AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 2日
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF) のクチコミ掲示板
(100件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2017年10月1日 20:40 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年9月26日 22:53 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年12月11日 20:05 |
![]() |
12 | 7 | 2011年5月9日 08:45 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年11月4日 20:14 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2008年8月24日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
すでに手放してしまいましたが、以前はC・Nで使っており、結構重宝しました。
本当は単焦点だけでいこうと思っていましたが、はずみで中古のPを「ポチリ」してしまいました。
といっても、まだ届いて居ないのですが。。。
信州では紅葉の時期が近づいているので、K-1と合体させ、ボチボチ試写してみたいと思いマス。
1点

ちなみに、A061のPマウントは今のところ、
アマゾン・・・1本
楽天・・・1本
ヤフオク・・・2本
を確認しています。
単独のショップは分かりません。
意外とPの流通は少ないようです。
書込番号:21234092
1点

マリンスノウさん
まちゃなぁ
書込番号:21234627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンもニコン用に電磁絞りを採用を採用しましたし、ペンタックスも電磁絞りを採用。
後継レンズに電磁絞りを採用して、ペンタックス用も出して欲しいとは思いますね。
書込番号:21236025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本レンズは、2014年に生産終了になっているため、中古でしか入手できそうにありません。
C/Nは結構流通しているのでしばしば見かけますが、「P」はなかなかお目にかかれないと思います。
K−1=フルサイズが発売され、もっとも期待度の高い高倍率ズーム。しかも、リーズナブル。
そんなレンズで、今日は「秋の気配」を試写してきました。
書込番号:21244210
1点

1枚目・2枚目は同じモミジ。
2枚目は名も知らぬ赤い実。
3枚目はとにかく「紅葉」していた真っ赤な葉っぱ。
なんとなく「秋っぽい」モノを探して見ました。
書込番号:21244217
1点

ちょっと強引に「秋らしい」ものを並べてみましたが、実はまだ信州の山は紅葉には早いかも。
コハウチワカエデなんかはまだ青くて紅葉の気配はりません。
でも、朝夕はかなり冷え込んでいるので、10月中旬には見頃になるかも。
書込番号:21244238
1点

秋らしいけど、食べてはいけません。
ヘビガシラの実は美味しそうに見えますが、ご覧のように地面に倒れています。
キレイに見えますが、動物はヤバイ事を知っているので食べません。
信州佐久地方の山ではキノコをしばしば見かけます。
今日もキノコ狩りをしていた人たちがいましたが、佐久地方では「安全性が確保できるまで」NGです。
でも、キノコ狩りしている人たちは、そのようなことを知らないのかもしれません。
なんの安全性かって? セシウム等放射線です。
東電福島第1原発の放射線漏れは収束しているのですか?
2011年に飛散した放射線の半減期は?
佐久地方のキノコ等山菜類はけっして「安心」とは言えませんよ。
書込番号:21244274
0点

「秋らしさ」と言えば、稲刈り・脱穀ですね。
今日のラストは脱穀を終えた田んぼの絵2枚です。
ここまで、A061でスナップしてみましたが、特にストレスなく使えるお便利ズームでした。
撮影のリズムをつかむには、カメラ本体のフォーカスエリア選択が肝です。
書込番号:21244286
2点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
こんばんは、k−5Uに以下のレンズで写真を楽しんでいる初心者です。
当レンズ
タムロン AF 28-300 F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061
タムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)
シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
最近MFを使うようになって気が付いたのですが、当レンズだけピントリングを回すと、細かいギアを回している様なゴリゴリした感覚と音がして、
他のレンズよりも明らかにピントリングが重いです(カメラから外した状態でも同じ症状です)。
恐る恐るピントリングを回さないと、ギアの歯飛びとか起きそうで不安です。
AF/MFの切り替えスイッチが無い(現在、本体側のみで切り替えています)ので、もしやAFしか使えないのかもと思いメーカーサイトからの取説で確認したところ、
AF/MFの切り替えスイッチが有るのはキヤノンマウントのみで、ペンタックスマウントはカメラ本体の切り替えのみでMFに切り替わるとの事でした。
そこで、当レンズを所有している方に質問です。
MFでのフォーカスリングの感覚・重さは私のレンズと同様な症状があるでしょうか?
故障していると思われる場合、
購入して一年半くらい経ちますので、保障は切れています。
他のレンズの購入予定が有るのと、撮影出来ないレベルでは無く出番の少ないレンズなので、実費での修理はしないつもりです。
私としては、電話でメーカーの方に問題有りませんと言われるより、こちらのユーザーの方に大丈夫ですと言ってもらえたほうが桁違いに安心できます。
それでは、宜しくお願いします。
0点

フォーカスリングを前後にスライドできませんか?(タムロン90mm)
書込番号:17972134
0点

Satoshi.O さん こんにちは。
タム9の方は問題なくAF/MF機能します。
AF/MFの切り替えはレンズ側と本体側の両方を切り替えなければならないのですが、わくわくする程の素晴らしい写真が撮れるので億劫に思う事はありません。とても良いレンズだと思います。
A061ももしやと思い、ピントリングを前後に引っ張ってみましたが、動きませんでした^^;
書込番号:17972309
0点

二度寝さんで〜さん こんにちは
このレンズは ボディ内モーターで駆動する方式だと思いますが それですと ピントリング動かすとボディと連動する軸が空回りして ゴロゴロした感覚は有ると思います。
でもピントリングの重さがどの位か分からないので 異常か分からないのですが 他のお持ちのレンズがレンズ内モーターでしたら ピントリングの重さ変わると思います。
しかし 実際にピントリング動かし 確認する事できませんので お近くのカメラ店で確認してもらうのが良いように思います。
書込番号:17972364
0点

もとラボマン 2 さん、こんばんは。
>このレンズは ボディ内モーターで駆動する方式だと思いますが それですと ピントリング動かすとボディと連動する軸が空回りして ゴロゴロした感覚は有ると思います。
ボディー内モーターで駆動するタイプで、正にそんな感じです。
ピントの機構をマウント付近までギアや軸で繋いでいるとすると、ピントリングの重さとゴロゴロ感が理解できました。
MFでのピント合わせはギヤや軸も回る様なので、節度ある速さで合わせたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17972849
2点

こんばんは。
季節外れですが明日は近所で花火大会があります。
仕事から帰って出かけるので、空いている場所が撮影場所です。
この便利ズームの出番でしょうね!
書込番号:17985169
2点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
すみません。本日始めてこのレンズ使ってみたのですが、マクロモード?マクロ撮影は、どうするんですか?
このタイプのレンズってマクロスイッチで切り替えしていましたので、使い方がわからなくて。
どなたか教えて下さい。
3点

こんばんは。
マクロスイッチはありませんので
そのまま最短撮影距離近くで撮影してくださいね。
またこのレンズのマクロは簡易マクロで本格マクロのように等倍撮影はできません。
書込番号:15451713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

White Star1974さん こんばんは
最近のレンズは 切り替え無しで マクロ域まで持っていけると思いますよ
このレンズの場合 300oの最短撮影距離が 1:2.9の最大撮影倍率になると思います
スペック表
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html
書込番号:15451719
2点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
A14を持っていますが、使っていてテレ端200mmだと足りないなと感じました。シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROもありますが、お手軽ズームも欲しかったので考えていたところ、千葉市のサンアイカメラにて中古を見つけ19800円にて購入しました。外観はきれいで、リングのトルクも良好です。前玉に若干チリが見られますが問題ないレベルでした。また、てっきりプラスチックマウントかと思っていましたが、金属マウントだったのがちょっと嬉しかったです。機会をみて外に持ち出して使ってみたいと思います。
2点

一世を風靡したとまでは言いませんが、一時人気レンズでしたね。
今時の尖鋭感は得られないかもですが、
フルサイズ用のおいしいところだけ使えますから、周辺描写を気にせずに良いかもしれません。
書込番号:12972597
2点

知人のキヤノンユーザーには、なぜかこのレンズを使っている人が多いようです。(APS-C機で)
私は28-200(A03)しか持ってませんが、D70購入時には、かなり使いました。
書込番号:12972943
1点

>なぜかこのレンズを使っている人が多いようです。(APS-C機で)
じじかめサンの知人ではありませんが、A061使ってます。(40Dで)
だってぇ〜、なかなか近づけない被写体。意外と近づけちゃう場合もありますが、
ワイド側よりテレ側多用すること多いし、純正だと重いもん!
結構便利だと思いますよ。
書込番号:12974037
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。
早速よく行く公園に持ち出してみました。
19800円という価格を考えると十分過ぎるくらいの写りだと思います。
28-300mmで便利ですが、横着してこればかりにならないように気をつけつつ使って行きたいと思います。
書込番号:12975688
0点

aneken1976さん こんにちは
28-300mm購入おめでとうございます〜!
私もtamron18-200mm、28-300mmを持っています〜。
またtamron18-250mmのOEMのDA18-250mmを持っています〜^^;
私の感想としては、望遠域は18-200mmや18-250mmよりも良いレンズだと
思います〜!
広角域は28mmスタートですので、少々使いにくい部分もありますが、
18-250mmの方が上に感じます〜^^;
でも周辺減光をほぼ感じないですし、良いレンズではと思います〜!
書込番号:12977997
3点

うさらネットさん、こんばんは。
>フルサイズ用のおいしいところだけ使えますから、周辺描写を気にせずに良いかもしれません。
フルサイズ用であることを考えると非常にコンパクトで軽量ですね。APS-Cで使うとレンズ性能に余裕があるのが良いです。
じじかめさん、こんばんは。
>知人のキヤノンユーザーには、なぜかこのレンズを使っている人が多いようです。(APS-C機で)
キヤノンですと18-270mmのB008がありますが、フルサイズ機を導入した場合にも使えるからですかね?
ルナ・クリスティンさん、こんばんは。
>ワイド側よりテレ側多用すること多いし、純正だと重いもん!
僕も最近はテレ側をよく使う場面が多いですね。ただ、70mmスタートだとちょっと使い勝手が悪いときもあるので、28mmスタートだと使いやすそうです。
C'mell に恋してさん、こんばんは。
18-250mmいいなとは思っていますが、なかなか高価で手が出ませんでした。18-270mmってペンタックス用は出ないんでしょうかね?(出たとしても価格的に厳しいですが…)
書込番号:12983818
1点

aneken1976さん こんにちは
しかし大人の事情もあるのかもしれません。
PKマウントを作ってもEFマウントやFマウントの様にあまり多く売れない
でしょうからね・・・。
また、レンズ内手ブレ補正のあるPKマウントやαマウントでは、VC付きは
高額で重くなるので微妙な所でしょうし〜。
しかし新型の18-270mmVCPZDは軽量小型で良さそうに思います。
マクロの60mmF2も出して欲しい所ですよね〜(笑)
書込番号:12989118
1点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
初心者のFー35と申します。
K-xでこのレンズ使えますか?。
数日前にK-xを購入しましたが望遠が欲しくなり質問させていただきました。(おそらく使えると思いますが念の為)
また他にタムロン AF 18-200o(Model A14)も視野に入れております。
どなたかお教え下さい。
1点

Fー35さん、こんばんは。
K-xで使えますよ。
タムロン AF 18-200o(Model A14)にする時も、ペンタックス用と書いている物を選べばOKです。
書込番号:10405969
0点

タン塩天レンズさん返信ありがとうございます。
近日中の購入に向けて検討致します。
書込番号:10406048
1点

こんばんは。
望遠系ズームならこんなのも良いと思います。
http://kakaku.com/item/10505511813/
ペンタックスOEMで、smc銘の方は生産終了になっていますが、スペックは同じです。
ニコン用でA14も使っていましたが、広角側での歪曲が大きくA18に乗り換えました。
ケラレが見られますが、調整に出したら無問題です。
A061と50ミリ差なので、広角〜望遠でのメリットは大きいと思います。
書込番号:10406445
0点

ヲタレンジャー♪さんありがとうございます。
Model A18も選択肢と致します。
書込番号:10406519
0点

Fー35さん こんにちは
問題ないと思います。
Tamronの18-200mmと28-300mm、pentaxDA18-250mmと持っています〜。
一番安価なのは18-200mmですね〜。
写りに関しては、3本とも微妙に違いがあります。
18-200mmを基準にすると、18-250mmは広角域での描写が良く望遠域は甘めです。
28-300mmはフイルムサイズ対応ですので、画面四隅が暗くなりにくく望遠域の
描写は3本の中では一番良いかと思います〜。
しかし300mmでの写りに関しては、DAL55-300mmの方が上になります〜。
キットレンズの代わりにメインで使用されるのであれば、18mmスタートのレンズ
の方が使いやすいですね〜。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
私が18-200mmを発売直後に購入した時は4万円半ばでしたが、18-250mmの発売に
より、値が下がりかえってお買い得レンズになったように思います〜(笑)
書込番号:10409121
2点

C'mellに恋してさん、わざわざ画像入りでありがとうございます。
ちなみにTamron28-300oでお安いURLはご存知ですかネ?。
書込番号:10421036
0点

Fー35さん こんにちは
28-300mmはフルサイズ用でありフイルム機で使用できるので、18-200mmの
様には値段が落ちて来ないんですよね^^;
18-200mmと18-250mmであれば、より高倍率となると18-200mmが売れ難くなり
安価になるのですが、28-300mmだと28-400mmというような新型も出ていない
ので、価格コムや18-200mmで上げさせて頂いたお店が比較的に安価なんで
しょうね〜^^;
300mm前後の焦点距離を多用するという事であれば、sigmaAPO70-300mmや
DA55-300mmなどの方が描写がいいので、こちらもお勧めですね〜!
書込番号:10421992
1点

C'mellに恋してさん、詳細な説明ありがとうございます。
28-300oだとこれ一本で多目的にまかなえそうな点が私には魅力です。
他、紹介していただいたレンズも含めて検討させていただきます。
書込番号:10422057
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
ペンタファンの皆さん、お世話になっています。
孫の運動会用に、レンズ交換が怖いのでこのレンズを準備したいと思っていますが、このレンズに絞りAポジションはあるのでしょうか?
地方在住で店に現物が無く、カタログの画像を拡大して見ても分りません。
当方K100Dsですが、AポジションがあればTvでもAvでも露出設定が楽です・・・・
Aポジションが無いとすれば、絞りリングの使用を許可するのでしょうが、
露出はAvモードでAEが効くのでしょうか、それともマニュアル設定になるのでしょうか?
現物に触ることが出来ないまま注文取り寄せ(キャンセル不可)になりますので、このレンズお持ちの方、教えて戴けると助かります。
1点

悠眺トンビさん こんにちは
Aポジションは付いていますので安心して使用出来ると思います〜。
若干70-300mmクラスのレンズよりもAFが遅い様な感じもしますが
それほど神経質になる程の事ではないように思います〜。
このレンズでのサンプルを挙げておきます〜!!
書込番号:8243112
2点

追伸、一枚目の物はピンが甘かったでした〜、ご容赦下さい〜(笑)
もう一枚挙げておきます〜!
私の使用感ですと、300mm相当での絞り開放のF6.3は少し甘いような
感じですので、できれば少し絞ってあげた方が良いかもと思います。
(F8〜10くらいでしょうか・・・)
書込番号:8243147
1点

C'mell に恋してさん 早速のレス有り難うございます。
Aポジション付いていますか、安心いたしました。
サンプル画像のアップも有り難うございます。
常々、C'mell に恋してさん のサンプル画像を拝見させて戴いておりましたので、動機付けになりました。
実は、日常的にはMacro 1:2(AF70−300)が欲しいところですが、このクラス(〜300)を2本揃えても仕方ないですし・・・・
もう少し考えて見ます。
有り難うございました。。今後ともよろしく御願いいたします。
書込番号:8243226
0点

悠眺トンビさん こんにちは
tamronの70-300mmの旧型(Diでないモデル)を持っています〜^^;
1/2倍まで寄れるのは便利です〜!!
少しコントラストが弱い感じがするので少しレタッチしていますが
サンプルを挙げておきます〜。
28-300mmと70-300mmの棲み分けなのですが、18-200mmも持っているので
この3本の鬩ぎ合いですね〜(笑)
28-300mmと70-300mmの場合は被写体が遠い物の時に3本の中から、この
2本に絞ります。
さらに、被写体が近い事も予想できて標準域までいるかもという時には
28-300mmですね!
それ程私に28-300mmの不満が無いので、70-300mmは無くても良いのでしょう
けども・・・。
28-300mmの方が先に持っていたのですが、70-300mmクラスってどうなのかと
思い、中古で70-300mmを買ってみました。
私の結論としては、どちらか1本あれば取り敢えず良し!って感じです。
私の方こそ、今後ともよろしく御願いいたします。
書込番号:8244265
1点

悠眺トンビさん こんばんは。
私は娘のお遊戯会や運動会に便利だと思って、去年の2月にこのレンズを購入し、
K100Dで使っています(現在はK20Dでも使っています)。
子供の面倒を見ながら撮影するには、レンズ交換の時間がとり難いので、
28-300mmは非常に便利で使う回数は多いです。
Aポジションについては C'mell に恋してさんの解答で解決済みのようですので、
マクロ的に写した写真を3枚ほど。
テレ端の300mmにして寄ると結構大きく写せるので、花の撮影によく使います。
ちなみに、PENTAXのFA J75-300mmF4.5-5.8ALも持っているのですが、
ほとんど使っていません。
やはり28mmからっていうのは、色々な場面で撮影には便利だと思います。
書込番号:8244524
3点

C'mell に恋してさん、ペンタスキーさん 深夜にも拘らず書き込み有り難うございます。
先ほど「太王四神記」を見終わって、キタムラの中古を検索してみたところです。
中古もペンタ用は僅少ですね。A06が1個見つかりましたが、旧モデルの割りに価格は27,800円でした。キタムラネットのA061との差額が1万円強。(価格.comの最安価格との差は6000円)
ここでケチって後で悩むより、新モデルのほうがーーと思い注文断念しました。
と言うのは、伊達淳一さんの記事 :
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
に行き着いたからでした。
昔の純正 F70−210を持っていますが、望遠側に不足を感じるのと、600グラムの重さがあってK100Dsとのバランスが悪く、手振れしまくりです。レンズ交換も面倒臭くなりました・・・・(歳? ^笑^)
お二方のご助言を頭において、A061(28−300)を本命にしたいと思います。
深夜に拘わらず有り難うございました。
書込番号:8244889
0点

悠眺トンビさん おはようございます。
伊達淳一さんの記事は、私もA061を買う前にジックリ読みました。
シグマの28-300mmとどちらにしようか迷ったのですが、
あの記事を見てタムロンに決定しました。
書込番号:8245741
0点

ペンタスキーさん おはようございます。
Macroの画像有り難うございました。絞り羽根9枚のお蔭でしょうか、ボケも結構きれいですね。
この1本で撮影範囲が拡がりそうです。
キタムラネット・ショップで、A17(70−300)が7月末のディスカウント・セールより値下げしていますので、A061も少し待てば値下げしないかなぁーーーと!
書込番号:8245865
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511322.jpg)
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





