AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2006年8月15日 22:28 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月9日 12:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 12:58 |
![]() |
0 | 12 | 2006年6月15日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 21:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月5日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
付属のレンズフードを、誤って落としてしまいました。
どうしても拾うことの出来ない場所でしたのであきらめたのですが
純正のレンズフードのみ、購入することは可能なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら、ご教示ください。
0点

もちろん購入できます。カメラ店で注文してください。
書込番号:5334852
1点

もちろん買えますよ。
お近くのカメラ店に 取り寄せをお願いされてください。
書込番号:5334854
0点

こんばんは。
A06のフードの型番は「AD06」でした。
A061のフードは分かりませんが、「AD061」になるのかなぁ???
まぁ、型番はお店で分かるからお店でご注文してください。
書込番号:5334877
0点

リルハさん、がんばれ!トキナーさん、
手元にTAMRONさんのカタログ(5月現在ですが)があったので、見てみ
るとA061のフードもAD06となっているようです(A14もA031も同じ)。
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/index.html
の左上のpdfと同じ物だと思います(一番最後のページ)。A061単体の
カタログは見てません(^^;
書込番号:5335076
0点

すみません、「裏表紙を除いた」一番最後のページでした。
書込番号:5335085
0点

たくさん恐れ入ります。
近くの店では取り寄せに時間がかかってしまうとのこと、
ネットでもあちこち、検索をかけているのですが
即購入できそうには、やはりないのですよ。
近々、旅行に持って行こうと思っていたので、
とりあえずは、純正以外のフードなるものを購入しようかと思っています。純正は追って取り寄せすることにします。
とりあえずは、マルチっぽいもので、径さえあっていれば、大丈夫でしょうかね?
このおっちょこちょいな件に、コメントくださってどうもありがとうございました。皆さんも夏のステキな写真を撮ってくださいね!
書込番号:5335182
0点

こんなの ありますけどね。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10048000-11203006690000.html
大きなカメラ屋じゃないと、これも取り寄せになりますが。
ネットで、在庫あって即納入なら良いですね。
書込番号:5335269
1点

えっと、反省をこめインフォしておきます。
レンズプロテクターをつけているのですが、
そうすると、
今日とりあえず買ってきた、KenkoのHOYAマルチレンズフード62ミリ、っていうのは、
プロテクター外さないと、つけられないことが分かりました(ショック!)(笑)プロテクターを外すのは、フードがないよりもっとなんとなく怖い。
おお。純正を頑張って待つか。
最近、長いのや広いのや明るいのもぼつぼつ買ってはいるのですが、
このレンズは旅行に持っていくのにはとても重宝ですよね。
仲良しの友だち、って感じで大事にしています。
書込番号:5337353
0点

リルハさん、こんばんは。
>今日とりあえず買ってきた、KenkoのHOYAマルチレンズフード62ミリ、っていうのは、
プロテクター外さないと、つけられないことが分かりました(ショック!)(笑)プロテクターを外すのは、フードがないよりもっとなんとなく怖い。
それはちょっと心配で気楽に持ち出せなくなっては困りますね。
ところでプロテクターフィルターの前面側はネジきってありませんか?
ほとんどのフィルターはネジを切ってありますので、レンズにプロテクター→HOYAマルチレンズフードの順に取り付けてみてください。
これで仲良し友達のA061を気兼ねなく使えると思います。
書込番号:5337464
0点

つきました、つきました。もう、何をやってんだか。
いや重ね重ね恐れ入ります(^_^;)お恥ずかしい限り。
純正も取り寄せました。
今後は、気をつけます。ありがとうございました。
書込番号:5349017
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
みなさん、こんにちは。
教えていただきたいのですが、当方このレンズを30Dと共に使用しています。
ところで、ズームレンズは、絞り1〜2段絞った方が写りがいいと聞きます。このレンズ28mでは、F3.5ですので、2段絞って6.3位でしょうか。このまま300mまでズームしても6.3です。ということは、28mで2段絞っても、300mでは絞り開放になってしまうということなのでしょうか?300mで2段絞るには、300mでF9位にダイヤルを回さないといけないのでしょうか?
初心者なもので、簡単な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

〉F3.5ですので、2段絞って6.3位でしょうか。このまま300mまでズームしても6.3です。ということは、28mで2段絞っても、300mでは絞り開放になってしまうということなのでしょうか?300mで2段絞るには、300mでF9位にダイヤルを回さないといけないのでしょうか?
考え方はあってます。実際は2段絞ると広角側f7.1、望遠側f13になります。
書込番号:5236897
0点

私のはDiじゃないのですが、300mm側ではF16まで絞った時が最もシャープになります。
しかしナカナカF16まで絞れる事って無いですよね。(^_^
三脚持って歩いてないし。
F11あたりが妥協点だと思って使ってます。
書込番号:5236995
0点

>300mm側ではF16まで絞った時が最もシャープになります。
しかしナカナカF16まで絞れる事って無いですよね。(^_^
三脚持って歩いてないし。
f16には絞れません。
ごみが目立って。(;^_^A
f11ぐらいが妥協点ですね。
書込番号:5237088
0点

G4 800MHzさん タツマキパパさん goodideaさん
ありがとうございました。
これで理解できました。
ついでに申し訳ないのですが、前から気になっていた疑問点がありますので、もしよろしければ教えてくださいませ。
このレンズは3.5-6.3となっています。
確かに30Dの絞りも、ズームを移動させると3.5-6.3に変化します。
この数字はレンズの明るさだと思うのですが、たとえば日中よく晴れてとても明るい日は、レンズにたくさん光が通ると思うので、3.5より明るくなってもいいはずなのに、なぜならないのか、また夕方暗くなってきたとき、レンズに光はわずかしか通らないはずなのに6.3より暗くならないのはなぜなのか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:5237622
0点

>3.5より明るくなってもいいはずなのに、なぜならないのか
開放F値が3.5のレンズだからです。
>夕方暗くなってきたとき、レンズに光はわずかしか通らないはずなのに6.3より暗くならないのはなぜなのか?
おそらくPモードだからでしょうね。6.3より絞るとスローシャッターになるので、その画角の絞り開放のF値をカメラが選択したのでしょう。
絞り優先の、AVモードもあります。
ちなみに、このレンズのカタログスペックの最小絞りはF/22です。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html
書込番号:5238121
0点

自己レスです
>開放F値が3.5のレンズだからです。
ワイド端の28mmでは開放F値3.5ですが、テレ端300mmでは開放F値が6.3です。
書込番号:5238136
0点

そこの兄さん おはようございます。
やはり開放F値が3.5だからそれ以上明るくならないのですね。小生は、この3.5-6.3という値は、このレンズの明るさを表すおおよその値で、状況に応じて(日中の明るい時、夕方の暗い時)変化するものと思っていました。
先日タムロンの17-50F2.8と、キャノン70-200F2.8を購入し、タムロンの方は、ズームすると長さが伸びるので、暗くなる(F値が2.8以上になるの)のかと思っていたらなりませんでした。
この数値は、レンズに決められて数値で、カメラがその数値を認識するからなのでしょうね、、、
初心者なもので、つまらない質問をしましたが、絞りの件と明るさの件は、理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:5238533
0点

レンズのF値は光を通す「穴の大きさ」みたいなモノです。
明るさそのものを表すワケではないのですが、”穴が大きければたくさんの光を通すコトができる=明るい”というワケで、ほぼ同義ですね。
周囲の明るさと穴の大きさとは関係ありませんから、昼でも夜でもF値は変わらないというコトです。
>ズームすると長さが伸びるので、暗くなる(F値が2.8以上になるの)
>のかと思っていたらなりませんでした。
長さが伸びると暗くなるというのは、あながち的外れでも無いと思いますが、光にとっての穴の大きさが変化しないよう設計で工夫してるのでしょうね。
書込番号:5239159
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
EOS Kiss デジタルN レンズキット を購入後、
18−55mmでは物足りなくて、
6月はじめに、70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) を購入しました。
先週末初めて外に持ち出し、紫陽花などの撮影をしてきましたが、
ランチの際、テーブルの上のパスタを撮影しようとしたところ・・・・近すぎて撮影できませんでした・・・・。
歩きながらの建物の撮影なども、レンズが長いあまり、
近すぎて後ろに下がって撮影する始末。
この週末1回持って行っただけで重くて、短く出来ないので少しぐったりしてしまいました。
気軽に持ち歩きながら、近くも遠くも撮影したい!という私にとってはこの、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)が理想的なレンズのように感じています。
皆さんの書き込みを見ていると このレンズをもっていても「70-300mmも欲しい」などという意見があるのですが、
今後、私が28-300mmを購入した際は70−300mmの出番がなくなると思っています・・・・
そしてできれば手放したいとも思っています。
70−300mmは13000円くらいで購入したので、
手放さずに持っていてもいいのだとは思いますが、出来れば1本で済ませたいと思っています。
被写体によってレンズを付け替えるのが面倒だし、旅行に3本持って行くのも重いな〜とか。
皆さんの意見を聞きたいのですが、
私のように「交換が面倒」だとか「重いのは・・・」とかいっている人はこの28−300mm1本でいいと思いますか?
それか、やはり3本とも持っていても色々楽しめそうですか?
もし手放すとしたら・・・・
1回外出に使って、買ってから1ヶ月で、
ネットオークションでは10000円くらいで売れますか?
もしくはどこか下取りしてくれるところがあるのでしょうか?
とにかく今はこの、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
が欲しいですね。。。。。
0点

ぴよみんこさん
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)
これはシグマのですね。
東京中野のフジヤカメラだと買い取りAランク品
APO 70-300/4-5.6 DG マクロ 7000円
70-300/4-5.6 DG マクロ 5000円
となっています。
13000円で新品購入ならAPO無し5000円の方ですね。
ヤフオクとかだともう少し金額が上がるかもしれませんが、
1万円位の値段を付けると新品を買う人のほうが多いと思います。
書込番号:5187411
0点

28-300mmだと広く撮りたい時少し不便なので、200mmまでで十分ならタムロンやシグマから出ている18-200mmの方が広角側に余裕があって便利です。
また85mmまででほとんどカバーできるんならEF-S17-85mmISは手ぶれ補正があって便利です。
とりあえずお手持ちの18-55mmと70-300mmを使って、28mmや200mmや85mmの焦点距離にあわせて覗いてみてどうなのかを確認されてはいかがでしょうか?
どういう物を撮りたいかによってお勧めは変わってきますが、私なら17-85mmと70-300mmにして大抵は17-85mmで済まし、どうしても望遠を使いたいシチュエーションのときだけ二本持ち出すというスタイルにすると思います。
絶対レンズを交換したく無いのなら18-200mmが一番便利だと思いますね。でもそれで何でも撮れるわけではないですよ。
純正のレンズは売ってもそこそこ高い値で売れますが、レンズメーカーのレンズはあまり高くは売れないんですよね。
ネットオークションでも高くて7000円くらいのようです。
書込番号:5187643
0点

色々詳しい情報ありがとうございます。
今18-200mmを購入して3本使い分けしいようかと検討中です。
70−300mmもせっかく買ったのだから・・・・と手放さずしばらく愛用してみようかな。と思っています。
また使い勝手が悪かったりしましたら相談させていただきます。
色々ありがとうございました!
書込番号:5196516
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
超素人です。
EOS kiss Dijital N+EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMを購入しました。
普段子供を撮影していますが、
10月の運動会の為に望遠レンズを検討しています。
やはりタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3がいいのでしょうか?
出来れば交換せずで使用したいと思っています。
予算は4〜5万円です。
またコンパクトフラッシュは1MBで大丈夫でしょうか?
三脚は絶対に必要でしょうか?
沢山質問してすみません。
宜しくお願いします。
0点

>コンパクトフラッシュは1MBで大丈夫でしょうか?
絶対足りません
記載ミスですよね 1GBなら大丈夫ですけど
野外で昼間なら F6.3でもシャッター速度は早くなるので三脚は必要ないでしょう
書込番号:5163014
0点

私も約1年前にKissDNのレンズキットを買った後、タムロンの28-300mmを買いました。良いと思います。
レンズ交換が苦でなければ...
もう少し予算を増やしてEF70-300ISが良いと思います。
書込番号:5163154
0点

>三脚は絶対に必要でしょうか?
規制がなければ一番安定するのが三脚です。
ただ、動体狙いですと一脚の方が狙いやすいと思います。
書込番号:5163291
0点

こんばんは。
>レンズ交換が苦でなければ...
>もう少し予算を増やしてEF70-300ISが良いと思います。
一昨日、私は孫の運動会に行き競技・演技・昼食の時間等ぜ〜んぶ
EF70-300IS で撮っちゃった。
広角側?必要なかったですよ。
EF70-300IS 一本で十分行けました。
かなり広範囲を写すなら広角側も欲しくなりますが、自分の子供が何処に写っているのか分からなくなってしまうと思います。
但し、L判印刷。^^;
書込番号:5163292
0点

顔アイコン間違えました。
ついでに♪
三脚は必要ないですよ。私は使いませんでした。
一脚も使わなかった。
縦撮りと横取りを場面によってちょくちょく使い分けましたから、一脚でも邪魔ですね。
ISO 400 で絞りは F11 で撮りました。
シャッター速度は 1/250 から 1/800 くらいの間で変動していました。
反省か所。
絞り値はやっぱ F8 の方が良かったみたい。(-_-;)
その分シャッター速度を稼いだ方が正解のように感じました。
書込番号:5163310
0点

バレエ♪さん、みなさん、こんばんは(^^)
EF70-300ISがいいのでしょうね((高いから)Doじゃない方)。でも、今、不具合中で発売休止中ですかね? IS付きは、安心ですね。
どうでしょう。あまり慣れない内は、多少高感度ISO400位で、シャッタースピード優先モードにした方が安心かもですね。多少、SSずらしながら。
僕も、(遠い)将来ほしいな、EF70-300IS…。
……
一票(^^)/
書込番号:5163673
0点

師匠がこれでOKなら、
ワタシも、近い将来ほしいな、EF70-300IS…。(^^)v
書込番号:5163990
0点

EF70-300IS・・・高いんですね(>_<)
ちなみに近くの人物も撮影可能なんでしょうか?
近くの物も撮れて遠くの人物も撮れるというのがいいのですが・・・
やはり1台だけでそれは不可能なんでしょうか?
すみません・・・本当に素人なので・・・
書込番号:5164211
0点

>EF70-300IS・・・高いんですね(>_<)
わざわざ、独まで旅費かけて応援に行ったサポーターに比べれば、DOってことないでしょう。^^;
でも、0.5倍マクロ機能も付いた、SIGMA70-300mm F4-5.6 EX DGがお値頃でいいでしょうね。
焦点距離70-100mmあたりなら、APS-Cでも、近くでの人物撮影OKですよ。
書込番号:5164445
0点

昨年、娘の幼稚園の運動会で使用しました。曇り空でシャッタースピードが稼げるか心配でしたが、大丈夫でした。
300mm(望遠側)は手ブレがおきそうでしたが、たまたまテントの支持棒に寄りかかって撮影しました。
三脚は幼稚園の規定で使用付加でしたので一脚を持っていましたが・・・。
でも一脚はあったほうが便利かもしれません。
個人的感想でした。
書込番号:5170478
0点

皆さん有難うございました。
なかなかお返事出来なくてすみませんm(_ _)m
先日家電店へ行ったのですがこのレンズがなくて
他も数が少なかったのでさっぱりでした。
運動会は10月なので他も検討してみます。
一脚・・・三脚以外のもあるんですね。
勉強になりました。
有難うございました(^^)
書込番号:5171078
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
悩んでます。
タムaf28-300mmとシグaf28-300mm。(メーカー希望小売価格ではシグの方が安いですが、販売価格ではほぼ同じ。)
ちなみに本体は、キャノンEOSkissDNかニコンD50 or D70当たりを考えています。
で、主な被写体は、子供のサッカーと運動会かと思います。(スナップ写真は、キャノンIXYデジタル5.0Mを所有しているので・・・)
α7700-iの後継者としての購入を考えていますが、良い組み合わせはありますか?
0点

28-300mmのSIGMAとTAMRONだと・・・・
SIGMA
・TAMRONよりも色がアンバーに被りやすい
・AF速度は少し速い
・ボケが固く、人物よりも建築物などの風景とか向き
TAMRON
・色合いは比較的アッサリだけど、色の偏りが少ない。
・SIGMAよりもボケは綺麗。
描写は、ドッチもドッチ
広角側ではF8以上、望遠側ではF11以上絞り込まないとビシッとしない(特にTAMRON)
望遠側を多用するのであれば、純粋な100-300mmクラスの望遠ズームの方が描写は良い。
砂の舞うグラウンドでレンズ交換しなくてすむズーム域は便利(^^)
もしサッカーがメインの被写体になるのであれば・・・予算を上げて・・・
KissDNを30Dか1D2
D50/D70をD2H
にあげて、動体への対応力を高め
レンズを
CanonであればEF100-400mmLISなど
Nikonやレンズメーカーだと、SIGMA 100-300mmF4などに・・・
書込番号:5059010
0点

あれ? よく見たらマルチスレッドですね(^^;
折角の返信がブレると勿体無いので、以下は↓のスレッドにまとめましょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5058807
takkii321さん この掲示板ではマルチは管理人さんから消されちゃいます。 ドッチかが消されるかもしれないので、上記のスレッドに意見を集中させた方が良いと思いますです。
書込番号:5059016
0点




レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
先日30Dを購入したデジタル一眼ビギナーです。
先週末入手したこのレンズ、本日お台場に家族で行き、試写してきました。ワイド側で撮る分には、なかなかシャープに写りますが、
望遠(200〜300mm)での解像度がいまいちです。
同時購入したEF-S10-22は、とてもシャープに写ります。
望遠側はこんなものなのでしょうか?
また、撮ってきたサンプルを載せたいのですが、載せかたがわかりませんので、こちらもご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
望遠端が甘く見える原因はいくつか考えられます。
・まず疑うのは手ブレです。
・遠景を部分的に切り抜くためにワイド側より空気の圧縮が目立ってきます。陽炎のような大気の揺らぎの影響を受けやすくなります。
レンズの解像力を考える以前に上記の点も検討ください。
画像アップについては、ニコンオンラインアルバムがありますね。
ニコンHPより
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Top.asp
書込番号:5050311
0点

ついでに・・・レンズ自体の解像力も300mm域は大した事はありません。 F11まで絞り込めば割と良い感じになりますが、それでも・・・というのはあります。
書込番号:5050364
0点

パワーショットさん、こんにちは。
2倍のズームレンズと11倍のズームレンズを比べてはいけません。^-^;
30Dをお持ちなのでキヤノンのイメージゲートウエイは登録しましたか?
アルバムやHPをお持ちなら、
そのアドレスを書き込み内容の下のULRにいれればOKです。
書込番号:5050443
0点

>望遠(200〜300mm)での解像度がいまいちです。
知人が使ってますが、そんな感じですね。
やはり高倍率ズームなので仕方ないでしょうね。
書込番号:5051060
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





