AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(16件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2018年3月16日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月21日 10:34 |
![]() |
10 | 4 | 2010年2月9日 00:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
このレンズを使用して28〜135mmまでは通常通りに撮影ができるのですが、135〜300mmで撮影しようすると「ジジッ」という音がレンズから鳴り、そしてerr99がカメラ側に表示されます。何が原因で、またそれはどのようにすれば解決できるのでしょうか?
「メーカーに持っていく」、「メーカーに問い合わせる」というのが一番確実な方法なのかもしれませんが、それ以外の方法で何か良い案があれば教えていただければと思います。
書込番号:21679320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Fライナーさん
レンズの故障では?
書込番号:21679326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってるカメラはなんですか?
古いレンズなのでレンズがお使いのカメラに対応してない可能性がありますよ!
d(^_^o) まずはメーカーに問い合わせして下さい!
書込番号:21679337
0点

他の何本かのレンズ例ですが、
経験では、内部フレキケーブル(FPC)疲労半断線か、スリップリング機構のブラシ部分損傷のいずれかです。
前述可能性が大きいか。
テレ側ズーム域で出現します。
かなりのレンズ修理熟練者なら、おそらく自分で直せます。
その個体は結構お使いですよね。
書込番号:21679340
1点

Fライナーさん こんにちは
自分のレンズこのレンズとは違いますが 同じような症状が出ていて 色々からかって見ましたが見ましたが 内部の接触不良のように感じお手上げ状態ですので メーカーに修理に出そうと思っています。
書込番号:21679357
0点

「メーカーに問い合わせる」というのが一番確実な方法なのかもしれませんが、それ以外の方法で何か良い案があれば
⇒直すには
99.85%までが メーカーへの問い合わせです。
他の方法となりますと
極めてレアですが
お遍路様となり、四国 八十八ヶ所巡り。
の巡業の旅にでます。
自分の悩みを解決する為に
お遍路様になったのです。
書込番号:21679399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
質問させて戴きたいのですが、
このレンズを50Dで使用した場合の
相性はどうでしょうか?
純正レンズと比較して
劣る点を伺いたく、
両方 御使用の方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
0点

ズームリングが銃声と逆回り。
多少ボディの方が重めなので持ったときのバランスを考える必要あルと思います。特にテレ端。レンズ伸びますから。純正のEF-sレンズ使えば似たようなものかもしれないですけど。
高倍率ズームなのでシャープさに欠けると感じるでしょう。特にテレ端。
お手軽レンズだからこんなもでしょ。
でも一本で間に合う魅力は捨て去れません。
最短焦点距離が
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 1.1mに対して0.49mなので寄れますからこれが重宝します。
テレマクロができる。開放がF6.3ではあるけど室外で使うには困らない。
個人的には花形フードが好きですけど。AFはそれほど速いとも思いません。
お金があれば純正のEFレンズ買うと思います。EF70-200F4LISのような。
ちなみに純正って何を指しますか?
書込番号:11495820
0点

返信有難うございます。
純正レンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
又は
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
を考えています。
書込番号:11497353
0点

>EF100-300mm F4.5-5.6 USM
これでしたら
A061の方がいいと思います。
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS
だと一長一短でしょうね。でも、やはりA061のほうがオールラウンドで使えて一本で使う二敗以下もしれないです。
書込番号:11513666
0点

goodideaさん
ご返信有難うございます。
やはり当面はA061で行こうと思います。
と思って中古品を購入したら、A06でした・・・
当面はA06で腕を磨きたいと思います。
300mmの望遠でシャープさを求めるには
高級レンズが必要でしょうか?
お手軽でシャープなレンズってないですかね・・
書込番号:11524541
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
5DMarkII用に97年製造モデルを入手しましたが、テレ側では、フォーカス位置が大きくずれているとAF動作しないようです(広角側でAF動作させてから再度テレ側にズームすれば正常動作します)
以前、20Dで使用していたときはそのような現象はなかったので個体の不具合を疑っています
同様の現象を確認されているようでしたら情報提供をお願いします
3点

まずは、カスタムファンクションC.FnIII-1が1(駆動しない)に
なっていないかご確認下さい。
ここが1になっていると特に望遠時にデフォーカス量が大きいと
AFを行いませんので注意が必要です。
書込番号:10903982
4点

ありがとうございました。解決しました
>まずは、カスタムファンクションC.FnIII-1が1(駆動しない)に・・・
0:サーチ駆動する・・・に変更したらバッチリです
・・暗いと脅威的にAFが遅いですが・・・
書込番号:10904065
1点

撮影仲間でキヤノンユーザーは、なぜかタムロン28-300を使っている人が多いようです。
40D+28-300VCが1人、30D+28-300(古いレンズ:フィルター径72mm)が1人、
キスX2+28-300(A061)が1人キスX3+A061も1人います。
他メーカーを使っている人でこのレンズを使っている人は、なぜかいないのも面白いですね?
キヤノンと相性がいいのかも?
書込番号:10905875
2点

キヤノンと相性がいいってわけじゃないんでしょうが、自分の場合、昔20Dのムック本にオススメレンズで紹介されてたのがきっかけでした
たぶん初代5Dでつかうのがバランスがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:10909583
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





