AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(16件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
始めまして。AYRTON TAKAと申します。
7Dで主に鉄道を撮っております。
最近友人からA06を譲ってもらいました。
今までのA09+EF70-200F4Lの2本体制に比べると、レンズの付け替えの必要もなく、チョイ鉄にいいなと喜んだのもつかの間、なんかどろんとした写真を量産してしまい…(ToT)。
こんな性格のレンズなのか、それとも故障しているのかとも思いましたが、それなりにきっちりと撮れるときもあります。
添付の2枚は昨日撮ったもので、両方とも絞り優先・AIサーボでゾーンAFで連写したものです。
1つの列車の先頭を狙って撮影し、振り返ってすぐ最後尾を撮ったのでカメラの設定はほとんど同じです。
焦点距離は35mm換算で65mm、絞りは7.1、SSは先頭側は1/800 最後尾側は1/640です。
ところが取れた画像は、最後尾側から撮った方はまあ普通ですけど、先頭側からの画像はやたらどろんとしてしまいました。
よく判らないなりに見てみると、どろんとした方はAFでピントがうまく合っていないのではないかとも思えます。
このレンズはAIサーボで追っかけるのが苦手なんでしょうか?
どうしてこんなに違ってしまうのか。
どうしたら2枚目のような感じで撮れるのか
A061の板でA06の質問をしてしまって申し訳ありません。
どんなことでも構いませんのでアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(__)m。
1点

一枚目は半逆光で、
このレンズのコーティング特性由来で、コントラスト低下を招いていると思います。
二枚目は順光ですからその心配は少ない。
また、実際の風景も半逆光で、空気の抜けが悪かったのではと思います。
書込番号:11829959
0点

うさらネットさま
早速のご返信ありがとうございますm(__)m。
>一枚目は半逆光で、このレンズのコーティング特性由来で、コントラスト低下を招いていると思います。
>二枚目は順光ですからその心配は少ない。
ピントの合う範囲が1枚目と2枚目で違うような気がするのですが(同じ2両なのに、1枚目は先頭の電気機関車のみピンがきていて、後ろのディーゼル機関車は2線ボケみたいになっていますが、2枚目は2両ともそこそこピンがきている)、そこもコーティングの関係なんでしょうか?。
併用しているA09等と比べてもピントが合う範囲が狭いような気がしているのですが…
もう1枚アップしますが、こいつも順光ではないですが、奥の茶色い機関車でボケてしまっています。
これも42mm.相当の長さでF7.1まで絞ったんですけどね…。
もっとパンフォーカスにするなら絞り込まなきゃいけなかったんでしょうか…
持ち運びやすい万能お散歩レンズですから、多少画質が劣るのは当たり前ですけど、ピンを合わせるのに順光やらなんやら条件を気にしなきゃいけないんでは、このレンズだけで歩くというわけにもいかず、ちと使いづらいですなぁ(ToT)。
書込番号:11830101
3点

ピントとコーティングは無関係ですね。
28-75mmと同じF値で同じ焦点距離ならば被写界深度は同じですから、ぼけ具合も同じです。
28-75mmはかなり解像度が良く締まった絵を出しますので、比較はされない方が良いと思います。(^_^)
28-300mmのAF精度に癖があるかも知れませんので、Tamronで見て貰うのも一考です。
ちょっと気になりましたのは、ハイキー過ぎませんか。直接ピントとは関係しませんが。
落とす事で落ち着いてくるかも知れません。
書込番号:11830352
1点

A06とA09とのレンズ特性を考えればしょうがないですね。
A06は便利なレンズですので画質云々じゃなくてスナップで使う程度で考えればいいかもしれないです。特にテレ端はもわっとしてピントが甘く感じてしまうでしょう。
もう少し設定で追い込んで撮れば多少かりっとは成るでしょうけど。
ソフトとかカメラ内のシャープネスあげるとか。
抜けのよい画像見慣れてしまうと???ということがあるレンズって結構増えるかも。
特に等倍で見ちゃうと・・・。
あまりお答えにはなっていませんが。
書込番号:11830409
0点

こんにちは
A06所有していて、そんなに悪くないレンズですが
A09+EF70-200F4Lと比較してしまうと、見劣りするのは止む無しです^^;。。。
2枚の画像ですが、
このサイズで拝見する限り、特に違いは感じません。
一枚目は左の車幅等?にピントが来ているようには見えますが許容範囲だと思います)
ただ一枚目の右側のぼけた部分が不自然です。
書込番号:11830512
1点

皆様Resありがとうございますm(__)m。
○うさらネットさま
> 28-300mmのAF精度に癖があるかも知れませんので、Tamronで見て貰うのも一考です。
そうですよね。
本来はタムロンで見てもらうのでしょうが、キヤノンのサービスショップで7Dとの調整をお願いするのもありかもしれませんね。
> ちょっと気になりましたのは、ハイキー過ぎませんか。直接ピントとは関係しませんが。
特に露出等いじらず撮影し、帰宅後DPPなどで多少触った程度なんですが…。
言われてみればハイキーかな┐(´ー`)┌。(←この程度の初心者で申し訳ありません)
○goodideaさま
> A06とA09とのレンズ特性を考えればしょうがないですね。
> A06は便利なレンズですので画質云々じゃなくてスナップで使う程度で考えればいいかもしれないです。特にテレ端はもわっとしてピントが甘く感じてしまうでしょう。
要は基本、A06の描写はこんなもんなんですよね。
たまたま周囲の仲間に勧められて、A09+EF70-200F4Lを使い始めたので、評価基準がそれになっちゃってるんでということですよね。
良い物を使うと普通じゃ我慢できずに、沼へ真っ直ぐ…ってことなんでしょうね(笑)。
○ろ〜れんすさま
>ただ一枚目の右側のぼけた部分が不自然です。
DPPでアンシャープと、PSEでシャープを結構かけていますので不自然になっちゃったのかもしれません。
DPPだけでアンシャープ=3で現像だけしたらこんな感じですけど、不自然じゃないですか?
車両の顔も少しボケてますが、2両めはボケボケで…
A06だとこんなもんなんでしょうか・・・
書込番号:11830818
0点


>キヤノンのサービスショップで7Dとの調整をお願いするのもありかもしれませんね。
社外品のレンズの面倒はみてくれないのでは?
書込番号:11830834
0点

AYRTON TAKAさん
やはり2両目のぼけ方が変と言うか、にじんだ感じになっているので
レンズ不良の様な気がします。
書込番号:11831672
0点

ろ〜れんすさん
これレンズ不良なんですか?
二両目の車両微妙に左右の揺れが入ってるようにも見えるんですけど。
単なるにじみなんですかねぇ?
これ以上拡大できないので自分には判定できませんが、A06の特性と言えばとくせ猪木もしちゃうんですが。一応A09,もA06も持ってます。
自分がA09かったのもA06の画質に満足いかなかったからなんですけど。
これが不良だとすると自分のも危ないなあ・・・・
書込番号:11831780
0点

goodideaさん
後ろの電柱とか、ひし形の標識、ビルとか止まっているものも、
変に2重に見えません?^^;。。
普通のぼけ方と違うように見えたんですが、違ったらごめんなさい^^;・・
書込番号:11831844
0点

ろ〜れんすさん
右半分のもやっとした部分ですね。片ぼけだと言われればそういえなくもないですね。
自分もそれほど詳しいわけではないのでこれだけで判断しにくいです。
三脚固定でチャートなど使ってチェックしてみないと正確なことは言えないけど、言われたことはわかりました。
すれぬしさん チャートなどでチェックできるかなあ。
書込番号:11831948
1点

○ろ〜れんすさま、goodideaさま、○ココナッツ8000さん
Resありがとうございますm(__)m。
どうも、右半分の片ボケの可能性がありそうということだと理解しました。
> 三脚固定でチャートなど使ってチェックしてみないと正確なことは言えないけど、言われたことはわかりました。
> すれぬしさん チャートなどでチェックできるかなあ。
ご心配頂いているように「チャートでチェック」はできないのですが(キッパリ(汗・笑))、皆様のご指摘を元にもう一度見直してみると、確かにA06を導入して以来、気になる写真は全て右半分がボケたような感じになっています。
多少思い込みも入っているかもしれませんが、TAMRONに持っていくことにします。
…宅配便等、郵送でも可とはいえ、土日・祝祭日は休みなんですよね。TAMRON。
でもなるべく早くもって行くことにします。
本当に皆様色々ご教示ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:11832185
0点

皆様こんばんは!
ご報告が遅れましたが、先日タムロンへレンズを持っていき、症状を訴えたところ、後日電話がありピント機構の不具合があるとのことで、解体調整(修理価格\63K)になりました。
同時にデジタル用の設計ではなく、フィルム用の設計なので、もしかするとピントがAFでは合わないことがあるかもしれないので、その場合はMFで使って下さいとも言われましたが。
まあ、今までそのようなクレームはなく、念のためと言われましたし、今の状態はあきらかにおかしいということなので、修理してもらうことにしました。
念のためなら言うなよともチョッピリ思ったりもしましたけど(笑)。
修理から帰ってきたら、どれくらい良くなったかまたご報告します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11875973
0点

修理価格\63K?
マジすか?
書込番号:15133579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





