AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(511件)

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年4月25日 00:55 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月4日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月21日 12:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月25日 13:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月10日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月4日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
環境の悪いところで使うので安いので十分と購入してみましたが、なかなかどうして良い写りをしていました。
特に望遠側はとても良かったです。逆に広角側は思ったほど広がりを感じませんでした。
暗いところでシャッター速度を落としてみてもそんなにブレ無かったしバランスも良いみたいです。
ピントの追従は普通かな?たまにピントが合わないこともありますが、その場合、ちょっとピントリングを回してやるとすぐに合いました。まあ、悪環境の中なのでどんなレンズでもそんなものかなと思います。
画像処理をしてあるので参考にはならないと思いますが、写真をアップしています。
0点

こんばんは。
ワタシもC・Nマウントで使っていますが、なかなか便利なズームですよね。また人様に勧めるときには「簡易マクロ」の優秀さもあげています。300mm側でのマクロ撮影もなかなかできてると思います。
書込番号:5023550
0点

この簡易マクロなかなかいいなあと思います。解像度はマクロレンズに及ばないですが。
書込番号:5023606
0点

マリンスノウさんどうも
望遠マクロって言うのですか、それはなんか使いにくかったです。
アップで撮りたいのに被写体から離れていくというのがなんとなく
まあ、結果オーライってとこかな?
goodideaさんどうも
ブログの写真見させていただきました。
花と鳥がメインなのかな?花は昔撮っていたのですが、最近撮る機会がありません。鳥は難しくって(笑)
やっぱり、万能レンズなのかな。旅行には持って来いだと思います。
書込番号:5023782
0点

1DSMk2ユーザーさん
不出来なものを見て戴きありがとうございます。
花と鳥・・最近多くなってしまいました。もともと風景が中心だったんですが。(笑)
A06のようなレンズはちょっとお散歩で撮りたいという時に欲しい画角が得られるので便利なレンズだと思います。普通に見てる分にはこれで十分かなと感じてます。
本格的に撮ろうとすると、合焦の遅さ、抜けの良さのようなもので不満がでるかなと思います。柔らかさ、色の乗り、写りは個人的には好きですけど。
書込番号:5024212
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
昨年より20D愛用者で、ズームレンズもTAMU28−300(A061)を使っていました。非常に便利な画角域でしたがどうしても300mmでISがほしくなり、純正70-300mmISを購入しました。写り、ISの恩恵を考えるとやはり値段なみのものがあって、レンズ交換の手間を考えても28-300の出番がすくなくなるようです。あ〜悩ましい問題です。
0点

こんにちは。
純正の70-300mmISを持ってますが、TAMU28−300(A061)とは若干用途が違うように思います。
純正の方は望遠専門です。かたや、タムの方は標準域もカバーしてます。
純正の70-300mmISはかなり使う場所が限定されますよ。
私の場合、持っているレンズで一番出番が少ないのが純正の70-300mmISです。(-_-;)
もっとも、このレンズは孫の運動会用に買ったようなものですから当たり前かも?
普段の撮影ではタムの方が使い勝っては良いはずです。
書込番号:4562899
0点

>普段の撮影ではタムの方が使い勝っては良いはずです。
そこが問題なんですね。私はニコンで28−300使っていますが,かつて持っていた70−300F4/5,6Dは出番がなく,下取りに出してしまいましたから。
キャノンの板でスンマセン。
あ”,キヤノンでも同じことがありました。75−300の初代ISは使っていました。同じくタムロンの28−300も使っていましたが,こちらは両方下取りに出して24−70の軍資金にしたんだっけ。
でもやっぱり28−300買ってから出番が少なくなりました。
今は70−300が欲しいっす。
書込番号:4563988
0点

外でカモメなどを撮られるときは、
70-300mmISがメインレンズになっていいと思います。
ISやUSMの恩恵がありますし、
約11倍ズームより約4倍ズームの方がいいでしょう。
私も外でのメインレンズは100-400mmISです。(特に3.400mm側)
広角、標準側はEFs18-55mmなどです。
ただ1本でと言う時には
28-300mmは便利なレンズだとは思いますが。
書込番号:4564765
0点

みなさん いろいろありがとうございます。 単焦点沼に落ちるのが怖くてなぜかズームにばかりいってしまった結果です。
まあ用途が、子供とか、動物とか、動きのあるものが多いのでISが便利ではあるのですが、100−400mm L ISまであるのですが、大きいしこれまたぜんぜん出番がありません。今のところ山狩りで鳥撃ちする時間も余裕も無いもので。・・・もう少し悩んで結果を出したいと思います。
書込番号:4565030
0点

nikoniko-canonさん こんにちは
似たような境遇かも...
KissDNとタムロンのA06を使っていました。その後EF90-300を購入してA06を使わなくなって手放しました。便利なレンズなのは間違いないのですが...
手放した理由は、近距離での撮影が多かったのと、望遠なのでSSを稼ぎたいが為に絞り開放を使う事が多かったからです。それと、A09(28-75F2.8)とEF28-105を所有していますので、90mm〜のレンズで充分だったのもあります。
ちなみに、300mmでの画角が違う事に驚いた記憶があります。
今だったら、私も「70-300IS」を選んでいたかもしれません。
若輩者ゆえ諸先輩方とは逆なんですが...ご参考までに。
書込番号:4565147
0点

タム28-300と70-300ISの画角の違いもUPしてみました。 同じ300mmでこんなに違うものだったのですね。 70-300mmISを購入するまで気がつきませんでした。ついでにテレコン1.7を持っていたので70-300ISにお遊びで付けてみました。大砲のようになってしまいましたが、一応AF効きましたが、撮影距離が1.5mから3mぐらいになってしまいました。(当たり前のようですが)
書込番号:4566163
0点

写り良いようですね!ベストセラーレンズだし、
-300(35mm換算480mm)が魅力だし、なにより安いし!30Dに付けてテニスの試合を写そうかな!
書込番号:4881747
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
本日購入したのですが、ピントを合わせるたびに「ジジー」という音がします。通常このような音が出るものなのでしょうか。購入していきなり故障ということは無いと思いますが、なんというか、気になる音です。こんなものなのでしょうか。ちなみに、私が持っているほかのレンズ(シグマ)ではこんな音はしませんが。
0点

EFレンズと異なり ピントを合わせるときに「ジジー」という音がしますよ
シグマでもHSM搭載のものは静かですけどね
書込番号:4841069
0点

確かに私の持っているシグマはHSM搭載でした。故障ではなくて一安心です。ところで、このレンズはかなり明るめに映りますね。マイナス補正を少しかけたほうが適正にみえます。
書込番号:4841144
0点

タムロンの高倍率ズームは遅いですよ。
まだ、レンズ内ノーター駆動のEFマウント用で良かったじゃないですか。
他社用なら、その遅さは堪らないと思いますよ、きっと。
書込番号:4842409
0点

そうですか。最初にHSMを使ったのがまずかったかもしれませんね。
どうもありがとうございます。
書込番号:4843170
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
他のスレにもありますが、このレンズ純正に比してAFのレスポンスが遅いようですが、スポーツをしている人物や鳥などの動体を撮るのに対応できるのでしょうか?それともMF対応しなくては厳しい場面もあるのでしょうか?
0点

>純正に比してAFのレスポンスが遅い
申し訳ないのですが、EF28-300もA061も使った事がないので、A06と望遠レンズ/標準レンズとの比較なら...意味ないかもしれませんが。
屋外で子供が遊んでいる所を撮ったとして
EF70-300DOの方が"断然"速いと思います。(リングUSM/IF)
EF90-300の方が"少し"速いと思います。(マイクロUSM)
EF28-105の方が"だいぶ”速いと思います。(リングUSM/IF)
EF-S18-55の方が"だいぶ”速いと思います。(マイクロUSM)
参考までに。
あと70-300の他のレンズは手放してるので印象だけの比較です。
できれば、どのレンズ(やシチュエーション等)との比較なのか書いた方が、もっと良いレスが付くかもしれませんよ。
書込番号:4761923
0点

AFはテレ側で遅くなりますが、それなら撮り方を工夫して被写体を横移動方向で撮る様にすればAF速度は大して問題にはならないですし、前後方向であっても速度が一定であればカメラ側の性能で、ある程度はカバー出来ます。
ただ、パッと被写体にレンズを向けてスパッと撮る・・・という感覚は期待できないですが・・・この辺りの感覚は実際に店頭で確かめてもらうのが一番だと思います。
書込番号:4762063
0点

すみませんEF90-300mm F4.5-5.6 USMとの比較でした。
なるほどfioさんおっしゃるように、被写体を横移動方向で撮る様にすればAF速度は大して問題にはならないし訳ですよね。
有難うございます。
書込番号:4762092
0点

KissDNの板で「AFのスピードど明るさが心配なんですよね。」の件ですね。
運動会だと、レンズ交換を減らしてゴミの混入を減らすのが主な目的だと思います。
もちろん、「AFのスピードと明るさ」については、晴れた日の運動会であれば問題ないかと思います。
書込番号:4762416
0点

至近距離からよっぽど速い動きを捕らえるのでhなければそれほど遅くはないと思います。
これで運動会や野球・サッカーも撮ったりしますから。ただし、fioさんの仰る通りで、近づいてくる被写体は苦手のようです。
EOS3・5でこのレンズでMF撮影もするのですが、気のせいかピントがつかみにくいような気がしてます。最近視力が低下しているのかしらん?
AFでは気にしてませんでしたが。でもα7ではよく見えてます。
(脱線でした。)
書込番号:4763024
0点

yuki tさん、そうなんです。
でも、運動会は9月なので、Wキットを買って色々撮ってみて考えようと思います。
ほんと皆さんのお話しをうかがうと勉強になります。
有難うございます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4764647
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
このレンズを購入しましたが、写りがモヤ〜としていますが、
こんなもんなのでしょうか?
カメラはKissDNを使用しています。
手ぶれなどおかしいのか確認するために、三脚を立てて
レンズキットのレンズと写し比べをしてみたのですが、
等倍で見比べてみると、タムロンはやはりモヤ〜としています。
購入したばかりなのですが、調整に出せば良くなるのでしょうか?
それともこんなものとして割り切ったほうがいいのでしょうか?
漠然とした質問でもうしわけありませんが、是非お教えください。
0点

おはようございます。
>写りがモヤ〜としていますが、
これは300mmでの撮影ではないですか?
だとしたら、多分遠景での撮影だと思います。
遠景を撮る場合、どうしてもモヤ〜となりますよ。
たぶん、空気の揺らぎとか、大気中の水分や埃等の影響も少なからずあると思います。
私のズームでも遠景を撮るとどうしてmモヤ〜とした感じになります。
私のアルバムにも望遠ズームで撮影した写真が何枚かありますが、遠景を撮った野辺山電波望遠鏡はモヤ〜としてます。
書込番号:4195014
0点

F2→10Dさん。おはようございます。早速の回答有難うございます。モヤっとしているのは、望遠だけではなく、全体的にです。レンズキットのレンズと比較した焦点距離は50mm付近です。未熟なので手ブレしないよう、三脚とセルフタイマーを使っいました。キットのレンズと比較すると、明らかにニジんだ写りです。カメラ購入時にはキットのレンズで撮影していたのですが、望遠が必要となり便利なこのレンズを購入したところ、写りがイマイチなので比較してみました。キットのレンズくらいの画質を期待していたのですが、やはり無理なのでしょうか。
書込番号:4195106
0点

>キットのレンズくらいの画質を期待していたのですが、やはり無理なのでしょうか。
これは少しむりかもしれませんね。
キットのレンズは価格のわりに性能は良いですから。
キヤノンがキスデジを売るために本気(他のがいい加減と言うことではありませんが ^^; )で作ったレンズですから。
遠くのものを引き寄せての撮影であれば、キットのレンズで拡大したのよりは数段良いはずです。
しかし、最終的には画像を見ないと判りませんので、プリントして販売店に相談した方が良いですね。
たぶん、『こんなもんですよ!』と言われそうですが。(^^;)
書込番号:4195143
0点

画像をイメージゲートウェイとかに上げていただき、その画像を皆で見て判断しないと何とも言えないですが・・・A061系は収差というか、少し薄い光のモヤがかかったような感じにはなります。
書込番号:4195170
0点

おひさしぶりです、いも焼酎さん。
Kiss DNの板にレスしようか迷いましたが、こちらに書き込みます。
やはり、fioさんの言われるように、その画像をアップして、意見を聞かれるのが一番確実なような気がしますね。その際は、なるべく原画を。ベテランの方々がレスしてくれると思いますよ。
書込番号:4197555
0点

皆様、レスありがとうございます。
そして、ジュニアユースさん、お久しぶりです。
その節はどうもありがとうございます。
晴天の写真やら、室内の写真やら色々撮影してみてから
写真をアップしたいと思います。
先日室内で撮影した写真は、条件もバラバラだったので、
その辺りをそろえた写真をアップさせていただこうかと思います。
(明日(今日?)は子供のサッカーの試合です。試合中の写真の出来上がり
具合もみてみたのです)
いつもいつも申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4199028
0点

えー。もわーっとするんですか。?
このページ見るまではぜーんぜん、いままで気がつかなかったです。
というか、結構くっきりはっきり写ってると思いますが・・・。
いも焼酎さんの目ってシビアなんですね!!
上のHPとこちらにもアップしております。どうですか?
http://photos.yahoo.co.jp/wanwan318jp
やはり、もわっとしてますでしょうか?
書込番号:4203386
0点

私も先日このレンズ、2週間で手放しました。
やはりKISS DNでシャープに撮れませんでした。
絞りから色々テストしてみたのですがシャキとしません。
ピントは合っているのですがボヤーとしています。
残念ですが130万画素のデジカメ程度にしか写りませんでした。
純正キットレンズの方がはるかに解像度がいいです。
書込番号:4723878
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
シグマ28-300mm F3.5-6.3 DG MACROとタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO どちらがAF速度はやいですか?
0点

微妙にSIGMA
ただ、どっちもどっち(^^;;;
書込番号:4534021
0点

レンズ内モーター駆動のEFマウントであれば。
ボディ内モーターカム駆動のニコンFマウントの場合、タムロンはダメダメ。
書込番号:4534365
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511320.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





