SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(163件)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年6月22日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月30日 19:06 |
![]() |
3 | 10 | 2008年3月4日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月31日 11:21 |
![]() |
0 | 13 | 2007年11月11日 10:20 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月12日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
京都のジョーシン電気で交渉の末、¥49,800+ポイント15%で実質、¥42,330
激安だと思い、購入しました。
本当は純正が欲しかったのですが、将来 5Dの後継機を狙っているので、この値段はおいしかつたです。
写りの方もそこそこ良いと言うことなので、日曜日が楽しみです。(でも、天気が?)
0点

ご購入おめでとうございます。
4万強なら超広角としては安いですよね。
作例の少ないレンズなので週末撮影されたら作例とご感想など付けて頂けるとありがたいです。
書込番号:7957603
0点

くろちゃネコさん コメントありがとうございます。
確かに、このレンズの作例は少ないですね、EF10−22mmの評判が良すぎるのでしょうか? タムロンはA16の画質が気に入っており このレンズも同様の発色するかと思い、購入に踏み切りました。
書込番号:7962214
0点

みなさん初めまして。
40Dにこのレンズで撮って見ました。
デジ一暦1ヶ月の素人ですがどうでしょうか。
キットレンズ(17-85)はほとんど使ってません。。
書込番号:7962886
0点

GSXクラさん 素敵な写真ありがとうございます。
広角で青空をSHOT、良いですね。早く取りたいですが、今は梅雨、もう少し我慢します。
書込番号:7963154
0点

今日、京都の祇園 石塀小路にテスト撮影に行ってきました。
色ノリも良く、F8まで絞ればほぼピントが前面に合うので風景には良いですね。
純正には劣るかもしれませんが、テスト結果では満足できました。
新しいのが出るそうですが、このコストパフォーマンスは最高でしょう。
ブログにテスト写真をUPしましたので良ければ御覧ください。
http://lovers-photo.cocolog-nifty.com/blog/
http://yasu733.exblog.jp/
書込番号:7975594
0点

作例ありがとうございます。
天気もあまり今ひとつのようで撮影条件もあまり良くなかったみたいですが、結構きっちり撮れていますね。
書込番号:7976102
0点

くろちゃネコさん コメントありがとうございます。
そうなんですよ、最悪と言っていい天気なのにこれだけ撮れれば儲けもんです。
晴天のコントラストの高い日にどれだけ撮れるのか、楽しみです。
書込番号:7976642
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
CANON 40Dユーザーのnabe爺と申します。
タム新レンズの情報が知りたいので投稿させて頂きました。
画像は公園での17mm域の作例ですが、手前に観光客が写り込んでいて不満です。
そこで、超広角レンズを検討している折、過去スレにて「SP AF10-24 F3.5-4.5 DiU」の
情報はありましたが、発売時期や価格の情報がまったくありません。
どなたか詳しい情報をお持ちでしたら、ご提供の程、よろしくお願い申し上げます。
ちなみに、EF-S10-22や、トキナー11-16mm・シグマ10-20mmの何れかで検討していました。
0点

ご質問からずれますが。
このクラスのカメラはファインダー視野率が 95% 程度ですから、ファインダーで見えていないものが
写り込むのは避けられません。
(慣れればカメラをちょっと振っておよその見当は付けられますが)
これはレンズとは直接関係ありません。
私ならベストの構図のためにはトリミングも厭いません。
(銀塩時代に自家現像プリントを行っていたのでトリミングに抵抗はないのです)
書込番号:7605183
0点

GALLAさん ご回答ありがとうございます。
ご教授頂いた内容は、ファインダー見と、撮影結果では違うということですね?
(正直初めて知りました)
今回の作例で、ファインダーを覗いていた時は確かに写り込んでいなかったでしたね!
ただ、この場所もそうなのですが、前方は柵があり、後方は断崖という場合、
道具があれば「すっきり・納得」的な画像が撮れたのかな?なんて考えたものですから・・・
GALLAさんのHP拝見しました。
各ジャンルとも”素晴らしい”の一言です。(在り来りですみません^^;)
出来れば「浅草 年末年始風景」をカラーDATAで拝見したいです。
モノクロも味があっていいのですが、各レンズの特徴が知りたいと思いましてね!
書込番号:7605743
0点

>nabe爺さん
お褒めにあずかり恐縮です。
類似のオリジナル(必ずしも同じ写真ではありませんが)は未整理の写真アルバムにあります。
こちらは画面に記入がない限りノートリミングです。
ALBUM 01(2005)、19・38(2006)、39(2007)
書込番号:7606441
0点

GALLAさん こんばんは。
HP詳細開示ありがとうございます。
じっくり拝見させていただきましたが、長年続けていらっしゃるので流石にDATAが膨大になる所、
よく纏められていると思います。この辺りも併せて感服いたしました。
特に目を引いたレンズで、Tokina AT-X107DX Fish Eye 10-17mmがあります。
10mmからの魚眼ということで、作例は見て感じていたのですが、かなり樽型に写るんですね!
しかし大変参考になりましたし、使ってみたいレンズに追加しようと思います。
さらに不思議なことは、EF-S10-22mmの作例は樽型症状は殆ど出ていません。
画角始まり10mmが同じレンズなのに・・・・
構造上の違いから!とは理解しているのですがね。
書込番号:7608892
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
新レンズ発表されましたね。
SP AF 10-24mm F3.5-4.5 Di II
すべての面でスペックアップされています。
これでようやく他社の同カテゴリのレンズに
肩を並べられますね。
期待大です。
頑張れ!タムロン!
1点

こんばんは。↓ですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0131.html
ニコン用はモーター内蔵して欲しかったですが、期待大ですね。
書込番号:7321684
0点

あ、ちょっと重くなってますね。
まあ25gですから誤差の範囲でしょうけど・・・
書込番号:7321736
0点

10-24mm明るいしいいですね。
もしAPS-Hで12mm位から使えるなら広角用に買ってしまうかも。(^^;;)
シグマなら凄く悩むくせにタムロンなら悩まない私…。(^^;;)
書込番号:7321976
0点

>シグマなら凄く悩むくせにタムロンなら悩まない私…。(^^;;)
興味深いお言葉です。(笑)
しかし、わたしも、シグマ10-20mmが 霞んで来ました。
書込番号:7322004
1点

前作がイマイチだっただけに期待できそうですね
EF-s10-22mmとの比較レビューとか早く見たいです
書込番号:7322091
0点

>興味深いお言葉です。(笑)
ハズレを引いたりした事があってシグマとはどうも相性が悪いんですよ。(^^;)
あと鮫肌苦手だし。
そんなこんなでシグマは躊躇しちゃうんです。
12-24mmとか50-500mmとか何度もアタックしようと思ってはやめています。(^^)
書込番号:7322182
0点

おえりゃせんのさん
>前作がイマイチだっただけに期待できそうですね
う〜ん、11-18mmは持っていますよ。
これで市美展で賞をもらったぐらいですから
結構良いレンズだと思うんですが・・・
他社のもの(特に純正10-22)が優秀なので目立たないだけだと思いますよ。
くろちゃネコさん
私もシグマ28-70F2.8で一度ひどい目に遭ってからタムロンに乗り換えました。
今はメインレンズのほとんどがタムロンです。
17-50F2.8、28-75F2.8、18-250、90マクロetc
色が良いのが嬉しいですよね。
書込番号:7322374
1点

少し明るくして24mmまで引っ張ったのが特長なのでしょうが、シグマ10-20mmとの対抗は??
何とか頑張って9mmからにすればインパクトがあったのに・・・。
書込番号:7323696
0点

おお!知らなかったです!すばらしい!
これはいいぞ!いいぞタムロン!
11−18mmよ!とうとう別れの時が来たようだ。
今まで感動をありがとう・・・
書込番号:7356209
0点

価格はどうでしょうか?シグマと純正の間?シグマより安かったらバカ売れじゃないでしょうか?
書込番号:7483353
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
CANON / SIGMA と悩みつつ、最終的にTAMRONに決めつつあります。
同時にPLフィルターを買おうと思っていますが、マルミのDHG サーキュラーP.L.D を使用されている方、ケラレが発生するか教えてください。ケンコーの超薄型より安いので、取り敢えずマルミにしようかと思っています。
0点

>pjfncsさん
残念ながらマルミじゃなくケンコーのPRO1Digital C-PLしか
使ってないですけど、厚みの差は殆ど無かったと思います。
このレンズとケンコーC-PLの組み合わせでは全くケラレません。
別製品なので完全な答えではなくて申し訳ないです(>_<)
マルミの77mmPLをお持ちの方があらわれるのを期待しましょう。
フィルターって高いので悩みますよねぇ…
書込番号:6387267
0点

タムロン11-18mmは持っていませんが、EFS10-22mmに使っています。
とりあえずけらませんね。
書込番号:6387600
0点

pjfncsさん おはようございます
Nikonマウントですが、
通常のフィルタを2枚重ねてもケラレは発生しないですよ
ちなみに2枚重ねでフルター全長がちょうど1cmでした。
ご参考にどうぞ!
書込番号:6389201
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
11mmから18mmまでという他社と比べたハンデが不人気の
このレンズですけど、使ってみて良いレンズだと思うので
カキコしてみました。誰も書いてないみたいですから…(^_^;
つまらないサンプルですがどうぞm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=2kJmMaHnTo
描写テストではないのでLAW現像時に少しいじってます。
テレ端は絞った同社17-50mmF2.8より描写は良いかも。
純正17-40mmF4Lよりは若干甘いけど色乗りは好きです。
類似レンズの他社製は持ち合わせてないのでワイド端は
比較しようもないですが、テスターじゃないので
キレイに好み通りに写れば良しってことで自己満足です。
同レンズをお持ちの方々の作品が見たいです!
…お仲間は少ないのかなぁ(>_<)
独り言のような書き込みで失礼いたしました(汗)
0点

10-20mmからこのレンズ(Nikon用)に替えた変り者ですが、
Tamちゃんは周辺光量も豊かだし、こちらの方がお気に入りです。
Nikon用で試しましたが、
15mm-18mmの間はケラレもなくフルサイズで使用可能なんですよ(^^)
でも最大のネックはSigちゃんよりAFの迷いが多いことですかね(^^;
書込番号:6385644
0点

>北のまちさん
ご覧いただき恐縮です(^_^;
よぉく見ると各写真ともブレがあるんです。
こんな広角でぶれるとは情けない限りです。
でも褒めて貰うと素直に嬉しいものです!
ありがとうございます。
>f3.5さん
え? シグマからタムロンに変えた方って
初めて聞きました(^_^;
シグマは手放されたのですか?
ぜひそのきっかけを知りたいです。
確かにAFは遅いかもしれませんね。
私は普段キスデジXと30Dで24mm〜100mm程の
範囲で撮ることが多くて、あまり多用するレンズじゃ
ないです。扱いが難しいですし(>_<) それでも
丸一日かけて向き合ってみたいレンズの1本です。
テレ端がもうすこしあると格段に使い勝手がよいと
思いますけど、超広角で撮るぞ!と気合いを入れて
使うレンズなのかな〜と思います。
マイナーなのかなと悩んでいる方々に励ましの一票(^_^;
書込番号:6386318
0点

はい! 下取り交換です(^^)
>ぜひそのきっかけを知りたいです。
理由?
1.周辺光量不足が顕著
2.背景のボケ具合が好きになれなかった。
の2点です(苦笑)
書込番号:6386656
0点

>f3.5さん
なにせシグマの当該レンズは使ったことがないので
差が分からないのですが、やはり好みの差って
あるんですねぇ。使い込んで初めてわかる
レンズの良さと違い…って感じでしょうか。
周辺減光も味わいだって仰る方もいるし。
このレンズ、フルサイズに移行するときまで
使い込んでみようと思います。
勉強になりましたm(_ _)m
それ以前に腕を上げないとですけど(^_^;
書込番号:6387226
0点

とり改め”やぁ坊”さん こんばんは
他人それぞれ好みがありますから(笑)
でも わたしゃぁ Sigちゃんと相性が良くないみたい(苦笑)
まぁどちらでもいいんですが、
超広角レンズは楽しいですから撮りまくりましょう(^^)
書込番号:6387521
0点

http://www.kenrockwell.com/tech/digital-wide-zooms/comparison.htm
As he says, this Tamorn is not a bad lens , Ithought it would be a bad lens , though .
This Tamron has better distortion characteristics than that of the Sigma 10-20 or the Nikon 12-24 , actually the Canon Ef-S10-22 wins hands down as he says in term of distortion control.
But this Tamron is so light ,with good resolution and color (not as good as the Canon but better than the Sigma).
Also , check out the Tokina 12-24 , which is a superb lens .
http://www.bobatkins.com/photography/reviews/wide-angle-lenses.html
Finally, the Sigma is embarrassing to carry , the design with the gold ring is something very low class , well if you like a third party , better get a Tamron or Tokina.
Sigma lacks any class.
the design itself stops me from considering Sigmas futher in future.
書込番号:6393025
0点

All Sigma lenses have horrible color (blue and yellow are toostrong while red and green are too weak).
Sigma lenses are sharp but only in labs , in real life , Canon lenses are much better.
Never buy any Sigma lens.
Also, the Sigma 10-20 has horrible distortion characteristics that can not be fixed in Post processing.
Canon is the best, Tamron comes second , Tokina comes close third , Sigma is dead last.
書込番号:6393042
0点

私 いんぐりっしゅ 全くダメ。
でも、そのメッセージ 私の感性と同じか…!?
書込番号:6393060
0点

私もイングリッシュほとんどダメ(^_^;
でも言いたいことは理解できました。
かなり究極論のようで…(>_<)
シグマがあまり良くないと書かれていますけど、
これも不人気のAPO50-150mmF2.8なんぞは
良いレンズだと思うんだけど。
実際使ってるし、EF70-200mmF4Lも使ってるけど、
十分に状況で使い分けの出来る価値あるレンズっす。
タムロン2本、シグマ2本、キャノン6本あるけど
出来の悪い子ほどかわいいもんです(笑)
書込番号:6393762
0点

Ken,
Appreciate for your comment and it was very useful for me as so direct. indeed, my cameras are D200 and D50 and also intend to add D40X as so small... Now I have preapred some $500 so as to add some of the ones. again thanks for your very dirct comment.
書込番号:6642424
0点

わたしも結構このレンズ好きです。
使う頻度は少ないのに、カメラバッグの真ん中を占領しています。
本当に可愛いヤツです(笑)
風景メインなので、活躍してくれてます〜。
まだブログを始めたばかりで作例は少ないですが、
載せ始めています。
でも、違うメーカー品(シグマやキヤノン)も
使い比べしてみたいな〜なんて
思ってみたりしますけど(^^;)
書込番号:6963754
0点

最近本当にこのレンズ一辺倒です。旅行にはNikon のVR 18-200 を持ってゆくのですが、町並みや人の表情はこちらのレンズのほうが 簡単に、面白く、そして、意外なほど奥行きのある画像が残せます。
人に頼まれて撮影するのですが、念のために18−200ですが、本当はこのレンズ一本だけで充分です。。。。 If possible, I would like to show some of my pictures taken thru my working hours...
書込番号:6969106
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
現在EOS KISS DIGITAL(Nではなく旧型)600万画素を使用しておりますが、広角ズームレンズの購入を検討しています。
たしかキヤノンはEFマウントと呼ぶと思ったのですが、タムロンのHPを見るとデジ一眼APS-C用となっています。
愚問でお恥ずかしいのですが、調べた限りよく解りませんでした。
どなたかお教え下さい。使えると良いのですが・・・・
あとこの機種が安価なので良いと思いますが、使われている方の感想を頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。m(_ _)m
0点

KissDもAPS-Cサイズ相当の撮像素子なのでDi2レンズ対象に該当します。
Canonだと他にも20Dや30Dなどの換算で1.6倍のが該当します。
1Dmark2等の1.3倍機や、5D/1Ds系のフルサイズ機は、該当しません。
書込番号:5069561
0点

fioさん
早速のご回答有難うございます。
安心いたしました。購入してみようと思います。
書込番号:5069778
0点

n50さん こんばんは
いまトキナーも見てきましたが同じ価格帯ですね
調査不足でした。
特にタムロン限定で買いたいわけではないので
トキナーAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)も候補にしたいと思います。
そこで質問させていただきたいのですが、タムロンとトキナーでは操作性・画質等大きな違いがあるのでしょうか?
お教え下さい。宜しくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:5069968
0点

比較はした事無いので、とりあえずTokinaの方はレビュー記事を見つけました。
[デジタルwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
検索で探してみたり、該当のレンズ掲示板もチェックされれば更に情報を売られると思います。
あと、SIGMAからも同じ焦点距離(10-20mm/12-24mm)出ていますし、、、
操作感覚などは一度手に取らないと分からない部分とかもありますので、ヨドバシカメラなど大型店であればデモ用レンズを置いていると思いますので、テスト撮影をさせてもらえるよう御願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5071424
0点

fioさん 調べていただいて恐縮です
ヨドバシに行って実物を触って見て決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5071773
0点

一人ツツコミです(^^;
>情報を売られると思います。
情報を得られる・・・ですね(^^;
売ってどうする(^-^;;;;
書込番号:5072007
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511352.jpg)
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





