AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 19:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月19日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


こんばんは。
先日、EOS-20Dと一緒にTAMRON 27-75mmを購入した物なのですが。
野鳥のシーズンと気づき、近所にも飛来するので望遠レンズがほしいと考えています。
このレンズは、みなさんの評価もよく、購入案1位なのですが。
27-75mmともろに被ってしまうため、27-75mmが買ったばっかりゆえ、ちょっと躊躇してしまっています。
やはり、28-300mmといったオールマイティより、EF90-300や、AF70-300mmといった望遠寄りのレンズのほうが期待できるのでしょうか?
個人の感覚とか、趣味の問題などといわれてしまえばそれまでのですが、ご意見と、お勧めのレンズをお願いします。(この板でお勧めを聞くのもアレですが)
レンズ交換等のリスクはあまり考えていません。
予算は、4,5万、無理してもう1万くらいです。
0点

A06で野鳥をよく撮ってます。流しでも。300mmはやや甘めといえば甘めですがいいボケ実が出るといえば出る感じします。
F6.3、テレ端が。ちょっと暗いのとAFが遅めであることが気にならなければかなり重宝します。
他に鳥を撮る時にEF100−300やEF75−300など使っていますがこのレンズ軽くて使い易いです。
まあ、お店で触ってきて決めてもいいですね。たとえダブっても便利なレンズであることは確かです。
書込番号:3517911
0点

野鳥を撮るには300mmでは少し厳しいです。予算的にはSIGMAのAPO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF か同じSIGMAのAPO 135-400mmF4.5-5.6 ASPHERICAL RF、もしくはTOKINAのAT-X 840AF II 位の望遠が欲しいところです。
中古でしたらもう少し明るいレンズに手が届くかもしれません。それだと単焦点の300mmにテレコンを使うと言う手もありますが。
ただし手持ちでは手振れの可能性が高いので三脚が必要になると思いますが。
書込番号:3517962
0点



2004/11/20 00:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
小さい沼なので300でも届くと思うのですが。
山の野鳥を狙うとすれば300mmx2.0くらいでもきびしいんですかね。
CANON純正の望遠単焦点は、購入に踏み切るには気合と財力が必要ですね。
近くのキタムラ様にSIGMA170-500mmか、TAMRON28-300が置いてないかきいてみて、付けて使わせてもらえないかきいてみます。
書込番号:3521607
0点

そうですね、沼の鳥で鴨類、サギ、白鳥クラスの大きさでしたら300mmでも十分いけます。しかし、すずめクラスの野鳥は300mmでは、よほど接近できなければ難しいですね。
あと2倍テレコンはかなり画質が落ちますので、個人の許容範囲に入るかどうかだと思います。TAMRON28-300mmにテレコンだとかなりシャッタースピードが落ちるのでブレの可能性も高くなります。
あと300mmで撮ってトリミングという手もありますので、ご検討下さい。
書込番号:3521706
0点



2004/11/20 22:42(1年以上前)
とんとんとーん様、ご意見ありがとうございます。
とりあえず、今は、27-85mmで出始めたツリーなどをとっていますが。
つくづく、TAMRONのレンズは、コストパフォーマンスがいいなぁっと思ってます。
ほどほどにいいレンズが欲しい時にはいいメーカー様です。
今日、ヨドバシ様のほうに行って見ましたが、CANON 白レンズはやはり高いですね。
駄文のようになってしまってもうしわけありませんでした。
書込番号:3525271
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


以前、A061の方がボケが汚い感じと書き込みましたが、ズームレンズの宿命らしいですね。
EF100mmマクロと撮り比べてみました。
F値が少し違いましたが、写りの差は感じられないと思います。
A061は300mmでEF100mmと同じ画角になるようですが、そのぶんブレ易いようです。数枚撮影しましたが、半分くらいブレていました。
被写体からの距離も同じくらいだったと記憶しています。
0点

ムシキング20Dさん こんばんは
「ヤマトシジミ撮り比べ」の2枚を見るとマクロの方がシャープに見えますね。
まあこれは当然のことでしょうが、以外なのはA061もそんなに負けてはいない所。
色合いとかはA061の方が個人的には好みに感じました。
サンプルありがとうございました。
書込番号:3517754
0点



2004/11/19 23:51(1年以上前)
na_star_nb さん、こんばんは
100mmマクロをずっと常用レンズとしていましたが、A061を手に入れてからはほとんどこっちが付いています。便利ですよね!
na_star_nb さんのサンプル集拝見しました。
その中に「TAMRON28-75mmA09+中間リングEF12 II」を見つけました。
書込番号:3521300
0点



2004/11/20 00:13(1年以上前)
続きです
na_star_nb さんのサンプル集拝見しました。
その中に「TAMRON28-75mmA09+中間リングEF12 II」を見つけました。
そこでおたずねしたいのですが、
中間リングを付けると広角側も撮影倍率を上げられるのでしょうか?
撮影するときの距離は変わらないのでしょうか?
最近、蝶を大きく写し、周りの環境も入れた写真を撮りたいと思い始めましたので。
例えば、A05やEFS10−20mmはそのままだと0.18倍や0.17倍ですが「A05+EF12(25)U」や「EFS10−20+EF12(25)U」の組み合わせで私の思うような写真は撮れるのでしょうか?おわかりになる限りで結構ですのでご教示下さい。
また、A06(28mm域広角側)+中間リングで昆虫や花を撮影されたサンプルが有りましたら拝見させてください。
書込番号:3521436
0点

ムシキング20D さん
中間リングを使用すると最短撮影距離が短くなります。それに伴って拡大されるわけです。
またこの場合の効果は広角レンズほど大きいです。
ただし、かなり接写することになりますので、花と静物はいいと思いますが、せっかくEF100mをお持ちなら、素直にこれを使用するのが良いかと思います。蝶だと逃げちゃいそうです。
EFレンズに中間リングを取り付けたときの倍率表を掲載しておきます。この中の「エクステンションチューブ取付時倍率表」を参照。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/extention/index.html
また、実際テスト撮影してみましたが、
・A06の300mm側
中間リング使用時で、前玉から16cm程度
・A06の28mm側で
中間リング使用時で、前玉から3cm程度
というところでした。
A05で撮ったのもあわせて、アルバムの最後に載せておきます。
実は最近ディスクがクラッシュして、以前撮影した中間リングの写真は全滅状態なのです(涙)
こんな写真でご容赦を。
書込番号:3521912
0点



2004/11/20 19:44(1年以上前)
na_star_nb さん、わざわざ実験していただいてありがとうございます。拝見させていただきました。
広角側で3センチで蝶は不可能に近いですね。残念です。
アルバム中の「CRW_8921 花の都公園より」のようなのを撮りたいのですが、中間リングを付けると広角レンズっぽい写真ではなくなっていまうのですね。
ありがとうございました。
書込番号:3524491
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


質問なのですが鉄道写真にこのレンズは向いているのでしょうか?
AFの速さが気になるのと300mmで取ると画質が荒くならないか?と言うのが気になっています。
今KISSデジを使っています。レンズはEF-S18-55mmとEF 55-200mm F4.5-5.6 USM II を使っていて、もう少しズームが欲しいので300mmくらいのレンズを探しています。
このレンズの他にはCanonのEF100-300mm F4.5-5.6 USM がいいかな〜なんて思っているのですが、USMが付いているのが魅力です。
予算は4万くらいで、2本のレンズの事や、他にもいいレンズがありましたら教えてください。お願いします。
0点

レンズがどうのというよりも、列車からどの位離れて撮りますか。
比較的近くでしたらこのレンズでもいいかなあと思います。私はこのレンズ好きですよ。AF遅いですがいい雰囲気出てます。100−300はテレ端がF5.6でありA061より明るいことは確かですが。レンズとしてはそれなりかと思います。USMは確かに速くて便利ですが。
それなら、中古でEF75−300ISはどうですか。45000円+αぐらいで売ってるところがあるので中古も考えると選択肢広がりますよ。
書込番号:3508688
0点

中古も含めて
Canon EF 90-300mm F4-5.6 USM もありますが。
書込番号:3508718
0点



2004/11/16 21:37(1年以上前)
goodideaさん、お返事ありがとうございます。
そうですか〜、僕もこのレンズなかなかいいかな〜とは思っていました。
撮影距離は20mくらい離れてますねぇ〜。どうでしょう?
でもたまに100mくらい離れているときもあります。
僕も中古でEF75−300ISを考えたのですが、以外と評判が悪いんですよねぇ。
第一候補としてはこのレンズなのですが、色々難しいですね。
書込番号:3508969
0点

私がEF75−300IS使った感想はIS機能は意外と使いにくい。鳥の流し撮りしましたが、ほとんどピント合いませんでした。むしろこれは暗い時、風景の撮影時のちょっとしたブレがおきそうな時に使う機能かと思いました。でもIS使わないで撮る分には鳥の流し撮りもいいですし、100−300よりはいいかなと思いました。
使う目的によって75−300の評価分かれるんでしょうね。
もうひとつマイナス面いうと重いですね。長時間の流しは腕がぱんぱんになりました(笑)。
なお、20mぐらいならA061は充分実用と思います。よく新幹線や高速道路なんかで撮るけど充分対応してますよ。
書込番号:3509103
0点



2004/11/17 01:21(1年以上前)
goodideaさん、ありがとう御座いました。
僕も今のところこのレンズが一番いいので今週の土日、キタムラでタムロンレンズのセールがあるので安くなってたら買う予定です。
どうもありがとうございました。
書込番号:3510210
0点


2004/11/17 13:00(1年以上前)
CanonのEF100-300mm F4.5-5.6 USM使っていました、確か10年ぐらい前ですが35mmフィルムの時は良かったんですが、10Dでは粗が見えてしまい友人にあげてしまいました。付けて歩いていると知らずの内にダラ
ーとだらしなく伸びてしまいます。
書込番号:3511480
0点



2004/11/19 20:10(1年以上前)
すみません、レンズ初心者なんですけど
テレ端がF5.6がと言うのはどうゆうことなのでしょうか?
F値が大きくなると暗いのですか?
誰か教えてください。
書込番号:3520296
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
いつも参考にさせていただいています。
素人ながら,レンズ沼に片足を突っ込んでしまい,いろいろ悩んでいるところなのですが,単純にこのレンズとEF28-200USMの描写性能は,ワイド側・テレ側でどのくらい違うものなのでしょうか(テレ側は200mmの比較ということで)。
USMによるAFの速さというのもどれだけ違うものなのか,分かりません。ご存知の方がいらしたらぜひアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/11/05 06:00(1年以上前)
3本とも使用し,現在手元にあるのは28−300のみですが,使用経験からお話したいと思います。
タムロンとキャノンの28−200では,キャノンの方が後発だけあって諸収差よく補正されています。ただし,高倍率ということもあり限度もありますね。
また,キャノンの28−200とタムロンの28−300というとスペックが異なるので単純に比較はできません。一般的に言えることは高倍率になればなるほど,収差は大きいです。
両方とも200で比較というお話ですが,残念ながらそのような比較はしたことがありませんので,済みません。
AF速度についてはUSMに軍配です。しだし,タムロンの方もよっぽど速い被写体を追いかけることなどなければ,それほどストレスになることはないと思います。
書込番号:3462182
0点

私も超音波モーターの静穏かつ高速なUSMと思います。
ただ、極端な差はないはないと思います(何を撮られるかによってですが)。
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACROは本日購入したばかりですが、室内でのテストではAFはまずまずの印象です。
動体についてのAFの比較は、次の休みにでもと思っております。
このレンズの評価数が少ないのは、寂しいですね。
描写ですが、FF28-300mm F3.5-5.6L IS USMではないですよね?
同じ領域でないと難しいと比較は難しい思うのですが・・・。
FF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとの比較なら言うまでもないと思います。
ただし、辛口ユーザーはFF28-300mm F3.5-5.6L IS USMでのLレンズと言える描写は中間領域だという人もいます。
EF28-200mmならAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Diとの年代の違いですが、以下の通りです。
●EF28-200mm F3.5-5.6 USM
価格コム登録日:2002/08/08
●AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
発売日:2004年 8月21日
価格コムのEF28-200mmの口コミ情報では、タムロンのA03との比較の書き込みがありましたので、EF28-200mmは、何世代も前の印象です。
書込番号:3464294
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


2004/10/27 01:11(1年以上前)
私もここの書き込みを沢山見てから買おうと思っていたのですが、幼稚園の運動会の日も迫った為買ってしまいました。結局、子供が気管支炎になってしまい使えませんでした。
前置きはここまでで。私は蝶を撮影しています。EFマクロ100mmf2.8USMをずっと使っていましたが、最近ズームレンズでも接写が出来る事を知り、A061を試しています。
同じシーンを撮り比べているわけではないのではっきりとは言えませんが、ピント付近又は遠くの背景のボケも全く問題ないと思いますが、少し離れた位置のボケ具合が汚いと感じます。
ベタ〜とした感じに写ることが多いようです。天候などの違いもあるかと思いますがEFマクロでは全くありませんでした。
引き続き撮り比べてみたいと思います。準備が出来ましたら写真をアップしたいと思います。
第一印象としてはこれだけ軽量コンパクトで実売価格もお手ごろなので常用レンズには良いと思います。
書込番号:3427758
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)


カメラ初心者なのですが、タムロンのAF28ー300oUltrazoomF/3.5-6.3のModelA06旧式タイプとA061のデジタル対応新タイプでは焦点距離に違いがあるのですか?使用カメラはキャノンEOSデジタルです。新タイプでは焦点距離が35mmフィルムカメラと比較しての違いを強調していたもので・・・。なにぶん初心者で何も分らないので誰かお教え願えませんか?よろしくお願いします。
0点


2004/10/25 17:36(1年以上前)
まったく同じです。デジタル対応になったので、違いを載せているだけでしょう。
書込番号:3422629
0点

こんばんは。
旧タイプと焦点距離は全くおんなじですよ。
ただ、デジタルカメラに対応させるべくいろいろな所を見直しただけです。
デジタルカメラへの対応が目的の見直しですから、デジタルカメラと銀塩カメラの比較をしているのだと思います。
書込番号:3422631
0点



この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





