト撮影してみましたが、
・A06の300mm側
中間リング使用時で、前玉から16cm程度
・A06の28mm側で
中間リング使用時で、前玉から3cm程度
というところでした。
A05で撮ったのもあわせて、アルバムの最後に載せておきます。
実は最近ディスクがクラッシュして、以前撮影した中間リングの写真は全滅状態なのです(涙)
こんな写真でご容赦を。
書込番号:3521912
0点



2004/11/20 19:44(1年以上前)
na_star_nb さん、わざわざ実験していただいてありがとうございます。拝見させていただきました。
広角側で3センチで蝶は不可能に近いですね。残念です。
アルバム中の「CRW_8921 花の都公園より」のようなのを撮りたいのですが、中間リングを付けると広角レンズっぽい写真ではなくなっていまうのですね。
ありがとうございました。
書込番号:3524491
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





