SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月23日
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF) のクチコミ掲示板
(114件)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年4月10日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月22日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月10日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月17日 18:57 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月22日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
近所のカメラやさんで39800円(3年間保証付き)にて購入しました。
NikonD80とあわせて使用しています。
皆さんのおっしゃるとおりリングは軽いですが、自分的には問題ありません。
風景・人物(屋外でしか撮影していません)共に綺麗に撮影できると思います。
11-18クラスは初めてのレンズなので通常とはまったく違う写真が撮影できて楽しいです。
もっと使い込んで行きたいと思います。
1点

くじさんさん こんばんは
私も最近買いました。
というよりSIGMA10-20mmから買い換えた変わり者!?です。
色々な情報で知る限りSIGMAの評判は推して知るべしですが、私には???でした(;^_^A
まだ評価でできるような画は撮っていませんが感触は上々ですよ(^^)
書込番号:6167752
0点

→うる星かめら様
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
購入の決め手は店で現物を触って私の使用しているD80に着けていじくらせていただくことが出来ましたので、フィルターをのぞいた瞬間「ぴぴん」ときて買ってしまいました。
そのお店が分割払い金利手数料無料をしていたのも1つの要因です。(貧乏で39800円も一括で買うことが出来ませんでした。)
リング本日も散々マニュアルにしたりして絞りも動かしましたが、やはり問題ないですよ。
Nikonレンズより少々軽いくらいです。
→f3.5様
シグマから買い替えですか!?羨ましい限りです。
11-18が中途半端と散々叩かれたり暗いとか叩かれていますが、私もタムロンは頑張ってくれていると思います。
まだまだいじりたいと思います。
桜を京都に撮りに行きたいのですが、PLフィルターがお高いですね。(超広角はどの会社でも同じだと思いますが、レンズ貧乏です。)
書込番号:6168621
0点

私はトキナーを買って大満足ですがタムロンは良く分かりません。
このレンズは17-35ほどの評判がないですが、ミノルタ純正と同じ
ですので(タムロンOEM)、何時か使ってみたいと思います。
http://konicaminolta.com/releases/2005/0715_03_01.html
書込番号:6168713
0点

くじさん。始めまして。お買いになった金額に大変関心があります。よろしければ教えていただけますか。お店の名前は無理なんですかね。
書込番号:6213022
0点

コウタク様
初めまして。
当方こちらのレンズを買ったお店は
「カメラのキムラ」です。関東に点在していると思います。
また「カメラのキタムラ」も同系列になったようです。
多分最終1本在庫限りだったのでお安くなっていたのだと思います。
時々ふらりと行くとタムロンやらシグマやらお安くなっているので、お気に入りのお店です。
書込番号:6214544
0点

くじさん。早速の返事ありがとうございました。購入の参考にさせていただきます。この書き込みをごらんの皆様にもお願いします。価格の情報を知らしてください。
書込番号:6216434
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
中古ですが、購入したので簡単ながらレポートします。
やはり11-18と言う中途半端なのが災いしてなのか余りこの掲示板を見る限りは人気が無いように感じますね・・・。
ライバルのシグマ、トキナーに比べ売りが無いのも痛いですね。
シグマは10ミリ始めの超音波モーター搭載、トキナーはその如何にも頑丈そうなボディ感とF4通しと言う明るさが魅力ですからね。
全体的な造りはタムロン特有のプラスチック感バリバリの鏡胴なので、それはまぁ良しです。AFはD70、200で比較するとやはり200の方が早い様です。
写しての感想は・・・面白いですねェ広角って。
既にDXフィッシュアイは所持してるので、ニコンキャプチャーで
広角変換できるのですが、またそれとは違う写りに面白いところが在りますね。又、軽量なのでコレともう一本標準ズーム、(来月発売の17-50/f2.8は予約済み)でブラリとスナップとか色々楽しめるレンズです。
今回犬山をコレとA10で散策したアルバムを作成中ですがアップしておりますので写りの参考になれば幸いです。
0点

当方はSIGMAですが、超広角は面白いですよね!
最近はこのレンズの出番が一番です(^^;
書込番号:5101757
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
シグマの掲示板とタムロンの掲示板を参考にして、本日、11-18を購入しました。近所のカメラ屋で新品(込み)48300.-でした。まだ、試し撮りしていませんが、軽くて小さくていい感じです。ピントのリングは軽すぎて、慣れるのに時間がかかりそうです。マニュアルにはもう少し重くてもよいのではと思います。タムロンはどのレンズもリングが軽くて、ポリシーなのかな・・・。
0点

写りは非常にシャープらしいですね。
リングの軽さは、私もお店で触って唖然としましたが
やはり個体差ではなく、そういう仕様なんですね(^^ゞ
でも、48,300円だったら良い買い物だと思います。
書込番号:4538891
0点

奈良の飛火野で試し撮りをしてきました。広角は面白いですね。写りは、PLフィルターを使用しましたが、なぜかコッテリ風で、色は赤から茶色ぎみた感じでうつりました。オートWBですが、15時ー17時頃の試し撮りのためでしょうか。トキナーとはかなり違う写りで、個性(癖)がありそうで満足です。
書込番号:4562655
0点

広角ほどAFの威力が発揮されるのですから望遠のMFレンズではないので、感触までレンズメーカーは考慮しないでしょう。
書込番号:7922051
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
普段はキヤノンの方に書き込みしている者です。
6月中旬に購入して以来、5000ショット弱、このレンズで撮りました。
あまり売れていないようですが、安くて良いレンズだと思います。
詳しいレポートは下に書きました。
ファーストインプレッション
http://xylocopal.exblog.jp/2070243
中間報告
http://xylocopal.exblog.jp/2394581
実写サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=pksDbbzDqr
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
シグマ、トキナーと悩みながらも5万円以下で、買えること、どうせ素人には画質の差もあまり判らないし、軽さが気に入り18-200に続いてタムロンを購入。d70-sともバランスよく、気に入っています。
0点

Perry Drususさん、
D70s+このレンズでどんな写真が撮れるか興味あります。
ぜひ作例の公開をお願いします。
書込番号:4362090
0点

デジタル1眼はなにぶん素人で。銀塩とかなり勝手が違いますね。
アルバムの作り方も良くわかっておりません。とりあえず18-200で撮影したものをアップロードしたつもりですが。・・・
11-18も徐々に使いこなして、写真を公開したいと思いますが。
何分下手なため参考にはならないでしょうが
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119042&key=1378248&m=0
書込番号:4362342
0点

tamron11-18 今朝試し撮り。
超広角は素人には難しいです。
下記にsample載せてみたつもりですが
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119042&key=1378243&m=0
書込番号:4363073
0点

Perry Drususさん、お疲れ様でした。
作例拝見しましたが、歪みが思いのほか少ないですね。
お店で触った時は、ズームリングが軽くて頼りなかった
のですが、かなり使えるレンズかなと思えてきました。
100度を越える画角は、インパクトが全然違いますね。
もう1つ教えて頂きたいのですが、D70でAFの合焦は
結構スムーズに来ますでしょうか?
書込番号:4363338
0点

ご指摘の通り18-200対比で、11-18のズームリングは軽いです。
特に支障があるほどではありませんが。
ゆっくりと使いこなしていければと思っております。ヨーロッパの古い町並みを撮るときは18mm(27mm換算)ではキツイものがあるので。
(もっとも来年夏までは旅行にいけそうにもないですが)
書込番号:4363598
0点

追伸(回答漏れ)
d70sですが、合焦はかなりスムーズと思います。(他のレンズを多く使っていないので、あくまで主観ですが)
書込番号:4363601
0点

日本国内にもヨーロッパの町並みを再現した
スポットが幾つかあります。和歌山のポルト
ヨーロッパ、伊勢志摩スペイン村、佐世保の
ハウステンボス等など。来年夏までそういう
場所でテスト撮影してみるのも面白いかも。
http://www.marinacity.com/porto/
http://www.parque-net.com/
http://www.huistenbosch.co.jp/top.html
書込番号:4364765
0点

国内の情報ありがとうございます。ただ、日本には日本の風景が似合うように、欧州の雰囲気は欧州でないと難しいのでは。観光名所でなくてもドイツの田舎などやはりその地にあった雰囲気が。ローテンブルグに1ヶ月暮らしたこともありますが、観光客のあまり来ない路地裏にも風情がありましたし。
書込番号:4366539
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511351.jpg)
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (ニコン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





